JPH05238198A - 転写箔 - Google Patents

転写箔

Info

Publication number
JPH05238198A
JPH05238198A JP3943592A JP3943592A JPH05238198A JP H05238198 A JPH05238198 A JP H05238198A JP 3943592 A JP3943592 A JP 3943592A JP 3943592 A JP3943592 A JP 3943592A JP H05238198 A JPH05238198 A JP H05238198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
transfer foil
pattern
resin
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3943592A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Kuroda
健二郎 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP3943592A priority Critical patent/JPH05238198A/ja
Publication of JPH05238198A publication Critical patent/JPH05238198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プラスチック表面に立体感のある光沢変化に富
んだ絵柄を施すことが出来る転写箔を提供する。 【構成】転写箔に於いて、ベースフィルムより剥離層、
エンボス層、接着層の構成で、エンボス層に隣合う単位
模様の条模様の向きが異なるように複数の単位模様を組
み合わせてなる凸模様(ニューオパール模様)を設けた
たことを特徴とした転写箔。 【効果】エンボス層に微細なニューオパール模様を施す
ことにより、プラスチック表面を立体感のある、光沢変
化に富んだ状態にすることができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は感熱転写絵付けに使用す
る転写箔に関するものであり、被転写基材の表面に立体
感と光沢変化を有する絵柄を設けることを可能にした転
写箔に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の転写箔によって加飾された被転写
基材の表面は立体感、および光沢変化に乏しいものが多
く、その中で部分的にパターン状に艶を変化させて多少
の光沢変化をさせたものが存在するが、単純な変化で、
従来のものとあまり大差なく意匠性にかけていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な事情に鑑みなされたもので、被転写基材の表面に立体
感のある、また光沢変化に富んだ絵柄を設けることがで
きる転写箔の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、感熱転写絵付
けに使用する転写箔に於いて、ベースフィルム上に、少
なくとも剥離層、エンボス層、接着層を順次積層した構
成で、該エンボス層に隣合う単位模様の条模様の向きが
異なるように複数の単位模様を組み合わせてなる凸模様
(以下ニューオパール模様と呼ぶ)を設けた転写箔を提
供する。
【0005】また、上記の基本構成に、以下のような構
成を追加した実施態様がある。 (イ)前記エンボス層と接着層の間に絵柄層を設けた転
写箔。 (ロ)前記エンボス層または該絵柄層と接着層の間に隠
ぺい層を設けた転写箔。 (ハ)前記剥離層とエンボス層の間に絵柄層を設けた転
写箔。 (ニ)前記ベースフィルムと剥離層の間にベースフィル
ムより剥離しない離型層を設けた転写箔。
【0006】本発明を図面を用いて詳細に説明する。図
1を用いて説明すれば、ベースフィルム(1)より剥離
層(2)、エンボス層(3)、接着層(4)を順次形成
し転写箔(5)とする。
【0007】ベースフィルム(1)は通常転写箔に使用
するものでよく、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
エチレンナフタレート、ポリエチレンテレフタレート等
の厚み12〜50ミクロン程度のシートを使用する。
【0008】剥離層(2)としては、ビヒクルとしては
セルロース誘導体、スチレン樹脂、スチレン共重合樹
脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ロジンエステル樹
脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル、塩ビ・酢ビ
共重合体、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ブチ
ラール樹脂、ポリアミド樹脂の1種又は2種以上のを用
いる。通常は透明であるが、透明の色をつけることもあ
る。
【0009】エンボス層(3)は、ニューオパール模様
をエンボスするための層で、熱エンボス可能である層で
ある。使用する樹脂としては、2液反応型ウレタン樹
脂、塩ビ・酢ビ共重合体等を主成分とし塗工適性を上げ
るためにセルロース誘導体を使用することもある。また
この層は透明または、透明色をつける。
【0010】接着層(4)としてはセルロース誘導体、
スチレン樹脂、スチレン共重合樹脂、アクリル樹脂、メ
タクリル樹脂、ロジンエステル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹
脂、ポリ塩化ビニル、塩ビ・酢ビ共重合体、ポリエステ
ル樹脂、ポリウレタン樹脂、ブチラール樹脂、ポリアミ
ド樹脂の1種又は2種以上のビヒクルとしてを用い、他
に色剤等を含む場合もある。
【0011】また、図2のようにエンボス層(3)と接
着層との間に絵柄層(6)を設けることがある。絵柄層
をニューオパール模様と同調させることにより、同調し
ない時と較べて、より立体感を得ることができる。絵柄
層(6)のビヒクルとしてはセルロース誘導体、スチレ
ン樹脂、スチレン共重合樹脂、アクリル樹脂、メタクリ
ル樹脂、ロジンエステル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポ
リ塩化ビニル、塩ビ・酢ビ共重合体、ポリエステル樹
脂、ポリウレタン樹脂、ブチラール樹脂、ポリアミド樹
脂の1種又は2種以上の混合物を用いる。他に色剤を含
む。通常グラビア印刷法により諧調性のある絵柄を印刷
することが可能である。
【0012】また、図3のようにエンボス層(3)と接
着層(4)との間に隠ぺい層(7)を被転写基材の表面
色を隠すためと光沢変化をより強調するために設けるこ
とがある。この隠蔽層の構成としては、白インキ単層、
白インキ層・蒸着層・白インキ層の3層構成、白インキ
層・蒸着層の2層構成、白インキ層・黒インキ層・白イ
ンキ層の3層構成、白インキ層・黒インキ層の2層構
成、蒸着層単層、蒸着層・白インキ層の2層構成であ
る。白インキ層、黒インキ層のビヒクルとしてはセルロ
ース誘導体、スチレン樹脂、スチレン共重合樹脂、アク
リル樹脂、メタクリル樹脂、ロジンエステル樹脂、ポリ
酢酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル、塩ビ・酢ビ共重合
体、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ブチラール
樹脂、ポリアミド樹脂の1種又は2種以上のを用いる。
蒸着層としては、アルミニウム、銅、クロム、錫等の金
属を用いる。蒸着層単層構成または蒸着層・白インキ層
の2層構成を用いた場合、光沢変化をより強調すること
ができる。
【0013】また、図4のように剥離層(2)とエンボ
