JPH0524127U - 薄板材の吸着搬送装置 - Google Patents

薄板材の吸着搬送装置

Info

Publication number
JPH0524127U
JPH0524127U JP7320191U JP7320191U JPH0524127U JP H0524127 U JPH0524127 U JP H0524127U JP 7320191 U JP7320191 U JP 7320191U JP 7320191 U JP7320191 U JP 7320191U JP H0524127 U JPH0524127 U JP H0524127U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
machine body
plate material
guide rod
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7320191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2505684Y2 (ja
Inventor
克彦 鈴木
靖弘 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7320191U priority Critical patent/JP2505684Y2/ja
Publication of JPH0524127U publication Critical patent/JPH0524127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505684Y2 publication Critical patent/JP2505684Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】積層状態にある複数枚の薄板材の上方で水平移
動可能に配設される機体に、ガイドロッドが昇降可能に
配設され、機体の下方でガイドロッドに固定された可動
部材には最上方位置にある薄板材の上面に吸着可能な吸
着部材が設けられる薄板材の吸着搬送装置において、薄
板材が1枚ずつ吸着されているかどうかを確実に検出し
得るようにする。 【構成】機体4よりも上方位置でガイドロッド17には
被検出部が設けられ、機体4には、被検出部の下面に当
接して重量を測定する検出位置と、ガイドロッド17の
昇降作動時に被検出部への当接を回避する非検出位置と
の間で移動可能にして重量検出器7が配設される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、積層状態にある複数枚の薄板材の上方で水平移動可能に配設される 機体に、ガイドロッドが昇降可能に配設され、機体の下方でガイドロッドに固定 された可動部材には最上方位置にある薄板材の上面に吸着可能な吸着部材が設け られる薄板材の吸着搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、かかる装置は、たとえば実開昭62−105954号公報等により公知 である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
かかる装置では、積層状態にある複数枚の薄板材のうち最上方の薄板材上面に 吸盤を吸着させることにより、薄板材を1枚ずつ搬送するものであるが、最上方 の薄板材と、最上方から2枚目の薄板材とが、それらの薄板材上面に付着したオ イルによる貼り付きや、薄板材に設けられているフランジ部の相互噛み込み等に より重なり合ったまま吸着されることがあり、上記従来のものでは、機体に設け た叩き落とし用シリンダにより振動を与えて、上記2枚目の薄板材を叩き落とす ようにしている。
【0004】 しかるに、上記従来のものでは、薄板材が何枚吸着されているかにかかわらず 、叩き落とし用シリンダを常時作動させておく必要があり、無駄なエネルギを消 費する。
【0005】 本考案は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、薄板材が1枚ずつ吸着さ れているかどうかを確実に検出し得るようにした薄板材の吸着搬送装置を提供す ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案によれば、機体よりも上方位置でガイドロ ッドには被検出部が設けられ、機体には、被検出部の下面に当接して重量を測定 する検出位置と、ガイドロッドの昇降作動時に被検出部への当接を回避する非検 出位置との間で移動可能にして重量検出器が配設される。
【0007】
【実施例】
以下、図面により本考案の一実施例について説明する。
【0008】 先ず図1および図2において、載置台1上には、たとえば車両のボンネットス キン等の薄板材W…がたとえば裏面を上面として複数枚積層して載置されており 、積層状態にある複数枚の薄板材W…のうち最上方の薄板材Wが、本考案に従う 吸着搬送装置3により1枚ずつ吸着搬送される。
