JPH05246095A - ベイルローラ装置 - Google Patents

ベイルローラ装置

Info

Publication number
JPH05246095A
JPH05246095A JP4916892A JP4916892A JPH05246095A JP H05246095 A JPH05246095 A JP H05246095A JP 4916892 A JP4916892 A JP 4916892A JP 4916892 A JP4916892 A JP 4916892A JP H05246095 A JPH05246095 A JP H05246095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
bail
bail arm
arm support
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4916892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
伊藤  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4916892A priority Critical patent/JPH05246095A/ja
Publication of JPH05246095A publication Critical patent/JPH05246095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 用紙の種類に応じてプラテンへのベイルロー
ラの圧接力を調整し得るベイルローラ装置を提供する。 【構成】 ベイルローラ14を保持するベイルアーム1
1をベイルアームサポート10で保持し、ベイルアーム
11とベイルアームサポート10とを第一、第二のスプ
リング17,18でプラテン2側に付勢し、操作レバー
19にプラテン2からの距離が異なる複数の押圧部2
0,21と解放部22とを形成し、押圧部20でベイル
アームサポート10をベイルアーム11と共にプラテン
2から遠ざけてベイルローラ14をプラテン2から離反
させ、他の押圧部21でベイルアームサポート10のプ
ラテン2方向への接近動作を制限してアームの復帰力の
みでベイルローラ14をプラテン2に圧接させ、解放部
22によりベイルアームサポート10を解放しベイルア
ームサポート10とベイルアーム11との復帰力でベイ
ルローラ14をプラテン2に圧接させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラテンに用紙を押え
るベイルローラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、図5に従来例を示す。相対向する
フレーム1にプラテン2が回転自在に保持されている。
このプラテン2に対向するペーパーパン3にはピンチロ
ーラ4が回転自在に保持されている。また、プラテン2
に沿って往復駆動されるキャリア(図示せず)に搭載さ
れた印字ヘッド5が設けられている。6はプラテン2と
印字ヘッド5との間に用紙を供給するトラクタである。
【0003】次いで、前記フレーム1には支点軸31を
介して左右一対のベイルアーム32が回動自在に保持さ
れ、これらのベイルアーム32の上部には複数のベイル
ローラ14を回転自在に保持するローラ軸13の両端が
固定されている。これらのベイルアーム32はスプリン
グ33により前記プラテン2側に付勢されている。そし
て、プラテン2の端部から突出するプラテン軸7には、
オートローディングレバー34が回動自在に嵌合されて
いる。このオートローデイングレバー34には、前記ベ
イルアーム32の端部に立設されたピン35に嵌合され
た弧状孔36と、前記フレーム1に固定されたオートロ
ーデイングスイッチ8を切り替える突片23とが形成さ
れている。前記弧状孔36は、前記プラテン2の回転方
向に向かうに従い前記プラテン軸7の中心からの半径が
次第に小さくなる形状に定められている。
【0004】したがって、図5に示す状態からオートロ
ーディングレバー34を反時計方向に回動するとベイル
アーム32が反時計方向に回動され、ベイルローラ14
がプラテン2から離反され、また、オートローディング
スイッチ8が突片23によりオンに切り替えられる。こ
の時のオン信号により図示しない自動給紙装置から用紙
が供給される。用紙の先端がベイルローラ14の下を通
過した後は、オートローディングレバー34を時計方向
に戻し、スプリング33の付勢力でベイルアーム32を
復帰させ、ベイルローラ14をプラテン2上の用紙に接
触させる。トラクタ6とプラテン2とで連続紙を送る場
合にも、ベイルローラ14をプラテン2に接触させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】プラテン2から用紙が
