JPH05241477A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH05241477A
JPH05241477A JP4075877A JP7587792A JPH05241477A JP H05241477 A JPH05241477 A JP H05241477A JP 4075877 A JP4075877 A JP 4075877A JP 7587792 A JP7587792 A JP 7587792A JP H05241477 A JPH05241477 A JP H05241477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
heating element
electric heating
temperature
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4075877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3332407B2 (ja
Inventor
Yasumasa Nashida
安昌 梨子田
Toshio Yoshimoto
敏生 善本
Yasuhiro Nakada
康裕 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07587792A priority Critical patent/JP3332407B2/ja
Priority to US08/022,169 priority patent/US5343019A/en
Priority to DE69315880T priority patent/DE69315880T2/de
Priority to EP93830078A priority patent/EP0564413B1/en
Publication of JPH05241477A publication Critical patent/JPH05241477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332407B2 publication Critical patent/JP3332407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33561Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コストアップを招来させずに交流電圧の検出
が可能で、画像形成装置の使用場所の電源事情等による
交流電圧の変動に左右されることなく高品質な画像を形
成することのできる画像形成装置を提供することを目的
としている。 【構成】 電源トランス205の二次側を分巻きするよ
うに形成し、電圧検出回路をその分巻きした二次側に接
続する。そして、電圧検出回路によって検出した電圧を
CPU214によって読み取り、電気発熱体への通電を
適切に制御する。このように、電源トランスを利用して
電圧検出回路を形成したのでコストの低減を図ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真プロセスによ
り潜像担持体に静電形成されたトナー像を記録材に転写
し、転写されたトナー像を記録材に加熱定着する画像形
成装置、特にページプリンタ,複写機等として適用され
るものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の画像形成装置では、電気発
熱体としてハロゲンヒータあるいはセラミックヒータが
定着用ローラ等の定着手段内に備えられており、その電
源としては商用電源が用いられている。そして、上記定
着手段近傍に配設した温度検出素子によって検出した温
度に基づいて上記電気発熱体への通電時間を制御する等
の手法により電気発熱体並びに定着手段を所定の温度に
保っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、画像形成装置の使用場所の電源事情等により
商用電源の電圧が変動すると、電気発熱体の正確な温度
制御ができなくなり、画質に悪影響を与えるという問題
点があった。特に、セラミックヒータは純抵抗であるた
め、入力電圧の二乗で電力が変化していた。さらに、画
像形成時間の短縮化の要望から上記定着手段の熱容量を
小さくしている装置にあっては、温度勾配が大きくなる
傾向にあり、電圧の変動による温度の変動がより一層大
きくなっていた。
【0004】この問題を解決する手法としては図8のよ
うに電源回路801に電圧を検出するための回路802
を接続して入力電圧を検出するものが上げられるが、電
圧検出用のトランス803を設ける必要があるため非常
なコストアップを生じていた。
【0005】本発明は上記問題点を解決しコストアップ
を招来せずに精度のよい入力電圧の検出を可能とし、商
用電源の変動に左右されずに高品質な画像を形成するこ
とのできる画像形成装置を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、未定着現像剤像を記録材上に定着せしめる定着手
段と、該定着手段に備えられ商用電源にて駆動される電
気発熱体と、該電気発熱体への通電を行う電気発熱体の
駆動手段と、上記定着手段の温度を検出する温度検出手
段と、変圧手段を有して交流電源から直流電源を作り出
す電源変換手段と、該電気発熱体に入力される交流入力
電圧を検出する電圧検出手段と、該電圧検出手段によっ
