JPH05239714A - ポリエステル霜降り調太細糸の製造方法 - Google Patents

ポリエステル霜降り調太細糸の製造方法

Info

Publication number
JPH05239714A
JPH05239714A JP4037717A JP3771792A JPH05239714A JP H05239714 A JPH05239714 A JP H05239714A JP 4037717 A JP4037717 A JP 4037717A JP 3771792 A JP3771792 A JP 3771792A JP H05239714 A JPH05239714 A JP H05239714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
draw ratio
undrawn
formula
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4037717A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kawashima
能則 川嶋
Hideo Sakakura
秀夫 坂倉
Junichi Yokoyama
淳一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP4037717A priority Critical patent/JPH05239714A/ja
Publication of JPH05239714A publication Critical patent/JPH05239714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 良好なポリエステル霜降り調太細糸を極めて
安定に製造し得る方法を提供する。 【構成】 複屈折率が0.025〜0.040であるポ
リエステル未延伸糸を,下式(1)〜(6)を満たす条
件で2段延伸する。 (1)TDR=MDR×(0.45〜0.55) (2)TDR=DR1×DR2 (3)DR1=MDR×(0.40〜0.50) (4)DR2=1.050〜1.300 (5)HRT=Tg〜(Tg+20℃) (6)HPT<Tc ただし,式中TDRは総延伸倍率,DR1は第1段延伸
倍率,DR2は第2段延伸倍率,MDRは上記未延伸糸
の最大延伸倍率,HRTは第1段延伸における引取ロー
ラ温度(℃),HPTは第2段延伸域に設置する熱セッ
ト用熱板温度(℃),Tgは上記未延伸糸のガラス転移
温度(℃),Tcは上記未延伸糸の結晶化温度である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリエステル霜降り調太
細糸の製造方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来,特開昭60−39411号におい
て,高温に加熱された引き取りローラ上で糸とローラ表
面との摩擦力を巧みに利用して,全構成フィラメント間
にランダムな延伸斑を発生せしめることにより霜降り調
太細糸を製造する方法が提案されている。
【0003】しかしながら上記製法では高温の引き取り
ローラに未延伸糸が接触するため,未延伸糸からローラ
表面に紡糸油剤が転移し,その油剤が高温により変質し
て糸とローラ表面に影響を与えて目的とする霜降り調の
太細糸を安定に製造することが出来ないという問題があ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,かかる従来
の問題点を解消し,良好なポリエステル霜降り調太細糸
を極めて安定に製造し得る方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,複屈折率が
0.025〜0.040であるポリエステル未延伸糸
を,下式(1)〜(6)を満たす条件で2段延伸するこ
とを特徴とするポリエステル霜降り調太細糸の製造方法
を要旨とするものである。 (1)TDR=MDR×(0.45〜0.55) (2)TDR=DR1×DR2 (3)DR1=MDR×(0.40〜0.50) (4)DR2=1.050〜1.300 (5)HRT=Tg〜(Tg+20℃) (6)HPT<Tc ただし,式中TDRは総延伸倍率,DR1は第1段延伸
倍率,DR2は第2段延伸倍率,MDRは上記未延伸糸
の最大延伸倍率,HRTは第1段延伸における引取ロー
ラ温度(℃),HPTは第2段延伸域に設置する熱セッ
ト用熱板温度(℃),Tgは上記未延伸糸のガラス転移
温度(℃),Tcは上記未延伸糸の結晶化温度である。
【0006】本発明を更に詳しく説明すると,本発明に
おいては,複屈折率が0.025〜0.040のポリエ
ステル未延伸糸を供給糸として使用する必要があり,複
屈折率が0.025未満であると,低温且つ低延伸倍率
を採用する第1段延伸域で太部(未延伸部)が局在化す
るのみならず,該太部が後工程における熱処理やアルカ
リ処理により脆化し,品質及び工程安定性を損なうこと
になる。逆に複屈折率が0.040を越えると太部と細
部との収縮差が小さくなり風合的に膨らみに欠けたもの
となるのである。
【0007】又本発明においては,従来法で問題となっ
ていた,未延伸糸から高温引き取りローラへ移転した紡
糸油剤の変質による摩擦挙動への影響を回避するため
に,引き取りローラの表面温度を紡糸油剤の変質が起こ
らないTg〜(Tg+20℃)の範囲に設定するのであ
るが,このような低い温度では未延伸糸の温度上昇が充
分でなく,内部応力が高くなって未延伸糸に働く延伸応
力によりネックが発生しやすくなる。このことは,構成
フィラメント間でのネック点発生の分散性悪化を意味し
ており,得られる太細糸はスラブ調糸となり目的とする
霜降り調糸を得ることが出来ない。
【0008】そこで本発明では,この対策として内部応
力の上昇分に見合う量の延伸応力を低減すべく,第1段
延伸における延伸倍率DR1をMDR×(0.40〜
0.50)と低めに設定しているのである。尚使用する
未延伸糸の複屈折率の違いによりMDRの利用率が異な
るので,第1段延伸で得られる太細糸の伸度が90〜1
00%となるように設定するのが望ましい。
【0009】かくして第1段延伸にて得られる太細糸
は,太部が比較的長く,高伸度,高収縮率で,太部と細
部との繊度差の大きい太細糸(中間太細糸)となってい
る。
【0010】この中間太細糸を総延伸倍率がMDR×
(0.45〜0.55)となる延伸倍率DR2で第2段
延伸し,目的とする収縮率を与えるように設定した熱板
温度で熱処理することにより,太部と細部とが高度に分
散した霜降り調太細糸が得られるのである。ここで,D
2は1.050〜1.300,望ましくは1.100
〜1.200に設定する必要があり,1.050未満又
は1.300を越える場合は,いずれの場合も太部と細
部が局在化し,目的とする霜降り調の太細糸を得ること
ができない。
【0011】又,熱板温度HPTはTc以下に設定する
必要があり,Tcを越えると太部と細部とが中間太細糸
よりも更に太部と細部とが局在化したスラブ調糸となる
のである。
【0012】
【実施例】以下実施例により本発明を更に具体的に説明
する。
【0013】(実施例1)巻取速度2500m/分で紡
糸巻取った,複屈折率が0.034,走査型熱量計で測
定した結晶化温度が127℃,ディラトメトリー法で測
定したガラス転移温度が72℃,及び最大延伸倍率が
3.100であるセミダル丸断面のポリエチレンテレフ
タレート未延伸糸270d/48fを,各種延伸条件で
延伸して製造した太細糸の糸質等を表1に示した。延伸
糸の各糸質は以下の方法で測定した。 [強度・伸度]:島津製作所(株)製オートグラフ「S
D−100C特形」を用い,試長=20cm,引張速度
=20cm/分,初荷重=0.03g/dの各条件で測
定した。 [BWS]:試長=1m×10回巻,測定荷重=0.0
3g/dで,100℃×30分沸水処理した後収縮率を
測定した。 [糸斑]:計測器工業(株)製イブネステスター「KE
T−80C」を用い,糸速=15m/分,モード=1/
2lnert,測定時間=1分で測定した。
【0014】
【表1】
【0015】表1の中でNO.1は特開昭60−394
11号の例であり,霜降り調の太細糸は得られるが,第
1段延伸における加熱引き取りローラに付着した油剤の
変質汚れと共に経時的に糸斑が発生した。NO.4及び
5が本発明の例であり,NO.2,3,6は比較例であ
る。尚表1中,織物風合の評価における◎は非常に良好
な風合を意味し,△は風合不良を意味する。
【0016】
【発明の効果】上述の如く構成された本発明によれば,
従来法において問題であった加熱引き取りローラ上の油
剤の変質による摩擦挙動の変化による異常延伸斑を引き
起こすことなく,太部が糸の長手方向及び構成フィラメ
ント間において高度に分散した霜降り調太細糸を安定に
製造することができるという格別の効果を奏するもので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複屈折率が0.025〜0.040であ
    るポリエステル未延伸糸を,下式(1)〜(6)を満た
    す条件で2段延伸することを特徴とするポリエステル霜
    降り調太細糸の製造方法。 (1)TDR=MDR×(0.45〜0.55) (2)TDR=DR1×DR2 (3)DR1=MDR×(0.40〜0.50) (4)DR2=1.050〜1.300 (5)HRT=Tg〜(Tg+20℃) (6)HPT<Tc ただし,式中TDRは総延伸倍率,DR1は第1段延伸
    倍率,DR2は第2段延伸倍率,MDRは上記未延伸糸
    の最大延伸倍率,HRTは第1段延伸における引取ロー
    ラ温度(℃),HPTは第2段延伸域に設置する熱セッ
    ト用熱板温度(℃),Tgは上記未延伸糸のガラス転移
    温度(℃),Tcは上記未延伸糸の結晶化温度である。
JP4037717A 1992-02-25 1992-02-25 ポリエステル霜降り調太細糸の製造方法 Pending JPH05239714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037717A JPH05239714A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 ポリエステル霜降り調太細糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037717A JPH05239714A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 ポリエステル霜降り調太細糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05239714A true JPH05239714A (ja) 1993-09-17