浮くと、印字ヘッド5を保持するキャリアを移動させる
時に用紙が印字ヘッド5の先端のマスク(図示せず)に
引っ掛かることがあり、また、プラテン2と用紙との間
に滑りが生じ用紙の送り精度に狂いが生ずる。このため
に、用紙をベイルローラ14によりプラテン2に圧接し
ているものであるが、用紙には、ラベル紙、多重紙、チ
ケット用紙等、厚さや紙質に変化があり、腰の強さも異
なる。しかし、用紙の腰の強さが異なっても、従来はプ
ラテン2に対するベイルローラ14の押圧力を調節する
ことができないために、プラテン2からの用紙の浮きを
確実に防止することができず、また、用紙の送り精度を
正確に定めることに対しても限界がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラテンに対
して接近及び離反自在に保持された左右一対のベイルア
ームサポートと、前記プラテンに対して接近及び離反す
る方向に前記ベイルアームサポートに変位自在に支持さ
れた左右一対のベイルアームと、これらのベイルアーム
に保持されて前記プラテンに接離される複数のベイルロ
ーラと、前記ベイルアームを前記プラテン側に付勢する
第一のスプリングと、前記ベイルアームサポートを前記
プラテン側に付勢する第二のスプリングと、前記ベイル
アームサポートに対して進退自在に保持された操作レバ
ーと、この操作レバーを任意位置に保持するディテント
機構と、それぞれ前記プラテンからの距離が異なる位置
に配設されて前記操作レバーに形成され前記プラテン側
から前記ベイルアームサポートを押圧する複数の押圧部
と、前記操作レバーに形成されて前記ベイルアームサポ
ートを解放する解放部とにより構成した。
【0007】
【作用】本発明によれば、操作レバーの押圧部でベイル
アームサポートをプラテン側から押圧する時に、操作レ
バーの操作位置によってベイルアームサポートを押圧す
る押圧部を選択することができ、また、複数の押圧部は
プラテンとの距離が異なるため、ベイルアームサポート
をベイルアームと共にプラテンから最も遠い位置に離反
させてベイルローラをプラテンから離反させる状態に維
持したり、操作レバーの他の押圧部をベイルアームサポ
ートに当接させて第二のスプリングの付勢力によるベイ
ルアームサポートのプラテンへの接近動作を制限し、第
一のスプリングの付勢力によるベイルアームの動作のみ
でベイルローラをプラテンに圧接させたりすることがで
き、さらに、操作レバーの解放部をベイルアームサポー
トに対向させ、第二のスプリングの付勢力でベイルアー
ムサポートをプラテンに最接近させるとともに、第一の
スプリングの付勢力でベイルアームをプラテンに接近さ
せ、第一、第二のスプリングの付勢力を利用してベイル
ローラをプラテンに強い力で圧接させることができ、し
たがって、用紙の種類に応じてプラテンに対するベイル
ローラの圧接力を調整することができる。
【0008】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図4に基づい
て説明する。図5において説明した部分と同一部分は同
一符号を用い説明も省略する。左右のフレーム1に立設
された支点軸9には左右一対のベイルアームサポート1
0とベイルアーム11とが回動自在に保持されている。
左右のベイルアームサポート10は一体に回動するよう
に連結軸12により連結され、左右のベイルアーム11
も一体に回動するようにローラ軸13により連結されて
いる。このローラ軸13には複数のベイルローラ14が
回転自在に保持されている。また、ベイルアーム11の
上端にはピン15が立設され、ベイルアーム11の中間
部には前記支点軸9の中心を半径の中心とする弧状孔1
6が形成され、これらのピン15と弧状孔16とが嵌合
されている。しかして、ベイルアーム11は第一のスプ
リング17により前記プラテン2側に付勢され、ベイル
アームサポート10はその上部がプラテン2側に接近す
るように第二のスプリング18により付勢されている。
【0009】次いで、プラテン軸7の一端には操作レバ
ーとしてのオートローディングレバー19が回動自在に
保持されている。このオートローディングレバー19に
は、前記ベイルアームサポート10の一部となる前記ピ
ン15を押圧する二つの押圧部20,21と、ピン15
を解放する凹部状の解放部22と、オートローディング
スイッチ8を切り替える突片23と、前記プラテン軸7
の軸心を中心とする半径上に配列された複数の凹部24
とが形成されている。また、これらの凹部24に係脱自
在に係止される板ばね25が一側のフレーム1に保持さ
れている。そして、これらの凹部24と板ばね25とに
より前記オートローディングレバー19を任意位置に保
持するディテント機構26が形成されている。前記プラ
テン軸7の中心と一方の前記押圧部20との距離は、プ
ラテン軸7の中心と他方の前記押圧部21との距離より
も長い距離に設定されている。
【0010】このような構成において、オートローディ
ングに際しては、図1に示すようにオートローディング
レバー19を反時計方向に回動する。これにより、オー
トローディングスイッチ8が突片23に押圧されてオン
となる。この時に、プラテン軸7からの距離が最も遠い
位置に位置する押圧部20が第二のスプリング18の付
勢力に抗してピン15を押圧してベイルアームサポート
10をプラテン2から大きく離反させる。また、ベイル
アーム11はその弧状孔16の左端がピン15に押圧さ
れるため第一のスプリング17の付勢力に抗してプラテ
ン2から離反され、これにより、ベイルローラ14がプ
ラテン2から離反される。
【0011】プラテン2上の用紙をベイルローラ14で
押える使用形態においては、用紙の種類によってベイル
ローラ14による圧接力を調整する。すなわち、腰が比
較的弱い普通紙に印字する場合には、図2に示すよう
に、オートローディングレバー19を中立位置に位置さ
せる。この時はオートローディングスイッチ8は突片2
3から解放されてオフ状態に維持される。また、プラテ
ン軸7からの距離が比較的に近い位置に位置する押圧部
21をベイルアームサポート10のピン15に当接させ
ることにより、第二のスプリング18の付勢力によるベ
イルアームサポート10のプラテン2への接近動作を制
限し、第一のスプリング17の付勢力によるベイルアー
ム11の復帰動作のみでベイルローラ14をプラテン2
に圧接させる。
【0012】腰が強い用紙に印字する場合には、図3に
示すように、オートローディングレバー19を時計方向
に回動させてその解放部22をベイルアームサポート1
0のピン15に対向させる。これにより、第二のスプリ
ング18の付勢力でベイルアームサポート10をプラテ
ン2に最接近させ、第一のスプリング17の付勢力でベ
イルアーム11をプラテン2に接近させ、第一、第二の
スプリング17,18の付勢力を利用してベイルローラ
14をプラテン2に強い力で圧接させることができる。
【0013】このように、用紙の種類に応じてプラテン
2に対するベイルローラ14の圧接力を調整することが
できるので、如何なる用紙を用いても、プラテン2から
の用紙の浮きを防止し、用紙を最適に近い圧接力でプラ
テン2に圧接して、用紙の送り量を正確に定めることが
できる。
【0014】
【発明の効果】本発明は、プラテンに対して接近及び離
反自在に保持された左右一対のベイルアームサポート
と、前記プラテンに対して接近及び離反する方向に前記
ベイルアームサポートに変位自在に支持された左右一対
のベイルアームと、これらのアームに保持されて前記プ
ラテンに接離される複数のベイルローラと、前記アーム
を前記プラテン側に付勢する第一のスプリングと、前記
ベイルアームサポートを前記プラテン側に付勢する第二
のスプリングと、前記ベイルアームサポートに対して進
退自在に保持された操作レバーと、この操作レバーを任
意位置に保持するディテント機構と、それぞれ前記プラ
テンからの距離が異なる位置に配設されて前記操作レバ
ーに形成され前記プラテン側から前記ベイルアームサポ
ートを押圧する複数の押圧部と、前記操作レバーに形成
されて前記ベイルアームサポートを解放する解放部とに
より構成したので、操作レバーの押圧部でベイルアーム
サポートをプラテン側から押圧する時に、操作レバーの
操作位置によってベイルアームサポートを押圧する押圧
部を選択することができ、また、複数の押圧部はプラテ
ンとの距離が異なるため、ベイルアームサポートをアー
ムと共にプラテンから最も遠い位置に離反させてベイル
ローラをプラテンから離反させる状態に維持したり、操
作レバーの他の押圧部をベイルアームサポートに当接さ
せて第二のスプリングの付勢力によるベイルアームサポ
ートのプラテンへの接近動作を制限し、第一のスプリン
グの付勢力によるアームの動作のみでベイルローラをプ
ラテンに圧接させたりすることができ、さらに、操作レ
バーの解放部をベイルアームサポートに対向させ、第二
のスプリングの付勢力でベイルアームサポートをプラテ
ンに最接近させるとともに、第一のスプリングの付勢力
でアームをプラテンに接近させ、第一、第二のスプリン
グの付勢力を利用してベイルローラをプラテンに強い力
で圧接させることができ、したがって、用紙の種類に応
じてプラテンに対するベイルローラの圧接力を調整する
ことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るものでオートローディ
ング状態を示す側面図である。
【図2】第一のスプリングの付勢力のみでベイルローラ
をプラテンに圧接させた状態を示す側面図である。
【図3】第一、第二のスプリングの付勢力でベイルロー
ラをプラテンに圧接させた状態を示す側面図である。
【図4】分解斜視図である。
【図5】従来例を示す側面図である。
【符号の説明】
2 プラテン 10 ベイルアームサポート 11 ベイルアーム 14 ベイルローラ 17 第一のスプリング 18 第二のスプリング 19 操作レバー 20,21 押圧部 22 解放部 26 ディテント機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラテンに対して接近及び離反自在に保
    持された左右一対のベイルアームサポートと、前記プラ
    テンに対して接近及び離反する方向に前記ベイルアーム
    サポートに変位自在に支持された左右一対のベイルアー
    ムと、これらのベイルアームに保持されて前記プラテン
    に接離される複数のベイルローラと、前記ベイルアーム
    を前記プラテン側に付勢する第一のスプリングと、前記
    ベイルアームサポートを前記プラテン側に付勢する第二
    のスプリングと、前記ベイルアームサポートに対して進
    退自在に保持された操作レバーと、この操作レバーを任
    意位置に保持するディテント機構と、それぞれ前記プラ
    テンからの距離が異なる位置に配設されて前記操作レバ
    ーに形成され前記プラテン側から前記ベイルアームサポ
    ートを押圧する複数の押圧部と、前記操作レバーに形成
    されて前記ベイルアームサポートを解放する解放部とよ
    りなることを特徴とするベイルローラ装置。
JP4916892A 1992-03-06 1992-03-06 ベイルローラ装置 Pending JPH05246095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4916892A JPH05246095A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 ベイルローラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4916892A JPH05246095A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 ベイルローラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05246095A true JPH05246095A (ja) 1993-09-24

Family

ID=12823549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4916892A Pending JPH05246095A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 ベイルローラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05246095A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0361826B1 (en) Thermal head supporting means for a thermal printing system
US4342040A (en) Heat sensitive recording system
US4396305A (en) Ribbon Cartridge handling apparatus
JP2690659B2 (ja) ラベルプリンタ
US4149462A (en) Constant pressure mechanism for printing operation of label printing machine
JP3082875B2 (ja) サーマルプリンタ
KR890003073B1 (ko) 프린터용 종이 이송 기구
JPH05246095A (ja) ベイルローラ装置
KR970000597A (ko) 잉크롤러장치와 잉크롤러장치를 구비한 넘버링머신
JPH10152243A (ja) 用紙送り装置および印字装置
JP2529486Y2 (ja) サーマルプリンタのヘッド加圧機構
US5078524A (en) Paper retaining mechanism
JPH0671962A (ja) 用紙押え装置
EP0404366B1 (en) Paper pressing arrangement for typewriters
JP4451526B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JPH0624062A (ja) プリンタの用紙案内装置
JP3223502B2 (ja) 自動給紙装置
JP3492487B2 (ja) 用紙分離装置
JPH0711999Y2 (ja) 印字機の用紙案内装置
JPS6134139Y2 (ja)
JPH0213196Y2 (ja)
JP2706206B2 (ja) 用紙カセット
JPS6325165Y2 (ja)
JP2867393B2 (ja) 印字装置
JPH0232445Y2 (ja)