JP2000324834A - 多出力電源装置、画像形成装置、画像形成システム、及び多出力電源装置の負荷供給電力制御方法 - Google Patents

多出力電源装置、画像形成装置、画像形成システム、及び多出力電源装置の負荷供給電力制御方法

Info

Publication number
JP2000324834A
JP2000324834A JP11132764A JP13276499A JP2000324834A JP 2000324834 A JP2000324834 A JP 2000324834A JP 11132764 A JP11132764 A JP 11132764A JP 13276499 A JP13276499 A JP 13276499A JP 2000324834 A JP2000324834 A JP 2000324834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
load
power supply
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11132764A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Kuramochi
喜美 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11132764A priority Critical patent/JP2000324834A/ja
Publication of JP2000324834A publication Critical patent/JP2000324834A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダミー抵抗を使用しなくても各出力の幅広い
負荷変動に対して安定した電圧を出力する多出力電源装
置を提供する。 【解決手段】整流平滑部から出力された複数の直流出力
のうちの所定の出力電流を検出する電流検出回路8を設
け、前記整流平滑部の出力側に接続される複数の負荷の
うち例えばファンモータ125に供給する電力を、前記
電流検出回路125の検出電流に応じて制御する。つま
り、電流検出回路8で検出した電流が規定値より大きい
ときは、前記ファンモータ125を駆動して、該ファン
モータ125に供給する電力を制御する。電流検出回路
8は、制御回路9にフィードバックされる直流出力のう
ち、最も優先的な直流出力からの出力電流を検出するの
が望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の直流出力を
生成する多出力電源装置、この多出力電源装置を備えた
画像形成装置、該画像形成装置を備えた画像形成システ
ム、及び前記多出力電源装置の負荷供給電力制御方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】通常、画像形成装置で用いられる電源装
置は、複数の2次側巻線を持つ出力トランスで構成さ
れ、主に制御回路に供給する低電圧(例えば3.3V)
や、主にモータに供給する高電圧(例えば24V)など
の、少なくとも2つ以上の異なった電圧を出力してい
る。
【0003】図7は、従来の画像形成装置に搭載された
多出力電源装置の一例を示す回路図であり、この種の電
源装置の代表的なオン/オフ方式(フライバック方式)
の回路方式を示している。
【0004】同図において、1は直流電源であり、2は
1次側巻線F1に直流電源1が接続された出力トランス
で、複数(ここでは2つ)の2次巻線S1とS2を有し
ている。3は出力トランス2の1次側をスイッチングす
るFET等のスイッチング素子であり、4と5は各2次
巻線S1とS2に発生した交流電圧を整流する整流用ダ
イオードであり、6と7はそれらの整流された電圧を平
滑する平滑用コンデンサであり、9は各平滑された直流
出力のうち少なくとも一つの直流出力に応じてスイッチ
ング素子3の駆動(オンデューティ)を制御するレギュ
レータIC等の制御回路で、ここでは2次側巻線S1の
出力電圧をフィードバックしている。
【0005】なお、出力トランス2の2次巻線S1とS
2以降の回路は、お互いに相似な回路となっている。ま
た、図中Vinは入力電圧であり、E1は出力トランス
2の1次側の巻線電圧であり、E2とE3は2次側の巻
線電圧であり、Vf1とVf2は整流用ダイオード4と
5の両端電圧であり、Vo1とVo2は各2次側巻線S
1とS2の出力電圧であり、Io1とIo2は各2次側
巻線S1とS2の出力電流をそれぞれ示している。
【0006】上記のように構成されたフライバック方式
の回路では、スイッチング素子3のオフ時に発生する各
々の2次側巻線S1とS2のフライバック電圧が各々の
巻線数に比例して発生し、各々の整流用ダイオード4と
5を介して平滑コンデンサ6と7に充電するように構成
されている。
【0007】そのため、複数の出力のうち一つの出力
(最も安定させたい出力)を制御回路9にフィードバッ
クして、スイッチング素子3のスイッチングタイミング
を制御することにより、各々の出力としては比較的安定
な出力を得ることが可能である。ところが、各々の負荷
が変動したときに安定な出力を得られないことがある。
以下にこの状態について説明する。
【0008】電源装置は、制御回路9にフィードバック
している出力(最も安定させたい出力)からの電流Io
1が大きくなると、制御回路9にフィードバックしてい
る地点aから2次巻線S1の間に存在する整流ダイオー
ド4の内部抵抗と基板パターンの抵抗とによる電圧降下
で、Vo1が低下する。制御回路9は、この電圧降下分
を補正するためにスイッチング素子3のスイッチングタ
イミングを制御してE1とE2を大きくすることで、V
o1を安定させようとする。
【0009】しかし、この状態では、制御回路9にフィ
ードバックしていない出力からの電流Io2が小さい時
に整流ダイオ―ド5の内部抵抗とパタ―ンの抵抗による