ス層(3)との間に絵柄層(8)を設けることがある。
絵柄層をニューオパール模様と同調させることにより、
同調しない時と較べて、より立体感を得ることができ
る。絵柄層(6)のビヒクルとしてはセルロース誘導
体、スチレン樹脂、スチレン共重合樹脂、アクリル樹
脂、メタクリル樹脂、ロジンエステル樹脂、ポリ酢酸ビ
ニル樹脂、ポリ塩化ビニル、塩ビ・酢ビ共重合体、ポリ
エステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ブチラール樹脂、ポ
リアミド樹脂の1種又は2種以上の混合物を用いる。他
に色剤を含む。通常グラビア印刷法により諧調性のある
絵柄を印刷することが可能である。
【0014】ベースフィルム(1)と剥離層(2)の間
に図5のように離型層(9)を設ける場合がある。その
使用樹脂としては、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、アク
リルポリオール、ウレタン樹脂の1種または2種以上を
混合し、硬化させたものを使用する。これは、基材より
剥離が重い場合にこの方法をとる。また、表面をマット
にするためにシリカ等の微粒子等を入れることがある。
【0015】また、表面をマットにする他の方法とし
て、ベースフィルム(1)にマット剤練り込みフィルム
を使用したり、サンドブラスト加工したフィルムを使用
する方法がある。
【0016】
【作用】エンボス層にニューオパール模様をエンボスす
る事により、立体感があり、光沢変化のある表面を被転
写基材につけることができる。また、絵柄層を設けるこ
とにより、さらにその絵柄をニューオパール模様と同調
させることにより、より立体感を得ることができる。ま
た、隠ぺい層として蒸着層を用いるとにより、より光沢
変化を強調することができる。
【0017】
【実施例】厚さ25ミクロンのポリエステルフィルムに
(表1)の組成物を1ミクロン、(表2)の組成物を2
ミクロン積層し、その積層面をニューオパール模様のエ
ンボス版にて140度にてエンボスを施した後、(表
3)の組成物を2ミクロン順次積層して図1の構成の転
写箔を作成した。この転写箔をロール転写機にて温度2
20℃でポリスチレン被転写基材に転写したところ被転
写基材に光沢変化に富んだ表面を施す事ができた。
【0018】厚さ25ミクロンのポリエステルフィルム
に(表1)の組成物を1ミクロン、(表2)の組成物を
2ミクロン積層し、その積層面をニューオパール模様の
エンボス版にて140度にてエンボスを施した後、(表
4)、(表5)、(表6)の組成物を絵柄で、(表3)
の組成物を2ミクロン順次積層して図2の構成の転写箔
を作成した。この転写箔をロール転写機にて温度220
℃でポリスチレン被転写基材に転写したところ、被転写
基材に立体感のある光沢変化に富んだ表面を施す事がで
きた。
【0019】厚さ25ミクロンのポリエステルフィルム
に(表1)の組成物を1ミクロン、(表2)の組成物を
2ミクロン積層し、その積層面をニューオパール模様の
エンボス版にて140度にてエンボスを施した後、(表
7)の組成物を6ミクロン、(表3)の組成物を2ミク
ロン順次積層して図3の構成の転写箔を作成した。この
転写箔をロール転写機にて温度220℃でポリスチレン
被転写基材に転写したところ被転写基材に光沢変化に富
んだ表面を施す事ができた。
【0020】厚さ25ミクロンのポリエステルフィルム
に(表1)の組成物を1ミクロン、(表2)の組成物を
2ミクロン積層し、その積層面をニューオパール模様の
エンボス版にて140度にてエンボスを施した後、アル
ミニューム蒸着層を400オングソトローム積層後、
(表3)の組成物を2ミクロン順次積層して図3の構成
の転写箔を作成した。この転写箔をロール転写機にて温
度220℃でポリスチレン被転写基材に転写したところ
被転写基材に光沢変化に富んだ表面を施す事ができた。
【0021】厚さ25ミクロンのポリエステルフィルム
に(表1)の組成物を1ミクロン、(表4)、(表
5)、(表6)の組成物を絵柄で、(表2)の組成物を
2ミクロン積層し、その積層面をニューオパール模様の
エンボス版にて140度にてエンボスを施した後、(表
3)の組成物を2ミクロン順次積層して図4の構成の転
写箔を作成した。この転写箔をロール転写機にて温度2
20℃でポリスチレン被転写基材に転写したところ被転
写基材に立体感のある光沢変化に富んだ表面を施す事が
できた。
【0022】厚さ25ミクロンのポリエステルフィルム
に(表8)の組成物を1ミクロン、(表1)の組成物を
1ミクロン、(表2)の組成物を2ミクロン積層し、そ
の積層面をニューオパール模様のエンボス版にて140
度にてエンボスを施した後、(表3)の組成物を2ミク
ロン順次積層して図1の構成の転写箔を作成した。この
転写箔をロール転写機にて温度220℃でポリスチレン
被転写基材に転写したところ被転写基材に光沢変化に富
んだ表面を施す事ができた。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】
【表4】
【0027】
【表5】
【0028】
【表6】
【0029】
【表7】
【0030】
【表8】
【0031】
【発明の効果】本発明の転写箔を用いれば、被転写基材
の表面にオパールの様に見る角度により色が変わる、立
体感のあるまた、光沢変化に富んだ絵柄を容易に設ける
ことができる。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示す転写箔の断面説明図。
【図2】本発明の一実施例を示す転写箔の断面説明図。
【図3】本発明の別の一実施例を示す転写箔の断面説明
図。
【図4】本発明のまた別の一実施例を示す転写箔の断面
説明図。
【図5】本発明のさらに別の一実施例を示す転写箔の断
面説明図。
【符号の説明】
1…ベースフィルム 2…剥離層 3…エンボス層 4
…接着層 5…転写箔 6…絵柄層 7…隠蔽層 8…絵柄層 9…離型層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感熱転写絵付けに使用する転写箔に於い
    て、ベースフィルム上に、少なくとも剥離層、エンボス
    層、接着層を順次積層した構成で、該エンボス層に隣合
    う単位模様の条模様の向きが異なるように複数の単位模
    様を組み合わせてなる凸模様を設けたことを特徴とする
    転写箔。
  2. 【請求項2】前記エンボス層と接着層の間に絵柄層を設
    けたことを特徴とする請求項1記載の転写箔。
  3. 【請求項3】前記エンボス層または該絵柄層と接着層の
    間に隠ぺい層を設けたことを特徴とする請求項1または
    請求項2記載の転写箔。
  4. 【請求項4】前記剥離層とエンボス層の間に絵柄層を設
    けたことを特徴とする請求項1または請求項3記載の転
    写箔。
  5. 【請求項5】該ベースフィルムと剥離層の間にベースフ
    ィルムより剥離しない離型層を設けたことを特徴とする
    請求項1乃至請求項4記載の転写箔。
JP3943592A 1992-02-26 1992-02-26 転写箔 Pending JPH05238198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3943592A JPH05238198A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 転写箔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3943592A JPH05238198A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 転写箔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05238198A true JPH05238198A (ja) 1993-09-17

