JPH0524552B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524552B2
JPH0524552B2 JP57153904A JP15390482A JPH0524552B2 JP H0524552 B2 JPH0524552 B2 JP H0524552B2 JP 57153904 A JP57153904 A JP 57153904A JP 15390482 A JP15390482 A JP 15390482A JP H0524552 B2 JPH0524552 B2 JP H0524552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
grid
original image
coordinates
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57153904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5943467A (ja
Inventor
Kuniaki Tabata
Tetsuo Machida
Haruo Takeda
Naoki Takada
Yasuyuki Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57153904A priority Critical patent/JPS5943467A/ja
Priority to US06/489,350 priority patent/US4610026A/en
Priority to EP83104227A priority patent/EP0093429B1/en
Priority to DE8383104227T priority patent/DE3382016D1/de
Publication of JPS5943467A publication Critical patent/JPS5943467A/ja
Priority to US06/901,574 priority patent/US4809345A/en
Publication of JPH0524552B2 publication Critical patent/JPH0524552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling the whole image or part thereof

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はデイジタル画像の拡大縮小方法および
装置に関する。
〔従来技術〕
本発明方式が適用される画像は、第1図に示す
ような、格子状の2次元配列を持つ画素の集合で
ある。この格子の行間隔(縦方向)をA、列間隔
(横方向)をB、格子上の第i行j列の画素をPij
で示す。画像の拡大縮小とは、第2図のQ11
Q12,…Qno,…の各点で示すように、画像を新
たな格子間隔(行間隔をa、列間隔をbとする)
で再標本化する処理である。ただし、新格子の原
点Q11は、原画像の基準点(例えばP11)に一致さ
せるものとする。新格子間隔は拡大縮小の倍率で
定まるが、第2図には、一例として、縦横両方向
に各々、1.5倍ずつ拡大するものとして、a=2/3 A、b=2/3Bの場合を示した。一般に、縦方向 および横方向の倍率を、それぞれ、α、βとすれ
ば、a=A/α、b=B/βの関係が成立つ。
上記のように、拡大縮小とは、画像{Pij}を
画像{Qno)に変換する処理である。この時、新
格子点Qnoは、一般に、原画像の格子点の中間に
位置することになるので、Qnoの濃度(画素の濃
淡レベル)、補間等の方法で、Qnoの近傍の原画
像の濃度から計算する必要がある。したがつて、
通常、デイジタル画像の拡大縮小処理は、次の2
段階で構成される。
(1) 拡大縮小の倍率に対応した新格子点の原画像
上での位置を求める処理(座標計算)。
(2) 新格子点に対する濃度レベルを計算する処理
(濃度計算)。
従来、拡大縮小方式としては、上記の座標計算
と濃度計算を画素(格子点)ごとに逐次繰返す方
法が用いられている。例えば、文献1(情報処理
学会第20回全国大会予稿集pp.73〜74.1981年)の
拡大縮小専用ハードウエアが、その一例である
が、この装置では、106個の画素を出力するのに
約1秒を要することが報告されている。つまり、
A4版の書類(8画素/mmの画素密度で画素化す
ると仮定)を処理するのに約4秒が必要となる。
文献2(電子通信学会研究会資料IE76−88/1976
年およびIE78−12/1978年)には、マイクロプ
ログラムによる拡大縮小方式が報告されている
が、処理速度は前記の専用ハードウエアと同程度
である。拡大縮小における濃度計算を簡略化する
方法も提案されている。例えば、特開昭56−
90375では、濃度計算の全ての組合せに対して、
事前に計算した濃度レベルをメモリに記憶してお
き、これを適宜読出して各画素(新格子点)の濃
度レベルを求める方式が報告されている。この方
式では、濃度計算をテーブル参照で行なうことの
利点はあるが、座標計算については、画素(格子
点)ごとに逐次繰返す必要がある。
以上のように、従来の方式では拡大縮小のため
の座標計算と濃度計算を画素ごとに繰返すので高