て検出した電圧並びに上記温度検知手段によって検出し
た温度に基づいて上記駆動手段による上記電気発熱体へ
の通電を制御する温度制御手段とを有する画像形成装置
において、上記電圧検出手段は、上記電源変換手段の変
圧手段によって変圧された電圧に基づいて上記交流入力
電圧を検出するように設定されていることにより達成さ
れる。
【0007】
【作用】本発明によれば、温度制御手段は、定着手段の
温度が所定温度から変化した場合には、温度検出手段に
よって検出したその温度に基づいて駆動手段による電気
発熱体への通電を制御し、定着手段の温度を所定温度に
維持する。また、何らかの原因により商用電源の電圧が
変わったときでも、電圧検出手段が電源変換手段の変圧
手段によって変圧された電圧に基づいて商用電源の電圧
を検出するので、温度制御手段はその検出した電圧に基
づいて上記駆動手段を制御し、交流入力電圧の変動によ
る温度制御の誤差を確実に修正する。
【0008】
【実施例】本発明の第一実施例及び第二実施例を添付図
面に基づいて説明する。
【0009】〈第一実施例〉先ず、本発明の第一実施例
を図1ないし図5に基づいて説明する。図1はぺージプ
リンタ等の画像形成装置の断面図を示している。図1に
おいて1は記録材Pを収容する給紙カセットであり、装
置右側にその一部を突出させて配設されている。該給紙
カセット1の上部には給紙ローラ2が設けられており、
該給紙ローラ2の記録材搬送方向前方に配設されたレジ
ストローラ3に向けて記録材Pを搬送せしめる。また、
該レジストローラ3よりも記録材搬送方向前方には潜像
担持体たる感光ドラム4が設けられており、レジストロ
ーラ3は該感光ドラム4の画像形成動作とのタイミング
を取りながら記録材Pを該感光ドラム4に搬送する。
【0010】一方、感光ドラム4の周囲には一次帯電器
5,現像装置6,転写用帯電器7,並びにクリーニング
装置8が備えられており、感光ドラム4表面へのトナー
像の形成及び該トナー像の記録材Pへの転写並びに該表
面のクリーニングを行っている。つまり、一次帯電器5
によって一様に帯電した感光ドラム4の表面にレーザビ
ームが照射されることにより該表面には原稿画像に対応
する潜像が形成され、該潜像は現像装置6によって可視
像化される。該可視像は上記レジストローラ3から搬送
された記録材P上に転写用帯電器7によって転写され、
該記録材P上に担持される。転写処理後は感光ドラム4
の表面をクリーニング装置8によってクリーニングし、
その後の潜像形成処理に備える。
【0011】以上のように可視像を転写された記録材P
は、感光ドラム4よりも記録材搬送方向前方に備えられ
た定着装置9へ向けて搬送され、該記録材P上の可視像
は該定着装置9において永久画像として定着される。ま
た、定着装置9よりも記録材搬送方向前方には排紙ロー
ラ10が設けられおり、定着処理後の記録材Pを画像形
成装置外部へと排出するようになっている。
【0012】このような画像形成装置における定着装置
9は、定着用ローラ内部に配設したセラミックヒータ等
の電気発熱体により該定着用ローラを加熱して定着を行
うものであり、上述の画像形成装置には該定着用ローラ
の表面温度を所定温度に維持する温度制御手段と、商用
電源の電圧変動に対応した温度制御を行うための商用電
源の電圧検出手段が設けられている。
【0013】図2の回路図は本実施例におけるフォワー
ドコンバータ方式の電源変換手段たる電源回路と、商用
電源の電圧検出回路の概略構成を示すものである。図2
において、201は商用電源であり、この電源回路で直
流に変換されて負荷系(例えばモータ等のアクチュエー
タやCPU等の半導体素子)213を駆動せしめる他、
交流電源として定着装置9の電気発熱体の駆動回路(図
示せず)に接続される。
【0014】上記商用電源201から供給される電圧は
ラインフィルタ202を介してダイオードブリッジ20
3に入力されて整流された後、交流電圧の平滑コンデン
サ204によって平滑化されて変圧手段たるトランス2
05の一次側に入力される。該トランス205によって
所定の電圧値に変圧された電圧は、直流の整流平滑回路
へ入力される他、分巻きされたトランス205の二次側
から商用電源の電圧検出回路にも入力されている。
【0015】直流の整流平滑回路はスイッチングダイオ
ード206,207、チョークコイル208及び直流の
平滑コンデンサ209によって整流・平滑され安定した
直流として負荷系213へ供給される。また、該整流平
滑回路には過電圧検知のための分圧抵抗210及び21
1と過電流検知のための検出抵抗212が接続されてい
る。この過電圧検知及び過電流検知の信号は検出回路2
19へ入力され、過電圧あるいは過電流の検知状態を以
下のスイッチング回路へフィードバックしている。
【0016】該スイッチング回路は、整流・平滑された
交流電圧の上記トランス205への入力をスイッチング
せしめるように接続されたスイッチングパワーMOSF
ET220と、該FET220の駆動を切り換えるスイ
ッチングレギュレータ用のIC221と、コンデンサ2
22及びダイオード223からなる該IC221の電源
とから構成され、上記検出回路219と接続されてい
る。これにより、該検出回路219からフィードバック
された二次側の直流電圧・電流の状態に基づいてトラン
スの一次側に入力せしめる電圧を制御し、該二次側の直
流電圧・電流の安定化を図っている。
【0017】次に商用電源の電圧検出回路は、スイッチ
ングダイオード218とコンデンサ217によって検出
電圧をピークホールドするようになっており、分圧抵抗
