JPH05246786A - コア粉体の存在下で化学蒸着法により珪素ベース超微粒子をコア粉に均一に塗布する方法 - Google Patents

コア粉体の存在下で化学蒸着法により珪素ベース超微粒子をコア粉に均一に塗布する方法

Info

Publication number
JPH05246786A
JPH05246786A JP4173157A JP17315792A JPH05246786A JP H05246786 A JPH05246786 A JP H05246786A JP 4173157 A JP4173157 A JP 4173157A JP 17315792 A JP17315792 A JP 17315792A JP H05246786 A JPH05246786 A JP H05246786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core powder
silicon
reactive
gas
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4173157A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Kojima
小島紀徳
Masahiko Matsukata
松方正彦
Eiichi Ozawa
小沢英一
Jean-Marie Friedt
− マリー・フリート ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Publication of JPH05246786A publication Critical patent/JPH05246786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4417Methods specially adapted for coating powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/006Coating of the granules without description of the process or the device by which the granules are obtained
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/04Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a gaseous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5093Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with elements other than metals or carbon
    • C04B41/5096Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/442Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using fluidised bed process

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、粉体に珪素ベースの超微粒子を均
一に塗布する方法を提供することを目的とする。 【構成】 セラミック等のコア粉体に珪素、酸化珪素、
窒化珪素又はこれらの合金の超微粒子を塗布する方法で
あって、(a)CVD反応室への反応性ガス中におい
て、コア粉体床からコア粉体を均一に懸濁させる工程
と;(b)反応性供給ガス混合物の均一的分解により珪
素、酸化珪素、窒化珪素又はこれらの合金の超微粒子を
気相中において選択的に形成し、同時に懸濁コア粉体の
表面にてCVDによるコア粉体の成長を抑制する工程
と;(c)コア粉体に珪素、酸化珪素、窒化珪素又はこ
れらの合金の超微粒子を塗布する工程とを具備してなる
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は粉体に珪素ベースの超微
粒子を均一に塗布する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱、プラズマ、光などの種々のエネルギ
ー供給を用いガス相化学蒸着法(CVD)により、珪
素、酸化珪素、窒化珪素又はこれらの合金の超微粒子を
作り出すことはよく知られている。このようにして作ら
れた粒子は他の方法により作られたものよりも可なり細
かいことが知られている。すなわち、通常、0.5ない
し5ミクロンであるのに対し、このような方法で作られ
た超微粒子は0.01ないし1ミクロンである(J.M
aster.Reserch, 4, 873(198
9)およびAdv. Mater,Prosesse
s, 4, 53(1987)参照)。
【0003】このようなガス相による方法は純度、化学
量論的制御などの点で有利である。一般に、ガス相先駆
物質、すなわち、SiH4 、SiH2 Cl2 、SiCl
4-などの純度に対応する純度の生成物を得ることができ
る。
【0004】しかし、ガス相化学蒸着法(CVD)によ
り、珪素、酸化珪素、窒化珪素の粒子を作り出すことの
このような利点にも拘らず、これにより単一体粒子を作
り出すことは非常に困難である。このような欠点のた
め、単一分散体および非凝集粉体を合成するのにこのガ
ス相化学蒸着法を適用することが困難である。
【0005】懸濁粒子の異質CVD成長法もよく知られ
ている。例えば、EP258027にはポリシリコンの
製造方法として、流動床においてシリコン粒子をシリコ