電圧降下がほとんどないため、Vo2が大きくなりすぎ
る。この状態が図8のIo2<Ixの領域である。この
対策として、ダミー抵抗10をVo2に挿入して、常に
Io2がIxより小さくならないようにしている。
【0010】また、複数の出力から制御回路9にフィー
ドバックする場合でも、同様の現象が起こるため、ダミ
ー抵抗10は必要である。以下にその理由を説明する。
【0011】複数の出力から制御回路9にフィードバッ
クする場合は、各々の出力で安定度に対する優先順位を
つける必要がある。これは、複数の出力から制御回路9
にフィードバックできる量は決まっているからである。
この量を仮に1とする。出力Aと出力Bの2出力の場
合、出力Aのフィードバック量を0.8、出力Bのフィ
ードバック量を0.2とすると、出力Aに対し出力Bは
安定度が1/4になることが解る。つまり、複数の出力
からフィードバックしても、安定している出力Aの出力
電流が大きくて、安定していない出力Bの電流が小さい
ときは上記の理由で出力Bの電圧は大きくなり過ぎるの
である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、上記
従来の多出力電源装置では、ダミー抵抗10を必要とし
ているので、このダミー抵抗10により5W程度の電力
が消費されている。この電源装置を搭載した画像形成装
置おいては、このダミー抵抗10が発生する熱を装置外
部に効率よく排出できる構成でなければ、装置内部に熱
が蓄積され、ダミー抵抗10の近くに配置した素子の信
頼性が低下する。この素子の信頼性を向上させようとす
ると、画像形成装置内部を冷却する為に冷却用のファン
が必要になり、コストアップになるという問題があっ
た。
【0013】さらに、画像形成装置の入力電力は、画像
形成装置を機能させるのに必要な電力とダミー抵抗10
で消費する電力の合計となり、画像形成装置の入力電力
に対する画像形成装置を機能させるのに必要な電力で表
される電源効率が低下するという問題もあった。
【0014】本発明は上記従来の問題点に鑑み、ダミー
抵抗を使用しなくても各出力の幅広い負荷変動に対して
安定した電圧を出力することができる多出力電源装置
と、この多出力電源装置を備えた画像形成装置と、この
画像形成装置を備えた画像形成システムと、前記多出力
電源装置の負荷供給電力制御方法とを提供することを目
的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明に係る多出力電源装置では、一
次側に直流電源が接続され二次側に複数の交流出力を発
生するトランスと、前記トランスからの各交流出力を直
流出力にそれぞれ変換する変換部とを有する多出力電源
装置において、前記変換部から出力された複数の直流出
力のうちの所定の出力電流を検出する電流検出手段を設
け、前記変換部の出力側に接続される複数の負荷のうち
の少なくとも一つ以上の負荷に供給する電力を、前記電
流検出手段の検出電流に応じて制御する構成にしたこと
を特徴とする。
【0016】請求項2記載の発明に係る多出力電源装置
では、複数の2次巻線を有した出力トランスと、前記出
力トランスと直流電源との間に接続され、スイッチング
を行うスイッチング素子と、前記出力トランスの各2次
側巻線に発生した交流電圧をそれぞれ整流及び平滑する
整流平滑部と、前記整流平滑部から出力される複数の直
流出力のうち少なくとも一つ以上の直流出力に応じて前
記スイッチング素子を制御する制御部とを備えた多出力
電源装置において、前記整流平滑部から出力された複数
の直流出力のうちの所定の出力電流を検出する電流検出
手段を設け、前記整流平滑部の出力側に接続される複数
の負荷のうちの少なくとも一つ以上の負荷に供給する電
力を、前記電流検出手段の検出電流に応じて制御する構
成にしたことを特徴とする。
【0017】請求項3記載の発明に係る多出力電源装置
では、請求項2記載の多出力電源装置において、前記制
御部にフィードバックされる直流出力のうち、最も優先
的な直流出力からの出力電流を検出する構成にしたこと
を特徴とする。
【0018】請求項4記載の発明に係る多出力電源装置
では、請求項3記載の多出力電源装置において、前記電
流検出手段は、前記電流検出手段で検出した電流が規定
値より大きいときは、前記少なくとも一つ以上の負荷を
駆動して、該負荷に供給する電力を制御する構成にした
ことを特徴とする。
【0019】請求項5記載の発明に係る多出力電源装置
では、請求項2記載の多出力電源装置において、前記電
流検出手段は、前記制御手段にフィードバックしない直
流出力、または前記制御部にフィードバックされる直流
出力のうちの最も優先的な直流出力以外の直流出力から
の出力電流を検出する構成にしたことを特徴とする。
【0020】請求項6記載の発明に係る多出力電源装置
では、請求項5記載の多出力電源装置において、前記電
流検出手段で検出した電流が規定値より小さいときは、
前記少なくとも一つ以上の負荷を駆動して、該負荷に供
給する電力を制御する構成にしたことを特徴とする。
【0021】請求項7記載の発明に係る画像形成装置で
は、複数の2次巻線を有した出力トランスと、前記出力
トランスと直流電源との間に接続され、スイッチングを
行うスイッチング素子と、前記出力トランスの各2次側
巻線に発生した交流電圧をそれぞれ整流及び平滑する整
流平滑部と、前記整流平滑部から出力される複数の直流
出力のうち少なくとも一つ以上の直流出力に応じて前記
スイッチング素子を制御する制御部とを有する多出力電
源装置を備えると共に、前記多出力電源装置によって電
力が供給される複数の画像形成用の負荷と、該負荷に供
給する電力を制御する第1の負荷制御手段とを備えた画
像形成装置において、前記整流平滑部から出力された複
数の直流出力のうちの所定の出力電流を検出する電流検
出手段と、前記電流検出手段の検出値に応じて、前記複
数の負荷のうち少なくとも一つ以上の負荷に供給する電
力を制御する第2の負荷制御手段とを設けたことを特徴
とする。
【0022】請求項8記載の発明に係る画像形成装置で