【0009】 吸着搬送装置3は、載置台1の上方位置で水平方向に移動可能な機体4と、薄 板材Wの上面に吸着すべく昇降可能にして機体4に支承される複数たとえば4つ の吸着部材としての吸盤6,6…と、各吸盤6,6…で吸着された薄板材Wの重 量を測定すべく機体4に配設される重量検出器としてのロードセル7と、2枚以 上の薄板材W,Wが吸着されたときに各薄板材W,Wに振動を与えて2枚目以下 の薄板材Wを落下せしめるための2つの振動手段8,8とを備える。
【0010】 載置台1の側方位置に立設された支柱9上には薄板材Wを搬送すべき方向に沿 って水平方向に延びるガイド部材10が固定されており、該ガイド部材10の上 面および一側面にはガイドレール11,12がそれぞれ固着される。機体4は、 それらのガイドレール11,12で案内されて水平方向に移動するものであり、 機体4に配設された減速機付モータ13の出力軸に固定されるピニオン14が、 ガイド部材10の他側面に固着されたラック15に噛合される。
【0011】 載置台1の上方位置において、機体4には上下に延びる4つのガイド筒16, 16…が仮想四角形の各頂角位置に対応するようにして設けられており、それら のガイド筒16,16…にはガイドロッド17,17…が摺動可能に嵌合される 。而して機体4の下方位置において、各ガイドロッド17,17…の下端には矩 形状に形成された可動部材18が固着されている。また機体4には、上下に延び る一対の昇降シリンダ19,19が固定的に支持されており、各昇降シリンダ1 9,19のピストンロッド19aは機体4を上下移動自在に貫通して可動部材1 8に連結される。したがって両昇降シリンダ19,19を同期して伸縮作動せし めることにより、可動部材18が昇降作動することになる。
【0012】 また可動部材18には上下に延びる4本の支持筒32,32…が固定されてお り、それらの支持筒32,32…には上下に延びる円筒体20,20…が摺動可 能にそれぞれ嵌合され、円筒体20,20…の上端には支持筒32,32…の上 面に当接して円筒体20,20…の可動部材18に対する最下限位置を規制する ための規制鍔33,33…が設けられる。しかも各円筒体20,20…の下端に は吸盤6,6…がそれぞれ設けられる。また各円筒体20,20…の上端には、 吸引源34が接続されており、各吸盤6,6…を薄板材Wの上面に当接させた状 態で吸引源34により吸盤6,6…および薄板材W間の空間を減圧することによ り、吸盤6,6…に薄板材Wが吸着されることになる。
【0013】 図3を併せて参照して、両振動手段8,8は、可動部材18の一側に並列して 配置されるものであり、上下に延びる軸線を有するとともに上下移動可能にして 可動部材18に支承されるフリーロッド21と、両端を閉塞した円筒状に形成さ れるとともにフリーロッド21の下端に同軸に固定されるシリンダ体22と、シ リンダ体22内を上部室23および下部室24に区画するようにしてシリンダ体 22内に摺動可能に嵌合されるピストン25と、シリンダ体22の下部閉塞端を 流体密にかつ移動自在に貫通してピストン25に同軸に一体化されるピストンロ ッド26の下端に固定される円板状の弾性部材27とをそれぞれ備える。
【0014】 可動部材18には、各フリーロッド21,21の上部を摺動可能に嵌合させる 支持筒28,28が固着されており、フリーロッド21,21の上端には、支持 筒28,28の上面に当接してフリーロッド21,21の最下限位置を規制する ための規制鍔29,29が設けられる。またシリンダ体22には、上部室23に 通じるポート30と、下部室24に通じるポート31とが設けられる。而してポ ート30から上部室23に加圧空気等の加圧流体を供給し、下部室24に通じる ポート31を開放すると、ピストン25および弾性部材27はシリンダ体22に 対して下方に移動し、振動手段8は全体として縮小した状態となり、ポート31 から下部室2に加圧流体を供給し、上部室23に通じるポート30を開放すると 、ピストン25および弾性部材27はシリンダ体22に対して上方に移動し、振 動手段8は全体として伸長した状態となる。しかもフリーロッド21を可動部材 18に対して最下限位置とした状態で、振動手段8を縮小させたときには可動部 材18に対して最下限位置にある吸盤6に吸着されている薄板材Wよりも弾性部 材27が上方位置に在り、その状態で振動手段8を伸長させたときには弾性部材 27が前記薄板材Wの上面に当接するように、振動手段8におけるフリーロッド 21、シリンダ体22およびピストンロッド26等の長さが設定される。
【0015】 ところで、4つのガイドロッド17,17…の上端は、一対ずつ組をなして略 U字状の連結部材35,35でそれぞれ連結されており、それらの連結部材35 ,35には、相互に近接、対向する被検出部36,36が設けられる。
【0016】 図4および図5を併せて参照して、ロードセル7は、両被検出部36,36の 下面に当接して重量を測定する検出位置(図4および図5の位置)と、各ガイド ロッド17,17…の昇降作動時に被検出部36,36への当接を回避する非検 出位置(図1および図2の位置)との間で移動可能にして機体4上に配設される ものであり、機体4の上面にはロードセル7の移動を案内する一対のガイドレー ル38,38が固定される。また機体4上には、両ガイドレール38,38の長 手方向に沿う軸線を有する移動用シリンダ39が固定的に配設されており、該移 動用シリンダ39のピストンロッド39aがロードセル7に連結される。