速処理には不向きであつた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、デイジタル画像の拡大縮小を
高速で実現する処理方法及び装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
第2図を参照して、既に説明したように、拡大
縮小とは画像{Pij}を画像{Qno)}に変換する
処理である。ここで、いくつかの記号と用語を定
義しておく。新格子上の各画素Qnoに一致する
か、あるいは、その左上方で最近隣の原画素を
PXnYoとする(第3図参照)。つまり、Qnoは、4
点PXnYo、PXn+1Yo、PXn+1Yo+1、PXnYo+1が囲む矩
形領域内に存在するが、この領域をQnoの格子域
と呼び、記号Cnoで表わすことにする。また、こ
の格子域Cno内でのQnoの縦座標をun、横座標を
voで表わす。上記の座標(Xn、Yo)および
(un、、vo)を、Qnoの格子間座標、格子内座標
と、それぞれ、呼ぶことにする。また、ΔXn
Xn+1−Xn、ΔYo≡Yo+1−Yoと定義する。Xn
Yo、un、voは次式で定まる。ただし記号〔 〕
はガウス記号、記号/は除算の商、記号は除算
の剰余を表わすものとする。
Xn=〔{(m−1)×a}/A〕+1 ……式(1) Yo=〔{(n−1)×b}/B〕+1 ……式(2) un={(m−1)×a}A ……式(3) vo={(n−1)×b}B ……式(4) 一方、縦方向および横方向の倍率を、それぞ
れ、α、βとすれば、a=A/α、b=B/βの
関係が成立つので、この関係を用いれば、式(1)〜
(4)によつて、Xn、Yo、un+1、vo+1を倍率α、β
の関数として定めることができる。
次に、本発明の原理を以下に説明する。いま、
第3図の破線で示すように、各格子域を縦方向に
r分割し、横方向にs分割して、この分割線の交
点上にのみQnoが存在するものと仮定する。換言
すれば、次の条件、 un=(A/r)×<整数> ……式(5) vo=(B/s)×<整数> ……式(6) a=(A/r)×<整数> ……式(7) b=(B/s)×<整数> ……式(8) を仮定することに他ならない。この時、次の関係
式が成立する。ここで、kは任意の整数である。
un+k

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 行方向および列方向に格子状に配列された複
    数の画素からなる原画像から、指定の倍率を持つ
    変換画像上の各格子点(Qno)対応に、該格子点
    を囲む原画像格子域(Cno)上の複数の近傍画素
    (PXnYo、PXnYo+1、PXn+1Yo、PXn+1Yo+1)を選択
    し、これらの近傍画素の値に基づいて上記変換画
    像上の各格子点の画素値を決定するようにした画
    像拡大縮小処理方法において、 上記原画像上の各格子域を少なくとも縦方向に
    おいてr分割したとき、変換画像上の各格子点
    (Qno)が原画像上では上記何れかの分割線上に
    位置するように上記指定倍率を離散的な値とし、 上記指定倍率の値に応じて決まる上記原画像格
    子域(Cno)の代表座標(Xm、Yn)間の差分
    (ΔXn≡Xn+1−Xn、ΔYo≡Yo+1−Yo)に関する
    周期性データ列を予め記憶しておき、 互いにL行分(但し、Lはrの整数倍の定数)
    の間隔をもつ変換画像上の複数の格子点(Qno
    Qn+Lo、…)について、上記周期性データ列を利
    用して、それぞれの格子点と対応する原画像格子
    域上の複数組の近傍画素を並列的に選択し、 上記複数組の近傍画素の画素値に基づいて、変
    換画像上の上記複数の格子点(Qno、Qn+Lo、…)
    の画素値を並列的に求める ことを特徴とする画像拡大縮小方法。 2 前記指定倍率の値に応じて決まる前記原画像
    格子域(Cno)内での前記変換画像格子点Q(no
    の位置座標(un)、vo)に関する周期性データ列
    を予め記憶しておき、該周期性データ列と前記近
    傍画素の画素値とに基づいて、前記複数の格子点
    のそれぞれの画素値を求めることを特徴とする第
    1項記載の画像拡大縮小方法。 3 前記差分に関する周期性データ列を少なくと
    も1周期分記憶しておき、これを循環的に利用す
    ることを特徴とする第1項記載の画像拡大縮小方
    法。 4 行方向および列方向に格子状に配列された複
    数の画素からなる原画像から、指定の倍率を持つ
    変換画像上の各格子点(Qno)対応に、該格子点
    を囲む原画像格子域(Cno)上の複数の近傍画素
    (PXnYo、PXnYo+1、PXn+1Yo、PXn+1Yo+1)を選択
    し、これらの近傍画素の値に基づいて上記変換画
    像上の各格子点の画素値を決定するようにした画
    像拡大縮小処理装置において、 原画像を記憶するためのメモリ5と、 互いに並列的に動作する少なくとも第1、第2
    の画素濃度計算手段1〜4と、 指定倍率の値に応じて決まる上記原画像格子域
    (Cno)の代表座標(Xm、Yn)間の差分(格子
    間座標:ΔXn≡Xn+1−Xn、ΔYo≡Yo+1−Yo)に
    関する周期性データ列を記憶するための第1手段
    9〜10と、 上記指定倍率の値に応じて決まる上記原画像格
    子域(Cno)内での変換画像格子点(Qno)の位
    置座標(格子内座標:un、vo)に関する周期性デ
    ータ列を記憶するための第2手段7〜8と、 上記第1手段から出力された格子間座標に関す
    る周期性データの値に基づいて、上記変換画像上
    で所定行数分の隔りをもつ格子点と対応した、そ
    れぞれが互いに同一の格子間座標と同一の格子内
    座標とを有する少なくとも2つの原画像格子域を
    特定し、上記原画像メモリから読み出された上記
    各格子域に位置する複数の近傍素像を上記第1、
    第2の画素濃度計算手段に並列的に供給するため
    手段とを有し、 上記複数の画素濃度計算手段が、上記供給手段
    によつて供給された複数の近傍画素と上記第2手
    段から読み出された格子内座標に関する周期性デ
    ータの値とに応じて、変換画像上の各格子点の画
    素値を決定することを特徴とする画像拡大縮小装
    置。 5 行方向および列方向に格子状に配列された複
    数の画素からなる原画像から、指定の倍率を持つ
    変換画像上の各格子点(Qno)対応に、該格子点
    を囲む原画像格子域(Cno)上の複数の近傍画素
    (PXnYo、PXnYo+1、PXn+1Yo、PXn+1Yo+1)を選択
    し、これらの近傍画素の値に基づいて上記変換画
    像上の各格子点の画素値を決定するようにした画
    像拡大縮小処理装置において、 原画像データと変換画像データとを記憶するた
    めの画像メモリ51と、 指定倍率の値に応じて決まる上記原画像格子域
    (Cno)の代表座標(Xm、Yn)間の差分(格子
    間座標:ΔXn≡Xn+1−Xn、ΔYo≡Yo+1−Yo)に
    関する縦方向(ΔXn)の周期性データ列を記憶
    するための第1手段212および横方向(ΔYo
    の周期性データ列を記憶するための第2手段50
    4と、 上記指定倍率の値に応じて決まる上記原画像格
    子域(Cno)内での変換画像格子点(Qno)の位
    置座標(格子内座標:un、vo)に関する周期性デ
    ータ列を記憶するための第3手段516,517
    と、 複数の画素濃度計算手段62〜63と、 それぞれ第1、第2バツフアからなる上記画素
    濃度計算手段毎に設けられた複数対の入力バツフ
    ア手段58〜61と、 上記画像メモリ中の原画像データを上記各入力
    バツフアと対応した複数のブロツクに分割し、上
    記第1手段212に記憶された縦方向の格子間座
    標(ΔXn≡Xn+1−Xn)に関する周期性データ列
    に基づいて上記各原画像ブロツク中でそれぞれ互
    いに隣接する2行を特定し、これらの行から順次
    に読み出された画像データを対応入力バツフア手
    段の第1バツフアと第2バツフアに順次に供給す
    る入力制御手段55と、 上記複数の画素濃度計算手段毎に設けられた変
    換画像の画素データを一時的に蓄積するための出
    力バツフア手段64〜65と、 上記出力バツフア手段に蓄積された変換画像の
    画素データを上記画像メモリの変換画像エリアに
    転送するための出力制御手段57と、 上記第2手段に記憶された横方向の格子間座標
    (ΔYo≡Yo+1−Yo)に関する周期性データ列に基
    づいて格子域選択信号φ:114を生成し、上記
    第3手段に記憶された格子内座標(un、vo)に関
    する周期性データ列に基づいて格子内座標信号1
    16,117を生成し、それらを上記複数の画素
    濃度計算手段62〜63に供給するシフト制御手
    段56と を有し、 上記各画素濃度計算手段62〜63が、上記格
    子域選択信号φ:114に応じて、対応する上記
    第1、第2のバツフアから複数の画素データを抽
    出し、これらの画素データの値と上記格子内座標
    信号116,117とに応じて変換画素の画素値
    を決定し、対応する上記出力バツフアに出力する
    ことを特徴とする画像拡大縮小装置。
JP57153904A 1982-04-30 1982-09-06 画像拡大縮小方法および装置 Granted JPS5943467A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153904A JPS5943467A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 画像拡大縮小方法および装置
US06/489,350 US4610026A (en) 1982-04-30 1983-04-28 Method of and apparatus for enlarging/reducing two-dimensional images
EP83104227A EP0093429B1 (en) 1982-04-30 1983-04-29 Method of and apparatus for enlarging/reducing two-dimensional images
DE8383104227T DE3382016D1 (de) 1982-04-30 1983-04-29 Verfahren und vorrichtung zur vergroesserung/verkleinerung von zweidimensionalen bildern.
US06/901,574 US4809345A (en) 1982-04-30 1986-08-29 Method of and apparatus for enlarging/reducing two-dimensional images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153904A JPS5943467A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 画像拡大縮小方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943467A JPS5943467A (ja) 1984-03-10
JPH0524552B2 true JPH0524552B2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=15572642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57153904A Granted JPS5943467A (ja) 1982-04-30 1982-09-06 画像拡大縮小方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943467A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623372A (ja) * 1985-06-27 1987-01-09 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 画像変換装置
JPS6220072A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Canon Inc 画像情報処理装置
JP2582058B2 (ja) * 1986-09-26 1997-02-19 株式会社リコー 画像データの変倍制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676683A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Ricoh Co Ltd Processing method for picture deformation
JPH0420224A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Seibi Kogyo:Yugen 水底造形表示ネオン広告水槽

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676683A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Ricoh Co Ltd Processing method for picture deformation
JPH0420224A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Seibi Kogyo:Yugen 水底造形表示ネオン広告水槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5943467A (ja) 1984-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008752A (en) Digital image interpolator with multiple interpolation algorithms
US5793379A (en) Method and apparatus for scaling images having a plurality of scan lines of pixel data
EP0009378A1 (en) Image transcribing apparatus
JPH06295338A (ja) 画像生成方法
JPH0524552B2 (ja)
CN105427235A (zh) 一种图像浏览方法及系统
EP0511606A2 (en) Parallel interpolator for high speed digital image enlargement
JPS59214376A (ja) 画像デ−タ処理装置
JPH0420224B2 (ja)
JP2803576B2 (ja) 画像処理装置
JP3162918B2 (ja) 画像処理装置および方法
JP3247441B2 (ja) 画像処理装置
JP2775474B2 (ja) 二値画像縮小装置及び方法
JP2647379B2 (ja) 画像処理装置
JP2005165678A (ja) メモリアクセス方法、及びメモリアクセス装置
JPH027178A (ja) 高速画像データ拡大縮小方式
JPS60189579A (ja) 画像デ−タ処理装置
JPH01113878A (ja) 線密度変換方式
JP3009088B2 (ja) スキャンフォーマット変換装置
JPS58155474A (ja) 平行曲線の描画装置
JP2512252B2 (ja) 画像拡大縮小装置
JP2857260B2 (ja) 矩形領域の判定方法
JP2591435B2 (ja) 画像拡大縮小方式
JPH0417471B2 (ja)
JP3397838B2 (ja) 画像処理装置及び離散コサイン変換方法