は、請求項7記載の画像形成装置において、前記電流検
出手段は、前記制御部にフィードバックされる直流出力
のうち、最も優先的な直流出力からの出力電流を検出す
る構成にしたことを特徴とする。
【0023】請求項9記載の発明に係る画像形成装置で
は、請求項8記載の画像形成装置において、前記第2の
負荷制御手段は、前記電流検出手段で検出した電流が規
定値より大きいときに、前記少なくとも一つ以上の負荷
を駆動して、該負荷に供給する電力を制御する構成にし
たことを特徴とする。
【0024】請求項10記載の発明に係る画像形成装置
では、請求項7記載の画像形成装置において、前記電流
検出手段は、前記制御手段にフィードバックしない直流
出力、または前記制御部にフィードバックされる直流出
力のうちの最も優先的な直流出力以外の直流出力からの
出力電流を検出する構成にしたことを特徴とする。
【0025】請求項11記載の発明に係る画像形成装置
では、請求項10記載の画像形成装置において、前記第
2の負荷制御手段は、前記電流検出手段で検出した電流
が規定値より小さいときに、前記少なくとも一つ以上の
負荷を駆動して、該負荷に供給する電力を制御する構成
にしたことを特徴とする。
【0026】請求項12記載の発明に係る画像形成装置
では、複数の2次巻線を有した出力トランスと、前記出
力トランスと直流電源との間に接続され、スイッチング
を行うスイッチング素子と、前記出力トランスの各2次
側巻線に発生した交流電圧をそれぞれ整流及び平滑する
整流平滑部と、前記整流平滑部から出力される複数の直
流出力のうち少なくとも一つ以上の直流出力に応じて前
記スイッチング素子を制御する制御部とを有する多出力
電源装置を備えると共に、前記多出力電源装置によって
電力が供給される複数の画像形成用の負荷と、該負荷に
供給する電力を制御する第1の負荷制御手段とを備えた
画像形成装置において、前記整流平滑部から出力された
複数の直流出力のうちの所定の出力電流を検出する電流
検出手段を設け、前記第1の負荷制御手段は、前記電流
検出手段の検出値に応じて、前記複数の負荷のうち少な
くとも一つ以上の負荷に供給する電力を制御する構成に
したことを特徴とする。
【0027】請求項13記載の発明に係る画像形成装置
では、請求項12記載の画像形成装置において、前記電
流検出手段は、前記制御部にフィードバックされる直流
出力のうち、最も優先的な直流出力からの出力電流を検
出する構成にしたことを特徴とする。
【0028】請求項14記載の発明に係る画像形成装置
では、請求項13記載の画像形成装置において、前記第
1の負荷制御手段は、前記電流検出手段で検出した電流
が規定値より大きいときに、前記少なくとも一つ以上の
負荷を駆動して、該負荷に供給する電力を制御する構成
にしたことを特徴とする。
【0029】請求項15記載の発明に係る画像形成装置
では、請求項12記載の画像形成装置において、前記電
流検出手段は、前記制御手段にフィードバックしない直
流出力、または前記制御部にフィードバックされる直流
出力のうちの最も優先的な直流出力以外の直流出力から
の出力電流を検出する構成にしたことを特徴とする。
【0030】請求項16記載の発明に係る画像形成装置
では、請求項15記載の画像形成装置において、前記第
1の負荷制御手段は、前記電流検出手段で検出した電流
が規定値より小さいときに、前記少なくとも一つ以上の
負荷を駆動して、該負荷に供給する電力を制御する構成
にしたことを特徴とする。
【0031】請求項17記載の発明に係る画像形成シス
テムでは、請求項7乃至請求項16記載の画像形成装置
を有することを特徴とする。
【0032】請求項18記載の発明に係る多出力電源装
置の負荷供給電力制御方法では、一次側に直流電源が接
続され二次側に複数の交流出力を発生するトランスと、
前記トランスからの各交流出力を直流出力にそれぞれ変
換する変換部とを有する多出力電源装置において、前記
変換部から出力された複数の直流出力のうちの所定の出
力電流を検出する電流検出手段を設けておき、前記変換
部の出力側に接続される複数の負荷のうちの少なくとも
一つ以上の負荷に供給する電力を、前記電流検出手段の
検出電流に応じて制御することを特徴とする。
【0033】請求項19記載の発明に係る多出力電源装
置の負荷供給電力制御方法では、複数の2次巻線を有し
た出力トランスと、前記出力トランスと直流電源との間
に接続され、スイッチングを行うスイッチング素子と、
前記出力トランスの各2次側巻線に発生した交流電圧を
それぞれ整流及び平滑する整流平滑部と、前記整流平滑
部から出力される複数の直流出力のうち少なくとも一つ
以上の直流出力に応じて前記スイッチング素子を制御す
る制御部とを備えた多出力電源装置において、前記整流
平滑部から出力された複数の直流出力のうちの所定の出
力電流を検出する電流検出手段を設けておき、前記整流
平滑部の出力側に接続される複数の負荷のうちの少なく
とも一つ以上の負荷に供給する電力を、前記電流検出手
段の検出電流に応じて制御することを特徴とする。
【0034】請求項20記載の発明に係る多出力電源装
置の負荷供給電力制御方法では、請求項19記載の多出
力電源装置の負荷供給電力制御方法において、前記電流
検出手段は、前記制御部にフィードバックされる直流出
力のうち、最も優先的な直流出力からの出力電流を検出
することを特徴とする。
【0035】請求項21記載の発明に係る多出力電源装
置の負荷供給電力制御方法では、請求項20記載の多出
力電源装置の負荷供給電力制御方法において、前記電流
検出手段で検出した電流が規定値より大きいときは、前
記少なくとも一つ以上の負荷を駆動して、該負荷に供給
する電力を制御することを特徴とする。
【0036】請求項22記載の発明に係る多出力電源装
置の負荷供給電力制御方法では、請求項19記載の多出
力電源装置の負荷供給電力制御方法において、前記電流
検出手段は、前記制御手段にフィードバックしない直流
出力、または前記制御部にフィードバックされる直流出
力のうちの最も優先的な直流出力以外の直流出力からの
