JPH0524559B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524559B2
JPH0524559B2 JP62076805A JP7680587A JPH0524559B2 JP H0524559 B2 JPH0524559 B2 JP H0524559B2 JP 62076805 A JP62076805 A JP 62076805A JP 7680587 A JP7680587 A JP 7680587A JP H0524559 B2 JPH0524559 B2 JP H0524559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom cover
rollers
opening
storage
stored items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62076805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63244195A (ja
Inventor
Tokuji Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP7680587A priority Critical patent/JPS63244195A/ja
Publication of JPS63244195A publication Critical patent/JPS63244195A/ja
Publication of JPH0524559B2 publication Critical patent/JPH0524559B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、例えば硬貨計数機等において、計
数、照合後一時的に保管部に貯えられた収納物を
2方向に排出することができる収納物の排出装置
に関するものである。
「従来の技術」 硬貨計数機等において、一時的に保管庫に貯え
られた硬貨を金庫等に排出収納する装置として
は、従来、実開昭60−87077号公報に記載されて
いるように、保管庫の下部に設けられた底板に対
し保管庫をスライドさせてこの保管庫の下部を開
閉させる装置と、特開昭50−898号公報および特
開昭55−92990号公報に記載されているように、
保管庫の下部に設けられた底板を、一軸を回動軸
支として一方側にのみ回動させて開閉させる装置
とがある。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが、前記実開昭60−87077号公報に記載
のものは、保管庫をスライドさせるため保管庫と
底板との〓間に硬貨が挟まつてジヤムとなつた
り、硬貨が残留したりするおそれがあり、また保
管庫が2方向へスライドできるスペースを設ける
必要があつた。
また、前記特開昭50−898号公報のものは、底
板が回動して開くので硬貨のジヤム、残留は生じ
にくいものの、底板が一方向にしか回動しないた
め、保管庫の下方に切り換えゲートを設け、この
切り換えゲートを切り換え開閉することにより硬
貨の収納、返却を行うようにしており、このため
装置が複雑となり、装置の高さが高くなるという
問題があつた。
また特開昭55−92990号公報のものは、特開昭
50−898号公報のものと同様に底板が回動して開
くのでジヤム、残留は生じにくいものの、底板が
一方向にしか回動しないため、硬貨の収納時にの
み底板を開き、返却時には保管庫をすべて取り出
さなければならないという問題があつた。
本発明は、従来のものがもつ以上のような問題
点を解決した収納物の排出装置を提供することを
目的とするもので、保管・排出・振り分けを行う
機構を簡単で確実な動作を行う構成で、かつ機構
の大きさ(奥行き、高さとも)をコンパクトにす
るものである。
「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するために、本発明は、収納物
を保管する保管部の下部開口を、底蓋を傾斜させ
ることにより開閉して、該底蓋の傾斜方向に収納
物を排出する排出装置であつて、前記底蓋には、
該底蓋の平行する二つの側部に平行に取り付けら
れるローラと、該ローラの両方を収納状態に支持
して保管部の下部開口を閉塞状態に保持しかつ該
ローラのいずれか一方を支点として底蓋を揺動可
能に支持するロツクレバーとからなるロツク機構
が設けられるとともに、前記底蓋には、前記ロツ
ク機構により支持された底蓋のいずれか一方のロ
ーラの支持を選択的に解除すると同時に、他方の
ローラを支点として底蓋を傾斜させる底蓋開閉機
構が配設されている収納物の排出装置を提供して
いる。
「作用」 本発明の排出装置によれば、ロツクレバーによ
つて底蓋の両側部に取り付けられたローラを支持
することにより保管部の下部開口が閉塞状態とさ
れ、該保管部内に収納物を保管することが可能と
なる。そして、底蓋開閉機構を作動させて、ロツ
クレバーにより支持された底蓋の両ローラのうち
いずれか一方の支持を選択的に解除することによ
り、他方の側部に取り付けられたローラを支点と
して底蓋を揺動させ、該底蓋の傾斜の方向に収納
物を排出することが可能となる。また、底蓋を支
持するローラと支持を解除するローラとを交換す
ることにより、底蓋を異なる方向へ傾斜させるこ
とが可能であり、保管部の収納物を異なる2方向