ン先駆物質ガスと分解温度にて接触させ、CVDにより
粒子上にシリコンまたはシリコンダストを堆積させ、条
件を変えてシリコンの薄層を粒子上に形成させ、シリコ
ンダストを結合させることが開示されている。
【0006】さらに、粉体を流動床に懸濁させることも
知られている。さらにシラン(SiH4 、Si2 6
から超高純度シリコンを作り、さらにシリコンウエハに
処理するため、流動床反応器においてガス相CVDによ
り種粉の懸濁および成長を行うことも知られている。
【0007】例えば、DE3,910,328−Aには
加熱可能な内側および外側壁面を有する流動床反応器が
開示されている。これら壁面間の空間は流動床のための
反応域となっている。この反応器の壁面は同心筒状とな
っており、内側筒体の直径は外側筒体の直径の10〜9
5%となっている。さらに、これら壁面は誘導加熱、ま
たは抵抗加熱、または熱伝導により加熱され、内側筒体
の加熱面積は外側筒体の加熱面積の10〜95%となっ
ている。
【0008】他の例として、DE3,910,343−
Aには流動床のための内側域と、その周りの円環状加熱
域からなる流動床反応器が開示されている。この加熱域
は反応域からの粒子を頂部の加熱域に移動させるための
通路と、加熱域からの粒子を底部の反応域に移動させる
ための通路とを有している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、珪素、酸化
珪素、窒化珪素又はこれらの合金の超微粒子を粉体に塗
布する方法であって、その寸法分布がこの方法で用いら
れるコア粉体のものに対応するものであることを特徴と
する方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、セ
ラミック等のコア粉体に珪素、酸化珪素、窒化珪素又は
これらの合金の超微粒子を塗布する方法であって、 (a)CVD反応室への反応性ガス中において、コア粉
体床からコア粉体を均一に懸濁させる工程と; (b)反応性供給ガス混合物の均一的分解により珪素、
酸化珪素、窒化珪素又はこれらの合金の超微粒子を気相
中において選択的に形成し、同時に懸濁コア粉体の表面
にてCVDによるコア粉体の成長を抑制する工程と; (c)コア粉体に珪素、酸化珪素、窒化珪素又はこれら
の合金の超微粒子を塗布する工程と;を具備してなる方
法を提供するものである。
【0011】
【実施例】本発明によれば、以下のようにセラミック等
のコア粉体に珪素、酸化珪素、窒化珪素又はこれらの合
金の超微粒子を塗布する方法が提供される。
【0012】一般に、セラミック等のコア粉体がガス−
固体反応器、例えば流動床反応器にに懸濁され、超微粒
子は純粋なシラン(SiH4 )またはシランに酸素およ
び窒素ドナー分子を混合したものからCVDにより発生
される。
【0013】本発明によれば、反応性ガス中においてコ
ア粉体の均一な懸濁はいかなるタイプの床においても形
成させることができる。例えば、エントレインメント
(飛沫同伴)床、流動床、急速流動床を用いることがで
きる。
【0014】本発明により製造される粉体は焼成特性、
非凝集性、抗腐蝕性、抗酸化性及び複合体適用性などの
実用的な多くの利点を有する。
【0015】さらに本発明の方法を詳述すると、まず、
コア粉体の流動床からCVD反応器へコア粉体を移動さ
せることにより反応性ガス中にコア粉体を均一に懸濁さ
せる。
【0016】本発明において、反応性ガス中にコア粉体
を懸濁させることは重要である。反応性ガスをコア粒子
と混合させることは、コア粒子の近くで均一な反応を進
行させるうえで重要である。反応性ガスと混合されたコ
ア粉体の懸濁物は、均一な分解を生じさせるための加熱
不活性ガスとの混合がなされるまでは冷たい状態に保た
れる。
【0017】さらに、コア粉体の存在下で反応性ガスの
加熱がなされる。この加熱は主として電気的に加熱され
たチューブを介して加熱不活性ガスを導入することによ
りなされる。すなわち、加熱は主として不活性ガスによ
りなされる。しかし、輻射対流加熱が反応器の壁面から
も生じる。
【0018】均一なガス相の分解変換効率は流量および
温度の制御、反応器の構造により、あるいはコア粉体お
よび反応性ガスの反応器内における滞留時間(両者はほ
ぼ等しい)を調整することにより行うこともできる。
【0019】コア粉体の組成は特に限定されないが、セ
ラミック、金属粉体が好ましく、0.1ミクロンないし
1mmのほぼ等軸寸法のものが用いられる。
【0020】ついで、珪素、酸化珪素、窒化珪素又はこ
れらの合金の超微粒子がガス相において、CVDによる
コア粉体の成長を回避しつつ均一反応により形成され
る。これは、好ましくは、(1)加熱ガスを反応性ガス
中にてコア粉体の冷却懸濁物中へ導入し、(2)つい
で、好ましくはコア粉体の存在下で反応性ガスを加熱
し、(3)同時に反応器内でのコア粉体の滞留時間を調
整する;ことによりおこなわれる。
【0021】2つの反応性ガスを一緒にして粉供給器の
底部に導入し、あるいはこれら反応性ガスの1つ、例え
ば酸素、アンモニアを他の反応性ガス(例えば、水素化
珪素、塩化珪素、その他の珪素キャリアガス)から分離
して、加熱不活性ガスと一緒にして導入してもよい。
【0022】ついで、珪素、酸化珪素、窒化珪素又はこ
れらの合金の超微粒子が、CVD反応により、シランお
よび不活性または反応性ガス、例えばN2 、Ar、
2 、N2 O、NH3 、N2 4 またはこれらの混合物
から形成される。
【0023】塗布層の化学組成、結晶構造(無定形を含
む)、形態、厚みは、CVD反応器のパラメータを調整
することにより制御することができる。この塗布層はガ
ス先駆物質の純度に対応する超高純度のものである。
【0024】本発明によれば、反応性ガスはSiH4
Si2 6 、Si3 9 、SiCl4-x x (但し、x