215,216によってCPU214への入力レベルに
変換されてCPU214の入力端子へ入力されるように
なっている。該CPU214はこのように商用電源の電
圧検出手段を構成するだけでなく、上述した定着用ロー
ラの電気発熱体の駆動制御を行うことによって温度制御
手段をも構成するものである。
【0018】本実施例は、このように定電圧電源用のト
ランス205を用いて商用電源の入力電圧を検出し、該
入力電圧の変動に応じて上記電気発熱体の駆動制御を行
うこととしたので、画像形成装置の使用場所の電源事情
等によって商用電源の電圧変動が生じた場合でも電気発
熱体を適切に制御して定着用ローラの表面温度を所望の
温度に保つことができた。さらに、商用電源の電圧検出
用トランスを別個に設けずに電源用のトランス205を
用いて検出するので、回路を簡単化してコストアップを
防止することができた。
【0019】しかしながらこの手法では、電源用のトラ
ンス205を用いて電圧検出を行うために、負荷系21
3の消費電流が変化すると、電圧検出回路で検出される
電圧もそれに対して変化するという問題があった。この
問題を図3に基づいて説明する。
【0020】図3は電源回路に入力される商用電源の入
力電圧VINに対する上記電圧検出回路のCPU214で
検出される検出電圧VSの関係を示す図である。横軸は
検出電圧VS、縦軸は入力電圧VINを示している。図3
において実線で示した直線はスタンバイ中(画像形成を
していない最も軽負荷のとき)の入力電圧−検出電圧特
性を示すものであり、点線で示した直線はプリント中
(画像形成時)の入力電圧−検出電圧特性を示すもので
ある。
【0021】例えば、商用電源の入力電圧VINがVIN0
だとすると、スタンバイ中では検出電圧はVST0となる
がプリント中ではそれよりも低くVSP0となってしま
う。また、入力電圧VINがVIN1のときにもスタンバイ
中とプリント中ではVST1とVSP1(VST1>VSP1)のよ
うになる。これは、スタンバイ中とプリント時では負荷
系213の消費電流が異なるためで、この消費電流の差
異に対応して検出電圧も変化してしまうためである。
【0022】この問題を解決するにはプリント中の検出
電圧を修正すれば良いが、負荷系の消費電流は画像形成
装置間でのばらつきが大きく一律に固定値によって修正
することはできない。そこで、スタンバイ中とプリント
中のそれぞれの特性直線は互いに傾きが等しく、
【0023】
【数1】VSP1−VST1=VSP0−VST0
【0024】の関係が各画像形成装置で成立するところ
に着目し、各画像形成装置においてスタンバイ中とプリ
ント中との検出電圧の差を算出して、プリント中の検出
電圧値をその算出した差によってスタンバイ中の検出電
圧値に換算することとした。これにより、負荷系の消費
電流に各画像形成装置間でのばらつきがあり、スタンバ
イ中とプリント中とで検出電圧値の差にばらつきがあっ
ても、それぞれの画像形成装置において、負荷系の消費
電流の変動に影響を受けずに商用電源の変動に応じて電
気発熱体の正確かつ細密な制御が可能となった。
【0025】以下、本実施例の制御手法を図4に基づい
て説明する。図4はCPU214における電気発熱体の
制御手法を示すフローチャートである。
【0026】先ず、スタンバイ中の検出電圧VSをメモ
リエリアVST(CPU214と別体あるいは一体に設け
られたRAM(図示せず)においてシンボル”VST”で
特定されるRAMエリアをいうものとする。以下、メモ
リエリアについて同様である。)にストアする(ステッ
プ402)。その後プリント信号が入力されるまで常時
監視を続け、プリント信号が入力されたときに負荷の重
い状態での検出電圧VSをメモリエリアVSPにストアす
る(ステップ405)。次に、メモリエリアVSPとメモ
リエリアVSTの内容の差をメモリエリアVSPTにストア
する(ステップ406)。この差は図3においてはΔV
に相当する。したがって、プリント時に入力した電圧V
SをメモりエリアVSPにストアし(ステップ407)、
このメモリエリアVSPの内容から上記メモリエリアV
SPTの内容を差し引くことにより(ステップ408)、
プリント中とスタンバイ中の特性直線の変化分を修正す
ることができる。すなわち、プリント中における検出電
圧VSをスタンバイ中の検出電圧VSに換算するのであ
る。一方、上記RAMあるいはROMには電気発熱体に
供給する電圧のデューティーを定めたテーブルが設定さ
れており、上記換算した検出電圧VSからそのときの交
流入力電圧に最適なテーブルを選択し(ステップ409
からステップ417)、選択したテーブルを参照して温
度制御を行う(ステップ418からステップ419)。
【0027】次に、図4で示したテーブルを図5に基づ
いて説明する。テーブルは五種類あり、それぞれのテー
ブルには定着用ローラの表面温度が基準温度より低い場
合と高い場合の電気発熱体に供給する電圧のデューティ
ーが設定されている。このデューティーとは、交流電圧
の周波数の一周期内における電気発熱体への通電時間の
割合を言い、例えば図5のテーブル0に示される100
%とは一周期の内全ての期間通電する場合で、また50
%とは一周期の内半周期だけ通電する場合を言う。ま
た、各テーブルは商用電源の交流入力電圧に対応して段
階的に分けられており交流入力電圧が高くなる程デュー
ティーが小さくなるように設定されている。なお、図5
においてTとは電気発熱体近傍に接地された温度センサ
による検出温度であり、Thとは未定着トナーを加熱定
着させるために必要な温度のことである。