に排出することが可能となる。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第5図
に基づいて説明する。第1図中1は収納物の排出
装置を示し、2はそのフレームを示す。フレーム
2は対向させられた2枚の板からなり、それらの
下部にはそれぞれ下方に突出する2つの突起3が
設けられている。各突起3にはそれぞれ上下方向
に延びるガイド溝4が形成されている。
フレーム2の下部には収納箱(図示せず)への
収納物の収納、返却のためのシユート5が固定さ
れて設けられている。
フレーム2の2枚の板の間には保管庫(保管
部)6がフレーム2に固定されて設けられてお
り、この保管庫6の下端開口部には底板(底蓋)
7が開閉自在に取り付けられている。底板7の両
端にはそれぞ言れローラ8が回転自在に取り付け
られている。これらのローラ8は前記フレーム2
のガイド溝4に対し嵌脱自在に嵌入されている。
一方、フレーム2にはモータ(回転駆動源)9
が取り付けられ、このモータ9の回転軸10に
は、カム円板11、クランク13,14を介して
前記保管庫6の底板7の略中央部が連結されてい
る。
カム円板11は回転軸10に偏心して取り付け
られており、このカム円板11の所定箇所にはピ
ン15がカム円板11から突出して設けられてい
る。クランク12はアーム12に有しカム円板1
1に相対的に回転可能に嵌合して取り付けらてい
る。リンク13は略三角形に形成されており、両
端間の頂点部をフレーム2に回転自在に取り付け
られている。
他方、フレーム2には、第1図に示す保管庫6
の両側に位置して軸17が取り付けられ、これら
の軸17にはそれぞれロツクレバー18,19が
回動自在に取り付けられている。ロツクレバー1
8,19の先端はフツク形に形成されている。ロ
ツクレバー18,19のそれぞれの中間部にはピ
ン20,21がロツクレバー18,19から突出
して設けられている。
また、カム円板11、クランク12、リンク1
4、ロツクレバー18,19の手前側にはスライ
ダー22が配設されている。このスライダー22
の一端及び中間部には長孔23,24が形成され
ている。これら長孔23,24にはロツクレバー
18,19のピン20が嵌入され、これらピン2
0によりスライダー22が支持されている。
スライダー22の他端には凹部25が形成され
ている。この凹部25は第1図において上側が開
口させられている。また、スライダー22の他端
側には可動キー26,27が回動自在に取り付け
られている。可動キー26は長孔24側にピン2
8を中心に回動自在に取り付けられ、可動キー2
7はスライダー22の他端側にピン29を中心に
回動自在に取り付けられている。
可動キー26は第1図において板部材の上部の
一部が凹部25側に折り曲げられて延出されてお
り、この延出部が凹部25の側壁に当接するので
第1図において反時計回り方向には回動できず、
時計回り方向にのみ回動することができるように
なされている。また可動キー26の下部にはばね
取付部30が設けられている。可動キー26と可
動キー27とは同図において左右対称的に形成さ
れて互いに離間させられている。可動キー27は
その上部が凹部25の側壁に当接するので第1図
において時計回り方向には回動できず、反時計回
り方向にのみ回動することができるようになされ
ている。可動キー26,27のばね取付部30,
30には、これら可動キー26,27を互いに引
き寄せるように付勢するばね31が取り付けられ
ている。なお、カム円板11が回動してピン15
が下方に位置したときこのピン15は可動キー2
6,27間に入り込むようになされている。
また、リンク13とリンク14との連結部のピ
ン32には、リンク14の所定箇所に一端が取り
付けられたばね33の他端が取り付けられピン3
2を底板7側に付勢している。なお、リンク14
のリンク13側の端部は、この端部に形成された
長孔34をピン32に嵌合されてリンク13に連
結されている。また、ロツクレバー18,19の
ピン21,21にロツクレバー18,19を付勢
して互いに近付けるようにばね35が取り付けら
れている。
なお、ばね35で互いに近付くように付勢され
るロツクレバー18,19は、スライダー22の
両長孔23,24の互いに内側となる部分、もし
くは両ロツクレバー18,19の内側となる部分
のフレーム2に設けられたピン36,36により
その回動が規制されるよう構成されている。
そして、モータ9、カム円板11、クランク1
2、リンク13,14等により底板底蓋)開閉機
構が、モータ9、カム円板11、ピン15、可動
キー26,27、スライダー22、ロツクレバー
18,19、ピン20、軸17、ローラ8等によ
りロツク機構が構成されている。
次に、前記のように構成された収納物の排出装
置の作用について説明する。
保管庫6の下端開口を底板7が閉じている第1
図に示す状態(この状態をホームポジシヨンとす
る。)において、モータ9を作動させてその回転
軸10を反時計回りに回転させると、第2図に示
すように矢印A方向にカム円板11とともにピン
15が回動して可動キー27に当接し、この可動
キー27を同図に示す矢印B方向に移動させる。
すると、可動キー27が凹部25の側壁を矢印B
方向に押圧するので、スライダー22も矢印B方
向に移動する。この結果スライダー22がロツク
レバー19のピン20を矢印B方向に押圧する。
これによりローラ8からロツクレバー19が外れ
る。なお、他方のロツクレバー18は、ばね35