は0ないし3)、SiF4-x x (但し、xは0ないし
3)などの珪素担持化合物の1以上を含む。しかし、反
応性ガスはさらに、N2 、NH3 、N2 4 、O2 、N
2 O、NO、NO2 、CO、CO2 またはこれらの混合
物から選ばれる他の1以上の反応性化合物を含むことも
できる。
【0025】一般に、コア粉体のコーティングは反応性
供給ガス混合物中でコア粉体の冷却懸濁物に加熱不活性
ガスを導入することによりなされる。しかし、供給ガス
混合物の反応性ガスの1つを加熱不活性ガスとともに導
入してもよい。
【0026】本発明によれば、コア粉体の懸濁はCVD
反応器の底部で生じる。さらにコア粉体の懸濁は機械的
または超音波振動により補助するようにしてもよい。
【0027】一般に均一な超微粒子は反応性供給ガスの
約200ないし1200℃の温度、好ましくは約500
ないし800℃の温度での均一的ガス相分解により形成
される。
【0028】このようにして、本発明によれば、懸濁型
反応器内(例えば、エントレインメント床、流動床、急
速流動床)で、超微粒子のCVD合成により均一に塗布
された粉体が提供される。
【0029】この得られた塗布粉体は焼成特性について
興味深いものがあり、セラミック体または金属−セラミ
ックマトリックス複合体の製造に適している。
【0030】さらに、この得られた塗布粉体は、ガス相
懸濁型反応器内にてセラミックまたは他の粉体を用いた
とき、その優れた焼成特性のため、それぞれ高品質のセ
ラミック体またはセラミック複合体の製造に用いること
ができる。この優れた焼成特性は例えば低温焼成または
高い最終密度を可能とする。
【0031】その他、本発明は多くの用途に適用するこ
とができる。
【0032】第1に、セラミック粉体は後の反応性焼成
に用いるため、シリコンで塗布することができる。
【0033】第2に、セラミック粉体は窒化珪素で塗布
し低温焼成および最終製品の良好な特性を可能とする。
【0034】第3に、種々の粉体を酸化珪素で被覆し分
散、凝集制御、磨耗性または大気腐蝕性について改良さ
れた特性を持たせることができる。
【0035】第4に、いかなる粉体も珪素、窒化珪素、
酸化珪素、酸化物および窒化物混合体(SiNx 4
で被覆し、複合体製造のために用いることができる。
【0036】(実施例)以下、図1を参照して、本発明
をさらに説明するが、当然、これらに限定されるもので
はない。
【0037】図1において、コア粉体が例えば流動床の
底部において、ガス流の導入により懸濁している。所望
により、この懸濁は機械的または超音波振動、ガス乱
流、その他の振動手段により補助するようにしてもよ
い。
【0038】ついで、反応器の部分(B)において、反
応性供給ガスのガス相分解による選択的均一的核化がお
こなわれる。一般に反応性供給ガス、例えばシラン、ま
たはシランベース混合物は、コア粉体の表面でのCVD
によるコア粉体の成長を防止するのに十分な条件下で、
超微粒子を形成するのに十分な温度に加熱される。
【0039】一般に反応性供給ガス混合物は反応性ガス
として約200〜1200℃、より好ましくは約500
〜800℃に加熱される。
【0040】ついで、コア粉体と超微粒子とが相互作用
して懸濁されているコア粉体の上に超微粒子が塗布(被
覆)される。
【0041】この被覆物の組成、形態、厚み、均一性は
温度プロフィール、ガス流、相対粉体濃度、流体運動
性、乱流度などを調整することにより制御される。
【0042】この塗布(被覆)された粉体はCVD反応
器の出口で、例えば制御可能な雰囲気下で濾過システム
の上に集められ、のちに不活性条件下で取り扱われる。
【0043】図1は反応器を模式的に示すもので、
(A)は種粉体をセットし、流動化させるための空間で
ある。(B)は反応域を示し、ここで超微粒子により被
覆されるべきコア粉体が懸濁される。炉は空間(B)の
周りに設けられ、ガスを加熱し、超微粒子の発生を促
す。空間(B)の底部には温度制御手段を伴った他のガ
ス供給パイプライン(Ar−2)が設けられている。
【0044】反応性ガス、例えばシラン、アンモニアお
よびAr−1は流動床の底部から供給される。ついで粉
体が懸濁状態で空間(A)から空間(B)に移送され
る。超微粒子は空間(B)にてガスから熱的に生成され
る。ついで、空間(B)において、コア粉体に超微粒子
が被覆される。
【0045】表1は超微粒子による超微粒子への堆積、
および被覆のための典型的条件を示している。
【0046】実験No.1において、反応温度(空間
(B))は600℃であり、Ar−2の温度は室温であ
る。実験No.3において、Ar−2の温度は255℃
で、他の条件はNo.1と同じである。実験No.4は
500℃で行われ、実験No.5はAr−2の供給なし
でおこなわれた。実験No.6ないしNo.8はAr−
2を頂部フランジから空間(B)の底部に挿入された1
/4インチパイプを介して導入することにより行われ
た。実験No.1と実験No.3との違いはシラン変換
率にある。実験No.3では高いAr−2温度のため高
い変換率が得られている。実験No.4は低い反応温度
のため実験No.1より変換率が低くなっている。実験
No.5(Ar−2の供給なし、実験No.1の総Ar
流量の1/3)では、シラン変換率が100%であっ
た。すべてのサンプルにおいて、コア粉体の表面に超微
粒子が被覆された。
【0047】しかし、実験No.5のサンプルでは粗い
粒子(0.3μm)が被覆された。表2は表1の条件を
用いて得られた結果を示している。
【0048】
【表1】
【表2】 本発明で用いられる反応器は市販のもの、例えばエント
レインメント(飛沫同伴)型反応器であってもよい。こ
の反応器は好ましくはステンレススチール製のものが用
いられる。より厳しい純度要求においてはシリコンまた
