JPH0523971B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523971B2
JPH0523971B2 JP61189418A JP18941886A JPH0523971B2 JP H0523971 B2 JPH0523971 B2 JP H0523971B2 JP 61189418 A JP61189418 A JP 61189418A JP 18941886 A JP18941886 A JP 18941886A JP H0523971 B2 JPH0523971 B2 JP H0523971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
output
speed
fully closed
constant speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61189418A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346929A (ja
Inventor
Masaki Hitotsuya
Junji Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP61189418A priority Critical patent/JPS6346929A/ja
Publication of JPS6346929A publication Critical patent/JPS6346929A/ja
Publication of JPH0523971B2 publication Critical patent/JPH0523971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 自動車が定速走行装置を動作させて走行中、下
り坂に入つて、スロツトル開度全閉でないと走行
できない(スロツトルを少しでも開くと設定速度
以上になつてしまう)場合、スロツトル開度を固
定する制御に切り換えて車速ハンチングを防止す
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は自動車の定速走行装置に関し、下り坂
に入つたとき発生する恐れがある車速ハンチング
を阻止する機能を定速走行装置に与えようとする
ものである。
〔従来の技術〕
車速を検出し、目標車速との差を求めて該差に
よりスロツトルアクチユエータを操作して、自動
車が目標車速で走行するようにすることは既知で
ある。この定速走行状態へは、アクセルを踏んで
車速を所望値にした状態でセツトスイツチを押
し、アクセルを離して入ることができ、定速走行
状態に入つたのちブレーキを踏むことにより該定
速走行状態を解除することができる。
定速走行状態でアクセルを踏むと車速は上り、
しかし定速走行状態は解除されず、アクセルを離
すと減速して前の状態に戻り、定速走行する。ま
たブレーキ等による解除の後リジユームスイツチ
を入れると車は増速して元の定速走行状態に戻
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この定速走行装置で走行中、スロツトル開度全
閉付近でなければ走行できないような下り坂の場
合、スロツトル開度全閉時のエンジンフユーエル
カツトによつて車速ハンチングが発生する。これ
は、第3図の斜線領域で示す定速走行不可能域で
走行しようとすることにより発生する。
この第3図の横軸は下り坂の勾配、縦軸は車速
を示し、直線はフユーエルカツト時(スロツト
ル開度全閉、従つてエンジンブレーキが働く)の
車速−勾配特性、直線はフユーエルオン時(ス
ロツトル開度全閉+微小開度)の車速−勾配特性
である。これらの直線の間の斜線領域は定常的に
は存在できない領域である。即ち、例えば下り坂
5%勾配の場合、スロツトル開度全閉で車速v1
例えば70Km/hとなり、それよりスロツトルを僅
かでも開くと車速はv2例えば90Km/hとなつて
しまい、中間の80Km/hなどの車速で定常的に走
行することはできない。これは第4図に示すよう
に、スロツトル開度が全閉になりしかもエンジ
ン回転数はある値を示しているとエンジン制御装
置はフユーエルカツトFCにしてしまい、全閉よ
り少し開くになるとフユーエルインジエクシヨ
ンを始める(フユーエルオンFO)が、このFCと
FOでは燃料量がステツプ状の変化をすることに
よる。その後の燃料量の変化はスロツトル開度に
比例的である。
定速走行で設定した目標速度が上記の例で80
Km/hであれば、フユーエルカツトでは車速が
目標速度より低く、フユーエルオンでは車速が
目標速度より高く、このため定速走行装置はと
を繰り返し、このため車速はハンチングを生じ
てしまう。
第5図aはこの車速ハンチング状態を示す。ス
ロツトル開度が全閉で車速は下り、全閉+微小
開度で車速は上り、図示のようにハンチングす
る。なおLLは全閉信号スイツチを示す。
第3図の定速走行不可能域は運転手による操作
でも発生し、アクセルを離せば車速は所望値より
下り、アクセルを僅か踏むと所望値より上り、そ
こで運転者はアクセルを離したり僅か踏んだり、
車速はハンチングしながら走行する。しかし運転
者は自分の操作の結果の車速上下であるからそれ
程気付かない。これに対して自動運転(定速走
行)の場合は、運転者は何もしない上、頻度も高
くあらわれるため、車速昇降のシヨツク(ハンチ
ング)はかなり目立つ。
本発明はかゝる点を改善し、ハンチングのない
走行を可能しようとするものである。
ハンチングが発生するのは、定速走行したい車
速が定速走行不可能車速領域にあると共に、定速
走行装置が車速を一定に保とうとスロツトルを開
閉することによる。そこで、スロツトル開度が全
閉付近で走行しなければ走行できない様な下り坂
になつた場合、スロツトル開度を固定し、定速走
行の精度をある程度犠牲にしてハンチング発生を
防止し、スロツトル開度が全閉より離れた領域