出力電流を検出することを特徴とする。
【0037】請求項23記載の発明に係る多出力電源装
置の負荷供給電力制御方法では、請求項22記載の多出
力電源装置の負荷供給電力制御方法において、前記電流
検出手段で検出した電流が規定値より小さいときは、前
記少なくとも一つ以上の負荷を駆動して、該負荷に供給
する電力を制御することを特徴とする。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0039】[第1実施形態]図1は、本発明の第1実
施形態に係る多出力電源装置の構成を示す回路図であ
り、図2は、図1に示した多出力電源装置を搭載した画
像形成装置の要部断面構成図である。
【0040】まず、図2において、この画像形成装置
は、例えばレーザビームプリンタで構成され、同図中の
符号100はコントローラ部であり、ビデオコントロー
ラー部103を有している。このコントローラー部10
0は、図示しないホストコンピュータから入力されたコ
ードデータである電気信号をビデオコントローラ部10
3でドットイメージに展開し、ビデオコントローラ10
3内部のメモリに格納した後、エンジン部102にビデ
オ信号として返送する。
【0041】エンジン部102の各要素は、エンジンコ
ントローラ105により制御され、コントローラ部10
0とのビデオ信号のやり取りもエンジンコントローラ1
05を介して行われる。エンジンコントローラ105の
ビデオインタフェース部(図示しない)に入力されたビ
デオ信号は、レーザードライバ106に送出され、ここ
で半導体レーザ107のオン/オフが制御される。
【0042】この半導体レーザ107から出射されたレ
ーザ光110は、ポリゴンミラー108により偏向され
て感光ドラム112の長手方向の走査光となり、ミラー
109を介して感光ドラム112上に投影される。
【0043】感光ドラム112は、図の矢印方向に回転
し、一次帯電器111により一次帯電された後、レーザ
光のオン/オフに応じた露光を受け、その結果、感光ド
ラム112表面には静電潜像が形成される。そして、現
像器113により着色荷電粒子(以下、トナーと記す)
が付与され、顕像が得られた後、転写帯電器114によ
り、給紙カセット120から給紙ローラ121によって
一枚ずつ取り出された記録媒体に上記顕像が写し取られ
る。転写残りトナーは、感光ドラム112の表面よりク
リーニング器115により払い拭われ、感光ドラム11
2は次の画像形成工程に備える。
【0044】一方、未定着トナー像が載った記録媒体は
定着器116に挿通され、これによって記録媒体に永久
定着像が形成された後、最終プリントとして記録媒体
は、図中の矢印方向LSに従って機外に排出される。な
お、図中の矢印LSは、給紙カセット120から取り出
されて搬送される記録媒体の給送軌跡を示す。
【0045】定着器116は、中空の定着ローラ117
にヒータ(定着ヒータ)119を有しており、ヒーター
119に通電することで定着ローラ117が過熱され
る。そして、定着ローラ117の表面温度を検知するセ
ンサ(図示しない)の出力が温度コントローラ(図示し
ない)に入力され、ヒータ119がオン/オフされて、
所定の表面温度が維持される。
【0046】加圧ローラ118は、付勢手段(図示しな
い)により定着ローラ117に押圧されるようになって
おり、記録媒体に載った状態の未定着トナーは、定着ロ
ーラ117と加圧ローラ118の成すニップ内で記録媒
体とともに加熱、加圧され、記録媒体に永久定着され
る。
【0047】そして、150は、本実施形態の特徴を成
す図1の多出力電源装置であり、その具体的な構成及び
動作を以下に説明する。
【0048】図1において、図7の従来装置と同一の要
素には同一の符号を付し、その説明を省略する。本実施
形態の多出力電源装置は、図7の従来装置の構成におい
て、制御回路9に入力される直流出力のうち最も安定さ
せたい出力電流Io1を検出する電流検出回路8を設
け、出力トランス2の二次側巻線S2の出力側に接続さ
れる負荷、例えばファンモータ125のオン/オフ制御
を、電流検出回路8による出力電流Io1の検出値に応
じて行うようにする。また、ファンモータ125に直列
に接続されたトランジスタ126により、エンジンコン
トローラ105からの信号に応じてファンモータ125
をオン/オフ制御するようになっている。
【0049】ここで、電流検出回路8は、コンパレータ
8aと、トランジスタ8bと、抵抗8c,8d,8e,
8fとで構成されている。
【0050】次に、本実施形態の動作を図3を参照して
説明する。なお、図3は、出力電圧Vo2と出力電流I
o1の関係を示したグラフである。
【0051】最も安定させたい出力の出力電流Io1が
規定値(図3のIy)以上になると、コンパレータ8a
の出力が高レベルになり、トランジスタ8bがオンす
る。これによって、ファンモータ125には電流が流れ
てファンモータ125が回転し、出力電流Io2が増加
する。その結果、Io2>Ix(図8参照)になり、V
o2は大きくなり過ぎない。つまり、従来装置のように
二次側巻線S2の出力側にダミー抵抗を接続しなくて
も、出力Vo2を安定させることができるのである。こ
のように、本実施形態では、最も安定させたい出力電流
Io1を検出する電流検出回路8を設け、二次側巻線S
2の出力Vo2に接続される負荷のオン/オフ制御を、
電流検出回路8による出力電流Io1の検出値に応じて
行うようにしたので、ダミー抵抗がなくても、出力電流
Io1の増加時にVo2が大きくなり過ぎることがな
く、安定した電圧を出力することができる。
【0052】またダミー抵抗をなくすことにより、ダミ
ー抵抗の発熱による画像形成装置内部の温度上昇を低減
でき、温度上昇による素子の信頼性低下を防止できると
ともに、冷却用ファンが不要になり、コストを下げるこ
とが可能になる。さらにダミー抵抗で電力を消費する必
要がないため、電源効率も向上する。
【0053】[第2実施形態]図4は、本発明の第2実
施形態に係る多出力電源装置の構成を示す回路図であ