Family

ID=12552925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3943592A Pending JPH05238198A (ja) 1992-02-26 1992-02-26 転写箔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05238198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160900A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd ホログラムパターン付きフィルム及びそのフィルムを用いたホログラム容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160900A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd ホログラムパターン付きフィルム及びそのフィルムを用いたホログラム容器
CN104081293A (zh) * 2012-02-03 2014-10-01 东洋制罐集团控股株式会社 带全息图图案的薄膜及使用该薄膜的全息图容器
CN104081293B (zh) * 2012-02-03 2016-12-07 东洋制罐集团控股株式会社 带全息图图案的薄膜及使用该薄膜的全息图容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0717198A (ja) 転写箔
JPH05124394A (ja) 皮革表現転写箔
WO1997042040A1 (en) Decalcomania
JPH05238198A (ja) 転写箔
JP2586989Y2 (ja) 転写箔
JPH05305962A (ja) 装飾包装材料
JPH07246800A (ja) 転写箔
JPH0493246A (ja) 化粧シート
JP2742999B2 (ja) 化粧シート
JPH05261869A (ja) 視触覚感性転写箔
JPH0210000Y2 (ja)
JPH06286065A (ja) 意匠性の高い化粧シート
JPH0976448A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JPH0138670B2 (ja)
JPH0629861U (ja) 転写箔
JPH01249399A (ja) 凹凸転写材
JPH0114477Y2 (ja)
JPH0576798U (ja) 転写箔
JP2661191B2 (ja) 遮光性を有する装飾材の製造方法
JPH0414450A (ja) 化粧フィルムとその製造方法
JPH02310051A (ja) 立体感を有する模様形成のための転写シート
JPH066960Y2 (ja) 転写シート
JPS6345315Y2 (ja)
JPH0114478Y2 (ja)
JPH06286395A (ja) 透視性を有する装飾材及びその製造方法