は石英被覆壁面を有するものを用いることが望ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法に用いられる反応器の模式図
【図2】走査電子顕微鏡による顕微鏡写真であり、
(a)は窒化珪素の未被覆粉体のもの、(b)は窒化珪
素粉体に超微粒子が被覆されたもの、(c)は被覆粉体
表面の高分解能像を示している。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年2月26日
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】粒子構造の顕微鏡写真であり、(a)は窒化珪
素の未被覆粉体のもの、(b)は窒化珪素粉体に超微粒
子が被覆されたもの、(c)は被覆粉体表面の高分解能
像を示している。
フロントページの続き (72)発明者 小沢英一 千葉県東葛飾郡沼南町大津が丘 4−5− 24−104 (72)発明者 ジャン − マリー・フリート 東京都新宿区市谷船河原町(番地無し)、 マノワール・フルカワ 19、ルーム 104

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック等のコア粉体に珪素、酸化珪
    素、窒化珪素又はこれらの合金の超微粒子を塗布する方
    法であって、 (a)CVD反応室への反応性ガス中において、コア粉
    体床からコア粉体を均一に懸濁させる工程と; (b)反応性供給ガス混合物の均一的分解により珪素、
    酸化珪素、窒化珪素又はこれらの合金の超微粒子を気相
    中において選択的に形成し、同時に懸濁コア粉体の表面
    にてCVDによるコア粉体の成長を抑制する工程と; (c)コア粉体に珪素、酸化珪素、窒化珪素又はこれら
    の合金の超微粒子を塗布する工程と;を具備してなる方
    法。
  2. 【請求項2】 該反応性ガスがSiH4 、Si2 6
    Si3 9 、SiCl4-x x (但し、xは0ないし
    3)、SiF4-x x (但し、xは0ないし3)から選
    ばれる珪素担持化合物の1以上からなることを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 該反応性ガスがさらにN2 、NH3 、N
    2 4 、O2 、N2O、NO、NO2 、CO、CO2
    たはこれらの混合物から選ばれる他の1以上の反応性化
    合物を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の
    方法。
  4. 【請求項4】 該超微粒子によるコア粉体への塗布が、
    加熱不活性ガスを該反応性供給ガス混合物中におけるコ
    ア粉体の冷却懸濁物中へ導入することによっておこなう
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいづれかに記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 該反応性供給ガス混合物の1つの反応性
    ガスを加熱不活性ガスとともに導入することを特徴とす
    る請求項1ないし4のいづれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 該コア粉体の懸濁を該CVD反応器の底
    部で生じさせることを特徴とする請求項1ないし5のい
    づれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 該コア粉体の懸濁を機械的または超音波
    振動により補助することを特徴とする請求項1ないし6
    のいづれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 種粉体の懸濁をコア粉体の導入によりお
    こなうことを特徴とする請求項1ないし7のいづれかに
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 均一な超微粒子を該反応性供給ガスの約
    200ないし1200℃の温度での均一的ガス相分解に
    より形成することを特徴とする請求項1ないし8のいづ
    れかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 該反応性供給ガスの均一的ガス相分解
    を約500ないし800℃の温度でおこなうことを特徴
    とする請求項1ないし9のいづれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 該反応性ガスを該コア粉体の存在下で
    加熱し、分解することを特徴とする請求項1ないし10
    のいづれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 上記(a)でコア粉体床が載置床、流
    動床、急速流動床から選ばれるものであることを特徴と
    する請求項1ないし11のいづれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 粉体に珪素、酸化珪素、窒化珪素又は
    これらの合金の超微粒子を塗布する方法であって、 (a)反応性ガスをコア粉体床に導入し、コア粉体を反
    応性ガス中に均一に懸濁させる工程と; (b)この均一に懸濁されたコア粉体を化学蒸着(CV
    D)反応室へ移す工程と; (c)反応性ガスの均一的分解により珪素、酸化珪素、
    窒化珪素又はこれらの合金の超微粒子を気相中において
    選択的に形成し、同時に懸濁コア粉体の表面にてCVD
    によるコア粉体の成長を抑制する工程と; (d)懸濁されたコア粉体を冷却する工程と; (e)加熱不活性ガスを該反応性供給ガス混合物中にお
    けるコア粉体の冷却懸濁物中へ導入することによって、
    コア粉体に珪素、酸化珪素、窒化珪素又はこれらの合金
    の超微粒子を塗布する工程と;を具備してなる方法。
  14. 【請求項14】 該反応性ガスがSiH4 、Si
    2 6 、Si3 9 、SiCl4-x x (但し、xは0
    ないし3)、SiF4-x x (但し、xは0ないし3)
    から選ばれる珪素担持化合物の1以上からなることを特
    徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 該反応性ガスがさらにN2 、NH3
    2 4 、O2 、N2 O、NO、NO2 、CO、CO2
    またはこれらの混合物から選ばれる他の1以上の反応性
    化合物を含むことを特徴とする請求項13または14に
    記載の方法。
  16. 【請求項16】 該超微粒子によるコア粉体への塗布
    が、加熱不活性ガスを該反応性供給ガス混合物中におけ
    るコア粉体の冷却懸濁物中へ導入することによっておこ
    なうことを特徴とする請求項13ないし15のいづれか
    に記載の方法。
  17. 【請求項17】 種粉体の懸濁をコア粉体の導入により
    おこなうことを特徴とする請求項13ないし16のいづ
    れかに記載の方法。
JP4173157A 1991-07-02 1992-06-30 コア粉体の存在下で化学蒸着法により珪素ベース超微粒子をコア粉に均一に塗布する方法 Pending JPH05246786A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72491791A 1991-07-02 1991-07-02
US724917 1991-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05246786A true JPH05246786A (ja) 1993-09-24

Family

ID=24912433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4173157A Pending JPH05246786A (ja) 1991-07-02 1992-06-30 コア粉体の存在下で化学蒸着法により珪素ベース超微粒子をコア粉に均一に塗布する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5298296A (ja)
JP (1) JPH05246786A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126592A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Clean Venture 21 Corp 結晶半導体粒子の製造方法
JP2013539823A (ja) * 2010-10-07 2013-10-28 マーク ダブリュー ダッセル シリコンの製造に適した機械式流動化反応器システム及び方法
US9365929B2 (en) 2012-05-25 2016-06-14 Rokstar Technologies Llc Mechanically fluidized silicon deposition systems and methods
JP2020507195A (ja) * 2016-11-15 2020-03-05 ナノコンプ テクノロジーズ,インク. Cntパルプのネットワークにより画定された構造物を製造するための系および方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5647279A (en) * 1992-09-05 1997-07-15 Heidelberger Druckmaschinen Ag Printing machine roller and method of production thereof
US5449531A (en) * 1992-11-09 1995-09-12 North Carolina State University Method of fabricating oriented diamond films on nondiamond substrates and related structures
DE10060469A1 (de) * 2000-12-06 2002-07-04 Solarworld Ag Verfahren zur Herstellung von hochreinem, granularem Silizium
US7172790B2 (en) * 2001-08-31 2007-02-06 Apit Corp. Sa Method of producing powder with composite grains and the device for carrying out said method
TW200424343A (en) * 2002-09-05 2004-11-16 Asml Us Inc Low temperature deposition of silicon based thin films by single-wafer hot-wall rapid thermal chemical vapor deposition
WO2005090234A1 (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha シリコン粒子、シリコン粒子超格子及びこれらの製造方法