【0028】例えば、図4のフローチャートでテーブル
2が選択されると、温度制御手段たるCPU214はデ
ューティーとして80%,30%をそれぞれ記憶する。
そして図4のフローチャートのステップ418において
温度センサによる検出温度Tが温度Thより小さい場合
には80%で、また、大きい場合に30%で電気発熱体
への通電を行う。なお、本実施例ではテーブルを0〜4
の五段階とした例を示したが、さらに増やすことも可能
である。
【0029】以上説明したように、本実施例によれば、
商用電源の電圧検出を電源回路のトランスを利用して行
うこととしたので、画像形成装置の使用場所における電
源状況等によって電圧が変動した場合でも定着用ローラ
の電気発熱体を適切に制御することができ、しかもコス
トを低減することができた。また、負荷系の消費電流の
変化による検出電圧の変動をスタンバイ時の検出電圧と
プリント時の検出電圧との相関関係から修正することと
したので、以上のような装置をその検出精度を低下させ
ることなく提供することができる。
【0030】〈第二実施例〉次に、本発明の第二実施例
を図6及び図7に基づいて説明する。なお、第一実施例
との共通箇所には同一符号を付して説明を省略する。
【0031】本実施例は、負荷系213の消費電流をC
PU214で監視することにより、それに対応した検出
電圧の変動を修正するようにしたところが第一実施例と
異なる。したがって、本実施例の回路には消費電流を検
出するための分圧抵抗601及び602が設けられてい
る。
【0032】検出電圧は図7に示すように負荷系213
の消費電流が増えると減少する傾向にある。したがっ
て、図7のように入力電圧VINがVIN0のときの特性の
他、各入力電圧値についての図7のような消費電流IS
に対する検出電圧VSの特性をテーブルとして記憶して
おけば、CPU214によって検出した消費電流及び検
出電圧に基づいて入力電圧を推定することができる。
【0033】本実施例によれば、スタンバイ時における
負荷電流の変化に対する検出電圧の変動をも修正するこ
とができるので、スタンバイ時の負荷電流の画像形成装
置間におけるばらつきを考慮して第一実施例よりも正確
な入力電圧検出を行うことができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電圧検出手段が電源変換手段の変圧手段によって変圧さ
れた電圧に基づいて交流入力電圧を検出するように設定
されており、温度制御手段がその検出した電圧に基づい
て電気発熱体への通電を制御するように設定されている
ので、画像形成装置の使用場所の電源事情等による商用
電源の電圧変動が生じた場合でも、正確な温度制御をす
ることができ、高品質な画像を形成する画像形成装置を
提供することができる。また、電圧検出手段が電源変換
手段の変圧手段を用いるようにしたこにより、コストア
ップを招来させることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例装置の概略構成を示す断面
図である。
【図2】図1装置の電源変換手段及び電圧検出手段の概
略構成を示す回路図である。
【図3】図2の回路における交流入力電圧と検出電圧と
の関係を示す図である。
【図4】図1装置の温度制御手段及び電圧検出手段たる
CPUによる電圧検出及び温度制御の手法を示すフロー
チャートである。
【図5】図1装置の温度制御手段たるCPUによって用
いられる温度制御のためのテーブルを説明する図であ
る。
【図6】本発明の第二実施例装置の概略構成を示す図で
ある。
【図7】図7装置でテーブルとして用いられる検出電圧
と消費電流及び交流入力電圧との関係を示す図である。
【図8】従来例装置の概略構成を示す図である。
【符号の説明】
201 商用電源 205 トランス(変圧手段) 214 CPU(温度制御手段,電圧検出手段)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未定着現像剤像を記録材上に定着せしめ
    る定着手段と、該定着手段に備えられ商用電源にて駆動
    される電気発熱体と、該電気発熱体への通電を行う電気
    発熱体の駆動手段と、上記定着手段の温度を検出する温
    度検出手段と、変圧手段を有して交流電源から直流電源
    を作り出す電源変換手段と、該電気発熱体に入力される
    交流入力電圧を検出する電圧検出手段と、該電圧検出手
    段によって検出した電圧並びに上記温度検知手段によっ
    て検出した温度に基づいて上記駆動手段による上記電気
    発熱体への通電を制御する温度制御手段とを有する画像
    形成装置において、上記電圧検出手段は、上記電源変換
    手段の変圧手段によって変圧された電圧に基づいて上記
    交流入力電圧を検出するように設定されていることを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 温度制御手段は、電圧検出手段によって
    検出した電圧値を、電源変換手段によって作られた直流
    電源に接続された負荷の消費電流に基づいて修正するよ
    うに設定されていることとする請求項1に記載の画像形
    成装置。
JP07587792A 1992-02-28 1992-02-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3332407B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07587792A JP3332407B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 画像形成装置
