JPH05247797A - 二層パイル編物及びその製造方法 - Google Patents

二層パイル編物及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05247797A
JPH05247797A JP4873192A JP4873192A JPH05247797A JP H05247797 A JPH05247797 A JP H05247797A JP 4873192 A JP4873192 A JP 4873192A JP 4873192 A JP4873192 A JP 4873192A JP H05247797 A JPH05247797 A JP H05247797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
pile
knitted fabric
layer
spun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4873192A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Futamura
建志 二村
Tomonobu Kokubu
友信 国分
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP4873192A priority Critical patent/JPH05247797A/ja
Publication of JPH05247797A publication Critical patent/JPH05247797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紡績糸とフィラメント糸とのそれぞれの長所
を活かしたパイル編物を提供する。 【構成】 パイル編地を形成している個々のループパイ
ルが、糸番手1/40〜1/80MCの紡績糸を外層と
し、捲縮を有するマルチフィラメント糸を内層とした二
層構造を呈しており、紡績糸の糸径がマルチフィラメン
ト糸の糸径よりも大きい二層パイル編地。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、嵩高で軽く且つ保温性
にすぐれたスポーツ衣料等に好適なパイル編物及びその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パイル編物は、編物により一層の嵩高性
と保温性を付与する手段として古くから用いられ多用さ
れている。
【0003】これらパイル編物としては、編物の表裏を
異なるループパイル層としてリバーシブルタイプとした
り、編物表面に長短のループパイルを形成させて編み地
表面に変化を持たせると同時にループパイルをへたり難
くしたり、また紡績糸とフィラメント糸など性能の異な
る糸条を複合糸として用いるなど各種の製品が提案さ
れ、且つ製造されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
パイル編物は、紡績糸をループパイルとした場合パイル
表面がソフトとなる反面パイルの腰(弾力性)がなく、
パイル密度を増加させると重量が増加し重くなる。一方
フィラメント糸を用いたループパイルは、パイルに腰が
あるものの嵩高性に欠け保温性を有するものが得難いと
いった問題がある。
【0005】この解決手段として、紡績糸とフィラメン
ト糸とを併用してループパイルを形成されることも試み
られているが、パイル表面の均一性に欠け、風合や外観
的にも今一つといった状態にあり、それぞれの糸条の寄
せ集めの域を出ていない。
【0006】本発明は、このような問題がなく、紡績糸
とフィラメント糸とのそれぞれの長所を活かしたパイル
編物及びその製造方法を提供することを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、紡績糸とフィ
ラメント糸とを特定の手段で二層構造としたものであ
り、パイル編地を形成している個々のループパイルが、
糸番手1/40〜1/80MCの紡績糸を外層とし、捲
縮を有するマルチフィラメント糸を内層とした二層構造
を呈しており、前記紡績糸の糸径がマルチフィラメント
糸の糸径よりも大きいことを特徴とする二層パイル編
物、及び糸番手が1/40〜1/80MCの範囲の紡績
糸と、該紡績糸よりも糸径が小さく、且つ熱収縮率の大
きいマルチフィラメントの捲縮加工糸とからなる引き揃
え糸をパイル糸としてループパイル編地を形成し、次い
で熱処理を施こしてパイルを固定することを特徴とする
二層パイル編物の製造方法をその要旨とするものであ
る。
【0008】以下本発明を図面に基づき詳細に説明す
る。
【0009】図1は、本発明の二層パイル編物のループ
パイル形態をモデル的に拡大して示した縦断面図であ
り、図2は、本発明の二層パイル編物の熱処理前の状態
をモデル的に示した縦断面図である。
【0010】図1及び図2において、1は紡績糸パイ
ル、2はマルチフィラメント糸パイル、3は地糸をそれ
ぞれ示している。
【0011】本発明の二層パイル編物におけるループパ
イルは、紡績糸で形成された外層パイル1と、マルチフ
ィラメント糸によって形成されている内層パイルとの二
層構造となっており、外層パイル1と内層パイル2と
は、地糸3で拘束されている基部では集束一体化されて
いるがループパイル部においては完全に遊離しており、
層分離した状態で二層構造を呈している。
【0012】本発明において外層パイル1に用いられる
紡績糸としては、羊毛や綿などの天然繊維、アクリル
系、ポリエステル系などの熱可塑性合成繊維、レーヨン
等一般に紡績糸として用いられている各種の繊維紡績糸
が用いられる。
【0013】内層パイル2として用いられるマルチフィ
ラメント糸は、ポリプロピレン系、ポリエステル系、ナ
イロン系、アクリル系等の熱可塑性合成繊維からなる捲
縮糸が用いられる。
【0014】また、捲縮糸の形態としては、一般に捲縮
加工糸と呼称されている仮より加工糸、押込加工糸、ニ
ット・デ・ニット糸等の他、加熱処理によって捲縮が発
現する性能を有する潜在捲縮糸を用いることも可能であ
る。
【0015】本発明において使用する地糸3は、ポリエ
ステル系のマルチフィラメント糸やナイロン系のマルチ
フィラメント糸など通常に編物の地糸として用いられて
いるものをそのまま用いることができる。
【0016】本発明における二層構造パイルは、外層パ
イル1を形成している紡績糸の糸径が内層パイル2を形
成しているマルチフィラメント捲縮糸よりも大きな糸径
で構成されている。そしてパイル表面は実質的に紡績糸
によって被覆されているため、パイル表面が柔らかく暖
かな風合いを有したものとなっており、内層を構成して
いるマルチフィラメントの捲縮糸のクッション作用によ
ってパイル全体がへたり難く且つ弾力性にすぐれたもの
となっている。
【0017】糸径としては、外層パイル1を形成する紡
績糸が1/40〜1/80MC、マルチフィラメント捲
縮糸が50d〜100d程度とするのが好ましい。
【0018】紡績糸とマルチフィラメント糸との糸径差
が大きい程二層パイルの形成が容易であり、差が小さく
なるとパイル形成が困難となる。この紡績糸とマルチフ
ィラメント糸との糸径差の比は1.2:1以上が好まし
い。また、全体の糸径が大きくなると目付けが高くな
り、小さくなると編機対応及び編成が難しくなり商品価
値が低下する。
【0019】本発明の二層パイル編物の編地形態として
は、編地の片面もしくは両面にループパイルが形成し得
る形態のものであればよく、度目等も使用する糸の太さ
や用途に応じ適宜設定すればよい。
【0020】次に本発明の二層パイル編物の製造方法に
ついて説明する。
【0021】例えば、通常の手法で糸形成したアクリル
系繊維紡績糸と、仮より加工等一般に用いられている捲
縮加工法によって得られたポリプロピレン繊維マルチフ
ィラメント糸とを引き揃えた状態でシンカーパイル編み
機等に供給してプレーティング方式等によってパイル編
地を形成する。
【0022】パイル編地の形態は、必要に応じ適宜設定
すればよく特に限定されない。
【0023】この場合、紡績糸の糸番手は、1/40〜
1/80MC、マルチフィラメント捲縮糸は50d〜1
00d程度とするのが好ましい。この範囲をはずれても
パイル形成は可能であるが、前述したように二層パイル
の形成性や製品コスト、製編性等商品価値が低下する可
能性があり好ましくない。
【0024】また、マルチフィラメント捲縮糸は、編地
形成した際に引き揃えて用いる紡績糸の熱収縮率よりも
大きな熱収縮率を有していることが必要であり、実用上
は(通常の紡績糸の熱収縮率が2〜3%として)5%以
上の熱収縮率を有していればよい。
【0025】このような熱収縮率の付与は、仮より捲縮
加工の場合であれば、1ヒーター方式の捲縮加工機を用
いるか、あるいは2ヒーター方式の捲縮加工機のセカン
ドヒーターの温度を低くして潜在収縮を残存させておく
ことによって容易に得られる。
【0026】熱処理については、編成した編地をそのま
まの状態で、編地のパイル糸に収縮を生じさせ得る温度
範囲で処理すればよく、湿熱あるいは乾熱のいずれでも
よいが、染色等後工程において熱処理を伴う工程があれ
ば同時処理すればよく効率的である。
【0027】本発明においては、パイル編地表面に引き
揃え状態でパイルを形成している紡績糸とマルチフィラ
メント糸とに熱処理を施した際、紡績糸とマルチフィラ
メント糸とで形成されているパイル部の基部が地糸で拘
束されパイル部のみが自由状態となっているために、マ
ルチフィラメント糸に紡績糸の熱収縮よりも大きい熱収
縮が生じ、紡績糸によるパイルよりも小さなパイルが紡
績糸のパイルの内側に形成されることとなる。
【0028】この場合、熱収縮の大きな繊維としてマル
チフィラメント糸を用いているために熱収縮に伴う紡績
糸との摩擦抵抗が小さく、スムーズな層分離が可能とな
る。
【0029】そして、外層に熱収縮の小さな紡績糸が外
層を形成することになり、紡績糸の糸径がマルチフィラ
メント糸の糸径よりも大きなためにパイル密度の低下を
きたさない表層面が形成される。
【0030】
【実施例】
実施例1 A糸 アクリル繊維100%紡績糸 1/48MC B糸 ポリプロピレン繊維仮撚糸(1ヒーター) 75
d/48f C糸 ポリプロピレン繊維仮撚糸(1ヒーター) 75
d/48f フライス編機(14G750本)にて上記A糸とB糸と
を引き揃えて同一給糸口に挿入し、特殊針を使用してパ
イルを形成しC糸を地糸として編成した。この編地を下
記の条件にて染色したところ、ピンクと白との二層パイ
ルとなり、ソフトで嵩高性に富み且つ伸縮性の大きなも
のが得られた。
【0031】 染色機(日本染色機械株式会社製の常圧液流染色機) Nichilen Brill Red 4G 0.01%owf CH3 COOH(48%) 1.00%owf Levegal PAN 2.00%owf 浴比 1:30、 染色時間 100℃×30分 実施例2 A糸 綿100%紡績糸 40/1 B糸 ポリエステル繊維仮撚糸(1ヒーター) 75
d/36f C糸 ポリエステル繊維仮撚糸(2ヒーター) 100
d/24f シンカーパイル編機(フクハラPFL 20G26”)
にてA糸とB糸とを同一給糸口に挿入してパイルを形成
し、C糸を地糸として編成した。
【0032】この編地を下記の条件で染色したところ紺
色の二層パイルが得られた。
【0033】 染色機(日阪染色機械株式会社製) カヤロンポリエステル ネイビーブルー 2G−SF200 1.8%owf カヤラスキュープラ ネイビーブルー RA 3.0%owf Na2 SO4 15.0g/L CH3 COONa 0.5g/L Demol N 1.0g/L 浴比 1:20、 染色時間 130℃×45分
【0034】
【発明の効果】本発明の二層パイル編物は、表層パイル
が紡績糸、内層パイルがマルチフィラメント糸からなる
二層構造であり、パイルがへたり難く弾力性が大きいの
に加えて、軽量で且つ保温性が高いこと、更に表層パイ
ルが紡績糸であるために柔軟な風合を有しているなど大
きな効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二層パイル編物のループパイル形態を
モデル的に示した縦断面図、
【図2】本発明の二層パイル編物の熱処理前の状態をモ
デル的に示した縦断面図。
【符号の説明】
1 紡績糸パイル 2 マルチフィラメント糸パイル 3 地糸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイル編地を形成している個々のループ
    パイルが、糸番手1/40〜1/80MCの紡績糸を外
    層とし、捲縮を有するマルチフィラメント糸を内層とし
    た二層構造を呈しており、前記紡績糸の糸径がマルチフ
    ィラメント糸の糸径よりも大きいことを特徴とする二層
    パイル編物。
  2. 【請求項2】 糸番手が1/40〜1/80MCの範囲
    の紡績糸と、該紡績糸よりも糸径が小さく、且つ熱収縮
    率の大きいマルチフィラメントの捲縮加工糸とからなる
    引き揃え糸をパイル糸としてループパイル編地を形成
    し、次いで熱処理を施こしてループパイルを固定するこ
    とを特徴とする二層パイル編物の製造方法。
JP4873192A 1992-03-05 1992-03-05 二層パイル編物及びその製造方法 Pending JPH05247797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4873192A JPH05247797A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 二層パイル編物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4873192A JPH05247797A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 二層パイル編物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05247797A true JPH05247797A (ja) 1993-09-24

Family

ID=12811438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4873192A Pending JPH05247797A (ja) 1992-03-05 1992-03-05 二層パイル編物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05247797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193857A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Hayashi Nitto:Kk 2段パイル構造を含む編物地、およびそれを編む方法
JP2017186709A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 東洋紡Stc株式会社 表裏ともに均一な表面品位を有する編物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193857A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Hayashi Nitto:Kk 2段パイル構造を含む編物地、およびそれを編む方法
JP2017186709A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 東洋紡Stc株式会社 表裏ともに均一な表面品位を有する編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3205755B1 (en) Fleece fabric and method for producing it
CN105986348A (zh) 包括包芯纱的纺织结构体及其有关制造方法
US6468621B1 (en) Reversible cotton bathroom rug and method of manufacture
JPH05247797A (ja) 二層パイル編物及びその製造方法
JP3021680B2 (ja) モールヤーン及びその製造方法
JP2935043B2 (ja) 被覆弾性糸およびその製造方法
JPH04333632A (ja) モールヤーンの製法
JPS6327461B2 (ja)
JPS601421B2 (ja) フラノ調編物
JPS5945771B2 (ja) 特殊風合発現糸及びその製造方法
JPS594060Y2 (ja) 麻様風合を有する糸条
JPH0949157A (ja) 蓄熱性経編立毛生地
JPH0544137A (ja) スエード調織物の製造方法
JPS6366931B2 (ja)
JP3058215B2 (ja) 特殊な風合を有する布帛
JPS5929970Y2 (ja) 嵩高織編物
JPS6023325Y2 (ja) 紡績糸と長繊維糸条の混繊糸
JP2003278046A (ja) 高収縮ミシン糸
JPS60231810A (ja) 杢調起毛編地の製造方法
JPS5831415B2 (ja) 絹紡調糸条およびその製造法
JPS6344850B2 (ja)
JPS5945770B2 (ja) 混繊糸
JPS5835674Y2 (ja) 麻様の風合を有する経編地
JPS6237134B2 (ja)
JPH101839A (ja) 多層構造糸