CN103787336B (zh) * 2008-09-16 2016-09-14 储晞 生产高纯颗粒硅的方法
US9284643B2 (en) * 2010-03-23 2016-03-15 Pneumaticoat Technologies Llc Semi-continuous vapor deposition process for the manufacture of coated particles

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3012862A (en) * 1960-08-16 1961-12-12 Du Pont Silicon production
US3963838A (en) * 1974-05-24 1976-06-15 Texas Instruments Incorporated Method of operating a quartz fluidized bed reactor for the production of silicon
US4154870A (en) * 1974-11-01 1979-05-15 Texas Instruments Incorporated Silicon production and processing employing a fluidized bed
US4207360A (en) * 1975-10-31 1980-06-10 Texas Instruments Incorporated Silicon seed production process
US4084024A (en) * 1975-11-10 1978-04-11 J. C. Schumacher Co. Process for the production of silicon of high purity
US4292344A (en) * 1979-02-23 1981-09-29 Union Carbide Corporation Fluidized bed heating process and apparatus
US4314525A (en) * 1980-03-03 1982-02-09 California Institute Of Technology Fluidized bed silicon deposition from silane
US4416913A (en) * 1982-09-28 1983-11-22 Motorola, Inc. Ascending differential silicon harvesting means and method
DE3237264A1 (de) * 1982-10-08 1984-04-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von mit metalloxid beschichteten effektpigmenten
US4592933A (en) * 1984-06-29 1986-06-03 International Business Machines Corporation High efficiency homogeneous chemical vapor deposition
JPS61242904A (ja) * 1985-04-19 1986-10-29 Toshiba Corp α型窒化ケイ素粉末の製造方法
KR880000618B1 (ko) * 1985-12-28 1988-04-18 재단법인 한국화학연구소 초단파 가열 유동상 반응에 의한 고순도 다결정 실리콘의 제조 방법
JPH0776126B2 (ja) * 1986-06-03 1995-08-16 神島化学工業株式会社 マグネシア焼結体の製造方法
US4774102A (en) * 1986-06-09 1988-09-27 Morton Thiokol, Inc. Method of electrostatic powder spray coating
US4784840A (en) * 1986-08-25 1988-11-15 Ethyl Corporation Polysilicon fluid bed process and product
US4820587A (en) * 1986-08-25 1989-04-11 Ethyl Corporation Polysilicon produced by a fluid bed process
US4883687A (en) * 1986-08-25 1989-11-28 Ethyl Corporation Fluid bed process for producing polysilicon
DE3717284A1 (de) * 1987-05-22 1988-12-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von pulverfoermigem siliciumnitrid
US4868013A (en) * 1987-08-21 1989-09-19 Ethyl Corporation Fluidized bed process
US4748052A (en) * 1987-08-21 1988-05-31 Ethyl Corporation Fluid bed reactor and process
US4851297A (en) * 1987-11-27 1989-07-25 Ethyl Corporation Dopant coated bead-like silicon particles
US4904452A (en) * 1988-03-31 1990-02-27 Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. Inner core heating in fluidized bed