(走行可能車速領域)での走行に戻ると元のスロ
ツトル開度制御に戻ればよい。本発明はかゝる点
に着目するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図に示すように本発明では、車速検出器1
0、目標車速設定器12、比較出力手段14、ア
クチユエータ16からなる定速走行装置20に、
スロツトル開度全閉では実車速が目標車速より低
くスロツトル開度を全閉より微小開度開くと実車
速が目標車速より高くなる定速走行不可能領域を
検出する走行領域判別手段24を設け、この手段
24によりハンチングが発生するときはスロツト
ル開度を固定にさせる。18は車両、22は車速
信号処理装置である。14aは比較器、14bは
出力決定手段である。
〔作用〕
比較出力手段14の比較器14aは処理装置2
2で処理された実車速と目標車速とを比較し、そ
の差ΔVを出力する。出力決定手段14bは差
ΔVを受けて、これを零にするに必要なデユーテ
イを決定し、そのデユーテイの矩形波パルスをス
ロツトル弁のアクチユエータ16に供給する。こ
れにより車両18は速度を増減し、目標車速に近
付く。
判別手段24は定速走行不可能車速領域である
ことを判別すると出力を生じ、出力決定手段14
bが出力するデユーテイを固定にする。これによ
り車速のハンチングは阻止される。
第5図bはこの本発明の制御を説明する図で、
下り坂に入つて車速が上昇するとスロツトル開度
が絞られ、こゝでは全閉になり、車速は減少を始
める。スロツトル開度が全閉になるとスイツチ
LLが閉じる。そこでスイツチLLが閉じたら直ち
にデユーテイをそのときの値に固定すれば車速は
点線で示すように下り、また車速下降でスイツチ
LLが開いたとき直ちにデユーテイをそのときの
値に固定すれば車速は実線で示すように上昇する
が、いずれも第3図で示す所定値に収まり、
ハンチングすることはない。
下り坂が終つて平坦路に出るといずれの場合も
車速は減少する。この減少を検知してデユーテイ
固定を解き、比較器14aの出力に応動させれ
ば、車両は再び定速走行状態を取り戻す。
(実施例) 第2図に本発明の実施例を示す。スロツトル開
度全閉走行領域判別手段24は、車速の微分器2
4a、基準値設定器24b、比較器24c、スイ
ツチLLがオンからオフになつたのを検出する回
路24d、フリツプフロツプ回路24eからな
る。また出力決定手段14bが出力するデユーテ
イを一定にする回路は、メモリ14dおよびスイ
ツチS1〜S3からなる。
定速走行中のデユーテイは基本デユーテイ設定
器14cが出力する基本デユーテイに、比較器1
4aが出力する差速度に応じた修正用デユーテイ
を加算器14eでプラスして決定される。常時は
スイツチS1,S2オン、S3オフで、加算器14eの
出力がアクチユエータに加えられ、またメモリ1
4dに記憶される。スロツトル弁の全閉信号スイ
ツチ24dがオンし、次いでオフすると(第5図
bのaの状態になると)、フリツプフロツプ24
eはセツトされ、Q出力はHレベルになる。この
Q出力はスイツチS1,S2を開き、S3を閉じ、従つ
てアクチユエータ16へ供給されるデユーテイは
メモリ14dが記憶している該スイツチ開閉直前
の加算器14eの出力であり、アクチユエータ1
6はこの一定デユーテイの矩形波を受け、スロツ
トル弁を本例では全閉よりやゝ開いた状態にす
る。
スイツチLLがオンでフリツプフロツプ24e
をセツトすれば、デユーテイはスロツトル開度全
閉時のそれに固定される。定速走行中にスロツト
ルが全閉になるのは下り坂としてよい。他にブレ
ーキを踏んだときがあるが、このときは定速走行
状態は解除されてしまう。またアクセルを踏んで
加速し、次いでアクセルを離してセツトスイツチ
を押したときも全閉になり得るが、このときはセ
ツト時タイマによつて制御は禁止状態になる(例
えば24sec間)。またオーバーライド時、即ち定速
走行中にアクセルを踏み、ついでアクセルを離し
て定速走行に戻る場合も全閉があり得るが、この
場合も制御禁止(目標速度より例えば7Km以上の
範囲で)になつている。従つて定速走行中で全閉
を検出すれば一般には定速走行不可能車速領域に
入つたとしてよく、デユーテイを全閉時のそれに
固定すればハンチングを防止できる。
下り坂が終つて平坦路に出ると車速は下降する
ので、これを微分器24aで検出し、基準値以上
のとき比較器24cに出力を生じさせ、これによ
りフリツプフロツプ24eをリセツトすれば、ス
イツチS1,S2がオン、S3がオフとなり、元の定速
走行に戻る。
判別手段24はソフトウエアで構成できる。例
えば、スイツチLLの状態を取込んで、それが今
までオンであつたのがオフになればスイツチS1
S3を開閉する“1”出力を生じ、また基準値24
bとして例えば減速度2.5Km/h/sを用意して
おき、車速から求めた減速度が例えば3.0Km/
h/sで基準値を越えるとき上記“1”出力を
“0”出力に変えればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、下り坂で
生じる車速ハンチングを簡単な手段で回避でき、
甚だ有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本形を示すブロツク図、第
2図は本発明の実施例を示すブロツク図、第3図
は定速走行不可能域の説明図、第4図はフユーエ
ルカツト/オンの説明図、第5図は走行状態の説
明図である。 第1図、第2図で10は実車速検出器、12は
目標車速設定器、14aは比較器、14は比較出
力手段、16はアクチユエータ、24はスロツト
ル開度全閉走行領域判別手段、14dはメモリ、
S1〜S3はスイツチである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 実車速と目標車速との差に応じて該差を零に
    するデユーテイを持つ出力を生じる比較出力手段
    14と、該手段14の出力により付勢されエンジ
