JPS5943467A - 画像拡大縮小方法および装置 - Google Patents

画像拡大縮小方法および装置

Info

Publication number
JPS5943467A
JPS5943467A JP57153904A JP15390482A JPS5943467A JP S5943467 A JPS5943467 A JP S5943467A JP 57153904 A JP57153904 A JP 57153904A JP 15390482 A JP15390482 A JP 15390482A JP S5943467 A JPS5943467 A JP S5943467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
lattice
data
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57153904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524552B2 (ja
Inventor
Kuniaki Tabata
邦晃 田畑
Tetsuo Tamachi
哲夫 町田
Haruo Takeda
晴夫 武田
Naoki Takada
直樹 高田
Yasuyuki Okada
岡田 康行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57153904A priority Critical patent/JPS5943467A/ja
Priority to US06/489,350 priority patent/US4610026A/en
Priority to DE8383104227T priority patent/DE3382016D1/de
Priority to EP83104227A priority patent/EP0093429B1/en
Publication of JPS5943467A publication Critical patent/JPS5943467A/ja
Priority to US06/901,574 priority patent/US4809345A/en
Publication of JPH0524552B2 publication Critical patent/JPH0524552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はディジタル画像の拡大縮小方式に関する。
〔従来技術〕
本発明方式が適用される画像は、第1図に示すような、
格子状の2次元配列を持つ画素の集合である。この格子
の行間隔(縦方向)をA1列間隔(横方向)i)3.格
子−にの第i行j列の画素をPhiで示す。画像の拡大
縮小とは、第2図のQll。
Q12.・・・・・・Qrnn、・・・の各点で示すよ
うに、画像をV「たな格子間隔(行間隔をa1列間隔を
bとする)で再標本化する処理である。ただし、新格子
の原点Q11ば、原画像の基準点(例えばFil )に
−稀させるものとする。新格子間隔は拡大縮小の倍率で
定寸るが、第2図には、−例として、縦横両方向に各々
、1.5倍ずつ拡大するものどじて、a=−A、b=λ
Bの場合を示した。一般に、縦方向:33 および横方向の倍率を、それぞれ、α、βとすれば、a
=A/α、b=B/βの関係が成立つ。
」−記のように、拡大縮小とは、画像(PIj)を両像
(Qm)  に変換する処理である。この時、新烙r点
Qmnば、一般に、原画像の格子点の中間にイ)7. 
t*、することになるので、Q、mnの濃度(画素の濃
淡レベル)を、補間等の方法で、、Qmnの近傍の原画
像の濃度から計算する必要がある。したがって、通常、
ディジタル画像の拡大縮小処理は、次の2段階で構成さ
れる。
(1)拡大縮小の倍率に対応した新格子点の原画像−に
での位置を求める処理(座標計算)。
(2)新格子点に対する濃度レベルを計算する処理(濃
度計算)。
従来、拡大縮小方式としては、上記の座標計算と濃度計
算全画素(格子点)ごとに逐次繰返す方法が用いられて
いる。例えば、文献1(情報処理学会第20目金国大会
予稿集pp、73〜74゜1981年)の拡大縮小専用
/・−ドウエアが、その−例であるが、この装置では、
10 個の画素全出力するのに約1秒ヲ要することが報
告されている。
つ1す、A4版の害類(8画素/Tmnの画素密度で画
像化すると仮定)を処理するのに約4秒が必要となる。
文献2(電子通信学会?tit死会費料IE76−88
/ 1976年およびIE78−12/1978年)に
は、マイクロプログラムによる拡大縮小方式が報告され
ているが、処理速)変は「11J記の専用ハードウェア
と同程度である。拡大縮小における濃度計算を簡略化す
る方法も提案されている。例えば、特開昭56−903
75では、濃度計算の全ての組合せに対して、事前に計
算した濃度レベルをメモリに記憶しておき、これをif
i宜読出して各+uii素(眉?4%子点)の譲rxレ
ベル金求める方式が報告されている。この方式では、一
度計算全テーブル参照でf〕なうことの利点はあるが、
座標計算については、画素(格子点)ごとに式次繰返す
必要がある。
以上のように、従来の方式では拡大縮小のための1’J
u 46昂)尊、と濃度計1督二を画素ごとに繰返すの
で高速処理にd、不向きであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ディジタル画像の拡大縮小を重速で実
現する処理方式全提供することにある。
〔・)(i明の概要〕
第2図全参照して、既に説明したように、拡大縮小とは
、画像(Pij)を画1象(QmJに変換する処理であ
る。ここで、いくつかの記号と用語ゲホ戊1〜でおく。
ρr格子上の各画素Qmnに一致するか、あるい(dl
、その左」:方で最近隣の原画素を))XmYn とす
る(第3図参照)。つまり、Qmnは、4点p Xm 
Yn 、 pXm+I Yn、pXm+I Yn+1 
、 pXm Yn+1が囲む矩形領域内に存在するが、
この頭載をQmnの格子域と呼び、記号Cm nで表わ
すことにする3、また、この格子域Cmn内でのQmn
の縦座標をLjm。
横座棒金vnで表わす。上記の座標(Xm、Yn)およ
び(um+ vn) ’f 、Q” ”の格子間浬標、
格子内座標と、それぞれ、呼ぶことにする。壕だ、ΔX
Xm=Xm4−1−X、ΔYn = ’1’ n −4
−1−Y nと定義する。
X nn、 Y n、 urn、 Vnは次式で定−止
る。たたし、ij、’r−号〔〕はガウス記号、記桂/
は除算の[、!6、記弓゛4′は除算の剰余ケ表わすも
のとする。
X m=C((m−1)Xa)/A]+1   −一式
(1)yn=[((n−t)xb)/r3]+t   
 −・・・・・・・・式(2)um= ((ITI−1
) Xa )/A     −・・”・・式(3)vn
= ((n−1) Xb )/B     −−一式(
4)一方、縦方向および横方向の倍率金、それぞノシ、
α、βとすれば、a=A/α、b=B/βの関1糸が成
立つので、この関係音用いれ(rず、式(1)〜(4)
によって、X m、 y n、 0m+1. Vn+1
  を倍率α、βの関数として定めることができる。