【0017】 次にこの実施例の作用について図6を参照しながら説明すると、載置台1上に 積載されている複数枚の薄板材W,W…のうち最上方の薄板材Wを吸着搬送する にあたっては、図6(A)で示すように、ロードセル7を非検出位置に移動させ るとともに可動部材18を上限位置まで上昇させた状態で機体4を薄板材Wの直 上位置にもたらし、次いで図6(B)で示すように可動部材18を一定量だけ降 下させる。この際、両振動手段8,8においては、シリンダ体22内の下部室2 4に圧力流体が供給されており、両振動手段8,8は縮小状態に在る。前記可動 部材18の降下に応じて、各吸盤6,6…が薄板材Wの上面に接触するが、円筒 体20,20が上下に相対移動可能にして可動部材18に支承されているので、 薄板材Wに無理な荷重がかかることはない。また両振動手段8,8における弾性 部材27,27も薄板材Wの上面に接触するが、フリーロッド21,21が可動 部材18に対して上下に移動可能であるので、弾性部材27,27が薄板材Wを 各吸盤6,6…から離反させる方向に押圧することもない。このように、可動部 材18を一定量降下させて各吸盤6,6…を薄板材Wの上面に接触させた状態で 、吸引源34により真空吸引することにより、薄板材Wが各吸盤6,6…に吸着 されることになる。
【0018】 その後、図6(C)で示すように、可動部材18を上昇させると、各円筒体2 0,20…が可動部材18に対する下限位置となったときに、両振動手段8,8 における弾性部材27,27が薄板材Wから離反する。
【0019】 可動部材18が上限位置まで上昇したときに、図6(D)で示すように、ロー ドセル7を検出位置に移動させ、被検出部36の下方にロードセル7を位置させ るようにする。次いで、可動部材18を上昇させる駆動力を発揮していた昇降シ リンダ19に作用していた流体圧力を解放すると、図6(E)で示すように、各 ガイドロッド17,17…および可動部材18が降下し、ロードセル7上に被検 出部36が載ることになる。これにより、各吸盤6,6…で吸着している薄板材 Wが1枚のみであるか、また相互に重合した2枚以上の薄板材W,Wが吸着され ているかを、検出することができる。
【0020】 而して2枚以上の薄板材W…を一度に吸着していることがわかったときには、 振動手段8,8により薄板材W…に振動を与えて、2枚目以下の薄板材Wを落下 させるようにする。
【0021】 すなわち図7において、振動手段8は、その振動開始前は図7(a)で示すよ うに縮小状態にあって、弾性部材27は薄板材Wの上面よりも上方位置に在り、 振動を与えるときには、図7(B)で示すようにポート30に圧力流体を供給す るたとともにポート31を開放する。これにより振動手段8は伸長状態になり、 弾性部材27が薄板材Wの上面に当たる。しかるに振動手段8におけるフリーロ ッド21は可動部材18に上下移動可能に支承されるものであり、弾性部材27 の薄板材Wの上面への当接による反力で、図7(C)で示すように、フリーロッ ド21の上端の規制鍔29を支持筒28の上面から離反させるようにシリンダ体 22が上動し、各吸盤6,6…による吸着状態を解除する程大きな力が弾性部材 27から薄板材Wに作用することはなく、また薄板材Wに歪みが生じる程大きな 力が弾性部材27から薄板材Wに作用することはない。
【0022】 次いで図7(D)で示すように、ポート30を開放し、ポート31から圧力流 体を下部室24に作用させることにより、振動手段8は縮小状態となり、弾性部 材27が図7(E)で示すように薄板材Wの上面から離反する。
【0023】 このように、上部室23および下部室24の圧力流体の供給、開放を交互に繰 り返すことにより、振動手段8は伸縮作動し、弾性部材27が薄板材Wの上面へ の接触、離反を繰り返し、薄板材Wに振動が加わることにより、最上方の薄板材 Wの下面に、相互間に介在するオイルや相互の重合により、薄板材Wが付着して いても、付着した薄板材Wを落下させることができ、積層状態にある複数枚の薄 板材W,W…のうち最上方の薄板材W1枚のみを吸着搬送することが可能となる 。
【0024】 上記実施例では、吸着部材として吸盤を用いたが電磁石を用いてもよく、また 重量検出器としてロードセル7以外のものを用いることも可能である。
【0025】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、機体よりも上方位置でガイドロッドには被検出 部が設けられ、機体には、被検出部の下面に当接して重量を測定する検出位置と 、ガイドロッドの昇降作動時に被検出部への当接を回避する非検出位置との間で 移動可能にして重量検出器が配設されるので、薄板材が1枚ずつ吸着されている かどうかを確実に検出することができ、2枚目以下の薄板材を落下させるための 手段を常時作動させておく必要がなく、無駄なエネルギの消費を回避することが できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の側面図である。