    ンのスロツトル弁を開閉するアクチユエータを有
    する車両の定速走行装置において、 スロツトル開度全閉では実車速が目標車速より
    低くスロツトル開度を全閉より微小開度開くと実
    車速が目標車速より高くなる定速走行不可能領域
    を検出する走行領域判別手段24を設け、また該
    判別手段24が出力を生じるとき前記比較出力手
    段が出力するデユーテイを、該出力を生じたとき
    の値に固定する手段14d,S1〜S3を設けたこと
    を特徴とする定速走行装置。 2 走行領域判別手段は、定速走行状態でスロツ
    トル開度が全閉から開放に変つたとき出力を生じ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    定速走行装置。 3 走行領域判別手段は、定速走行状態でスロツ
    トル開度が全閉になつたとき出力を生じることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の定速走行
    装置。
JP61189418A 1986-08-12 1986-08-12 定速走行装置 Granted JPS6346929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189418A JPS6346929A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61189418A JPS6346929A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346929A JPS6346929A (ja) 1988-02-27
JPH0523971B2 true JPH0523971B2 (ja) 1993-04-06

Family

ID=16240930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61189418A Granted JPS6346929A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6346929A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0976792A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Toyota Motor Corp 定速走行装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119429A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Fujitsu Ten Ltd 自動車用定速走行装置
JPS61129336A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 車速自動制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119429A (ja) * 1984-11-14 1986-06-06 Fujitsu Ten Ltd 自動車用定速走行装置
JPS61129336A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 車速自動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346929A (ja) 1988-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646342Y2 (ja)
JP2838779B2 (ja) 自動車の速度制限方法とその装置
KR940001633B1 (ko) 주행 제어장치
US5749426A (en) Apparatus and method for cruise control
JPH08223708A (ja) 電気自動車の定速走行制御装置
JP3338695B2 (ja) プリセット可能な好適車両速度を設定するための方法とコントロールシステム
JPS611549A (ja) 自動車用車速制御装置
US20050038591A1 (en) Device for the longitudinally guiding a motor vehicle
US6772059B2 (en) Method for adaptive distance and/or driving speed adjustment in a motor vehicle
US6901325B2 (en) Method and arrangement for limiting the speed of a vehicle
JP2776271B2 (ja) 定速走行制御時のモータロック検出装置
JPH0523971B2 (ja)
JP2926064B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP3106968B2 (ja) 車速制限装置
JP3470348B2 (ja) 車両の速度制御装置
JP4001803B2 (ja) オートクルーズ装置
JPH08118996A (ja) 車両の速度制御装置
JPS6397439A (ja) 定速走行制御装置
JPH0471936A (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JPH0428254Y2 (ja)
JPH02179550A (ja) 車両の走行制御装置
JP3050062B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH1138U (ja) 車両用ギヤボックスにおけるギヤのかみ合い状態の検出装置
JPS6393635A (ja) 定速走行制御装置
JPH06247183A (ja) 車両の速度制御装置