次に、本発明の原理を以下説明する。い捷、第3図の破
線で示すように、各格子域を縦方向に1分、’plN、
、溝方向にS分割(7て、この分割下線の交点上にのみ
Q m nがイを在するものと仮定する。換呂すれi、
f、?欠の条n二、 を仮定することに1(口ならない。この時、次の関係式
が成立する。ここで、kは任意の整数である。
11 m+に−r = 11 m          
−……式(9)y n+kHa: V n      
    …・−・…式(10)−1−記の式(9)〜(
12)を以下に証明する。プとだし、記−弓/ニ′は、
除りの+11余金表わすものとする。
・式(9)の古1[明:・・・式(3)、 (71より
次式を得る。
Llnu−?r: (um+kXrxa )/A= (
um+Ax<整数〉)/A = l1m ・式1o)の証明:・・・式f6) 、 (8)より次
式を得る。
vn+に−n=(vn+kXsXb)7B”(Vn−1
−BX整故)7B =vr+ ・式(1υの証明: AXXm→k・r+1+’[J+n+?r+1=AX)
(m←に−r+Um旧Cr+a、’、 A X (X 
rn+に−r→−1−)(m+に−r) = a−((
J m−1−に−r+1− Um4−に−r)ところで
、式(1)より、 ’[Jm+?r+1 = Um+1 Um+にm= Um また、定義より )(n++に−r+1−Xrn+に會r =ΔXm+に
−r、’、AX  Δ)(m+k =r  =  a 
  (U” →−t −Llm )  −−−式(I3
)一方、 AXXm+t+[J+n+1=、AXXm十〇m+aで
あるので、 A×ΔXm := a −(U m+1 iJ m )
    ・−−−−−−−・式04)上記の弐Li5)
、 (14)により、ΔXrn+に−r−ΔXm ケ得る。
・弐02)の−;IE明: 式(IJ]の証明と同様にして、 B×ΔYn+?g=:1)−(vn+t−vn )二B
×ΔYn 八ΔYn+kl−ΔYn 上述ノ式+91〜(12+は、um、 Vn、ΔXm、
ΔYnが周期性を持つことを意味する。そして、Llm
とΔXm の周期は高々rfあり、VnとΔYn の周
期は高々Sである。この性:t’i踏まえて、本発明で
は、次の手段全導入することによって、拡大縮小の高速
化?はかる点に特徴がある(第4図参照)。
(1)  Ilm、 Vn、ΔX rn 、ΔY、が周
期lit持つので、その周期列のデータ、すなわち、(
’1 y ”2 +・・・ur)T (”11 ■21
”・vsL (ΔX1.ΔX21 ・・・ΔXr)。
(ΔYr +ΔY2 、・・・ΔY−)の計算値?テー
ブルに格納して繰返し参照する(テーブル参照)。つ−
まり、fjfl来方式のように全画素についでの座標計
算l・必・汐とせず、r個または、S個(例えば、r=
S二16)の値を、拡大縮小の処理開始時に11ψ(t
7、以降の処理ではこの計算結果を参照すればよいので
、装置全単純化し、処理を高速化できる。
(2)第m行の画素(Qml、 QITIZ、 Qm3
.−−−−−− >および、第(m+1.’)行の画素
(Qm+Lx、 Qm+L2 。
Q、m+L3 、− )、第(m+2L)行の画素(Q
+y++2L1゜Qm+2L2 、 Qm+2L3.−
 )など、L行間隔の行にあり、かつ同一列上に存在す
る各画素に対して濃度計算ヲ同時に実行する(並列処理
)。ここに、Lはrの整数倍の定数である。既に、式(
9)〜((2)に示した通り、上記のL行間隔で位置す
る各画素は、互いに同一の格子内座標(縦座標、横座標
ともに)を持ち、また、同一の格子間座標の差分を持つ
したがって、各濃度計算部に対する原画像データのアク
セス制@金、共通化することができる。
以上に説明した本発明の動作原理を第4図に示す。図中
、1〜4は≠度計算部であり、L行間隔(ただし、■、
はrの整数倍の定数)で位置する各画素全並列に処理す
る。一度重環部の個数は処理の並列度に応じて自由に選
択できるが、第4図には、−例として、4個の濃度計算
部で構成する場合金示した。各濃度計算部1,2,3.
4からは、第5図に示す順序で、拡大縮小後のIl、I
Ii像データが順次出力される。第4図の5は原画像デ
ータ、6は拡大縮小後の画像データである。良く知られ
ているように、新格子上の任意の点Q rn nの濃度
を計算するために必要なデータは、Qmnの格子域Cm
nを構成する原画素、すなわち、p X+n Y n 
、 、PXrn−HYn 。
pXm+I Yn+1 、 pXm Yn+1の各濃度
と、格子域Crnn上でのQ、mnの格子内座標(ur
++、vn)である。これらのデータを用いて、Qmn
の濃度を計算する方法としては、論理和法、論理積和法
、NearestNejgllbOIJr 法、投影法
などが知られている(例えば、画像工学コンファレンス
、予橘集pp、71〜74.昭和56年12月)ので説
明を省略する。
濃度計算に必要な上記デ・−夕のうち、洛子内座伸につ
いでは、第4図のテーブル7.8を参照する。
ここで、7.8は格子内座標の周期列、すなわち、(1
1,u2.・・・”L (vt、 V2.・・・Vg)
の計算値を、−そノシーぞね2、格納するテーブルであ
る。また、図中、9.10は、格子間座標の差分の周期
列、−すなわち、(ΔXI、ΔX2.・+−ΔXr)1
(ΔYl、ΔY2゜・・・ΔY急)の計’Gl: (+
FT k 、それぞれ、格納するテーブルであり、この
内容を参照して、Qmnの濃度計算に必要な格子成上の
原画素、すなわち、pXrnYn。
pXm+I Yn 、 pXm+I Yn+1 、 p
Xm Yn+1のデータを原画像5から読出して、a度
語算部1〜4に供給する。濃度計算部1は、第m行上の
格子点、(川1゜9m2 、 Q、m3. ・・・の濃
度をit算(m=工、2,3゜・・・)するが、これに
必要な原画像データは、原画像の第Xm行と第Xm+1
行に存在する。他の濃度計算部2〜4についても同様で
あり、各濃度31算部には、原画像から2行分のデータ
ケ供給する。
第5図に示すように、原画像データ5へのアクセスと(
積度=i算部1〜4の実行1tilJ御は、デープル7
〜10を用いて行なうが、これらのテーブル7−・10
の内容は、拡大縮小の処理開始時に、1」碧しで記憶す
る。以降の処理では、この計算結果を繰返し参照すれば
よい。ここに、(ul、u2.・・・Llr)。
(Vl、 V2. ・”Vn )、 (ΔX 1 、Δ
X2、・・・ΔXr)、(ΔYl。
ΔY2.・・・ΔY、)の値は、拡大縮小の倍率(紗1
方向にα倍、横方向にβ倍)を既知とj−て戊fl+−
・・+41i’・て計戸する。
なお、・)iT述のあうに、本発明では、Qmnは格子
域のrXs分□1;す交点上にのみ存在するものと仮定
し/こ。この仮定により、拡大縮/卦の倍率が限定され
るが、この制約条件ケ次に明確にしておく。い1、(・
〔イ方向の倍率をαとすれば、a=A/αの関係が成立
つ53一方、上記の仮定かしくる制約としで、a = 
(A−/′r ) x(整数〉の条件金満たさねばなら
ない。両式から、α=r/く・葭数〉の関係式が力かれ
る。すなわち、倍率αは連続値ではなく、上式を、り〜
だす離散値しか肝されない。例えfrf。
r −= 1.6とl〜た場合、許容される倍率は、α
=・・・。
2.0.1.78.1.60. 1.45.1.33.
 i、’23゜1.14. 1.07.1.0.0.9
4.0.89.0.84゜0.80,0.76、・・・
のいずれかの値に限定され・る。
分割数rを屑宜定めれば、上記の倍率に対する制約は、
実用上、問題外とすることができる。横方向の倍率βに
ついても同様である。
なお、Lllll、X111.ΔXmの数値側全以下に
示す。
ここでは、r=l 6.α−r/<整数〉−敗=0.8
0 と仮定する。a=A/α、ΔXrn=Xm+1−Xff
lの関(−&に考tiiULで、式(1)2式(3)か
ら、u m、 Xm、ΔX:IIlを511算ずhば第
1衣の結甲が得られる。第1表に示すよ5に、AXm、
1mげ、ともにInの周期関数(周期≦r)となる。v
n、Yn、ΔYnも同様に旧視、できるが、数値例は省
略すビ、。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を説明する。第6図は本発明の
一1μ施例の構成を示すものである。図中、51は画像
メモリ、52はマイクロプロセッサなどの処理装置、5
3は主メモリ、54はシステム制御部、55は人力制御
部、56はシフト制御部、57は出力制御部、58〜6
1は人力バッファ(Input Buffer)であり
、各々’c IBtt、 lB12゜lB13.113
14ト略称fル。62〜63はaJf計算ンtlI (
processjng EJement)であり、各々
1PE1゜1)E2と略首N−する。64〜65は出力
バッファ(Qutput J3uffer )であり、
各々10B1. OB2と略称する。丑だ、図中の主な
信号線を説明すると、101は共通バス、102はシス
デム起!IJ11信’i (System 5tart
 : 5YS−8TARTと略称する)、10:3はシ
ステム終了信号(Sys tem End、 : 5Y
S−E N D]、104はデータ人力起動信号(In
putStart : lN−−8TA、R,T)、1
05はデータ入力終了信号(Inpu t End :
 IN  ENDR106は濃度計算部内のP S (
Parallel −5eriH1) vジスタへのロ
ード信号(P 5−LOAD) 、107は≠iwtx
s内のPSレジスタのデータ・エンプティを示すPS−
EMPT信号、108はシフト制御部56への起動信号
(8N(IPT−8TART)、109は濃度計算部内
のS P (5erial−Parallel)レジス
タのデータ・フルを示すS L) −FULL信号、1
10は出力バッファ64〜65へのロード信号(OB−
LOAD)、1llld−データ出力起動信号(Qut
pui  5tart  二0UT−8TART)  
、 112はデータ出力終了信号(0utput En
d : 0UT−EN、1.)入113はデータ処理終
了信号(I)ONE)、114はクロックφ1.115
はクロックφ2.116は格子内座標のg成分(■もO
W Address : RA、 )、117 rat
格子内座標の構成分(Column Address:
CA)、118はクロックφ3.119は出力バッファ
64〜65に対する出カイネーブル↑諷−号(QLIt
pLlt 、Buffer Enable : 0B−
EN) 、120は人力バッファ58〜61へのロード
・イネーブル信号(Input 13uffer Lo
ad Enable : IB −EN)である。
第6図に示す各部は次のように動作する。画像メモリ5
1に格納された画像データを人力バッファ58〜61を
経由して、濃度計鼻部62−63に送出し、その拡大縮
小した画像データを出力バッファ64〜65を経由して
、画像メモリ51に転ノ、(する。この時、画像メモリ
51から人カバソファ58〜61へのデータ転送を人力
制御部55が開側]し、ζ度計算部62〜63をシフト
制御部56が制御する。a!W語算部62〜63から拡
大縮小後の画像データを出力バッファ64〜65から画
像メモリ51に転送する処理を制御するのが、出力’1
lilj御部57である。以上の人力制御部55、シフ
ト開側j部56、出力制側)部57をシステム制側1部
54が杭括する。濃度計算部62と63は互いに並列に
動作する。同図では、濃度計算部を説明の便宜上2個示
したが、一般に、その個数は、必要とする処理の並列度
に応じてボめるものとする。
画像メモリ51において、画像データ(原画像および拡
大縮小後の画像のいずれも)は第7図に示すように、へ
■ビットを1語として記憶する。また、各行の先頭画素
、すなわち、l相11または、Q、mlのデータは、画
像メモリの2° ビットに記憶するものとする(、=:
1.2.3・・・、!η=1.2゜3°゛°)。画像メ
モリ51から人力バッファ58〜61、人力バッファ5
8〜61から濃度計算6部62〜63、一度g1算部6
2〜63から出力バッファ64〜65、出力バッファ6
4〜65から画像メモリ51への各データ転送は、全て
、語m位に行なうものとする。したがって、人力バッフ
ァ58〜61、出力バッファ64〜65は、それぞれ1
語(Wビット)の大きさを持つバッファである。
濃度計算部62での計算順序は、第5図に示したように
、Qlll Q121 Q131・・・t Qzt、 
Q、221 Q231・・・r Q311 Q321 
Q331・・・である。これと並行して、濃度計算部6
3では、Q1+L1. Q1+L2. QztI、3.
・・・。
QztL1. Q、2+L2. Q2+1.3.・・・
+ Q3+L11 Q3+L21Q3−1−L3.・・
・の順序で計算を進める。任7隊の画素Qmnを濃度計
算するには、4点の原+ti+i J、pXmYn。
pXm+I Yn、 pXm+I Yn+1. pXm
 Yn+1 のデータを必要とする。これらの4点は、
原画像の第Xm行および第(Xm+1)桁上の点である
。第6図の構成図において、人力バッファ58.59が
、濃度計算部62に必要な第Xm行および第(Xm+1
)行の原画像データを、それぞれ、1血像メモリ51か
ら取込む。同様に、入力バッファ60.61が、鵡侃度
バ1算部63に対する、第Xm+L行および第(Xm+
L+ 1. )行の原画像データを、それぞれ、画像メ
モリ51から取込む。入力バッファ5′3〜61、りよ
、各1語(Wビット)の大きさを持つバツ−7アであり
、第8図に示す順序で、原画像データ、75輸ノを込−
まれる。
人力11i1J価部55は、画1象メモリ51から入カ
バツソア58〜61への原画像データの転送を制御する
機11ヒを持ち、その構成を第9図に示す。人力111
11 #−11部55け、システム制御部54からのデ
ータ人力起動111号(I N−8TART ) 10
4によって起動され、各1.招ず゛つ原画像を画像メモ
リ51から読出し、これを、人力バッファ58〜61に
順次1′込んだ後、データ人力終了信号(I N −E
Nl、))105をシステム制御部54に送る。丑ず、
lN−8TART信号104を受取るとフリップ・70
ツブ(以下、FFと略称する。才だ、図中の・印は、F
Fの初期状態を示す)201をセットする。
P’ F 201の出力はON(ゲート202を経由し
て、A N Dゲート203に送出されるので、クロッ
ク信号(CI、K)251のタイミングに簡明して、デ
ータ転送要求信号(DREQ)253がDMAタイミン
グ制御部233に送られる。DREQ253は、また、
■イ”F201とFF205をリセットする。I)MA
タイミング制御部223は、■)へ4A(Direct
 Memory Access )におけるバス欣求な
どのタイミングを制御するものでちり、その動作原理は
公知であるので説明を省く。DMAタイミング制価1部
233はD几EQ253を受けとると、処理装置52に
対して、バス要求信号(IEQ)255を発行する。B
几EQ255に対する処理装[R52からの確認信号B
ACK254を受は取ると、DMAタイミング制御部2
23はデータ転送確認1d号DACK257を発行する
。DACK257はA N Dゲート209を経由し7
て、FF205を再びセットするので、ORゲデー−2
02およびANDゲート203のルートにて、再び、D
)もEQ253が発行される。ただシ1、カウンタ20
8は、発行され/れII)REQ253の回数を計数す
るものであり、この数が、入カバソファ58〜610個
数(すなわち、本実施例では、4(固)に一致すれば、
FF207をセットすることによって、ANDゲート2
09を閉じるとともに、ANDゲート204でのクロッ
ク信号251に同期して、データ入方路」′信号(IN
−END)105を発行する。IN−E N I)を発
行すれば、FF207をリセットする。」−記のように
、I N −5TART 104を受けとると、人力制
御部55は、DR,EQ253を、入力バッファ58〜
61の個数だけ発行する。この時、画像メモリ51から
読出す画1家データのアドレスは1. A、DDR,信
号259が示す。画像メモリ51の一アドレスは、Xア
ドレス部(列アドレス))−X−rドレス部(石アドレ
ス)から構成される(2次元アドレス)。このうち、N
アドレスは、Xアドレス・レジスタ206の内容が出力
され、Xアドレスは、Xアドレス・レジスタ217〜2
20の内容が、ゲート223〜226で選択される。X
アドレスとXアドレス(1、アドレス・ストローブ丁譜
号(ASTRB )260で、ラッチ227にてラッチ
された後、ADDR259が送出される。
なお、第8図を参照して、既に説明したように、人力バ
ッファ58〜61に人力される原画像データは、それぞ
れ、第X1行、第(X1+1)行。
第X1+L行、第(X 1−1−L −4−1)行のデ
ータから始する。これに対応して、Xアドレス・レジス
タの初期値として、217〜220にはXi、Xl−)
−1゜Xi+Lt X1+L+1を事前にセットする。
まだ、Xアドレス・レジスタ206には値0を初期設定
する。なお、前述のように、人力′制sJ部55は、I
 N −5TART 104を受は取ると、■)REQ
253を、人力バッファ58〜610個数回、発行する
最初のDREQ253では、Xアドレス・レジスタ(X
Alt)217の内容が、ゲート223を経由して、ラ
ッチ227に送出される。第2回目、第3回目等のJ)
REQ253に対しては、それぞれ、XAl2 (21
8) 、 XA21(219)、 XA22(220)
の順序で、各Xアドレス・レジスタの内容がラッテ22
7に送出される。このように、Xアドレス・レジスタ2
17〜220を順次選択するために、ゲート223〜2
26に対してゲートita制御イバ号を、シフト・レジ
スタ232が送出する。まだ、シフト・レジスタ232
からのゲート制御信号は、A N f)デー1−228
〜231をも匍杯1jするので、データ・ストローブ信
号(DSTRB )265に同期して、人力バッファ5
8〜61への各ロード・イネーブル信号(IB−LEI
I 〜IB−J、E22)120−1〜120−4が順
次発行される。その活眼、各人力バッファ58〜61に
は、第2表に示う71<序で画像メモリ51から読出し
また原画像データが1語ずつ格納されることになる。
第    2    表 なお、各人力バッファ58〜61へのデータ転送が終了
すると、IN−END105を発行するが、IN−EN
i)105を発行するたびに、Xアドレス・レジスタ2
06の内容を+1する。レジスタ222は、原画像の横
長さく単位は語)をi己憶するレジスタである。Xアド
レス・レジスタ206とレジスタ222の内容を比較器
221が比較し、内容が一致すれば、一致1.−1号2
58を発行してXアドレス・l/レジスタ06をリセッ
トスる。それとともに、Xアドレス・レジスタ217〜
220の内容に、それぞれ、ΔXレジスタ212から読
出した値を加算し、その和を、各Xアドレス・レジスタ
217〜220にセットする。ここで、ΔXレジスタ2
12は、縦方向の格子間座標の/二分の周朗列、すなわ
ち、(ΔXI、ΔX 2 、・・・ΔXr)を記1.屯
する循環シフト・レジスタである。
初期状、rルでは、(ΔX 1 、ΔX2.・・・ΔX
r) の順序で記・臆さ」1ており、その先頭データΔ
XIが加轡器213〜216に送出される。比較器22
1からの一牧缶号258が、Xアドレス・レジスタ21
7〜220の内容を更新するとともに、F’に’210
を七ノド゛する。FF’210をセットすると、AND
ゲート211を経由し7て、シフト・パルスがレジスタ
212に送られ、これによって、レジスタ212の内&
−1,(ΔX 2 、ΔX3.・・・ΔX r、ΔX1
)に変化する。以ド、比較器221がXアドレス・レジ
スタ206とレジスタ222の内容一致を検出するたび
に、レジスタ212の内容が、順次、循環的にシフトさ
れる。以上に述べたようにして、人力制御部55は動作
する。
出力匍」側1部57は、出力バッファ64〜65から画
像メモリ51への画像データの転送を制御する機能を持
ち、その構成を第10図に示す。出力制御部57は、シ
ステム制御部54からのデータ出力起動信号(OUT−
8TAB、T )111によって起動される。出力バッ
ファ64〜65から画像メモリ51への転送を終了すれ
ば、データ出力終了信号(OU T−JεN1))11
2をシステム制が11部54に送出する。まず、OU 
T−8’I”AR’l”信号111を受取ると、Fii
’30Jをセットする。
FF301の出力ばOR,デー1−302を経由して、
ANDゲート303に送出されるので、クロック信号(
CLK)35]のタイミングに同期して、データ転送要
求信号(DR,EQ) 353がII) M Aタイミ
ング制御部317に送られる。川(EQ353は、また
、FF301とF F304をリセットする。]) M
 A、タイミング制御部317は、I)REQ353を
受取ると、処理袋f#52に9.1シて、バス要求信号
(BREQ)355を発行する。B 、11.E Q3
55に対する処理装置52からの確認信号BA(X35
4を受は取ると、I)MAタイミング制御部317は、
データ転送確認信号(DAcK、) 356を発行する
。DACK35eは、ANDゲーデー08をA径由して
、F l” 304を再びセットするので、ORグー1
−302およびANDゲート303のルートにて、町び
、DREQ353が発行される。たたし、カウンタ30
7は、発行されたDREQ3531の回数を計数するも
のであり、この数が、出力バッファ64〜65の個数(
すなわち、本実施例では2(固)に−7一致すれば、F
F306をセットすることによって、ANI)ゲート3
08を閉じるとともに、ANDゲート305でのクロッ
ク信号351に同期して、データ出力、終了信号(OU
 T −E N D )112を発行する。0UT−E
NDI 12を発行すれば、FF306をリセットする
。上記のようにして、OU’ll’−8TART 11
1を受は取ると、出力バッファ64〜65の個数だけ、
J)REQ353を発行する。この時、画像メモリ51
に対する書込アドレスはA I)D R信号358が示
す。画像メモリ51のアドレスは、Yアドレス部(列ア
ドレス)とXアドレス部(行アドレス)から構成される
このうち、Xアドレスは、Xアドレス・レジスタ309
の内容が出力され、Xアドレスは、Xアドレス・レジス
タ313〜314の内容が、ケート315〜316で選
択される。XアドレスとXアドレスは、アドレス・スト
ローブ信号(ASTR,B)359で、ランチ318に
てラッチされた後、ADDR358が送出される。なお
、拡大縮小後の画像データは、第7図に示すように画像
メモリ51に格納するが、これに対応した初期値をXア
ドレス・レジスタ313〜314に事前にセットする。
捷だ、Xアドレス・レジスタ309には、拡大縮小後の
画像データを格納する先頭アドレスを初期設定しておく
。出力制御部57は、0UT−8TAB、T 111を
受は取ると、DRIシQ353を、出力バッファ64〜
65の個数間、発行する。最初のDREQ353では、
Xアドレス・L/レジスタXAI) 313の内容が、
ゲート315を経由して、ラッチ318に送出される。
第2回目のDREQ353に対しては、Xアドレス・レ
ジスタ(XA2)314の内容が、ゲート316を経由
して、ラッチ318に送出される。このように、Xアド
レス・レジスタ313〜314を順次選択するために、
ゲート315〜316に対して、ゲート制御信号イに1
 シフト・レジスタ321が送出する。また、このゲー
ト制仰信号は、ANDゲーデー319〜320をも制御
するので、データ・ストローブ信−号(DSTRI3 
) 362に同期して、出力バラ7764〜65への出
力イネーブル信号(OB−ENI〜0B−EN2) 1
19−1〜119−2が順次発行される。;f:の結果
、出力バック”アロ4〜65から1抗出したデータが、
1語ずつ画像メモリ51に格納される。なお、各出力バ
ッファ64〜65から画像メモリ51へのデータ転送が
終了すると、()UT−END 112を発行するが、
そのつど、Yアドレス・レジスタ309の内容を+1す
る。
レジスタ312は、拡大縮小後の画像の桟長さく単位目
、語)を記1、耐す−るレジスタである。Yアドレス・
レジスタ309とレジスタ312の内容全比較λ÷31
1が一枚信−弓358を送出する。一致信号358によ
って、Xアトlメス・レジスタ313〜314の内容を
→−1するとともに、行カウンタ310の内容を−1す
る。ただし、行カウンタは、初期値として、拡大縮小後
の画像のイボ数をセットし、ておく。行カウンタ310
の内容がゼロになれば、拡大縮小処理を終了したことに
なるので、データ処理終了信号(1)ONE)113を
システノ・制御部54に送出する。出力制御部57のs
b作原理は以上の通りである。
次に、濃度計算部62〜63の構成および動1′[を説
明する。第11図に1p度計算部62−63の構成を示
す。濃度計算部62と63は構成が同一であるので、以
ドでは62について説明する。?農産計算部62ば、人
力バッファ58〜59に格納された原画像データを拡大
縮小してSPレジスタ(SPI) 411に蓄積する機
能を持つ。システム制御部54からPS−LOAD侶号
106を受は取ると、人カバツノア58〜59の内容f
、P Sレジスタ(PS 1m−PS 12) 401
・〜402に、ぞれぞれ、ロードする。PS 11〜P
S12(401−402)は、並列直列変換のシフト・
レジスタであり、シフト制御部56が送出するφ1イ計
号1】4に同期して、PS11〜PS12(401−4
02)の内容ニーt、l多次・7ノトして、直列バッフ
ァ(SBI〜5L(2)405〜406に、それぞれ、
送り出す。
5B11−8B12 (405〜406 >は、ともに
、2((舶免分の1由]I3:データを1己1.琢する
シフト・レジ4りであり、合1114個の隣接画素デー
タを記憶する。
い−ま、ある時点で、画像処理部(IPl)409が(
1”、冒ACij−!算すべき両射をQmnとしたとき
、このQm nにメ’S t ’、> 格子域Cmn上
の4画素(すなわち、p XmYn。
1)Xm+I Yn 、 pXm+X Yn+1 、 
p Xm Yn+4)が5)311〜8BL2(405
〜406)上にロードされるようQ・−1m1信号11
4を必鮫な回数だけシフト制御名1(56−ノバ送出す
る(贋、明は後述)。5Bii〜5B12−ヒの4 +
+!ii 7が(之mnに対−する格子域に一致すると
、画1象処LII′i部409にφ2信号115がシフ
ト側倒1ド1禾5Gから送出され、4)。同時に、シフ
ト制御部56は1、(廁nの脩子内ya標の縦成分(I
(、A)116と暎成分(CA l 31.7をも送出
する。画像処理部4 (l si tまR,A (11
6) 、 CA (117)および5B11へ5Bt2
(,405・−406)のデータを用いで、Qnllの
と閤を計碧する。この濃度計算については、従来よ)、
論理和法、論理私法、投影法などが知られている(例え
ば、画像工学コンファレンス、予稿集pp、71〜74
.昭和56年12月)。本発明は、濃度計算のアルゴリ
ズム自体(・・ζは依存しないので、画像処理部409
の構成に関する説明は省く。画像処理部409でのQm
nの濃度計算の結果は、φ3信号118のタイミングで
、SPレジスタ(SPI) 411に蓄積する。なお、
8 I)レジスタ(SPI)411ば、W個の画素の濃
度計算結果を順序、前詰めして記憶する。
次に、シフト制御部56の構成および動作を説明する。
第12図にシフト制御部56の構成を示す。シフ)・制
御部56は、システム制御皿部54からの5HIFT−
8TART信号108によって起動される。5HIFT
−8TART信号108を受は取ると、クロック・ゲー
ト508はクロックをクロック・フェージング部510
に送出する。クロック・フェージング部510は、第1
3図に示−ノように位相が異なる3つの信号φx(5j
l)+φz  (552)、φa  (553)を生成
する。既シ(−述べたように、濃1W計算部62〜63
内のPSレジスタ401〜404に原画像データを1語
ずつ七ツl−L、、にれを逐次シフトすることによって
、直列バッファ405〜408にロードする。このシフ
ト操作を駆動するのがφ1情号114である。
シフト!j!j伺]部56が5HIF’T−8TART
信月108によって起動される時、PSレジスタ401
−〜404には原画像データが事前に格納されでいる。
/こだし、システム起動開始後、最初の5HIFT −
8TART信号108が発行された時点では、直列バッ
フ゛ア405〜408には原画像データが格納されてい
ないので、PSレジスタ401〜404から直列バッフ
ァ405〜408に、それぞれ、データを移送する必要
がある。直列バッファ405〜・108は、各2ビツト
のシフト・レジスタであるので、PSレジスタ401〜
404からデータを移送するには、φ1信号114を2
回生成すればよい。そこで、システム起動開始に先立っ
て、スキップ・カウンタ505に定数「2」を初期設定
する。スギツブ・カウンタ505の内容をゼロ検出器5
06がチェックし、もし、ゼロでなければ、ANDゲ・
−ト511を開き、φ1信号551に同期して、φ1イ
言号114を送出する。φ1信号114は、PSレジス
タ401〜404、直列バッファ405−”408の内
容を、ともに、1ビツト・シフトし、同時に、スキップ
・カウンタの内容を−1する。この動作を、スキップ・
カウンタ505の内容がゼロになるまで繰返すので、結
局、psレジスタ401〜404から直列バッファ40
5〜408に対して、最初の2画素のデータが移7xさ
れたことになる。スキップ・カウンタ505の内容がゼ
ロになれば、A、 N I)ゲート512が開き、φ1
信号551のタイミングでFF513がセットされる。
FF513がセットされると、A、 N Dゲート51
4〜515が開くので、φ2信号552、および、φ3
イ占号553に同期して、φ2信号115、および、φ
3信号118が、それぞれ、送出される。φ2信号11
5によって、ΔYレジスタ504の先頭データが、スキ
ップ・カウンタ505にロードされる。ここに、ΔYレ
ジスタ504は、格子間座標の差分の周期列、すなわち
、(ΔYl、ΔY2.・・・ΔY、)を記憶する循環レ
ジスタである。初期状態では、ΔYレジスタ504の先
頭データばΔY1であ楓このデータが、ス+ツブ・カウ
ンタ505にロードされる。その後、φ3信号118に
よって、ΔYレジスタ504をシフトし、内容を(ΔY
2.ΔY3.・・・ΔYs、ΔYx)に更新する。φ2
信号115をaI区計−算部62〜63が受は取ると、
直列バッファ405〜408、およびR,A(116)
、CA(117)のデータをもとに新格子点の濃度を計
算する。次に、φ3情号118を濃度計算部62〜63
が受は取ると、上記の濃度計算結果を、SPレジスタ4
11〜412に格納する。φ3信号118は、FF51
36:リセットし、ΔYレジスタ504をシフトすると
同時に、■レジスタ517をシフトし、列カウンタ50
:3を・÷1する。ここに、■レジスタ517は、格子
内座標の周1切列(Ml、 V2.・・・7句を記憶す
るシフト・レジスタであり、その先頭データをCA(1
17)どして、濃度計算部62〜63に送出する。また
、列レジスタ501は、拡大縮小画像の横長さく列数)
を記・1.櫨するレジスタであるが、この列レジスタ5
01と列カウンタ503の内容が一致すれば、比較器5
02からの一致信号によって、Uレジスタ516の内容
を循環シフトし、列カウンタ503をリセットする。こ
とに、IJレジスタ516は、格子内座標の周期列、(
ul。
L12.・・・Llr)を記憶するシフト・レジスタで
アリ、その先頭データをRA(116)として濃度計算
部62〜63に送出する。Uレジスタ516の内容は、
初期状態では(旧、u2.・・・ur)に等しいが、シ
フト操作にともなって、(+12.13.・・・Llr
、111)。
(13,u4.・・・Llr、旧、112)のように、
循環する。
以上の説明で明らかなように、濃度計算に必要な格子内
座標のデータは、従来方式のように画素単位に繰返し5
計算することなく、循環レジスタの内容を参照すること
によって提供するh′法を本発明では用いており、しか
も、これらの格子内座標のデータは、全ての濃度計算部
が共通に参照して、並列処理する点に特徴がある。上記
の通り、φ1ほ号114ばPSレジスタ401〜404
と直列バッファ405〜408の内容をシフトし、φ3
情号118はS Pレジスタ411〜412の内容をシ
フトする。ここで、I)Sレジスタ401〜404、S
PSレジスタ411〜412、ともに、Wビットのレジ
スタである。したがって、φ1信壮114およびφ3信
け118を、1./Wの分周器507,509で、それ
ぞれ、分周すれば、PSレジスタ401〜404のデー
タ・エンプティ1.)−け(PS−EMPT)107、
および、SPSレジスタ411〜412データ・フル信
号(SP−FULI、 ) 109を得る。PS−EM
PT(107)またはS P−FULL (109)信
号のいずれかをシスデム制御部54に送出すると、クロ
ック・ゲ−−)508を閉じ、シフト開側)部の動作全
終了する。
1長後に、システム制御部54の構成および動作全説明
する。その構成を第14図に示す。シスデノ・訓+il
1部54は、処理装置52からの5YS−8TART信
号102によって起動される。5YS−5TA11.T
信号]02が’F’F601をセットすると、ORゲー
ト602を経由して、A N i、)ゲート603を開
くので、CL K信号651に同期して、I N −S
 ’t’AR,T信号104を送出する。lN−8TA
′RJT信月1 (14&、i:、FF601.FF6
04ヲIJセツトすると同時に、人力制イエ11部の起
動中を示ずFF605をセットする。I N −S’l
’A)LT信号104は、人力ie制御部55に対して
、両像メモリ51から人力バッファ58〜61へのデー
タ転送を探求するものである。入カバソファ58〜61
へのデータ転送が終了すると、人力制御部55からIN
−END信号105を受は取る。
IN−J=:Nl)信号105は人力制御部の起動中を
示すFF605をリセットし、データ入力終了を示ずF
F606をセットする。一方、FF607ば、初期状態
でセットされているので、FF607および一ヒd己の
FF606の一ヒツトによつ′て、ANDゲーデー 6
09栄開き、クロツク1菖号(CL K )651に同
期して、1)S−LOAD信号106を送出する。つま
り、人力バッファ58〜61へのデータ転送終了に引続
いて、PS−LOAD信号106を送出するが、その理
由は、初期状態では、濃度計′0部62〜63内のPS
レジスタ401〜404に原画像データが格納されてい
ないので、人力バッファ58〜61からPSレジスタ4
01〜404にデータをロードするためである。P S
 −LOAD桔号106を送出すると同時に、ORゲー
ト611を経由してF’F612iセツトすることによ
り、A N I)ゲート613を開き、CL K、 6
51に同期し、で、5HIFT−8TART信号108
をシフト制n111部56 K 送出’t 7.D。P
S−LOAD(i号1061d、また、FF610とF
F606をリセットし、F ii” 607とF Ii
” 604をセットする。Ii’F604をセントする
ことにより、ORゲート602を経由しで、ANI)ゲ
ート603を開き(ただし、この時、データ人力および
データ出力のいずれもが実何中でないことが条件となる
ので、FF605とIi’ P 619がリセット状態
である場合にのみ、ANDゲート603が開く)、I 
N −ST、’IT信号104を送出する。すなわち、
PS−LOAD信号106を送出すると、同時に、lN
−8TART信号104によって、入力バッファ58〜
61へのデータ転送を起動し、また、5HIFT−8T
ART信号108によって、濃度計算部を起動する。
P S −LOAD信号106は、上記のように、シス
テム起動後の最初のIN−ENL’)信号105を受は
取った場合発行されるが、これ以外に、J)S−EMP
T信号107を受は取った時点でも発行される。P S
 −EMPT信号107け、濃度計算部62〜63内の
PSレジスタ401〜404がデータ・エンプティとな
ったことを示すが、これに応じて、人力バッファ58〜
61からPSレジスタ401〜404にデータをロード
するためにPS−EMPT信号107を発行する。逆に
、濃度割算部62〜63内のSPSレジスタ411〜4
12データ・フルとなった時点で、シフ)It1m1部
56が5P−FULL信号109を発行するが、この5
P−FULT、信号はF’F614、ANI)ゲート6
15を経由し、て、0B−LOAD信号110を発行す
る。OB −LOAD信号110によって、spレジス
タ411〜412のデータが出nバッファ64〜65に
読出される。また、0J3−LOAD信号110は]”
 I” 614をリセットすると同時に、OIで、デー
 トロ11.FF61.2.ANDゲート613を経由
して5HIFT−8TAR,T信号108を発行し、さ
らに、FF617.AN■)ゲート618を経由して、
OU T −5TART信号111を光行する。OU 
T −S ’PART信号111は出力バッファ64〜
65から画像メモリ51へのデータ転送を起動する。こ
のデータ転送を終了すれば、出力制釧部57は0 ’U
 T −E N D信号112を発行する。OU T−
E N I)信号112はFF616ツ【・リセットし
、出力制御部57の起動中を示すF” Jp 619 
f、rリセットする。さらに、出力制御部57が発行す
るf)ON E信号113を・ゾは取ると、システム制
御部54はSN” S −E N I)信号103を処
t11装置52に送出する。
〔発明の効果〕
以−にに述べたごとく、本発明によれば、次の効果が1
1られる。
(1)  拡大縮小画像の濃度計算に必要な格子間座標
および格子内座標のデータは、従来方式のように全1而
素について座標計算する必要がりく、周期夕1jのデー
タ、すなわち、(Ill、 [2,−Dr)、 (v4
゜V2. ・・・Vm )、 (ΔXi、ΔXz、=−
ΔXrL(ΔY 1.ΔY2゜・・・ΔY−の計算l1
tj−全デープル参照すればよい。し7たがって、装置
を小純化し、拡大幅小の処理を高速化できる。
(2)複数I固の請度計n部を用いて並列処理ず/)と
ともに、各(#度計q部に対する実行’iti11ml
l(すなわち、格−子内部標データの送出と更Hi、u
f+i1象データのシフト制御)と画像メモリの読出・
べ込みアドレスの制御の主要部を共通化できる。(7/
(−がって、装置を単純化し、拡大縮小の処理を高速化
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(弓、ディジタル画像の説明図、第21ヲ≦+ 
i::を拡大縮小後の画像と原画像の関係を説明する図
、第31や1は格子間座標と格子内座標の説明図、第4
図は本発明の概念図、第5図は濃度旧49部からのf−
タ出力111Q序を説明する図、第6図はへり?5明の
一実施例の全体構成図、第7図は画像メモリ上のデータ
烙41・j形式を説明する図、第8図は人力バッファへ
のデータ転送順序を説明する図、第9図は入力制程印部
の構成図、第10図は出方制御部の構率図、第11図は
濃度計算部の構成図、第12図はシフト制御部の構成図
、第13図はクロック信号の位相関係を説明する図、第
14図はシステム制御部の構成図である。 51・・・画1象メモリ、52・・・処理装置、53・
・・主メモ1八54・・・システム制御部、55・・・
入力制御部、56・・・ソフト制御部、57・・・出力
制御部、58−・61・・・人力バッファ、62〜・6
3・・・濃度計算部、64〜65・・・出力バッ7ア、
101・・・共通バス、102・・・システム起動信号
、1o3・・・システノ・終J′1.汁;、104−・
・データ入力起動(11′弓、105−・・データ人力
路f信号、1o6・・・Psレジスタ・ロードf>号、
107・・・1) Sレジスタ・j、ンプティ信1% 
 108 ・”シフト起動信号、109−8Pvジスタ
・〕74113月110・・・出力バソフ゛ア・72−
ド1.1号、111・・・データ出力起動情−号、11
3・・・データ処理終了信号、IJ4・・・クロックφ
1.1.15・・・クロックφ2.116・・・クロッ
クφ3、:Li2・・・格子内座標の構成分、118・
・・格子内座標の縦成分、119・・・出カイネーブル
Id号、J20・・・人第 1  図 1111 1−パーー了−ゴー 1−a−@l Z Z  図 pHPIZ    ’13    R4′¥J3図 H−V・□→ I  4  図 395 ¥  7  図 (0−)矛瓜像 (b)拓尺イ消小後、の也イ東 ′消  8 図 第  9  M ■lO図 箔 12   図 1−−、、  −、−、              
        J397− 15       ノ3       図’Ps  ’
「−一]「

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、格子配列をイ1する第1の2次元画像(i行。 3列の画(ζ、?P + jとする)全所定の倍率αで
    拡大又は縮小1〜、第2の2次元画像(!11行、n列
    の画素fQmnとし、pXmYn、pXm+I Yn。 ))X+n+l Yn+1 、 pXm Yn+1 の
    4点により囲まれ一/r矩朋碩域内のQ m nの縦座
    標金um、横座標をVnで表わす)r形成するために、
    上記倍率αに対応して定まる第2の2次元画像の格子点
    の第1の2次元画像上での泣面を求める第1の処理と、
    史に上記格子点における画素のa度しベルを計豹する第
    2の処理を行う力・℃::にお・いて、ΔXm = X
    m+1−Xm 、  ΔY、 二= Yn+1−− )
    7n  とンj二義したときのΔXm及びΔYnの周期
    列と、上記旧・1及びVmの周期り′1]とを予めメモ
    リに格Jl’jL、ておき、)−記周期夕11を6代参
    lid、 シて上61)第1の処理t¥r:1”するこ
    とを特徴とする画像拡大縮小方式。 2、第1項にA−いて、第1n行の画素と第(ni +
     JJ )行(Lは整数)の画素であって同一列上に存
    rEする画素に対する濃度ηt’F!lk並列に実行す
    ることにより前記第2の処理全行うことを特徴と1“る
    画像拡大縮小方式。 3、 格子配列を有する第1の2次元画像(lイj’+
    j列の画、E f P Ijとする)を所定の倍率αで
    拡大又は縮小し、第2の2次元画像(m イ]、 n列
    の画giQmnとしPX+n Yn 、 pXm−1−
    I Yn 。 pXm+I Yn+1 、 pXm Yn+1の4点に
    より四捷ノ′もた矩形領域内のQmnの縦座標をum、
    横座標定ynで表わす)仝形成するだめの方式におい−
    C1」二組第1の2次元画像金格納するだめの第1手段
    と、 ΔXm = X m + 1−  X m 、  Δ’
    fn=Yn+1−Ynと尾義したときのΔXm及びΔY
    、の周期列を予め格A眉する第2手段と、 上記ΔXrn、ΔYn の周期列に従って更11j\ノ
    jるアドレスにより指>Jlされる上記第]−1・段の
    2次元画像IH報を読み出し、これケー次格納すフイ)
    第3手段ど、 −上記矩形領域内のQm nの座標u+m、Vnの周期
    列2 ”fめ格納する第4手段と、 上記第4手段から逐次読み出されるLlm、Vnの周期
    列と」二組第3手段から逐次読み出される1111像情
    報とから第2の2次元画像の各画素の濃度レベルを演算
    する第5手段と金備えたことを特徴とする画像拡大縮小
    方式。 4、 拡大又は縮小すべき格子配列を有する2次元画1
    象全洛納し/こメモリと1 −[―記2次元画像の隣接する2つの行(又は列)の情
    報が格納されたメモリの第1組のアドレスと、この2つ
    の行から一定の間隔を隔てた少なくとも1組の他の2行
    (又は列)の情報が格納されたメモリの第2組のアドレ
    スとを順次発生させるだめの手段と、 拡大縮小倍率によって定まる所定の周期列に従って上記
    第1絹及び第2組の行(又は列)アドレス全更新するだ
    めの手段と、 上記第1組及び第2組のアドレスによシ指定されたメモ
    リの情報を読み出し、これを−次格納するだめの手段と
    、 拡大縮小倍率で定まる新格子座標の周期列全記憶する手
    段と、 一ヒ記新格子座標の周期列と、上記第1絹のアドレスに
    より指定されたメモリの情報とを用いて新格子点の画素
    濃度を計算する演算部と、に記周期列と上記第2組のア
    ドレスにより指冗されたメモリの情報とを用い、並列的
    に他の新格子点のI11!I素濾度を計算する演算部と
    、全備えたことを特徴とする画像拡大縮小方式。
JP57153904A 1982-04-30 1982-09-06 画像拡大縮小方法および装置 Granted JPS5943467A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153904A JPS5943467A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 画像拡大縮小方法および装置
US06/489,350 US4610026A (en) 1982-04-30 1983-04-28 Method of and apparatus for enlarging/reducing two-dimensional images
DE8383104227T DE3382016D1 (de) 1982-04-30 1983-04-29 Verfahren und vorrichtung zur vergroesserung/verkleinerung von zweidimensionalen bildern.
EP83104227A EP0093429B1 (en) 1982-04-30 1983-04-29 Method of and apparatus for enlarging/reducing two-dimensional images
US06/901,574 US4809345A (en) 1982-04-30 1986-08-29 Method of and apparatus for enlarging/reducing two-dimensional images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57153904A JPS5943467A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 画像拡大縮小方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943467A true JPS5943467A (ja) 1984-03-10
JPH0524552B2 JPH0524552B2 (ja) 1993-04-08

Family

ID=15572642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57153904A Granted JPS5943467A (ja) 1982-04-30 1982-09-06 画像拡大縮小方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943467A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623372A (ja) * 1985-06-27 1987-01-09 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 画像変換装置
JPS6220072A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Canon Inc 画像情報処理装置
JPS6382168A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Ricoh Co Ltd 画像データの変倍制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676683A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Ricoh Co Ltd Processing method for picture deformation
JPH0420224A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Seibi Kogyo:Yugen 水底造形表示ネオン広告水槽

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676683A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Ricoh Co Ltd Processing method for picture deformation
JPH0420224A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Seibi Kogyo:Yugen 水底造形表示ネオン広告水槽

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623372A (ja) * 1985-06-27 1987-01-09 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 画像変換装置
JPS6220072A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Canon Inc 画像情報処理装置
JPS6382168A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 Ricoh Co Ltd 画像データの変倍制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0524552B2 (ja) 1993-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175863A (en) Signal data processing system having independently, simultaneously operable alu and macu
JPS6051948A (ja) 情報処理装置
TW200832443A (en) Methods for allowing M memory of N-port memory addresses to be accessed concurrently and N-port memory circuits thereof
JP2897761B2 (ja) ブロック・マッチング演算装置及びプログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JPH01145778A (ja) 自由な流れのパイプライン・バスを有する像処理装置
JPS5943467A (ja) 画像拡大縮小方法および装置
CN109214281A (zh) 一种用于ai芯片人脸识别的cnn硬件加速装置
US20030126415A1 (en) Register file in the register window system and controlling method thereof
JPS6211736B2 (ja)
US5745123A (en) Method for resizing an image by a factor of two
JP3305406B2 (ja) プログラム制御のプロセッサ
JP2553726B2 (ja) 画像90度回転方法及び装置
JPS5817583A (ja) 二次元デ−タ記憶装置
JP2785939B2 (ja) 連続音声認識装置
JP3302531B2 (ja) 画像処理装置のライン変換回路
JP3896057B2 (ja) 量子コンピュータアルゴリズム変換装置およびその方法、量子コンピュータアルゴリズム変換プログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
JP2895892B2 (ja) データ処理装置
JPS5887655A (ja) パイプライン高速フ−リエ変換装置
JPH0588887A (ja) データ処理装置
JP3675948B2 (ja) データ変換方法及びその装置
JPS6240581A (ja) 画像デ−タ処理装置
SU1229802A1 (ru) Устройство дл отображени информации
JPH064689A (ja) リニアアレイ型の並列dspプロセッサ
JPH0542010B2 (ja)
JPS60235274A (ja) 画像信号処理装置