Family

ID=12505270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4037717A Pending JPH05239714A (ja) 1992-02-25 1992-02-25 ポリエステル霜降り調太細糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05239714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100324A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル霜降り調太細繊維及びその中間体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08100324A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル霜降り調太細繊維及びその中間体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584089B2 (ja) ポリエステルセンイノ セイゾウホウホウ
JPH05239714A (ja) ポリエステル霜降り調太細糸の製造方法
JPS5837408B2 (ja) ポリエステル極細繊維の製造法
KR101314340B1 (ko) 핫 튜브 시스템 방식으로 심색성이 향상된 이수축 혼섬사의 제조방법
JP2844680B2 (ja) 異繊度異収縮混繊糸及びその製造方法
KR100220221B1 (ko) 투톤이 발현되는 폴리에스터 신축가공사 및 그 제조방법
JP3264334B2 (ja) 高収縮応力ポリエステル繊維の製造方法
JPS64491B2 (ja)
JPS601427B2 (ja) ポリエステル系織編物の製造法
JP2018162531A (ja) カチオン可染性ポリエステル太細マルチフィラメント
JPS61146836A (ja) ポリエステルシツクアンドシン糸の製造法
JPS5921969B2 (ja) ナイロン6繊維の仮撚りモデイフアイ加工方法
JPS5971413A (ja) 高ドレ−プ布帛用ポリエステル原糸およびその製造方法
JPS6262943A (ja) 高強度ポリエステル繊維の製造方法
JPS62238815A (ja) 衣料用ポリエステル繊維
JPH0748746A (ja) ポリエステル杢調太細糸の製造方法
JPS5876521A (ja) 強撚用ポリエステル原糸の製造方法
JPH0247325A (ja) 異収縮ポリエステル混繊糸の製造方法
JPS63282310A (ja) ポリエステル中空自己捲縮糸
JPS59150109A (ja) 高強度ポリエステル繊維の製造方法
JP2001098419A (ja) ポリプロピレンテレフタレート繊維の製造方法
JPS58163721A (ja) 斑延伸糸の製法
JPH07126920A (ja) ポリエステル常圧カチオン可染性霜降り調太細繊維の製造方法
JPH07324224A (ja) ポリエステル系繊維及びポリエステル長繊維織物
JPS60259616A (ja) ポリエステル繊維