US08/022,169 US5343019A (en) 1992-02-28 1993-02-25 Image forming apparatus coping with power supply voltage drift
DE69315880T DE69315880T2 (de) 1992-02-28 1993-02-26 Bilderzeugungsgerät mit kompensation für Variationen der Versorgungsspannung
EP93830078A EP0564413B1 (en) 1992-02-28 1993-02-26 Image forming apparatus compensation for power supply voltage drift

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07587792A JP3332407B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05241477A true JPH05241477A (ja) 1993-09-21
JP3332407B2 JP3332407B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=13588953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07587792A Expired - Fee Related JP3332407B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5343019A (ja)
EP (1) EP0564413B1 (ja)
JP (1) JP3332407B2 (ja)
DE (1) DE69315880T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963701B2 (en) 2002-06-28 2005-11-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device with bias applying power source for transfer roller
WO2012073529A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 オムロン株式会社 温度調節器
JP2012161191A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Canon Inc スイッチング電源及び画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3347456B2 (ja) * 1994-02-22 2002-11-20 キヤノン株式会社 電力制御装置及び定着装置
US5854959A (en) * 1996-11-14 1998-12-29 Xerox Corporation Adaptive fuser control for 180 CPM
WO1999053604A1 (en) * 1998-04-13 1999-10-21 Empresa Brasileira De Compressores S.A. - Embraco A starting system for an electric motor
JP2005107237A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Canon Inc 画像形成装置
KR100560751B1 (ko) * 2003-12-17 2006-03-13 삼성전자주식회사 정전 검출 장치
JP5644347B2 (ja) * 2010-01-28 2014-12-24 株式会社リコー 電力制御装置、画像形成装置、及び電力制御プログラム
US20150330648A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-19 Lennox Industries Inc. Hvac system, an hvac controller and a method of heating an lcd display of an hvac controller

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532855A (en) * 1968-12-30 1970-10-06 Ibm Power regulating circuit for xerographic fusing apparatus
US3840797A (en) * 1970-12-28 1974-10-08 Us Navy Related power supply
NL7509461A (nl) * 1975-08-08 1977-02-10 Oce Van Der Grinten Nv Controleschakeling voor een vermogensregel- schakeling alsmede elektro(foto)grafisch kopi- eerapparaat voorzien van deze controleschake- ling.