る。
【0054】上記第1実施形態では、電流検出回路8
が、制御回路9に戻している二次巻線S1の電流Io1
を検出していたが、本実施形態では、制御回路9に戻し
ていない二次巻線S2の電流Io2を検出する。
【0055】本実施形態の電流検出手段8は、出力電流
Io2が規定値(図8のIx)以下になると、トランジ
スタ8bをオンさせてファンモータ125を回転させ
る。ファンモータl25には電流が流れるため、出力電
流Io2は増加して、図8でIo2>Ixになり、二次
巻線S2の出力電圧Vo2は大きくなり過ぎない。
【0056】本実施形態においては、ダミー抵抗がなく
ても、出力電流Io2の減少時にVo2が大きくなり過
ぎることがなく、安定した電圧を出力することができ
る。
【0057】[第3実施形態]図5は、本発明の第3実
施形態に係る多出力電源装置の構成を示す回路図であ
る。
【0058】上記第1実施形態では、電流検出回路8の
出力(トランジスタ8bのコレクタ側)で負荷のファン
モータ125に供給する電力を直接制御する構成であっ
たが、本実施形態では、上記第1実施形態の構成におい
て、電流検出回路8の出力をエンジンコントローラ10
5へ供給し、この電流検出回路8の出力を受けたエンジ
ンコントローラ105の制御によってトランジスタ12
6をオン/オフ制御することにより、負荷であるファン
モータ125に供給する電力を制御するようになってい
る。なお、電流検出回路8の出力であるトランジスタ8
bのコレクタ側には、電圧Vo1が印加するプルアップ
抵抗127が接続されている。
【0059】本実施形態において、電流検出回路8は、
出力電流Io1が規定値(図3のIy)以上になるとト
ランジスタ8bをオンさせ、エンジンコントローラ10
5に対して低レベル信号を出力する。ここで、この低レ
ベル信号はグランドと同じ電圧である。
【0060】エンジンコントローラ105は、電流検出
回路8から低レベル信号を受け取ると、トランジスタ1
26をオンして、ファンモータ125を回転させる。そ
の結果、ファンモータ125には電流が流れるため、出
力電流Io2は増加し、図8でIo2>lxになり、出
力電圧Vo2は大きくなり過ぎない。
【0061】本実施形態でも、上記第1実施形態と同様
に、ダミー抵抗がなくても、出力電流Io1の増加時に
Vo2が大きくなり過ぎることがなく、安定した電圧を
出力することができる。
【0062】[第4実施形態]図6は、本発明の第4実
施形態に係る多出力電源装置の構成を示す回路図であ
る。
【0063】上記第2実施形態では、電流検出回路8の
出力(トランジスタ8bのコレクタ側)で負荷のファン
モータ125に供給する電力を直接制御する構成であっ
たが、本実施形態では、上記第2実施形態の構成におい
て、電流検出回路8の出力をエンジンコントローラ10
5へ供給し、この電流検出回路8の出力を受けたエンジ
ンコントローラ105の制御によってトランジスタ12
6をオン/オフ制御することにより、負荷であるファン
モータ125に供給する電力を制御するようになってい
る。なお、電流検出回路8の出力であるトランジスタ8
bのコレクタ側には、電圧Vo1が印加するプルアップ
抵抗127が接続されている。
【0064】本実施形態において、電流検出回路8は、
出力電流Io2が規定値(図8のIx)以下になるとト
ランジスタ8bをオンさせて、エンジンコントローラ1
05に対して低レベル信号(グランド電位)を出力す
る。エンジンコントローラ105は、電流検出回路8か
ら低レベル信号を受け取るとファンモータ125を回転
させる。ファンモータ125には電流が流れるため、出
力電流Io2は増加して図8のIo2>Ixになり、出
力電圧Vo2は大きくなり過ぎない。
【0065】本実施形態においては、ダミー抵抗がなく
ても、出力電流Io2の減少時にVo2が大きくなり過
ぎることがなく、安定した電圧を出力することができ
る。
【0066】なお、本発明は、図示の実施形態に限定さ
れず種々の変形が可能である。例えば、上記各実施形態
では、負荷をファンモータとして説明したが、他の負
荷、例えば駆動用モータ、レーザスキャン用モータ等で
もよい。
【0067】また、二次巻線S1の出力Vo1から制御
回路9にフィードバックしている場合について説明した
が、Vo2とVo1の両方からフィードバックしていて
も同じである。但し、安定度はVo1の方がVo2より
高くなくてはならない。更に言えば、2出力を超える多
出力が制御回路9にフィードバックしていても、安定度
の優先順位を考慮することにより上記と同様のことがい
える。
【0068】また、本発明は、上述した実施形態の装置
に限定されず、複数の機器から構成されるシステムに適
用しても、1つの機器から成る装置に適用してもよい。
【0069】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1乃至請求
項23記載に係る発明によれば、ダミー抵抗を用いなく
ても安定した出力電圧を得ることができる。さらに、ダ
ミー抵抗をなくすことにより、ダミー抵抗の発熱による
例えば画像形成装置内部の温度上昇を低減することがで
きるので、温度上昇による素子の信頼性低下を防止でき
とともに、冷却用ファンが不要になり、コストを低下さ
せることが可能になる。また、ダミー抵抗で電力を消費
する必要がないため、電源効率も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る多出力電源装置の
構成を示す回路図である。
【図2】図1に示した多出力電源装置を搭載した画像形
成装置の要部断面構成図である。
【図3】出力電圧Vo2と出力電流Io1の関係を示し
たグラフである。
【図4】本発明の第2実施形態に係る多出力電源装置の
構成を示す回路図である。
【図5】本発明の第3実施形態に係る多出力電源装置の
構成を示す回路図である。
【図6】本発明の第4実施形態に係る多出力電源装置の
構成を示す回路図である。
【図7】従来の画像形成装置に搭載された多出力電源装