【図2】図1の2矢視平面図である。
【図3】振動手段の要部拡大縦断面図である。
【図4】薄板材吸着時の図1に対応する側面図である。
【図5】図4の5矢視平面図である。
【図6】薄板材の吸着過程を順次示す図である。
【図7】振動手段の作用を順次説明するための図であ
る。
【符号の説明】
4 機体 6 吸着部材としての吸盤 7 重量検出器としてのロードセル 17 ガイドロッド 18 可動部材 36 被検出部 W 薄板材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層状態にある複数枚の薄板材(W)の
    上方で水平移動可能に配設される機体(4)に、ガイド
    ロッド(17)が昇降可能に配設され、機体(4)の下
    方でガイドロッド(17)に固定された可動部材(1
    8)には最上方位置にある薄板材(W)の上面に吸着可
    能な吸着部材(6)が設けられる薄板材の吸着搬送装置
    において、機体(4)よりも上方位置でガイドロッド
    (17)には被検出部(36)が設けられ、機体(4)
    には、被検出部(36)の下面に当接して重量を測定す
    る検出位置と、ガイドロッド(17)の昇降作動時に被
    検出部(36)への当接を回避する非検出位置との間で
    移動可能にして重量検出器(7)が配設されることを特
    徴とする薄板材の吸着搬送装置。
JP7320191U 1991-09-11 1991-09-11 薄板材の吸着搬送装置 Expired - Fee Related JP2505684Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7320191U JP2505684Y2 (ja) 1991-09-11 1991-09-11 薄板材の吸着搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7320191U JP2505684Y2 (ja) 1991-09-11 1991-09-11 薄板材の吸着搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0524127U true JPH0524127U (ja) 1993-03-30
JP2505684Y2 JP2505684Y2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=13511300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7320191U Expired - Fee Related JP2505684Y2 (ja) 1991-09-11 1991-09-11 薄板材の吸着搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505684Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2505684Y2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4806071A (en) Method of unstacking metal sheets
JP2002229044A5 (ja)
US3809388A (en) Machines for picking a single sheet of material from a stack
CN217405497U (zh) 一种片料胶片自动贴胶设备
CN114824418A (zh) 一种片料胶片自动贴胶设备
JPH09194056A (ja) シート材分離方法
CN213364455U (zh) 一种砖块压力测试装置
JP2530370Y2 (ja) 薄板材の吸着搬送装置
JPH0524127U (ja) 薄板材の吸着搬送装置
CN210335859U (zh) 一种玻璃加工平台
JPH03152091A (ja) チャッキング機構
JPH06263275A (ja) 板材の一枚捲り方法および一枚捲り装置
JP2000118715A (ja) 吸着装置
JPH081229Y2 (ja) 板体の取出装置
CN212919444U (zh) 磁吸式工件抓取装置
WO2003004387A2 (en) A sheet separator and its method of use
JPS61209734A (ja) 板状部材の取出装置
JPH0565153A (ja) シートの連を圧縮する装置
JP2000229777A (ja) 板材の吊り上げ装置
JPH08304063A (ja) 板材の選別搬送方法及び装置
CN111036796A (zh) 一种带有双张检测的钣金件移动输送装置
CN221138858U (zh) 一种可调夹持距离的包装袋夹持装置
JP3099028B2 (ja) 積層されたシート状物品の積出し装置
CN215512277U (zh) 切割覆膜装置
JPS61155135A (ja) 板状体の移載方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees