JPH05236972A - フェニルアルデヒドの製造方法 - Google Patents

フェニルアルデヒドの製造方法

Info

Publication number
JPH05236972A
JPH05236972A JP4324734A JP32473492A JPH05236972A JP H05236972 A JPH05236972 A JP H05236972A JP 4324734 A JP4324734 A JP 4324734A JP 32473492 A JP32473492 A JP 32473492A JP H05236972 A JPH05236972 A JP H05236972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
phenylaldehyde
compound
vanillin
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4324734A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul H Markus
ポール・ヘンリ・マルクス
Alfons Lodewijk J Peters
アルフォンス・ルードヴィック・ジェイ・ペータース
Robert Roos
ロバート・ロース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Givaudan Nederland Services BV
Original Assignee
Quest International BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quest International BV filed Critical Quest International BV
Publication of JPH05236972A publication Critical patent/JPH05236972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y113/00Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13)
    • C12Y113/11Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13) with incorporation of two atoms of oxygen (1.13.11)
    • C12Y113/11012Linoleate 13S-lipoxygenase (1.13.11.12)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/24Synthetic spices, flavouring agents or condiments prepared by fermentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/20Synthetic spices, flavouring agents or condiments
    • A23L27/204Aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0061Essential oils; Perfumes compounds containing a six-membered aromatic ring not condensed with another ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 食品又は各種製品の賦香に好適なフェニルア
ルデヒド類をリポキシダーゼの酵素作用によって得る。 【構成】 リポキシダーゼ存在下で下記の式Iの化合物
又は式Iの互変異性体を下記の式IIのフェニルアルデヒ
ド化合物に変換する。 【化1】 式I中、Rは、H、OH、OCH又はC1〜4アル
キルであり、Rは、H、OH、OCH又はC1〜4
アルキルであり、Rは、H、C1〜6アルキル、−C
OH、−COOH、−OCH、−CHO−R
(ただし、Rはベンゾイル基又はC1〜4アルカノイ
ル基である)又は式Iで現される2つの残基を連結する
ような−CO−CH−CO−(I)基である。 【化2】 式II中、RとRは上記式IにおけるR及びR
同一である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フェニルアルデヒド、
特にバニリンを酵素的に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フェニルアルデヒド類の中で食品に対す
る香料化合物として最も重要なものはバニリンである。
この化合物は、Vanilla planifolia
の莢もしくは豆莢を例えばエタノールで抽出することに
よって製造することができる。しかしながら、かかる製
造方法を工業規模で実施するのはバニリンの製造費用が
高くつくことから余り得策ではない。このため、バニリ
ンの多くは例えばリグニン酸化法並びにオイゲノール及
びイソオイゲノール酸化などによる「合成法」で製造さ
れている。
【0003】最後の方法に関しては、欧州特許公開第4
05197号にバニリンの製造方法が開示されている。
この欧州特許公開によれば、バニリンはSerrati
a属、Klebsiella属及びEnterobac
ter属の菌株を用いるオイゲノール及び/又はイソオ
イゲノールの微生物変換法によって製造し得る。
【0004】本願出願人は上記欧州特許公開第4051
97号記載の方法を繰返してみたが、記載された結果を
再現することはできなかった。これはイソオイゲノール
などの基質の毒性によるものと思われる。この点に関し
ては、欧州特許公開第405197号の第3欄29〜3
1行の「オイゲノール及びイソオイゲノールの毒性作用
から当該微生物を保護するため、」旨の記載を参照され
たい。W.R.Abraham他も、数種の菌類及び細
菌によるオイゲノール及びイソオイゲノールからのバニ
リンの合成法について、1987年9月29〜30日の
ヴュルツブルグでの“Bioflavour ´87”
と題する国際会議の会報(
【外1】 )に記載しているが、この方法も収率が低い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】フェニルアルデヒドた
るバニリンが非常に重要であることから、微生物又は酵
素的手法によるバニリンの好適な製造方法が求められて
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】今回、驚くべきことに、
リポキシダーゼ酵素 (EC 1.13.11.12)(リポキシゲナー
ゼとも呼ばれる)の存在下で下記の式Iの化合物又は式
Iの互変異性体を対応する下記の式IIの化合物に変換す
ることによって、バニリンなどのフェニルアルデヒドを
製造することができることを発見した。
【0007】
【化3】 式I中、Rは、H、OH、OCH又はC1〜4アル
キルであり、Rは、H、OH、OCH又はC1〜4
アルキルであり、かつRは、H、C1〜6アルキル、
−CHOH、−COOH、−OCH、−CHO−
(ただし、Rはベンゾイル基又はC1〜4アルカ
ノイル基である)又は式Iで現される2つの残基を連結
するような−CO−CH−CO−(I)基である。
【0008】
【化4】 式II中、RとRは上記式IにおけるR及びR
同一である。
【0009】好ましくは、RとRの一方は水素原子
を表し、もう一方のR又はRはメトキシ基を表す
が、この場合最終生成物としてバニリンが得られる。
【0010】本発明の方法における出発原料として好適
な式Iで表される化合物は好ましくは天然原料から得
る。かかる好適な前駆体の例としては、イソオイゲノー
ル(式IのRがHで、RがCHで、かつRがO
CHである化合物);イソオイゲノールはイランイラ
ン油、キンポウボク油、ナツメグ油などの成分である
(The Essential Oils, Vol.
II,521頁参照)。オイゲノール(イソオイゲノー
ルの互変異性体);オイゲノールは、クローブ油(丁子
の蕾又は葉からの精油)の成分である。コニフェリルア
ルコール(式IのRがHで、Rが−CHOHで、
かつRがOCHである化合物);この化合物は安息
香樹脂の加水分解生成物中並びにそれから得られる製品
中に存在する(スマトラ安息香樹脂、シャム安息香樹脂
など)。安息香酸コニフェリル(式IのRがHで、R
が−CH−O−CO−Cで、かつRがOC
である化合物);この化合物は安息香樹生成物中に
存在する(上記参照)。
【0011】酵素リポキシダーゼに関しては周知であ
る。例えば、C.Walsh著の書物「Enzymat
ic Reaction Mechanisms」(1
979)の520〜521頁には、ダイズのリポキシダ
ーゼの作用により、cis−1,4−ジエン系の末端に
分子状酸素の2つの酸素原子がペルオキシ基として導入
されることが記載されている。さらに、J.Bioch
em. 15(11),1295−1304 (198
3)には、パン酵母からリポキシダーゼを回収する方法
が記載されている。50:50という酵素活性比は、リ
ポキシダーゼのリノール酸との9−及び13−LOOH
(9−及び13−ヒドロペルオキシド)異性体生成反応
に基づいている。
【0012】上掲のJ.Biochem.の報文に記載
されている通り、リポキシダーゼ (EC 1.13.11.12)は植
物界に広く分布している。従って、この酵素は下記の表
Aに示す通り様々な植物から単離されている。
【0013】 表A 酵素源 最適pH パン酵母 6.3 リンゴ 6.9 綿 6.0〜6.5 キュウリ 5.5 コメ胚芽 4〜7 茶葉 − ブドウ 8 セイヨウスグリ 6.5 ジャガイモ 5.5
【0014】酵素リポキシダーゼはこの他にも、例えば
サッカロマイセス・セレビシェー(Saccharom
yces cereviseae)などのサッカロマイ
セス(Saccharomyces)属並びにフサリウ
ム・オキシソポラム(Fusarium oxysop
orum)などのフサリウム(Fusarium)属に
属する菌株など、何種類かの微生物中に存在している。
従って、本発明の方法は、単離されたリポキシダーゼ酵
素の代りに、この種の微生物を用いることによっても実
施し得る。
【0015】酵素リポキシダーゼはダイズから抽出した
リポキシダーゼ(供給元:Sigma,カタログ番号:
L8383)などのように市販品として販売されてもい
る。
【0016】本発明における上記前駆体の酵素的変換は
4〜10のpH範囲で行うことができるが、これは使用
するリポキシダーゼによって左右される(上記の表A参
照)。しかし、最適pHが約8のダイズリポキシダーゼ
(供給元:Sigma,カタログ番号:L8383)の
ような市販リポキシダーゼを使用するのが好ましい。各
種リポキシダーゼ酵素の最適pH値に関しては、当該p
H値を維持するため緩衝液を使用するのが好ましいと考
えられる。このため、ホウ酸緩衝液などの緩衝液又はp
Hコントローラーを本発明の方法に使用してもよい。
【0017】基質に加えるリポキシダーゼの量は広い範
囲から選ぶことができ、例えば基質重量に基づいて0.
01〜20重量%、好ましくは0.1〜5重量%の量で
使用することができる。反応液中の基質濃度は用いる基
質によって異なるが、通常は10g/lから250g/
lの間である。リポキシダーゼのインキュベーション時
間は数時間から数日の範囲であり、基質の変換を実施す
る方法によって異なる。さらに、反応は、反応混合物を
撹拌や振盪などによって振動させる手段及び/又は混合
物中に気体を通気する手段を備えた反応容器中で行うこ
ともできる。
【0018】本発明の具体的な態様においては、ある量
の酸素を好ましくは空気中の酸素として反応混合物中に
通気する。これに関連して、酸素は本発明の生化学的変
換法に必須であることは明らかである。反応は、媒質中
の酸素飽和濃度の5〜100%に相当する酸素濃度、好
ましくは50〜100%の酸素濃度で実施する。
【0019】本発明に基づく反応の温度は用いるリポキ
シダーゼ酵素の温度/活性範囲によって異なるが、殆ど
の酵素については10〜40℃であり、好ましくは約2
0〜30℃である。
【0020】さらに、本発明の酵素的変換法は、溶媒
中、好ましくは「食品用」溶媒中で実施する。「食品
用」溶媒(food grade solvent)という用語には、下記に
挙げる、許容し得る溶媒の群が包含される。
【0021】a)水、 b)溶媒としての性質を具備する食用物質(例えば、オ
リーブ油、ヒマワリ油、落花生油、トウモロコシ油など
の油脂)、並びに c)香料用溶媒として認可された溶媒、例えば、プロパ
ン、ブタン、酢酸エチル、エタノール、二酸化炭素、ア
セトン、亜酸化窒素、ジエチルエーテル、イソブタン、
ヘキサン、シクロヘキサン、酢酸メチル、1−ブタノー
ル、2−ブタノール、エチルメチルケトン、ジクロロメ
タン、2−メチル−1−プロパノール、グリセロール、
プロピレングリコールなど。
【0022】本発明の方法の最終生成物たるバニリンな
どのフェニルアルデヒドは、例えば、反応混合物から生
成フェニルアルデヒドを抽出した後蒸発などによって抽
出剤を除去するなどの、常法によって反応混合物から回
収することができる。
【0023】「香料組成物」という用語は、香料及び任
意成分としての補助物質からなる混合物を意味し、これ
らは適当な溶媒中に溶解したものでも、粉末基質と混合
したものでもよく、皮膚及び/又は各種の製品に所望の
香を付与するものをいう。かかる香料組成物のみならず
本発明の化合物それ自体を諸製品の賦香に使用すること
ができる。かかる賦香製品の具体例としては、石鹸、入
浴剤、洗浄剤、台所用及び衣類用洗剤、空気清涼剤、室
内用スプレー、におい玉、ろうそく、化粧品、例えばク
リーム、軟膏、ローション、コロン、プレシェーブロー
ション、アフターシェーブローション、タルカムパウダ
ー、ヘアケア製品、防臭化粧品並びに制汗剤などが挙げ
られる。
【0024】賦香製品の製造には、各種香料及びそれら
の混合物を本発明のフェニルアルデヒド系生成物と組合
せて用いることができる。香料としては、例えば、精
油、アブソルート、レジノイド、樹脂、コンクリートな
どの天然物のみならず、炭化水素、アルコール、アルデ
ヒド、ケトン、エーテル、酸、エステル、アセタール、
ケタール、ニトリルなどの、飽和及び不飽和化合物並び
に脂肪族、脂環式及び複素環式化合物系の、合成香料も
挙げることができる。
【0025】本発明の化合物に調合することのできる香
料の具体例は、ゲラニオール、酢酸ゲラニル、リナロー
ル、酢酸リナリル、テトラヒドロリナロール、シトロネ
ロール、酢酸シトロネリル、ジヒドロミルセノール、酢
酸ジヒドロミルセニル、テトラヒドロミルセノール、テ
ルピネオール、酢酸テルピニル、ノポール、酢酸ノピ
ル、2−フェニルエタノール、酢酸2−フェニルエチ
ル、ベンジルアルコール、酢酸ベンジル、サリチル酸ベ
ンジル、酢酸スチラリル、安息香酸ベンジル、サリチル
酸アミル、ジメチルベンジルカルビノール、酢酸トリク
ロロメチルフェニルカルビニル、酢酸p−tert−ブ
チルシクロヘキシル、酢酸イソノニル、酢酸ベチベリ
ル、ベチベロール、α−ヘキシルシンナムアルデヒド、
2−メチル−3−(p−tert−ブチルフェニル)プ
ロパナール、2−メチル−3−(p−イソプロピルフェ
ニル)プロパナール、3−(p−tert−ブチルフェ
ニル)プロパナール、酢酸トリシクロデセニル、プロピ
オン酸トリシクロデセニル、4−(4−ヒドロキシ−4
−メチルペンチル)−3−シクロヘキセンカルボアルデ
ヒド、4−(4−メチル−4−ペンテニル)−3−シク
ロヘキセンカルボアルデヒド、4−アセトキシ−3−ペ
ンチル−テトラヒドロピラン、3−カルボキシメチル−
2−ペンチル−シクロペンタン、2−n−ヘプチルシク
ロペンタノン、3−メチル−2−ペンチル−2−シクロ
ペンタノン、n−デカナール、n−ドデカナール、9−
デセン−1−オール、イソ酪酸フェノキシエチル、フェ
ニルアセトアルデヒドジメチルアセタール、フェニルア
セトアルデヒドジエチルアセタール、ゲラニルニトリ
ル、シトロネリルニトリル、酢酸セドリル、3−イソカ
ンフィルシクロヘキサノール、セドリルメチルエーテ
ル、イソロンギフォラノン、オーベピンニトリル、オー
ベピン、ヘリオトロピン、クマリン、オイゲノール、バ
ニリン、ジフェニルオキシド、ヒドロキシシトロネラー
ル、イオノン類、メチルイオノン類、イソメチルイオノ
ン類、イトロン類、cis−3−ヘキセノールとそのエ
ステル類、インダン系ムスク香料、テトラリン系ムスク
系香料、イソクロマン系ムスク香料、大環状ケトン、マ
クロラクトン系ムスク香料、エチレンブラシレート、芳
香族ニトロ系ムスク香料が挙げられる。
【0026】本発明のフェニルアルデヒド系生成物を含
有する香料組成物中に添加することのできる補助物質及
び溶媒は、例えば、エタノール、イソプロパノール、ジ
エチレングリコールモノエチルエーテル、フタル酸ジエ
チルなどである。
【0027】香料組成物中又は賦香製品中に使用するこ
とのできる本発明のフェニルアルデヒド系生成物(特に
バニリン)の量は広い範囲で選ぶことができるが、当該
香料を使用する製品、香料組成物の他の成分の性質及び
量並びに所望とする芳香作用によって左右される。従っ
て、広い範囲を示すことしかできないが、これは当業者
が本発明の化合物を自主的に使用する際の情報としては
十分である。多くの場合、香料組成物中に僅か0.01
重量%量存在していれば、はっきりと認識し得る芳香効
果を得るのに十分である。他方、特殊な芳香効果を得る
ために、組成物中に1%以上の量を使用することも可能
である。
【0028】本発明の香料組成物によって賦香した製品
中では、濃度は比較的低く、製品に配合した組成物の品
質によって左右される。
【0029】本発明の方法によって得られるフェニルア
ルデヒド系生成物は、食品香料組成物又は食品、例え
ば、ベーカリー製品、チョコレート類、アイスクリーム
デザート類、その他、マーガリンやチーズのような乳製
品などに添加することもできる。本発明のフェニルアル
デヒド系生成物と共に使用することのできる食品香料成
分は当業者には周知であり、例えば、S.Arctan
der著、「Perfume and Flavor
Materials of Natural Orig
in](米国ニュージャージー州のElisabeth
社発行,1969)、T.E.Furia他著、「CR
C Fenaroli´s Handbook of
Flavor Ingredients」(第2版,C
RC Press Inc.発行,1975)、並びに
H.B.Heath著、「Source Book o
f Flavors」(米国コネティカット州ウェスト
ポートのThe Avi Publishing Co
mpany Inc.社発行,1981)などの文献に
記載されている。
【0030】本発明を以下の実施例を参照して例示する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0031】
【実施例】実施例1 反応媒質としての水道水の中に分散させた(a)シャム
安息香樹脂、(b)イソオイゲノール及び(c)オイゲ
ノールの各物質からバニリンを製造した。振盪器に設置
したフラスコ中に上記それぞれの基質を入れ、基質重量
を基準として0.2重量%の酵素リポキシダーゼ(Si
gma,L8383)を添加した。反応の間、温度を2
5℃に保った。出発原料の初期pHは8であった。24
時間インキュベートした後、酵素を不活性化(70℃で
10分間)して反応を停止した。各実験の結果を下記の
表Bに示す。
【0032】 表B 基質 投与量(基質) 収量(バニリン) 変換率 g/l g/l モル% シャム安息香樹脂*1 50 2〜4 10〜20 イソオイゲノール 100 10〜15 10〜15 オイゲノール 100 0.3〜0.5 0.3〜0.5 *1:安息香酸コンフェリル70%
【0033】実施例2 100mlの水に10重量%NaOH溶液を十分量添加
してpHを9に調節した。次いで、この溶液に17mg
のリポキシダーゼ(Sigma,L8383)及び50
mgの粉砕シャム安息香樹脂を加えた。ブレンダー(W
aring)を用いて10秒以内に分散体とした。この
分散液を、25℃で150rpmの振盪インキュベータ
ー(Gallenkamp)中で3日間振盪した。HP
LC(高性能液体クロマトグラフィー)分析によってバ
ニリン濃度が0.1mg/mlであるという測定結果を
得た。
【0034】3重量%HClで分散液のpHを3に調節
し、分液漏斗中で20v/v%のジエチルエーテル(M
erk,921)を用いて5回抽出した。回収したエー
テル層をMgSO上で乾燥し、体積が1mlとなるま
で大気圧下のウィドマー分留管中で溶媒を蒸発させた。
GC−MS(ガスクロマトグラフィー−マススペクト
ル)分析法によって、この生成物中に4mgのバニリン
が検出された。
【0035】実施例3 実施例2に従って、pH9の水100ml中に5gの樹
脂及び1gのリポキシダーゼ(Sigma,L838
3)を含む分散液を調製した。得られた分散液を給気容
器に入れて、分散液中に空気を30リットル/時の速度
で通気した。24時間後にHPLC分析で2g/lの濃
度のバニリンが検出された。実施例2に従って単離を行
った。蒸発段階の後に180mgのバニリンを含む生成
物1.3gが得られた。
【0036】実施例4 実施例2に従って、水1.2リットル中に50gの樹脂
を含むpH8の分散液を調製した。得られた分散液を反
応器に入れた。pHコントローラーでpHを8に保っ
た。このため、2NのNaOHを用いた。撹拌下(20
0rpm)で、1gのリポキシダーゼ(Sigma,L
8383)を添加した。次いで、給気速度を7.5リッ
トル/時に調節した。HPLC分析で0.9g/lの濃
度のバニリンが検出された。
【0037】実施例5 20gのホウ酸(Merk,165)を1kgの水に撹
拌しながら溶解した。次いで、10重量%NaOH溶液
でpHを8に調節した。別に、エタノール中でシャム安
息香樹脂の35重量%溶液を調製した。撹拌下(War
ingブレンダー)で、この樹脂溶液75mlを上記緩
衝液500ml中に滴下した。次いで、高速撹拌下で、
500mgのリポキシダーゼ(Sigma,L838
3)を添加した。実施例2に記載に従って、得られた分
散液を振盪した。7日後のバニリン含有量が1.2g/
lであることをGC分析で決定した。
【0038】実施例6 20gのNaOHを3リットルの水に溶解した。必要量
のホウ酸を加えてpHを8.8に調節した。得られた緩
衝液中に2.5gのリポキシダーゼ(Sigma,L8
383)を添加した。
【0039】60mlのエタノールにシャム安息香樹脂
120gを溶解した。
【0040】上記の酵素溶液を反応器に入れ、空気で飽
和し、温度を25℃とした。撹拌下(500rpm)の
酵素溶液に樹脂溶液を約30分かけて滴下した。樹脂溶
液が添加し終わった時点で撹拌速度を1000rpmに
上げた。pHが急激に7に下がった。
【0041】4時間後に反応器を開けた。濾過で不溶性
物質を除いた。3重量%のHClで濾液のpHを3に下
げ、10v/v%のエーテルで5回抽出した。単離操作
は実施例2と同様に行った。6gのバニリンを含む(G
C分析法による)30gの生成物が最終的に得られた。
【0042】実施例7 25mlの水と25mlのイソオイゲノールを含む混合
液を2通り調製した。この2つの混合液のpHを1Nの
NaOHでそれぞれ7と8に調節した。pH調節後、そ
れぞれの混合液に50mgのリポキシダーゼ(Sigm
a,L8383)を添加した。各混合液において、4日
以内にpHが5.5に低下した。GC分析並びにHPL
C分析法でバニリン含量が以下の通りであることを決定
した。 初期pHが7の溶液:17g/lのバニリン; 初期pHが8の溶液:22.8g/lのバニリン
【0043】実施例8 10%NaOH溶液で3リットルの水のpHを8.5に
調節した。この水溶液10mlを用いて300mgのリ
ポキシダーゼ(Sigma,L8383)を溶解した。
30分後に、この酵素溶液を残りの水溶液(pH8.
5)に加えた。このようにして得られた酵素溶液を反応
器に入れた。pHコントローラーでpHを一定に保っ
た。撹拌しながら、150gのイソオイゲノールを添加
した。反応器は下記の条件下で使用した。 初期容積: 3リットル 給気速度: 42リットル/時 撹拌速度: 400rpm pH: 8.5 温度: 25℃
【0044】80分後のバニリン含量が2.1g/lで
あることをGC分析で決定した。また、120時間後の
バニリン含量が7.3g/lであることをGC分析で決
定した。
【0045】実施例9 薄片状の未脱脂大豆(加熱していないもの)600gに
水4リットルを加えた。1時間後に、得られた液をチー
ズクロスを通して圧搾した。粗酵素溶液3.2リットル
を得た。次いで、得られた溶液を10℃において400
0×gで60分間遠心して、残留する脂肪及び穀粉の大
部分を除去した。そのまま使用することのできる酵素溶
液3リットルが得られた。
【0046】抽出を反応器に入れて、実施例8と同様の
手順で残りの工程を行った。GC分析から、48時間後
のバニリン濃度が4.3g/lであることが判明した。
【0047】実施例10 出発原料をオイゲノールとしたことを除いては、実施例
7に従って本発明の方法を実施した。4日後の混合物の
最終pHは7.0であった。
【0048】GC分析並びにHPLC分析によって、バ
ニリン含量が以下の通りであることを決定した。 初期pHが7の溶液:0.3g/lのバニリン; 初期pHが8の溶液:0.5g/lのバニリン
【0049】実施例11 実施例5に従って、pH9のホウ酸緩衝液を調製した。
この緩衝液200mlに20mgのリポキシダーゼ(S
igma,L8383)を加えた。酵素を溶解した後、
10gのアノール(Anol;4−(1−プロペニル)
フェノール)を添加した。このエマルジョンを、25℃
で150rpmの振盪インキュベーター(Gallen
kamp)中で50時間振盪した。測定(GC分析)の
結果、p−ヒドロキシベンズアルデヒド含量は14.3
g/lであった。
【0050】実施例12 アノールの代りにチャビコール(Chavicol;4
−(2−プロペニル)フェノール)を用いたことを除い
ては、実施例11に従って本発明の方法を実施した。p
−ヒドロキシベンズアルデヒド含量が9g/lであるこ
とがGC分析で判明した。
【0051】実施例13 培養器(オランダ国シーダムのApplicon社製)
中の、1w/w%グリセロール、0.3w/w%Na
HPO、0.25w/w%KHPO、0.25w
/w%(NHSO、0.05w/w%酵母エキ
ス(Difco)、0.05w/w%MgSO・7H
O、0.003w/w%CaCl・2HO及び
0.0025w/w%FeSO・7HOから成る滅
菌培地1リットルに、Saccharomyces
erevisiae(Kitzinger Reinh
efe,汎用菌)の生菌4×10個を植えた。この培
養液を、600rpmで振盪し、温度25℃において
0.1vvmで通気した。20時間後に2gのイソオイ
ゲノールを添加し、菌接種後48時間後の培養液中のバ
ニリン濃度が189mg/lであることをGLC(気液
クロマトグラフィー)法で測定した。
【0052】実施例14 ジャガイモは好適なリポキシダーゼ源であるので(H.
D.Berkeley及びT.Galliard, P
hytochem. 15, 1475−1479及び
1481−1484 (1976))、イソオイゲノー
ルのバニリンへの変換にジャガイモ抽出液を使用した。
1kgの新鮮なジャガイモ(
【外2】 種)を細切にしてチーズクロスを通して圧搾し、550
gのジャガイモ抽出液を得た。250mlの振盪フラス
コ5本に各々50gのジャガイモ抽出液と5gのイソオ
イゲノールを加えた。それぞれのフラスコのpHを下記
の表に示す通り異なる値とし、室温で19時間振盪し
た。下記の表に示す時間経過後に各試料を分取し、濃N
aOH溶液でpHを最初の値に調整した。各試料中のバ
ニリン含量は下記の表に示す通りであった。
【0053】
【表1】
【0054】実施例15 脱脂大豆粉(オランダ国Vamomills社から市販
のProvaflor)からリポキシダーゼ液を下記の
手順で調製した。1リットル当り1gの酢酸と2gの酢
酸ナトリウムを含有する酢酸緩衝液(pH5.0)10
部と大豆粉1部とを混合した。混合液を5℃で1時間撹
拌し、しかる後に4000×gで15分間遠心した。得
られたリポキシダーゼ上澄液を用いて、下記に概略を示
す通り、イソオイゲノールからバニリンを製造した。
【0055】10リットルの酵素溶液を3本用意し、各
々、pHを7.5(25g/lのリン酸緩衝液を使
用)、8(NaOH溶液で一定値に保つ)、8.5(1
0g/lのホウ酸緩衝液を使用)に調節した。各溶液に
イソオイゲノール100gを4時間かけて徐々に添加し
た。この間、各溶液は25℃に維持し、500rpmで
撹拌して、0.05vvmで溶液中に通気した。24時
間後に反応を終え、反応混合物のpHを9として、2倍
の容積のヘキサンで各試料を抽出した。ヘキサン溶液を
蒸発させて未使用イソオイゲノールを完全に回収した。
【0056】残った水溶液をpH6に酸性化して、10
倍の容積のヘキサンで抽出した。ヘキサン溶液を蒸発さ
せて、それぞれ、10.1g、12g、10.2gの粗
バニリン標品を得た。この標品は水からの再結晶によっ
て精製することができた。
【0057】実施例16 実施例15を繰返した。ただし、反応開始後4時間目
に、各反応混合液にリポキシダーゼ濃縮液をさらに1リ
ットル添加した。この濃縮液は最初のリポキシダーゼ液
を限外濾過して得た。限外濾過には10kDaメンブラ
ン(Filtronオメガ10kフィルターカセットを
装着したMillipore Pelliconカセッ
トシステム)を用いた。このようにして10倍に濃縮さ
れた酵素液を得た。
【0058】24時間後に、それぞれ、16.0g、1
9.6g及び18.0gの量のバニリンが得られた。
【0059】実施例17 下記の成分を調合してプディング賦香用のバニラフレー
バー組成物を得た。
【0060】 ヘリオトロピン 3g マルトール 0.2g ジヒドロクマリン 0.1g ジアセチル 0.1g アニスアルデヒド 0.05g バニラエッセンス 50g バニリン(実施例8によるもの) 33g アラキド(Arachid)油で全量を1000gに調整
【0061】上記の食品香料組成物をデザートプディン
グ(標準レシピ)にデザート1kg当り2gの量で配合
した。得られたフレーバーはバランス良く調和してお
り、優れたバニラ風味を有していた。
【0062】実施例18 下記の成分を調合して「Lou Lou」タイプの香料
組成物を調製した。
【0063】 リクセタン(Lixetane)*1 80g ヘキシルシンナムアルデヒド 130g メチルイオノン・ガンマ 80g リナロール 60g タマリンベース*2 4g コリアンダー油 2g スチラックス油 2g 酢酸リナリル 40g イランイラン油 30g レモン油 20g トラセオリド(Traseolide)*1 30g ライラール(Lyral)*3 20g メチルβナフチルケトン 5g セドランバー(Cedramber)*3 6g カラナール(Karanal)*1 2g バンガロール(Bangalol)*1 4g トリロソール(Trirosol) 3g ジメチルベンジルカルビニルブチレート 15g クマリン 65g 酢酸シンナミル 2g 酢酸アニシル 6g バニリン(実施例8のもの) 25g ラクトンC9ガンマ 3g アントラニル酸メチル 10g ヘリオトロピン 15g ジャスミンAB523*1 60g ミュジェ(Muget)*1 40g サリチル酸メチル 2g フェニルエチルアルコール 50g ジプロピレングリコール中の10% アンベルオキシド(Amberoxide) 2g イソEスーパー(Iso E super)*3 20g ダマスコン(Damascon)アルファ*2 4g ダマスコン(Damascon)ベータ*2 4g オリス油ナーダローム(Nardarome)*1 2g ジプロピレングリコールで全量を1000gに調整*1 :Quest International社*2 :Firmench社*3 :IFF社
フロントページの続き (72)発明者 アルフォンス・ルードヴィック・ジェイ・ ペータース オランダ国、ブッサム・ブイケイ 1402、 ジェイ・エッチ・バント・ホフウェック 24 (72)発明者 ロバート・ロース オランダ国、ブッサム・シーティー 1402、ゲンティアンストラート 46

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フェニルアルデヒドの製造方法にして、
    リポキシダーゼ酵素(EC 1.13.11.12)の存在下で、下記
    の式Iの化合物又は式Iの互変異性体を下記の式IIのフ
    ェニルアルデヒド化合物に変換することを特徴とする方
    法。 【化1】 式I中、 Rは、H、OH、OCH又はC1〜4アルキルであ
    り、 Rは、H、OH、OCH又はC1〜4アルキルであ
    り、 Rは、H、C1〜6アルキル、−CHOH、−CO
    OH、−OCH、−CHO−R(ただし、R
    ベンゾイル基又はC1〜4アルカノイル基である)又は
    式Iで現される2つの残基を連結するような−CO−C
    −CO−(I)基である; 【化2】 式II中、RとRは上記式IにおけるR及びR
    同一である。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、出発原料
    として、前記式IのRがOCHでかつRがHであ
    る化合物又はかかる化合物を含有する材料を使用するこ
    とを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法において、出発原料
    として、前記式IのRがOCHで、Rが−CH
    O−CO−Cであって、かつRがHである化合
    物又はかかる化合物を含有する材料を使用することを特
    徴とする方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいずれか1項記
    載の方法において、前記反応を「食品用」溶媒中で実施
    することを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4のいずれか1項記
    載の方法において、前記「食品用」溶媒が水であること
    を特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の方法において、前記反応
    を、4〜10の範囲内のpHを有する水性分散液中で実
    施することを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至請求項6のいずれか1項記
    載の方法において、基質重量に基づいて0.01〜20
    重量%の量のリポキシダーゼ酵素を使用することを特徴
    とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至請求項7のいずれか1項記
    載の方法において、ダイズから抽出されたリポキシダー
    ゼ酵素を使用することを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項8のいずれか1項記
    載の方法において、前記反応を、媒質における酸素飽和
    濃度の5〜100%の酸素濃度で実施することを特徴と
    する方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の方法において、反応混
    合物中に空気を通気することを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至請求項10のいずれか1
    項記載の方法において、前記反応を20〜30℃の範囲
    内の温度で実施することを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項1乃至請求項11のいずれか1
    項記載の方法によって得られる少なくとも1種類のフェ
    ニルアルデヒド生成物。
  13. 【請求項13】 請求項12記載の少なくとも1種類の
    フェニルアルデヒドを有効賦香量含んでなる食品香料組
    成物。
  14. 【請求項14】 請求項12記載の少なくとも1種類の
    フェニルアルデヒド又は請求項13記載の食品香料組成
    物を有効賦香量含んでなる食品。
  15. 【請求項15】 請求項12記載の少なくとも1種類の
    フェニルアルデヒドを有効賦香量含んでなる香料組成
    物。
  16. 【請求項16】 請求項12記載の少なくとも1種類の
    フェニルアルデヒド又は請求項15記載の香料組成物を
    有効賦香量含んでなる賦香製品。
JP4324734A 1991-11-11 1992-11-10 フェニルアルデヒドの製造方法 Pending JPH05236972A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91202920 1991-11-11
GB91202920.4 1991-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05236972A true JPH05236972A (ja) 1993-09-17

Family

ID=8207997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4324734A Pending JPH05236972A (ja) 1991-11-11 1992-11-10 フェニルアルデヒドの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5358861A (ja)
EP (1) EP0542348B1 (ja)
JP (1) JPH05236972A (ja)
AT (1) ATE154640T1 (ja)
AU (1) AU667322B2 (ja)
CA (1) CA2082475A1 (ja)
DE (1) DE69220455T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2694020B1 (fr) * 1992-07-24 1994-10-14 Mane Fils Sa V Procédé de préparation de substances aromatiques par voie enzymatique.
FR2729661B1 (fr) * 1995-01-19 1997-04-04 Mane Fils V Procede de preparation de substances aromatiques par voie biochimique
DE19649655A1 (de) 1996-11-29 1998-06-04 Haarmann & Reimer Gmbh Syntheseenzyme für die Herstellung von Coniferylalkohol, Coniferylaldehyd, Ferulasäure, Vanillin und Vanillinsäure und deren Verwendung
US5668080A (en) * 1996-12-03 1997-09-16 Appleton Papers Inc. Thermally-responsive record material
CA2238215A1 (en) 1997-06-19 1998-12-19 Markus Wetli Process for the production of vanillin
DE19928158C2 (de) 1999-06-19 2003-09-04 Haarmann & Reimer Gmbh Verfahren zur Herstellung von aromatischen Carbonylverbindungen aus Styrolen
US20040043084A1 (en) * 2002-05-02 2004-03-04 George Cioca Method of enhancing biological activity of plant extracts
US20050074521A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Sensient Flavors Inc. Method for the production of natural botanical extracts
US20050074519A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Sensient Flavors Inc. Method for the production of natural botanical extracts
US20050074520A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Sensient Flavors Inc. Method for the production of natural botanical extracts
US20060088627A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Sensient Flavors Inc. Methods for the production of food grade extracts
CN1306024C (zh) * 2005-04-19 2007-03-21 江南大学 微生物转化异丁香酚制备香草醛的菌种和方法
EP2772142A1 (de) 2013-02-27 2014-09-03 Symrise AG Vanillin
EP2981179B1 (de) 2013-02-27 2020-03-04 Symrise AG Stoffgemische enthaltend vanillin und vanillylvanillat
WO2014180791A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Firmenich Sa Pro-fragrance compounds
WO2023286005A1 (en) * 2021-07-15 2023-01-19 Aurea Biolabs Private Limited A biochemical method for production of vanillin and related phenylpropanoids and derivatives

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3604874A1 (de) * 1986-02-15 1987-08-20 Basf Ag Verfahren zur herstellung von coniferylaldehyd und mikroorganismus dafuer
US5068184A (en) * 1987-07-28 1991-11-26 Escagenetics, Inc. Flavor composition and method
DE3920039A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-03 Haarmann & Reimer Gmbh Verfahren zur herstellung von natuerlichem vanillin
FR2658533B1 (fr) * 1990-02-22 1992-06-19 Elf Aquitaine Procede d'obtention d'irone par voie enzymatique.
FR2661189B1 (fr) * 1990-04-19 1994-11-18 Pernod Ricard Production de vanilline par bioconversion de precurseurs benzeniques.
US5128253A (en) * 1991-05-31 1992-07-07 Kraft General Foods, Inc. Bioconversion process for the production of vanillin
FR2694020B1 (fr) * 1992-07-24 1994-10-14 Mane Fils Sa V Procédé de préparation de substances aromatiques par voie enzymatique.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2082475A1 (en) 1993-05-12
US5358861A (en) 1994-10-25
AU2827792A (en) 1993-05-13
AU667322B2 (en) 1996-03-21
EP0542348B1 (en) 1997-06-18
DE69220455D1 (de) 1997-07-24
DE69220455T2 (de) 1997-11-27
EP0542348A2 (en) 1993-05-19
EP0542348A3 (en) 1994-08-17
ATE154640T1 (de) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05236972A (ja) フェニルアルデヒドの製造方法
JP3802346B2 (ja) ジャコウ香気を有するエステル及び香料でのその使用
CA2017407C (en) Process for preparing flavourings and perfumes based on one or more carotenoids as starting material
JP2015130873A (ja) カビを使用してウンデシレン酸を生物変換することにより天然の9−デセン−2−オンを製造する方法、並びに香料及び食品のフレーバリングの分野における使用
JP2839881B2 (ja) 香料製造におけるジメチル−シクロヘキサンカルボン酸エステル
EP2203417B1 (fr) Octane(ène) nitriles substitués, leurs procédés de synthèses et leurs utilisations en parfumerie
GB2423301A (en) Cyclopropane aromachemicals
JP2006508175A (ja) じゃこう特性を有する香料としての脂肪族化合物
EP3183330B1 (en) Perfume compositions containing isomeric alkadienals
CN102007204B (zh) 作为加香成分的酮
EP3183231B1 (en) Perfume compositions containing isomeric alkadienenitriles
JP5689070B2 (ja) アルファ−分岐アルケン酸ならびにアルファ−分岐アルカン酸およびアルケン酸のフレグランスとしての使用
EP0115278A2 (fr) Utilisation de l'acide 1-cyclopenténylacétique en tant qu'ingrédient parfumant, composition parfumante le contenant et produits parfumés
EP0009632B1 (fr) Esters aliphatiques polyinsaturés, procédé pour la préparation de ces esters et leur utilisation en tant qu'ingrédients aromatisants et parfumants
EP1572636B1 (en) Alkylsulfanyl-benzenes as fragrance compounds
EP2742120B1 (en) Violet leaves odorants
EP0178532A2 (fr) Compositions parfumantes et articles parfumés contenant le 2-acétyl-4-méthyl-4-penténoate d'éthyle
CH650242A5 (fr) Ingredients parfumants constitues d'alcools et d'esters aliphatiques.
JPS6233169A (ja) 2−アシル−5−メチルフラン、その製法と使用
JP2794333B2 (ja) ライラックアルコール誘導体
JP2003055312A (ja) 光学活性エステル
EP2168941A1 (en) Novel Glycolate derivatives
EP3004302A1 (en) Odorant ketones
CH627434A5 (fr) Esters aliphatiques polyinsatures et leur utilisation en tant qu'ingredients aromatisants et parfumants.