JPH0524Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524Y2
JPH0524Y2 JP7229889U JP7229889U JPH0524Y2 JP H0524 Y2 JPH0524 Y2 JP H0524Y2 JP 7229889 U JP7229889 U JP 7229889U JP 7229889 U JP7229889 U JP 7229889U JP H0524 Y2 JPH0524 Y2 JP H0524Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
support leg
protrusion
hole
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7229889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311839U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7229889U priority Critical patent/JPH0524Y2/ja
Publication of JPH0311839U publication Critical patent/JPH0311839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524Y2 publication Critical patent/JPH0524Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、テーブルの改良に係わり、更に詳し
くは支脚を天板下面に容易且つ強固に取付けるこ
とのできるテーブルに関する。
〔従来の技術〕
従来、天板の下面に複数の支脚を互いに連結し
て取付けてなるテーブルは提供されており、例え
ば実公昭59−38901号公報にて開示される如く円
弧状をなす複数のパンプ状脚材をスモールx状に
配してこれら脚材の最近接間を離間する連結板で
連結固定するとともに、脚材の上端に形成した切
欠を天板下面に固定した天板支持枠体のブラケツ
トに設けた掛止ピンに掛合させるとともに、該脚
材の弾性を利用してその掛合を維持してなるテー
ブルの脚構造が提供されるが、二つの脚材を互い
にスモールx状に間隔を隔てて連結板でネジ止め
連結してなる二つの脚体のそれぞれの連結板に形
成した切込溝を互いに嵌合させて井桁状に連結し
た状態で、脚材の上部を弾性に打ち勝つて内方へ
曲げて支持枠体の掛止ピンに掛合させる作業を必
要とし、その組立て作業に手間がかかるととも
に、大きな力を有するもので、更に両連結板の井
桁状となした連結部がガタついたり、上下にズレ
たりする恐れを有するものであつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案が前述の状況に鑑み、解決しようとする
ところは、支脚を天板の下面に固定するにあた
り、その作業が簡単でしかも固定状態においてガ
タついたり、ズレたりすることがなく強固に連結
することのできるテーブルを提供する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、前述の問題解決の為に、天板の下面
に固定する基板に支柱を垂下固設して取付部材を
形成し、該支柱の軸を中心とした基板の周囲少な
くとも三ケ所以上に該支柱から間隔を隔てて突起
を下設するとともに、該突起と対応した前記支柱
の下部周囲に螺孔を形成し、上支脚と下支脚を側
面視略く字形に屈曲一体形成してなる支脚の該屈
曲部に前記支柱の下部に当接する当接面を形成す
るとともに、外方から該当接面に貫通した通孔を
形成し、また上支脚の上端に前記基板の下面に当
接した状態で前記突起に嵌合する凹部を形成し、
前記通孔から挿通したネジを前記支柱の螺孔に螺
合するとともに、上支脚の凹部を基板の突起に嵌
合して固定してなるテーブルを構成した。
〔作用〕
以上の如き内容からなる本考案のテーブルは、
天板の下面に固定した取付部材の基板の突起に支
脚の上支脚上端に形成した凹部を嵌合するととも
に、上支脚と下支脚の屈曲部に形成した当接面を
前記基板に下設した支柱の下部に当接させた状態
で、該屈曲部に形成した通孔に外方から挿通した
ネジを該支柱の螺孔に螺合することにより、複数
の支脚を支柱の周囲に連結固定するものであり、
天板にかかる重量による下支脚の広がり及び天板
に対する捩じれに対しても規制するのである。
〔実施例〕
次に添付図面に示した実施例に基づき更に本考
案の詳細を説明する。
第1図は本考案のテーブルの代表的実施例を示
し、第2図はその要部を示し、図中1は天板、2
は天板1の下面に固定する取付部材、3は取付部
材2に固定する支脚をそれぞれ示している。
前記取付部材2は、天板1の下面に固定する基
板4に支柱5を垂下固設したもので、本実施例で
は円板状の基板4の周囲縁部を上方に段設して形
成したフランジ部6に適数の取付孔7、……を穿
孔し、該取付孔7を用いて木製の天板1にあつて
は木ネジ8を用い、またスチール製の天板1にあ
つては通常のネジを用いて固定できるようにな
し、また前記支柱5の軸を中心とした基板4の周
囲少なくとも三ケ所以上、本実施例では四ケ所に
該支柱5から所定間隔を隔てて下向き突起9、…
…を突設するとともに、該突起9と対応した前記
支柱5の下部周囲、即ち突起9と同一垂直面内に
ある位置に上下に螺孔10,10を形成してい
る。尚、前記基板4の形状は、円形に限らず、三
角形、四角形等の多角形も使用できる。また、前
記支柱5は本実施例ではスチール製の基板4にス
チール製の筒体を溶着しているが、木製の支柱5
を該基板4に木ネジで固定することも可能であ
り、この際には前記螺孔10は該支柱5に螺孔を
有するナツト等を埋設して設けるものとする。
前記支脚3は、上支脚11とそれより長い下支
脚12を側面視略く字形に屈曲一体成形したもの
で、この屈曲部13の突出側側面を前記支柱5に
下部に当接し得る垂直な当接面14となすととも
に、前記螺孔10に固定するネジ15を通すため
に外方から該当接面14に貫通した通孔16を上
下に形成し、また上支脚11の上端を水平な載置
面17となし、該載置面17の内方に前記基板4
の突起9と嵌合する凹部18を形成し、前記下支
脚12の下端には上下高さ調節可能なアジヤスタ
ー19を設けている。ここで、前記凹部18は、
本実施例では上支脚11の載置面17の内方端に
形成したが、中央部に形成することも勿論可能で
ある。また、第3図及び第5図にも示すように前
記支脚3の外方側面の中央部にその長さ方向全長
にわたつて凹溝20を形成し、該凹溝20に軟質
合成樹脂からなる断面半円形の端部材21の平面
側の中央長さ方向に突設した突条22を嵌入させ
て該支脚3を保護するとともに、前記通孔16及
びネジ15を隠蔽して外観性の向上を図つてい
る。
しかして、本考案のテーブルは、第3図に示す
如く天板1の下面に取付部材2の基板4のフラン
ジ部6を当接するとともに、該フランジ部6に設
けた取付孔7、……に木ネジ8、……を通して螺
合固定し、該基板4の下面に上支脚11の載置面
17を当接し且つ基板4の突起9に該載置面17
に形成した凹部18を嵌合するとともに、上支脚
11と下支脚12の屈曲部13に形成した当接面
14を前記基板4に下設した支柱5の下部に当接
させた状態で、該屈曲部13に形成した通孔1
6,16に外方から挿通したネジ15,15を該
支柱5の螺孔10,10に螺合することにより、
複数の支脚3、……を支柱5の周囲に連結固定し
て組立てるのである。ここで、前記通孔16は、
前記ネジ15の頭部が埋没可能な大孔と該頭部を
係止し且つ螺軸が挿通可能な小孔とより構成し、
ネジ15を該通孔16に装着した状態で、前記端
部材21の突条22を凹溝20に嵌入した際に、
該突条22とネジ15の頭部が接触しない位置関
係に設定している。
本実施例では、前記基板4に突起9を四ケ所形
成し、該突起9と対応した支柱5の四ケ所に一対
の螺孔10,10を形成したので、第4図に示す
ような四本の支脚3、……を有するテーブルを構
成できたが、この支脚3の数は三本以上であれば
適宜採用し得るものであり、例えば第6図に示す
如く六本の支脚3、……を有するテーブルも構成
できるのである。
〔考案の効果〕
以上にしてなる本考案のテーブルによれば、天
板の下面に固定する基板に支柱を垂下固設して取
付部材を形成し、該支柱の軸を中心とした基板の
周囲少なくとも三ケ所以上に該支柱から間隔を隔
てて突起を下設するとともに、該突起と対応した
前記支柱の下部周囲に螺孔を形成し、上支脚と下
支脚を側面視略く字形に屈曲一体形成してなる支
脚の該屈曲部に前記支柱の下部に当接する当接面
を形成するとともに、外方から該当接面に貫通し
た通孔を形成し、また上支脚の上端に前記基板の
下面に当接した状態で前記突起に嵌合する凹部を
形成し、前記通孔から挿通したネジを前記支柱の
螺孔に螺合するとともに、上支脚の凹部を基板の
突起に嵌合して固定してなるので、天板の下面に
支脚を取付けるには、先ず天板の下面に取付部材
の基板をネジ止め等で固定した後、該基板の突起
に支脚の上支脚上端に形成した凹部を嵌合すると
ともに、上支脚と下支脚の屈曲部に形成した当接
面を前記基板に下設した支柱の下部に当接させた
状態で、該屈曲部に形成した通孔に外方から挿通
したネジを該支柱の螺孔に螺合するだけの作業に
より、極めて容易に複数の支脚を支柱の周囲に連
結固定することが可能である。また、この取付状
態においては、前記突起と凹部の嵌合と支柱と屈
曲部の螺着による間隔を隔てた二ケ所で支持し、
前記基板と支柱及び上支脚とで安定な三角形を形
成したので、その取付強度が高く、また天板に重
量物が載置された場合にも、天板にかかる重量に
よる下支脚の広がりは上支脚の上端嵌合により確
実に規制することができるとともに、支脚の天板
に対する捩じれに対しても支柱と屈曲部との連結
ケ所に対して上支脚と基板の嵌合ケ所が離れてい
るので確実に規制することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のテーブルの代表的実施例を示
す下方から見た斜視図、第2図はその要部の分解
斜視図、第3図は組立てた状態を一部縦断面で示
した側面図、第4図は天板を省略して四本の支脚
の配置を示した平面図、第5図は支脚に端部材を
装着した状態の断面図、第6図は天板を省略して
六本の支脚の配置を示した平面図である。 1……天板、2……取付部材、3……支脚、4
……基板、5……支柱、6……フランジ部、7…
…取付孔、8……木ネジ、9……突起、10……
螺孔、11……上支脚、12……下支脚、13…
…屈曲部、14……当接面、15……ネジ、16
……通孔、17……載置面、18……凹部、19
……アジヤスター、20……凹溝、21……端部
材、22……突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天板の下面に固定する基板に支柱を垂下固設し
    て取付部材を形成し、該支柱の軸を中心とした基
    板の周囲少なくとも三ケ所以上に該支柱から間隔
    を隔てて突起を下設するとともに、該突起と対応
    した前記支柱の下部周囲に螺孔を形成し、上支脚
    と下支脚を側面視略く字形に屈曲一体形成してな
    る支脚の該屈曲部に前記支柱の下部に当接する当
    接面を形成するとともに、外方から該当接面に貫
    通した通孔を形成し、また上支脚の上端に前記基
    板の下面に当接した状態で前記突起に嵌合する凹
    部を形成し、前記通孔から挿通したネジを前記支
    柱の螺孔に螺合するとともに、上支脚の凹部を基
    板の突起に嵌合して固定してなることを特徴とす
    るテーブル。
JP7229889U 1989-06-20 1989-06-20 Expired - Lifetime JPH0524Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229889U JPH0524Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7229889U JPH0524Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311839U JPH0311839U (ja) 1991-02-06
JPH0524Y2 true JPH0524Y2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=31610116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7229889U Expired - Lifetime JPH0524Y2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311839U (ja) 1991-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070227994A1 (en) Build-Up Furniture
US7309051B2 (en) Height adjustable supports for table tops and like fixtures
JPH0524Y2 (ja)
JPH0620408B2 (ja) デスク脚の取付金具
JP3406048B2 (ja) テーブル、机等の組立構造
KR101268529B1 (ko) 건물용 바닥 구조체 및 그 시공방법
KR200329513Y1 (ko) 매설용 앵커볼트 고정구
JPH0627711Y2 (ja) 二重床における床パネルの支持構造
JPH0618492Y2 (ja) テーブル
JP3820532B2 (ja) アジャスターを備えた床レール
KR200362896Y1 (ko) 천장판 고정장치
JP2580339B2 (ja) 軸組構造
KR950002070Y1 (ko) 보강대 삽입부를 형성한 가구용 다리
JPH0136458Y2 (ja)
JPH01163355A (ja) フロアパネル支持装置
JPH0564348U (ja) フロアパネルの固定金具
JPH0623616Y2 (ja) 二重床における間仕切壁の取付構造
KR20220002959U (ko) 각도조절이 가능한 테이블용 다리 연결장치
JPH0340203Y2 (ja)
JPH0537786Y2 (ja)
JPH0426043Y2 (ja)
KR960009839Y1 (ko) 조립식 선반
JP3189823B2 (ja) 書架等の脚体装置
JPH0745699Y2 (ja) 二重床における床パネルの支持装置
JPS6018128Y2 (ja) 陳列什器における巾木取付装置