置の一例を示す回路図である。
【図8】出力電圧Vo2と出力電流Io2の関係を示し
たグラフである。
【符号の説明】
1 直流電源 2 出力トランス 3 スイッチング素子 4,5 整流用ダイオード 6,7 平滑用コンデンサ 8 電流検出回路 9 制御回路 10 ダミー抵抗 105 エンジンコントローラ 125 ファンモータ 126 トランジスタ

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次側に直流電源が接続され二次側に複
    数の交流出力を発生するトランスと、前記トランスから
    の各交流出力を直流出力にそれぞれ変換する変換部とを
    有する多出力電源装置において、 前記変換部から出力された複数の直流出力のうちの所定
    の出力電流を検出する電流検出手段を設け、 前記変換部の出力側に接続される複数の負荷のうちの少
    なくとも一つ以上の負荷に供給する電力を、前記電流検
    出手段の検出電流に応じて制御する構成にしたことを特
    徴とする多出力電源装置。
  2. 【請求項2】 複数の2次巻線を有した出力トランス
    と、前記出力トランスと直流電源との間に接続され、ス
    イッチングを行うスイッチング素子と、前記出力トラン
    スの各2次側巻線に発生した交流電圧をそれぞれ整流及
    び平滑する整流平滑部と、前記整流平滑部から出力され
    る複数の直流出力のうち少なくとも一つ以上の直流出力
    に応じて前記スイッチング素子を制御する制御部とを備
    えた多出力電源装置において、 前記整流平滑部から出力された複数の直流出力のうちの
    所定の出力電流を検出する電流検出手段を設け、 前記整流平滑部の出力側に接続される複数の負荷のうち
    の少なくとも一つ以上の負荷に供給する電力を、前記電
    流検出手段の検出電流に応じて制御する構成にしたこと
    を特徴とする多出力電源装置。
  3. 【請求項3】 前記電流検出手段は、前記制御部にフィ
    ードバックされる直流出力のうち、最も優先的な直流出
    力からの出力電流を検出する構成にしたことを特徴とす
    る請求項2記載の多出力電源装置。
  4. 【請求項4】 前記電流検出手段で検出した電流が規定
    値より大きいときは、前記少なくとも一つ以上の負荷を
    駆動して、該負荷に供給する電力を制御する構成にした
    ことを特徴とする請求項3記載の多出力電源装置。
  5. 【請求項5】 前記電流検出手段は、前記制御手段にフ
    ィードバックしない直流出力、または前記制御部にフィ
    ードバックされる直流出力のうちの最も優先的な直流出
    力以外の直流出力からの出力電流を検出する構成にした
    ことを特徴とする請求項2記載の多出力電源装置。
  6. 【請求項6】 前記電流検出手段で検出した電流が規定
    値より小さいときは、前記少なくとも一つ以上の負荷を
    駆動して、該負荷に供給する電力を制御する構成にした
    ことを特徴とする請求項5記載の多出力電源装置。
  7. 【請求項7】 複数の2次巻線を有した出力トランス
    と、前記出力トランスと直流電源との間に接続され、ス
    イッチングを行うスイッチング素子と、前記出力トラン
    スの各2次側巻線に発生した交流電圧をそれぞれ整流及
    び平滑する整流平滑部と、前記整流平滑部から出力され
    る複数の直流出力のうち少なくとも一つ以上の直流出力
    に応じて前記スイッチング素子を制御する制御部とを有
    する多出力電源装置を備えると共に、前記多出力電源装
    置によって電力が供給される複数の画像形成用の負荷
    と、該負荷に供給する電力を制御する第1の負荷制御手
    段とを備えた画像形成装置において、 前記整流平滑部から出力された複数の直流出力のうちの
    所定の出力電流を検出する電流検出手段と、 前記電流検出手段の検出値に応じて、前記複数の負荷の
    うち少なくとも一つ以上の負荷に供給する電力を制御す
    る第2の負荷制御手段とを設けたことを特徴とする画像
    形成装置。
  8. 【請求項8】 前記電流検出手段は、前記制御部にフィ
    ードバックされる直流出力のうち、最も優先的な直流出
    力からの出力電流を検出する構成にしたことを特徴とす
    る請求項7記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の負荷制御手段は、前記電流検
    出手段で検出した電流が規定値より大きいときに、前記
    少なくとも一つ以上の負荷を駆動して、該負荷に供給す
    る電力を制御する構成にしたことを特徴とする請求項8
    記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記電流検出手段は、前記制御手段に
    フィードバックしない直流出力、または前記制御部にフ
    ィードバックされる直流出力のうちの最も優先的な直流
    出力以外の直流出力からの出力電流を検出する構成にし
    たことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
  11. 【請求項11】 前記第2の負荷制御手段は、前記電流
    検出手段で検出した電流が規定値より小さいときに、前
    記少なくとも一つ以上の負荷を駆動して、該負荷に供給
    する電力を制御する構成にしたことを特徴とする請求項
    10記載の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 複数の2次巻線を有した出力トランス
    と、前記出力トランスと直流電源との間に接続され、ス
    イッチングを行うスイッチング素子と、前記出力トラン
    スの各2次側巻線に発生した交流電圧をそれぞれ整流及
    び平滑する整流平滑部と、前記整流平滑部から出力され
    る複数の直流出力のうち少なくとも一つ以上の直流出力
    に応じて前記スイッチング素子を制御する制御部とを有
    する多出力電源装置を備えると共に、前記多出力電源装
    置によって電力が供給される複数の画像形成用の負荷
    と、該負荷に供給する電力を制御する第1の負荷制御手
    段とを備えた画像形成装置において、 前記整流平滑部から出力された複数の直流出力のうちの
    所定の出力電流を検出する電流検出手段を設け、 前記第1の負荷制御手段は、前記電流検出手段の検出値
    に応じて、前記複数の負荷のうち少なくとも一つ以上の
    負荷に供給する電力を制御する構成にしたことを特徴と
    する画像形成装置。
  13. 【請求項13】 前記電流検出手段は、前記制御部にフ
    ィードバックされる直流出力のうち、最も優先的な直流
    出力からの出力電流を検出する構成にしたことを特徴と
    する請求項12記載の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 前記第1の負荷制御手段は、前記電流
    検出手段で検出した電流が規定値より大きいときに、前
    記少なくとも一つ以上の負荷を駆動して、該負荷に供給
    する電力を制御する構成にしたことを特徴とする請求項
    13記載の画像形成装置。
  15. 【請求項15】 前記電流検出手段は、前記制御手段に
    フィードバックしない直流出力、または前記制御部にフ
    ィードバックされる直流出力のうちの最も優先的な直流
    出力以外の直流出力からの出力電流を検出する構成にし
    たことを特徴とする請求項12記載の画像形成装置。
  16. 【請求項16】 前記第1の負荷制御手段は、前記電流
    検出手段で検出した電流が規定値より小さいときに、前
    記少なくとも一つ以上の負荷を駆動して、該負荷に供給
    する電力を制御する構成にしたことを特徴とする請求項
    15記載の画像形成装置。
  17. 【請求項17】 請求項7乃至請求項16記載の画像形
    成装置を有することを特徴とする画像形成システム。
  18. 【請求項18】 一次側に直流電源が接続され二次側に
    複数の交流出力を発生するトランスと、前記トランスか
    らの各交流出力を直流出力にそれぞれ変換する変換部と
    を有する多出力電源装置において、 前記変換部から出力された複数の直流出力のうちの所定
    の出力電流を検出する電流検出手段を設けておき、 前記変換部の出力側に接続される複数の負荷のうちの少
    なくとも一つ以上の負荷に供給する電力を、前記電流検
    出手段の検出電流に応じて制御することを特徴とする多
    出力電源装置の負荷供給電力制御方法。
  19. 【請求項19】 複数の2次巻線を有した出力トランス
    と、前記出力トランスと直流電源との間に接続され、ス
    イッチングを行うスイッチング素子と、前記出力トラン
    スの各2次側巻線に発生した交流電圧をそれぞれ整流及
    び平滑する整流平滑部と、前記整流平滑部から出力され
    る複数の直流出力のうち少なくとも一つ以上の直流出力
    に応じて前記スイッチング素子を制御する制御部とを備
    えた多出力電源装置において、 前記整流平滑部から出力された複数の直流出力のうちの
    所定の出力電流を検出する電流検出手段を設けておき、 前記整流平滑部の出力側に接続される複数の負荷のうち
    の少なくとも一つ以上の負荷に供給する電力を、前記電
    流検出手段の検出電流に応じて制御することを特徴とす
    る多出力電源装置の負荷供給電力制御方法。
  20. 【請求項20】 前記電流検出手段は、前記制御部にフ
    ィードバックされる直流出力のうち、最も優先的な直流
    出力からの出力電流を検出することを特徴とする請求項
    19記載の多出力電源装置の負荷供給電力制御方法。
  21. 【請求項21】 前記電流検出手段で検出した電流が規
    定値より大きいときは、前記少なくとも一つ以上の負荷
    を駆動して、該負荷に供給する電力を制御することを特
    徴とする請求項20記載の多出力電源装置の負荷供給電
    力制御方法。
  22. 【請求項22】 前記電流検出手段は、前記制御手段に
    フィードバックしない直流出力、または前記制御部にフ
    ィードバックされる直流出力のうちの最も優先的な直流
    出力以外の直流出力からの出力電流を検出することを特
    徴とする請求項19記載の多出力電源装置の負荷供給電
    力制御方法。
  23. 【請求項23】 前記電流検出手段で検出した電流が規
    定値より小さいときは、前記少なくとも一つ以上の負荷
    を駆動して、該負荷に供給する電力を制御することを特
    徴とする請求項22記載の多出力電源装置の負荷供給電
    力制御方法。
JP11132764A 1999-05-13 1999-05-13 多出力電源装置、画像形成装置、画像形成システム、及び多出力電源装置の負荷供給電力制御方法 Withdrawn JP2000324834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11132764A JP2000324834A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 多出力電源装置、画像形成装置、画像形成システム、及び多出力電源装置の負荷供給電力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11132764A JP2000324834A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 多出力電源装置、画像形成装置、画像形成システム、及び多出力電源装置の負荷供給電力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000324834A true JP2000324834A (ja) 2000-11-24