により同じく矢印B方向に移動しようとするが、
ピン36により元の位置で停止している。
またこのとき、クランク12を介してリンク1
3がてこ運動を開始し、長孔34の内壁上部がピ
ン32を下方へ押圧し、ピン32が長孔34の内
壁下部に当接するとリンク13を介してリンク1
4が下動し、第2図に示す左側のローラ8を中心
(支点)として底板7が回動し、保管庫6の下部
開口を開く。この際リンク14の長孔34に対し
ピン32が摺動するが、このピン32の摺動中は
底板7の開動作は行われないようになされてお
り、これによりローラ8からロツクレバー19が
外れた後に底板7が動き出すようになつている。
そして、カム円板11はなお第3図に示す矢印A
方向に回り続け、同図に示すように可動キー27
からピン15が外れ、底板7はさらに回動し、保
管庫6内の収容物を第3図に示す矢印C方向に排
出する。なお、ばね35の力により、ロツクレバ
ー19、スライダー22は元の位置即ち、ホーム
ポジシヨンまで戻る。
なお、さらにカム円板11は第3図に示す矢印
A方向に回り続け、第4図に示すようにピン15
が可動キー26の上部に当接してこれを押圧し、
可動キー26を第4図において時計回り方向に回
動させ、元のホームポジシヨンに戻る。するとば
ね31の力により可動キー26も元のホームポジ
シヨンに戻る。
一方、底板7はその回動範囲の下死点に達する
とクランク12、リンク13の作用によりリンク
14が上動させられることによりロツクレバー1
8側のローラ8を支点として第4図に示す矢印D
方向に回動し、ロツクレバー19側のローラ8が
ロツクレバー19の先端に当接するとこのローラ
8はロツクレバー19を外側へ押し動かして元の
ホームポジシヨンに戻り、底板7は保管庫6の下
端開口を閉じ、モータ9は停止する。
以上により保管庫6の収納物の一方側の排出動
作が終了する。
次に、保管庫6の収納物の他方側の排出を行う
場合には、第1図に示すホームポジシヨンにおい
て、モータ9を作動させてその回転軸10を同図
において時計回りに回転させる。すると、第5図
に示すように、カム円板11と共にピン15が矢
印E方向に回動し、可動キー26の上部に当接し
てこれを第5図に示す矢印F方向に押圧し、この
可動キー26を介してスライダー22を同図に示
す矢印F方向に移動させる。これにより長孔23
の内壁がピン20を同図に示す矢印F方向に押圧
し、ローラ8からロツクレバー18を外す。この
とき、クランク12、リンク13を介してリンク
14が下動し、ロツクレバー19側のローラ8を
支点として底板7が回動し、保管庫6の下端開口
を開き、保管庫6内の収納物を第5図に示す矢印
G方向に排出する。以降、回転軸10の時計回り
による底板7の他方側の開閉動作は、前記底板7
の一方側の開閉動作と左右対称状態で行われるた
めその作用の説明は省略する。
なお、本実施例の装置は、保管庫6に一時保管
した収納物を一方側と他方側との2方向に振り分
け収納することができるばかりでなく、所定箇所
に例えば底板7の位置を検出するセンサ及びその
信号を受けて底板7を第3図に示す位置またはこ
の位置と左右対称の位置に保持させる制御装置等
を設けることにより、収納物を保管庫6に保管す
ることなく直接金庫等に収納または返却すること
もできる。
「発明の効果」 以上詳述したように、本発明に係る収納物の排
出装置は、底蓋に、該底蓋の平行する二つの側部
に平行に取り付けられるローラと、該ローラの両
方を収納状態に支持して保管部の下部開口を閉塞
状態に保持しかつ該ローラのいずれか一方を支点
として底蓋を揺動可能に支持するロツクレバーと
からなるロツク機構が設けられるとともに、ロツ
ク機構により支持された底蓋のいずれか一方のロ
ーラの支持を選択的に解除すると同時に、他方の
ローラを支点として底蓋を傾斜させる底蓋開閉機
構が配設されているので、底蓋の開閉側を選択し
て底蓋開閉機構を作動させるだけで、保管部の開
口の一方側部を支点として他方側を開閉可能とし
保管部の両側を選択的に開閉することができるか
ら、保管部の内部の収納物を2方向に振り分け確
実に排出することができ、しかも保管部の開口の
底蓋を確実に開くので、保管部と底蓋と間の前記
収納物のジヤム、残留の発生を防止することがで
きるのはもちろんのこと、装置の高さが高くなる
のを防止することができ、しかも収納物の金庫、
収納箱等への収納、返却を容易に行うことがで
き、作業性が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の一実施例を示す
もので、第1図は側断面図、第2図ないし第5図
は本実施例の装置の動作状態を示す側断面図であ
る。 1……物品の排出装置、2……フレーム、6…
…保管庫(保管部)、7……底板(底蓋)、8……
ローラ、9……モータ(回転駆動源)、10……
回転軸、11……カム円板、12……クランク、
13,14……リンク、15,20,21,2
8,29,32……ピン、18,19……ロツク
レバー、22……スライダー、26,27……可
動キー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 収納物を保管する保管部の下部開口を、底蓋
    を傾斜させることにより開閉して、該底蓋の傾斜
    方向に収納物を排出する排出装置であつて、前記
    底蓋には、該底蓋の平行する二つの側部に平行に
    取り付けられるローラと、該ローラの両方を収納
    状態に支持して保管部の下部開口を閉塞状態に保
    持しかつ該ローラのいずれか一方を支点として底
    蓋を揺動可能に支持するロツクレバーとからなる
    ロツク機構が設けられるとともに、前記底蓋に
    は、前記ロツク機構により支持された底蓋のいず
    れか一方のローラの支持を選択的に解除すると同
    時に、他方のローラを支点として底蓋を傾斜させ
    る底蓋開閉機構が配設されていることを特徴とす
    る収納物の排出装置。 2 前記ロツク機構と底蓋開閉装置とは、単一の
    回転駆動源の回転力を、クランク機構、リンク機
    構により連結して連動させてなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の収納物の排出装
    置。
JP7680587A 1987-03-30 1987-03-30 収納物の排出装置 Granted JPS63244195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7680587A JPS63244195A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 収納物の排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7680587A JPS63244195A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 収納物の排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63244195A JPS63244195A (ja) 1988-10-11
JPH0524559B2 true JPH0524559B2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=13615870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7680587A Granted JPS63244195A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 収納物の排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63244195A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161793A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 オムロン株式会社 硬貨処理装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59161793A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 オムロン株式会社 硬貨処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63244195A (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060266616A1 (en) Coin detection apparatus
US9495823B2 (en) Vending apparatus and method
CA1107695A (en) Trap door for vending machine
US4057171A (en) Article storage devices with article releasers for use in vending machines
JPH0524559B2 (ja)
US4000799A (en) Coin totalizer mechanism
US6206168B1 (en) Simplified coin-controlled latch unit
JP3782603B2 (ja) キーシステム
JPS5831954Y2 (ja) 自動販売機の扉ロック装置
JPS6114378A (ja) 扉枢着装置
JP3840874B2 (ja) 自動販売機の商品取出口装置
JP3011045U (ja) コインロッカーにおける施錠装置
US3351172A (en) Coin controlled merchandise ejecting apparatus with reciprocating merchandise ejecting racks
JP4123749B2 (ja) 硬貨振分装置
JPH063501Y2 (ja) 自動販売機のつり銭返却装置
JPH078000Y2 (ja) 自動販売機玩具
JP2528926Y2 (ja) 硬貨軌道部の構造
JPH0350843Y2 (ja)
JP2504324Y2 (ja) パチンコ機における前面枠の開放構造
JPH0431651Y2 (ja)
JPS5935078B2 (ja) 自動販売機における回転ドラム駆動装置
JPH0545721Y2 (ja)
JP3753400B2 (ja) 景品払出しゲーム機のシャッタ装置
JP2002092713A (ja) 自動販売機と硬貨回収機構
JPH0498386A (ja) 自動販売機のコイン選別機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term