US5041308A (en) * 1988-12-21 1991-08-20 Osaka Titanium Co., Ltd. Method of coating silicon particles
JPH02233514A (ja) * 1989-03-06 1990-09-17 Osaka Titanium Co Ltd 多結晶シリコンの製造方法
US5149514A (en) * 1989-04-04 1992-09-22 Sri International Low temperature method of forming materials using one or more metal reactants and a halogen-containing reactant to form one or more reactive intermediates

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013539823A (ja) * 2010-10-07 2013-10-28 マーク ダブリュー ダッセル シリコンの製造に適した機械式流動化反応器システム及び方法
JP2012126592A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Clean Venture 21 Corp 結晶半導体粒子の製造方法
US9365929B2 (en) 2012-05-25 2016-06-14 Rokstar Technologies Llc Mechanically fluidized silicon deposition systems and methods
CN105797656A (zh) * 2012-05-25 2016-07-27 罗克斯达技术有限责任公司 机械地流体化的硅沉积系统和方法
JP2020507195A (ja) * 2016-11-15 2020-03-05 ナノコンプ テクノロジーズ,インク. Cntパルプのネットワークにより画定された構造物を製造するための系および方法
JP2022078165A (ja) * 2016-11-15 2022-05-24 ナノコンプ テクノロジーズ,インク. Cntパルプのネットワークにより画定された構造物を製造するための系および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5298296A (en) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3122643B2 (ja) 高純度シリコン粒体の製造方法
KR100251665B1 (ko) 미립자 금속 및 세라믹 분말의 제조 방법
JPH05246786A (ja) コア粉体の存在下で化学蒸着法により珪素ベース超微粒子をコア粉に均一に塗布する方法
JP3274740B2 (ja) 金属およびセラミツク微粉末を製造するための装置及び方法
JP2001146412A (ja) 流動床反応器及び高純度の多結晶シリコンの製造方法
JPH0673401A (ja) 微粒子金属粉
US5227195A (en) Low temperature method of forming materials using one or more metal reactants and a halogen-containing reactant to form one or more reactive intermediates
KR100254065B1 (ko) 미립자 산화물 세라믹 분말
JP6609300B2 (ja) 特定形状の炭化ケイ素の育成装置
US8105649B1 (en) Fabrication of silicon carbide shell
CN111268656A (zh) 氮化硼纳米管的制备方法
Shin et al. Deposition of diamond coatings on particles in a microwave plasma-enhanced fluidized bed reactor
Gitzhofer Induction plasma synthesis of ultrafine SiC
JPH04501886A (ja) 1種もしくはそれ以上の金属反応体とハロゲン含有反応体とを用いて1種もしくはそれ以上の反応性中間体を生成させる材料の低温度形成方法
CA2209561A1 (en) Chemical vapor deposition of mullite coatings and powders
JP2003049201A (ja) 金属及び金属系化合物の球状粉末とその製造方法
JPS62182105A (ja) 改良された窒化珪素及びその製造法
JP2005220362A (ja) 常圧気相反応によるナノwc系粉末の製造方法
JP3893465B2 (ja) 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
CN1032679C (zh) 管式纳米级超细微粒制备方法
JPH06184750A (ja) 複合体およびその製法
JPS58213607A (ja) シリコンイミドおよび/または窒化けい素の製造方法
JPS63225515A (ja) 高純度粒状珪素とその製造方法
JPH04224195A (ja) 改良されたポリシリコン及びそのための方法
Hanabusa et al. Production of Si3N4/Si3N4 and Si3N4/Al2O3 composites by CVD coating of fine particles with ultrafine powder