Family

ID=15089018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11132764A Withdrawn JP2000324834A (ja) 1999-05-13 1999-05-13 多出力電源装置、画像形成装置、画像形成システム、及び多出力電源装置の負荷供給電力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000324834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663896B2 (en) 2005-09-27 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Energy effective switching power supply apparatus and an energy effective method thereof
JP2015089261A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 スロースタート回路及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7663896B2 (en) 2005-09-27 2010-02-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Energy effective switching power supply apparatus and an energy effective method thereof
US8009447B2 (en) 2005-09-27 2011-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Energy effective switching power supply apparatus and an energy effective method thereof
JP2015089261A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 スロースタート回路及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9270163B2 (en) Power source, power failure detection apparatus, and image forming apparatus
JP4420458B2 (ja) 高圧電源装置、画像形成装置
US20070200432A1 (en) Power supply device capable of supplying large amount of power necessary for entire system operation
US10971999B2 (en) Power supply apparatus and image forming apparatus including a controller for controlling a current limiter
US9024614B2 (en) Power supply device performing voltage conversion
JP5611568B2 (ja) 電源供給回路および画像形成装置
US20070013409A1 (en) Digitally controlled high-voltage power supply and method therefor
JPH05241477A (ja) 画像形成装置
JP2000324834A (ja) 多出力電源装置、画像形成装置、画像形成システム、及び多出力電源装置の負荷供給電力制御方法
JP2022129388A (ja) 画像形成装置
US10944327B2 (en) Power supply apparatus and image forming apparatus
JP3450393B2 (ja) 複数出力電源装置
JP6635681B2 (ja) 画像形成装置
US20070097577A1 (en) Electric power supplying apparatus and image forming apparatus
JP2020141458A (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP2006304534A (ja) スイッチング電源装置及びこれを具備した画像形成装置
JP2004187475A (ja) 制御システム
US11647140B2 (en) Image forming apparatus that converts an alternating current voltage into a direct current voltage
US20220404752A1 (en) Apparatus including power source unit
US11822268B2 (en) Image forming apparatus
US20240162821A1 (en) Power supply device and image formation apparatus
JP7247842B2 (ja) 電源装置及び画像形成装置
US20220263417A1 (en) Image forming apparatus
JP2000293072A (ja) 画像形成装置
JP2006168065A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060216

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801