JPS5339136A (en) * 1976-09-22 1978-04-10 Ricoh Co Ltd Fixing temperature controlling method
US4162379A (en) * 1977-02-25 1979-07-24 The Perkin-Elmer Corporation Apparatus for deriving a feedback control signal in a thermal system
US4868729A (en) * 1982-02-16 1989-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Power supply unit
US4618242A (en) * 1983-12-05 1986-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Heat fixing device for a copying machine
US4677534A (en) * 1984-12-28 1987-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Stabilizing power source apparatus
EP0261894B1 (en) * 1986-09-20 1996-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Power source apparatus
JPH0375805A (ja) * 1989-08-17 1991-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US4894520A (en) * 1988-06-13 1990-01-16 Westinghouse Electric Corp. Circuit for controlling power dissipated by an electrical resistance
JP2708867B2 (ja) * 1989-03-31 1998-02-04 キヤノン株式会社 加熱定着装置
JPH02293774A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Canon Inc 画像加熱定着装置
JPH04186256A (ja) * 1990-11-20 1992-07-03 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963701B2 (en) 2002-06-28 2005-11-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device with bias applying power source for transfer roller
WO2012073529A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 オムロン株式会社 温度調節器
JP2012118594A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Omron Corp 温度調節器
US9110662B2 (en) 2010-11-29 2015-08-18 Omron Corporation Temperature controller
JP2012161191A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Canon Inc スイッチング電源及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69315880D1 (de) 1998-02-05
DE69315880T2 (de) 1998-04-30
EP0564413B1 (en) 1997-12-29
EP0564413A2 (en) 1993-10-06
US5343019A (en) 1994-08-30
JP3332407B2 (ja) 2002-10-07
EP0564413A3 (en) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9823617B2 (en) Power supply apparatus and image forming apparatus
US7039336B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP6611530B2 (ja) 電力供給装置及び画像形成装置
JP2017111279A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US10069435B2 (en) Power supply apparatus and image forming apparatus
JP3332407B2 (ja) 画像形成装置
JP2015206627A (ja) ヒータ負荷の消費電力の検出方法および装置、並びに画像形成装置
JP3450393B2 (ja) 複数出力電源装置
US20070097577A1 (en) Electric power supplying apparatus and image forming apparatus
JP3242585B2 (ja) 画像形成装置
US11822268B2 (en) Image forming apparatus
JP2021144148A (ja) 温度検知装置、定着装置及び画像形成装置
US11647140B2 (en) Image forming apparatus that converts an alternating current voltage into a direct current voltage
US6993262B2 (en) Fixing apparatus
JP2013029746A (ja) 画像形成装置
US20220082966A1 (en) Image forming apparatus
JP2000293072A (ja) 画像形成装置
JPH11125979A (ja) 電子写真式プリンタの高圧電源回路およびそれを用いた 電子写真式プリンタ,複写機
JP2001117325A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JPH05341692A (ja) 画像形成装置
JP4010528B2 (ja) 画像形成装置
JP2021061720A (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2001052841A (ja) 電力供給装置および方法
JP2000324834A (ja) 多出力電源装置、画像形成装置、画像形成システム、及び多出力電源装置の負荷供給電力制御方法
JPH0392881A (ja) 定着部温度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees