JPH05243B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05243B2
JPH05243B2 JP59122696A JP12269684A JPH05243B2 JP H05243 B2 JPH05243 B2 JP H05243B2 JP 59122696 A JP59122696 A JP 59122696A JP 12269684 A JP12269684 A JP 12269684A JP H05243 B2 JPH05243 B2 JP H05243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
mode
mix door
opening degree
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59122696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS611525A (ja
Inventor
Katsumi Iida
Yoshihiko Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP12269684A priority Critical patent/JPS611525A/ja
Publication of JPS611525A publication Critical patent/JPS611525A/ja
Publication of JPH05243B2 publication Critical patent/JPH05243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車用空気調和装置において、
特にエアミツクスドアの開度制御に関するもので
ある。
(従来の技術) この種の自動車用空気調和装置として、出願人
は既に特開昭58−22711号公報において、吹出口
が少なくとも乗員の顔部方向に空気を吹出すモー
ドに設定されている時、最大暖房状態となつて前
記乗員の顔部に多量の暖風が吹出されることを防
ぐために、エアミツクスドアの開度を制限する制
限手段を設けたものを提案している。しかしなが
ら、この従来例にあつては、一定の吸込温度に対
してのみ、吹出温度が目標温度以上とならないよ
うエアミツクスドアの開度を制限するので、前記
吸込温度が変化した場合には、前記吹出温度も変
化し目標温度からずれ、充分な空調機能を得るこ
とができないという欠点があつた。
また、実開昭58−181606号公報においては、選
択された吹出方向からの空調風が不快温度を越え
ないようにエアミツクスダンパー(エアミツクス
ドア)の開度を所定開度で固定する手段を設けた
ものが開示されている。しかしながら、この従来
例にあつては、各吹出モードに対するエアミツク
スドア開度の制限は、エアミツクスドアの開度が
所定角度移動したときにかけられるようになつて
いるために、エアミツクスドアは常に一定の位置
で制限され、さらにエアミツクスドアを作動させ
る因子のみによつて制限が行われるために吸入空
気の変動に対応して吹出空気温度が変化してしま
うという不都合を生じるものである。
(発明が解決しようとする課題) そこで、この発明は、吸込温度が変化しても必
要に応じてエアミツクスドアの開度制限を行い、
より適切な空調が行える自動車用空気調和装置を
提供することにある。
(課題を解決するための手段) しかして、この発明を第1図により説明する
と、ヒータコア9の上流側の温度を検出する温度
検出手段17と、エアミツクスドア16の開度を
検出する開度検出手段33と、モードドア23,
24の位置を設定するモード設定手段26と、前
記温度検出手段17と開度検出手段33からの出
力に基づいて予想吹出温度を演算する温度演算手
段47と、前記モード設定手段26によつて設定
された吹出モードに対応して設定される所定温度
と、前記温度演算手段47によつて演算された予
想吹出温度を比較し、前記エアミツクスドア16
の開度を制限するか否かを判定する開度制限判定
手段49と、この開度制限判定手段49の出力に
基づいてエアミツクスドア16の開度θを制御す
る制御手段48とを具備することにある。
(作用) したがつて、この発明においては、ヒータコア
9の上流側の温度と、エアミツクスドア16の開
度θから予想吹出温度を演算し、該予想吹出温度
と、前記モード設定手段26によつて設定サレタ
吹出モードに対応した所定吹出温度とを比較し
て、前記予想吹出温度が所定以下又は所定以上の
場合にはエアミツクスドア16の開度を制限する
ようにしたので、吸込温度が変化しても前記エア
ミツクスドア16の開度制限が適切に行われ、そ
のため、上記課題を達成できるものである。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明す
る。
第2図において、まず自動車用空気調和装置の
概略について説明すると、空調ケース1の最上流
側にはインテーク切換装置2が設けられ、このイ
ンテーク切換装置2は、空気入口3と外気入口4
とが分かれた部分にインテークドア5が配置さ
れ、このインテークドア5をアクチユエータ6に
より操作して、空調ケース1に取入れる内気と外
気の取入割合を調整するようになつている。
送風機7は空調ケース1内に空気を吸込んで後
流側に送風するもので、この送風機7の後流側に
はエバポレータ8とヒータコア9とが設けられて
いる。エバポレータ8は、コンプレツサ10、コ
ンデンサ11、リキツドタンク12及びエクスパ
ンシヨンバルブ13と共に配管結合されて冷房サ
イクルを構成しており、前記コンプレツサ10
は、自動車のエンジン14に電磁クラツチ15を
介して連結され、この電磁クラツチ15を断続す
ることで駆動停止制御される。また、ヒータコア
9は、エンジン14の冷却水が循環して空気を加
熱するようになつている。このヒータコア9の前
方にはエアミツクスドア16が設けられており、
更にその前方にはエバポレータ8の吹出温度を検
出する例えば温度センサ等から構成される温度検
出手段17が設けられている。前記エアミツクス
ドア16は、ヒータコア9を通過する空気と通過
しない空気との割合をその角度θにより定めるも
ので、リンク機構を介して連結されたアクチユエ
ータ18によりフルヒート位置F.H.からフルク
ール位置F.C.まで操作される。
そして前記空調ケース1の後端は、デフロスト
吹出口19、ベント吹出口20及びヒート吹出口
21に分かれて車室22に開口し、その分かれた
部分にモードドア23,24が設けられ、該モー
ドドア23,24はアクチユエータ25により操
作され、吹出モードをベントモード、バイレベル
モード、フツトモード又はデフロストモードに切
換えられるようにしてある。このモード切換は、
例えば車室22内の前面ボードに設けられるモー
ド切換器等によつて構成されるモード設定手段2
6によつて行われ、該モード設定手段26の出力
信号は図示しない駆動回路を介し前記アクチユエ
ータ25を作動させる。
前記送風機7、電磁クラツチ15、アクチユエ
ータ18はそれぞれコントロールユニツト27か
らの指令によりそれぞれコントロールユニツト2
7からの指令により駆動回路28a〜28cを介
して制御される。前記コントロールユニツト27
はマルチプレクサ27a、A/D変換器27b、
マイクロコンピユータ27cにより構成されてお
り、マルチプレクサ27aには、車室内温度セン
サ29からの車内温度Tr、温度設定器30から
の設定温度Td、外気温センサ31からの外気温
度Ta、日射センサ32からの日射量に対応した
温度Ts、ヒータコア9の上流側の温度を検出す
る温度検出手段17からの温度TE、エアミツク
スドア16の開度を検出する例えばポテンシヨン
メータ等から構成される開度検出手段33からの
開度θ、モード設定手段26からのモードデータ
入力し、マイクロコンピユータ27cの制御信号
にゆおつて前記各信号を適宜選択してA/D変換
器27bに出力する。A/D変換器27bでは入
力信号を所定のデジタル信号に変換してマイクロ
コンピユータ27cへ出力し、該マイクロコンピ
ユータ27cは、このA/D変換器27bからの
入力信号を基に演算等を行い、前記駆動回路28
a〜28cへ制御信号を出力して送風機7、、電
磁クラツチ15、エアミツクスドア16の制御を
行うものである。
前記マイクロコンピユータ27cのエアミツク
スドア16の制御に関して本発明に係るエアミツ
クスドア制御の一例を第3図に示し、以下このフ
ローチヤートに従つて説明する。
マイクロコンピユータ27cは、空調制御を行
うメイン制御ルーチンから、ジヤンプ命令若しく
はタイマによる割り込み命令等でステツプ34から
その制御の実行を開始し、次のステツプ35におい
て温度検出データTE、開度検出データθ、モー
ド設定手段26からのモードデータを外部から入
力すると共に、マイクロコンピユータ27c内に
設けられている読出専用メモリ(ROM)に格納
されている補正データK、Dを読出して次のステ
ツプ36へ進むものである。
このステツプ36は、予想吹出温度TFを演算す
るステツプで、上記データTE、θ、K、Dを演
算因子として、下記する(1)式により予想吹出温度
TFを演算する。
TF=TE+Kθ+D ……(1) 即ち、該ステツプ36により第1図の温度演算手
段47が構成されている。
次にステツプ37へ進み、前記モードデータから
モードドア23,24の設定がベント(VENT)
モードであるか否かの判定を行う。この判定にお
いて、VENTモードであると判定されるとステ
ツプ38に進み、前記ステツプ36で演算された予想
吹出温度TFと、読出専用メモリ(ROM)に格納
されている所定データAとを比較する。この所定
データAは、VENTモード時の所定吹出温度に
相当するもので、例えばベント吹出口20からの
吹出空気温度の快適さの限界値が設定されるもの
である。
前記ステツプ38の判定において、TF>A、即
ち予想吹出温度TFがVENTモード時の所定吹出
温度Aより大きいと判定された場合にはステツプ
45に進み、エアミツクスドア16の作動を第4図
の特性線(点線)に示されるフルホツト側(F.
H.側)で開度を制限し、ベント吹出口20から
熱風が吹き出さないようにするものである。
一方、前記ステツプ38の判定において、TF
Aでないと判定された場合は、ステツプ40に進
み、このステツプ40の判定においてバイレベル
(BI−L)モードでない場合、つまりVENTモー
ドの場合には、ステツプ44に進んでエアミツクス
ドアの通常の制御を行うものである。
また、前記ステツプ37の判定において、吹出モ
ードがVENTモードでない場合にはステツプ39
に進んでBI−Lモードであるか否かの判定を行
い、BI−Lモードの場合には、前記ステツプ38
に進む。この前記ステツプ38において、予想吹出
温度TFと所定吹出温度Aとの比較が行われ、TF
>Aの場合にはステツプ45に進んでBI−Lモー
ド時のエアミツクスドア開度がフルホツト側で制
限され、TF>Aの場合、つまり予想吹出温度TF
がベントモード時の所定吹出温度より大きくない
場合にはステツプ40においてBI−Lモードか否
かの判定を行うものである。このステツプ40の判
定においてBI−Lモードであると判定された場
合には、ステツプ41に進んで前記予想吹出温度
TFがフツトモード時の所定吹出温度Bより小さ
いか否かの判定を行い、TF<Bの場合には、ス
テツプ45に進んでエアミツクスドア開度がフルク
ール側(F.C.側)で制限されるものである。尚、
この所定吹出温度Bは、前記VENTモード時の
所定吹出温度Aより低めに設定されるものであ
る。また、前記ステツプ38及び前記ステツプ41に
おいて、共に(N)が判定された場合には、B≦TF
≦A、つまりBI−Lモード時において所定範囲
内であるため、ステツプ44に進んで通常のエアミ
ツクスドア制御が実行されるものである。
前記ステツプ37及び前記ステツプ39において、
共に(N)が判定された場合には、つまりVENTモ
ード若しくはBI−Lモード以外のモードが設定
されているために、ステツプ42においてフツト
(FOOT)モードであるか否かの判定を行う。こ
の判定においてFOOTモードが判定された場合
には、ステツプ41に進んで予想吹出温度TFが所
定吹出温度Bより小さいか否かの判定を行い、前
記所定吹出温度Bより小さいと判定された場合に
は、ステツプ45に進んでF.C.側でエアミツクスド
ア開度を制限するものである。また、所定吹出温
度B以上の場合には、ステツプ44に進んで通常の
エアミツクスドア制御を実行するものである。
前記ステツプ42の判定において、FOOTモー
ドでない場合は、デフロスト(DEF)モードで
あると判定できるために、ステツプ43に進んで、
予想吹出温度TFがデフロスト時の所定吹出温度
Cより小さいか否かの判定を行う。このDEFモ
ードの所定吹出温度Cは、FOOTモード時の所
定吹出温度Bよりも小さい値が設定されるもので
ある(A>B>C)。
このステツプ43の判定において、TF<C、つ
まり予想吹出温度TFが所定吹出温度Cよりも小
さい場合には、前記ステツプ45に進んでエアミツ
クスドアの制限をF.C.側で行い、TFが所定吹出
温度C以上の場合には、ステツプ44に進んで通常
のエアミツクスドア制御を実行するものである。
そして、最後にステツプ46によりメイン制御ルー
チンに復帰するものである。
これによつて、VENTモード時において予想
吹出温度TFが所定吹出温度Aより大きい場合、
BI−Lモード時においては予想吹出温度TFが所
定範囲(AからBの間)にない場合、FOOTモ
ード時においては予想吹出温度TFが所定吹出温
度Bより小さい場合、及びDEFモード時におい
て予想吹出温度TFが所定吹出温度Cよりも小さ
い場合、つまり各々の吹出モードに対して予想吹
出温度が適切でないと判定された場合に、エアミ
ツクスドア開度が極端に一方に偏らないように制
限が加えられるものである。
(発明の効果) 以上述べたように、この発明によれば、ヒータ
コア上流側の温度データとエアミツクスドアの開
度データから予想吹出温度を演算し、この予想吹
出温度と各吹出モードに対応した所定吹出温度と
比較してエアミツクスドアの制限を行うか否かの
判定を行うために、吸込温度の変化に対応したエ
アミツクスドア開度の制限を実行することができ
るものである。また、吸込温度の変化に対応でき
ることから吹出温度を維持することができ、温度
調整可能範囲が従来に比べて広がると共に、空調
フイーリングを向上させ且つ空調機能を充実させ
ることができるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を示した機能ブロツク
図、第2図はこの発明に係る実施例を示す構成
図、第3図は同上実施例に用いたマイクロコンピ
ユータのエアミツクスドア制御を示すフローチヤ
ート図、第4図は同上実施例におけるエアミツク
スドア制御の制御特性の一例を示した特性線図で
ある。 9……ヒータコア、16……エアミツクスド
ア、17……温度設定器、26……モード設定
器、33……開度検出手段、47……温度演算手
段、48……制御手段、49……開度制限判定手
段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヒータコアの上流側の温度を検出する温度検
    出手段と、 エアミツクスドアの開度を検出する開度検出手
    段と、 モードドアの位置を設定するモード設定手段
    と、 前記温度検出手段と開度検出手段からの出力に
    基づいて予想吹出温度を演算する温度演算手段
    と、 前記モード設定手段によつて設定された吹出モ
    ードに対応して設定される所定温度と、前記温度
    演算手段によつて演算された予想吹出温度を比較
    し、前記エアミツクスドアの開度を制限するか否
    かを判定する開度制限判定手段と、 この開度制限判定手段の出力に基づいてエアミ
    ツクスドアの開度を制御する制御手段とを具備す
    ることを特徴とする自動車用空気調和装置。
JP12269684A 1984-06-14 1984-06-14 自動車用空気調和装置 Granted JPS611525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12269684A JPS611525A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 自動車用空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12269684A JPS611525A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 自動車用空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS611525A JPS611525A (ja) 1986-01-07
JPH05243B2 true JPH05243B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=14842348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12269684A Granted JPS611525A (ja) 1984-06-14 1984-06-14 自動車用空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS611525A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567403B2 (ja) * 1987-06-15 1996-12-25 日産自動車株式会社 車両用空調装置
JPH01321915A (ja) * 1988-03-22 1989-12-27 Agency Of Ind Science & Technol 芳香族複素環ポリイミド繊維の製造法
JPH0214017A (ja) * 1988-06-27 1990-01-18 Naoki Sato 磁性繊維、磁性繊維の製造方法および磁性織物の製造方法
JPH0437219U (ja) * 1990-07-20 1992-03-30
JP2582124Y2 (ja) * 1992-02-26 1998-09-30 鐘紡株式会社 磁性を有する肌着
EP0728499A2 (en) 1995-02-23 1996-08-28 Shinfuji Kogyo Kabushiki Kaisha Medical fabric goods

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181606U (ja) * 1982-05-29 1983-12-03 三菱重工業株式会社 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS611525A (ja) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783970A (en) Air conditioning system for vehicles
JP2006089018A (ja) 車両用空調装置
US5244035A (en) Air-conditioner for automobiles
JPH05243B2 (ja)
JPH01289712A (ja) 車両用空調装置の風量制御装置
JP2596813B2 (ja) 車両用空調制御装置
JPH01289711A (ja) 車両用空調制御装置
JPS6216082Y2 (ja)
JP2518655Y2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2665808B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP2816386B2 (ja) 車両用空調装置の圧縮機作動制御装置
JP2711730B2 (ja) 自動車用空調制御装置
JP2984943B2 (ja) 自動車用空調装置の日射補正制御装置
JPS6234205B2 (ja)
JPH0367718A (ja) 車両用空調制御装置
JP2534904B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS6226244Y2 (ja)
JPH0572284B2 (ja)
JP2817273B2 (ja) 車両用空調装置
JP2816753B2 (ja) 自動車用空調装置の空調バランス制御装置
JPH0649453Y2 (ja) 車両用空調装置モード切替制御装置
JPH06127262A (ja) 車両用空調装置
JP2003011638A (ja) 車両用空調装置
JPH0358926B2 (ja)
JPH05278435A (ja) 車両用空調装置の制御方法および制御装置