JPH0524757Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524757Y2
JPH0524757Y2 JP1987004016U JP401687U JPH0524757Y2 JP H0524757 Y2 JPH0524757 Y2 JP H0524757Y2 JP 1987004016 U JP1987004016 U JP 1987004016U JP 401687 U JP401687 U JP 401687U JP H0524757 Y2 JPH0524757 Y2 JP H0524757Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connectors
retaining pin
pipe
scaffolding
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987004016U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63117849U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987004016U priority Critical patent/JPH0524757Y2/ja
Publication of JPS63117849U publication Critical patent/JPS63117849U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524757Y2 publication Critical patent/JPH0524757Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案の足場用パイプ吊下げ連結具は、橋梁等
の保守、修繕等に使用される吊り足場の組立に使
用されるものであり、作業者が橋梁の上に居たま
まで足場用パイプを連結でき、しかも連結した足
場用パイプをそのままチエーンで吊り下げて橋梁
の下方に降ろすことができるようにしたものであ
る。
(従来技術) 従来の吊り足場の施工要領は第6図に示すよう
に、パイプaに自在クランプとかボーンジヨイン
トなどの連結具b等を取り付け、一度吊りチエー
ンcを捨て巻きにして滑らないようにしてからパ
イプaの両端を高欄dに吊下げ、これと同様の要
領で次々とパイプaを吊下げ、その後に吊りチエ
ーンcを伝わつて作業者Mがパイプaの上に降
り、隣り合うパイプa相互を連結具bで連結し、
連結し終えたら次のパイプaに渡つて次々とパイ
プa相互を連結し、連結作業が終了したら吊りチ
エーンcを伝わつて橋梁の上に登るようにしてい
た。
(従来技術の問題点) 従来の吊り足場施工法では次のような問題があ
つた。
(1) パイプa相互の連結に回動しない自在クラン
プやボーンジヨイントなどが使用されるので、
作業者Mがパイプaの上に降りなければパイプ
a相互を連結することができず、またパイプa
の上を渡らなければならないので非常に危険で
あり、墜落等の事故が発生することがあつた。
(2) 作業者Mがパイプaの上に降りたり、同パイ
プaの上を渡つたりするので作業能率が悪かつ
た。
(考案の目的) 本考案の目的は作業者が橋の下に吊り下げた足
場用パイプの上に降りたり、同パイプの上を渡り
歩いたりしなくとも足場用パイプの連結及び吊り
下げができ、しかも作業性が良く、更には安全に
作業可能な連結具を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の足場用パイプ吊下げ連結具は第1図、
第2図に示すように、連結具本体30と抜け止め
ピン8とから構成され、連結具本体30は足場用
パイプ1の端部に連結される二本の連結子2,3
の一端の連結部4,5が取付軸6により上下方向
に回動可能に連結され、同取付軸6には索条13
を係止可能な吊下げ体7が使用時に連結部4,5
の上方に突出できる様に上下にスライド可能に取
付けられ、前記連結子2,3の夫々に通孔12が
貫通され、両通孔12は連結子2,3の同芯上で
且つ吊下げ体7を吊下げた時に真上を向く位置に
貫通され、前記抜け止めピン8は互いに重合する
連結子2,3の通孔12と足場用パイプ1の通孔
11に縦方向に貫通・抜去可能に形成され、同抜
け止めピン8の軸線方向一端には両通孔11,1
2に係止可能な頭部8aが形成され、軸線方向他
端には両通孔11,12に挿入された抜け止めピ
ン8の抜けを防止する係止爪23が形成され、同
係止爪23は通常はスプリング24により抜け止
めピン8の外側に押し出され、両通孔11,12
内を通る時に内側に押し込まれるようにしたもの
である。
(作用) 本考案の足場用パイプ吊下げ連結具を使用して
吊り足場を施工するには、第3図、第4図のよう
に作業者が橋14の上で足場用パイプ1の長手方
向一端を連結子2,3に被せ、同パイプ1の通孔
11と連結子2,3の通孔12に抜け止めピン8
を差し込んで足場用パイプ1が連結子2,3から
抜けないようにする。この状態で第3図のように
吊下げ体7に吊下げ用の索条(例えばチエーン)
13を係止し、同チエーン13を第5図のように
橋14の上から下方に延ばして足場用パイプ1を
橋14の下に降して吊り下げる。
この場合、二本の連結子2,3の一端の連結部
4,5が取付軸6により縦方向に回動可能に連結
されているので、連結子2,3に連結された足場
用パイプ1が第3図〜第5図に示す様に取付軸6
を回転軸として回動可能(第3図〜第5図のよう
にV字状に回動可能)となる。このため第4図に
示す様に連結されて橋の下に吊下げられている足
場パイプの右端を橋の上に持ち上げて、その端部
に新たな足場パイプを連結することができる。ま
た、連結を終えた足場パイプをチユエーンで吊り
ながら橋の下に降ろすこともできる。
また、通孔12が連結子2,3の同芯上で且つ
吊下げ体7を吊下げた時に真上を向く位置に貫通
されているので、吊下げ体7を索条13で吊下げ
るときに、抜け止めピン8の頭部8aが真上にな
り、足場用パイプ1が捻れたりすることなく水平
に降下する。
以下これを同様に繰り返して足場用パイプ1を
次々と連結することができる。
(実施例) 第1図、第2図は本考案の連結具の一実施例で
ある。第1図、第2図の2,3は連結子である。
この連結子2,3は丸パイプ2aの一端に雄金具
による連結部4が、丸パイプ3aの一端に雌金具
による連結部5が取付けられてなる。
丸パイプ2a,3aの夫々には抜け止めピン8
を差し込むための通孔12が貫通形成されてい
る。この2つの通孔12は第2図に明示するよう
に連結子2,3の同芯上で且つ吊下げ体7を吊下
げた時に真上を向く位置に貫通されている。
連結部4,5はいずれも第2図に示すように板
材を平面形状がコ字状になる様に折曲げ、しかも
一方の連結部4の幅を他方の連結部5の幅より狭
くして連結部4を連結部5の内側に嵌入できるよ
うにしてある。
第1図、第2図の6は取付軸であり、この取付
軸6は第2図の様に嵌合された連結部4と連結部
5の側面を貫通して、両連結具4,5を第3図の
様に上下方向(縦方向)に回動可能に連結してあ
る。
この取付軸6としてはボルト17を使用し、そ
れを両連結具4,5の側面に貫通し、同ボルト1
7の一端にナツト18を締付けてボルト17が抜
けないようにしてある。
第1図の7はチエーン等の索条13を取り付け
て吊り下げるための吊下げ体である。この吊下げ
体7は板材をU字状に折曲げてあり、それを取付
軸6の下方から上方に押し上げて、その両端部
(上端部)19,20を係止体(例えばボルト)
21とナツト22で連結してあり、この係止体
(ボルト)21に索条(例えばチエーン)13を
係止できるようにしてある。
第1図の8は抜け止ピンであり、これは連結子
2,3に被せた足場用パイプ1が連結子2,3か
ら抜けないようにするためのものである。この抜
け止ピン8は第1図に示すように互いに重合する
連結子2,3の通孔12及び足場用パイプ1の通
孔11に貫通可能な太さの円筒22の軸線方向一
端に、通孔11,12の内径よりも大きな外径の
頭部8aが形成され、軸線方向他端に、通孔1
1,12に挿入された抜け止ピンめ8の抜けを防
止する係止爪23が形成されている。
この係止爪23は第7図に示す様に通常は、円
筒22の内部に設けられているスプリング24に
より外側に押されて円筒22から外側に突出する
ようにしてある。そして、第1図のように足場用
パイプ1の通孔11から連結子2,3の通孔12
に抜け止ピン8を差し込むときに内側に押され、
両通孔11,12を通り過ぎるとスプリング24
に依り押し戻されて外側に突出し、足場用パイプ
1の底面に係止するようにしてある。
また、この係止爪23は第1図の係止状態で外
から内側に強く押されるか或は上方に強く引かれ
るかしない限り抜けないようにしてある。
抜け止めピン8は例えば連結具4,5にチエン
などで連結しておけば紛失せず、取扱に便利であ
るが、取付けずにおいてもよい。
(考案の効果) 本考案の吊下げ具は次のような効果がある。
(1) 二本の連結子2,3の一端4,5が取付軸6
により縦方向に回動可能に連結されているの
で、連結済みの足場パイプ1のうち未だ連結さ
れずにフリーになつている方の端部を橋の上に
引上げて、橋の上でその端部に新たな足場用パ
イプ1を連結することができる。また、連結し
た足場用パイプ1を索条13で吊りながら橋の
上から橋の下に降ろして吊下げることができる
ので吊下げ作業が容易になり、作業能率も著し
く向上する。
(2) 作業員が橋の下に吊下げた足場用パイプ1の
上を歩く必要がないので、墜落等の事故発生の
心配がなく、安全である。
(3) 連結子2,3に通孔12を縦方向に、しかも
同心上に形成したので、その通孔12及び足場
パイプ1の通孔11に上方から抜け止めピン8
を差込むことができる。このため足場パイプ1
に振動や横方向への引張り、或は捻れ等が加わ
つても抜けにくく、連結が確保される。
(4) 索条13を係止可能な吊下げ体7が連結軸6
に、使用時に連結部4,5の上方に突出できる
様に上下にスライド可能に取付けられているの
で、同吊下げ体7を連結部4,5の上方に引上
げて索条13を係止することができ、係止し易
い。しかも吊下げ体7は索条13で吊下げない
ときは自重で降下するので、突出し過ぎて邪魔
になることもない。
(5) 2つの通孔12が連結子2,3の同芯上で且
つ吊下げ体7を吊下げた時に真上を向く位置に
貫通されているので、吊下げ体7を索条13で
吊下げるときに抜け止めピン8の頭部8aが真
上になり、長尺な足場用パイプ1が横向きにな
つたり、捻れたりすることなく橋の上から水平
に降下され、橋の上での吊下げ作業が容易にな
る。また、抜け止めピン8の頭部8aが真上に
なつて降下するため、降下の途中で抜け止めピ
ン8が他の物に当つて不用意に抜け落ちるとい
つたこともない。
(6) 抜け止めピン8の軸線方向一端に、通孔1
1,12に係止可能な頭部8aが形成され、軸
線方向他端に係止爪23が形成されているの
で、両通孔11,12に縦方向に貫通された抜
け止めピン8は、差込み時より強い力が上向き
に加わらない限り上下いずれの方向にも抜けな
い。
(7) 係止爪23はスプリング24により抜け止め
ピン8の外側に押し出され、両通孔11,12
内を通る時に内側に押し込まれるので、通孔1
1,12への貫通、抜去が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の連結具の一実施例を示す側面
図、第2図は同連結具の平面図、第3図〜第5図
は同連結具の使用説明図、第6図は従来の施工方
法の説明図、第7図は抜け止めピンの説明図であ
る。 1は足場用パイプ、2,3は連結子、4,5は
連結子の一端、6は取付軸、7は吊下げ体、8は
抜け止めピン、8aは抜け止めピンの頭部、1
1,12は通孔、13は索条、23は係止爪、3
0は連結具本体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 連結具本体30と抜け止めピン8とから構成さ
    れ、連結具本体30は足場用パイプ1の端部に連
    結される二本の連結子2,3の一端の連結部4,
    5が取付軸6により上下方向に回動可能に連結さ
    れ、同取付軸6には索条13を係止可能な吊下げ
    体7が使用時に連結部4,5の上方に突出できる
    様に上下にスライド可能に取付けられ、前記連結
    子2,3の夫々には通孔12が貫通され、両通孔
    12は連結子2,3の同芯上で且つ吊下げ体7を
    吊下げた時に真上を向く位置に貫通され、前記抜
    け止めピン8は互いに重合する連結子2,3の通
    孔12と足場用パイプ1の通孔11に貫通・抜去
    可能に形成され、同抜け止めピン8の軸線方向一
    端には両通孔11,12に係止可能な頭部8aが
    形成され、軸線方向他端には両通孔11,12に
    挿入された抜け止めピン8の抜けを防止する係止
    爪23が形成され、同係止爪23は通常はスプリ
    ング24により抜け止めピン8の外側に押し出さ
    れ、両通孔11,12内を通る時に内側に押し込
    まれるようにしたことを特徴とする足場用パイプ
    吊下げ連結具。
JP1987004016U 1987-01-14 1987-01-14 Expired - Lifetime JPH0524757Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987004016U JPH0524757Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987004016U JPH0524757Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117849U JPS63117849U (ja) 1988-07-29
JPH0524757Y2 true JPH0524757Y2 (ja) 1993-06-23

Family

ID=30784301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987004016U Expired - Lifetime JPH0524757Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524757Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473959U (ja) * 1971-01-28 1972-09-07
JPS54132319A (en) * 1978-12-09 1979-10-15 Matsura Norio Frame body for temporary works
JPS57197368A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Matsura Norio Attachment of engaging metal fitting to temporary installing machine material in dip plating method thereof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278304U (ja) * 1975-12-10 1977-06-11

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473959U (ja) * 1971-01-28 1972-09-07
JPS54132319A (en) * 1978-12-09 1979-10-15 Matsura Norio Frame body for temporary works
JPS57197368A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Matsura Norio Attachment of engaging metal fitting to temporary installing machine material in dip plating method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63117849U (ja) 1988-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0168488B1 (ko) 현가식 발판용 패널과 현가식 발판
CA1064279A (en) Remotely operable mechanism for disconnecting a pickup unit from a tilt-up concrete wall slab
US5143170A (en) Safety device for roof work
US8708099B2 (en) Safety anchoring device
CA1195716A (en) Pump jack poles
JPH0524757Y2 (ja)
US6006862A (en) Temporary guard rail assembly for scaffolding
KR100665627B1 (ko) 추락방지용 구명줄
WO2019171266A1 (en) Clamp for lifting pipework and scaffold tubes
US6082493A (en) Method and apparatus for suspending worker's scaffolds over the sides of buildings
JP4106133B2 (ja) 吊り足場組立て工法とそれに使用される吊り足場用落下防止装置及び落下防止具
JP3185370U (ja) 梯子(3)
JPS5925972Y2 (ja) マンホ−ル昇降用墜落防止装置
JPS644024B2 (ja)
GB2565057A (en) Advanced guardrail coupling system and its method of use
JPH061581Y2 (ja) クレーン吊り具
JP2513480Y2 (ja) 組立足場
JPH0448271Y2 (ja)
JPS583748Y2 (ja) ロンジ用親綱掛け金具
JP2001159234A (ja) 吊り足場構築方法及び吊り足場用大引材
JPH072549Y2 (ja) クレーン吊り具
JPH0626720Y2 (ja) 梯 子
JPS6047192A (ja) 送電線鉄塔の作業用具
JP3084325U (ja) コンクリートポールの補強具
KR200253225Y1 (ko) 캐리지 스토퍼