JPH05236856A - 害虫防除材 - Google Patents

害虫防除材

Info

Publication number
JPH05236856A
JPH05236856A JP4340386A JP34038692A JPH05236856A JP H05236856 A JPH05236856 A JP H05236856A JP 4340386 A JP4340386 A JP 4340386A JP 34038692 A JP34038692 A JP 34038692A JP H05236856 A JPH05236856 A JP H05236856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insect pest
insect
yellow
insect growth
pests
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4340386A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Kasamatsu
紀美 笠松
Takehiro Kanai
岳弘 金井
Makoto Hatagoshi
信 波多腰
Masao Inoue
雅夫 井上
Haru Ouchi
晴 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPH05236856A publication Critical patent/JPH05236856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N61/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing substances of unknown or undetermined composition, e.g. substances characterised only by the mode of action

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】黄色〜青色等の害虫を誘引する色を有する基材
に、昆虫成長制御剤を担持させたことを特徴とする主と
して農作物を加害する害虫の防除材 【効果】本発明の害虫防除材は、極めて効率的に害虫を
不妊化し、害虫の生息密度を低下させるのに有効なもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は害虫を不妊化させること
により、害虫、特に農作物加害害虫の生息密度を低下さ
せ、害虫による被害を減少させるためのものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より、害虫を防除するために一般に殺虫剤の散布が行な
われてきたが、過度の散布は環境汚染を引き起こすおそ
れがある。また、一部の害虫に関してはフェロモントラ
ップを用いる害虫防除法なども行なわれてはいるが、一
般的な防除法として広く利用されるには至らず、効率的
な害虫の誘引防除法が望まれていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の問
題について検討した結果、害虫を誘引する色を有する基
材に昆虫成長制御剤を担持させた害虫防除材を用いるこ
とにより、効率的な害虫の誘引防除を行ない得ることを
見出し本発明を完成した。本発明において用いられる昆
虫成長制御剤としては、害虫を不妊化させることのでき
る種々の薬剤、具体的には幼若ホルモン活性化合物やキ
チン合成阻害剤を挙げることができる。
【0004】該幼若ホルモン活性化合物としては、例え
ば4−フェノキシフェニル 2−(2−ピリジルオキ
シ)プロピル エーテル〔ピリプロキシフェン〕、エチ
ル 2−(4−フェノキシフェノキシ)エチル カーバ
メート〔フェノキシカルブ〕、イソプロピル 11−メ
トキシ−3,7,11−トリメチル−2,4−ドデカジ
エノエート〔メソプレン〕、4−クロロ−2−(2−ク
ロロ−2−メチルプロピル)−5−(6−ヨード−3−
ピリジルメトキシ)ピリダジン−3(2H)−オンが挙
げられる。また、キチン合成阻害剤としては、例えば1
−(4−クロロフェニル)−3−(2,6−ジフルオロ
ベンゾイル)ウレア〔ジフルベンズロン〕、1−〔3,
5−ジクロロ−4−(3−クロロ−5−トリフルオロメ
チルピリジン−2−イルオキシ)フェニル〕−3−
(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア〔クロルフル
アズロン〕、1−(3,5−ジクロロ−2,4−ジフル
オロフェニル)−3−(2,6−ジフルオロベンゾイ
ル)ウレア〔テフルベンズロン〕、1−(4−トリフル
オロメトキシフェニル)−3−(2−クロロベンゾイ
ル)ウレア〔トリフルムロン〕、1−〔4−(2−クロ
ロ−4−トリフルオロメチルフェノキシ)−2−フルオ
ロフェニル〕−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)
ウレア〔フルフェノクスロン〕、1−〔α−(4−クロ
ロ−α−シクロプロピルベンジリデンアミノオキシ)−
p−トリル〕−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)
ウレア〔フルシクロクスロン〕、1−〔3,5−ジクロ
ロ−4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)
フェニル〕−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウ
レア〔ヘキサフルムロン〕、1−〔2−フルオロ−4−
(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニ
ル〕−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア、
1−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニ
ル)−3−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア等
のベンゾイルウレア化合物および2−tert−ブチルイミ
ノ−3−イソプロピル−5−フェニル−3,4,5,6
−テトラヒドロ−2H−1,3,5−チアジアジン−4
−オンが挙げられる。
【0005】本発明において、主に防除対象となるのは
農作物加害害虫であり、その具体例としてはオンシツコ
ナジラミ(Trialeurodes vaporariorum )、タバココナ
ジラミ(Bemisia tabaci)、フタテンヒメヨコバイ(Ar
boridia apicalis)、アブラムシ類などの半翅目害虫、
ミナミキイロアザミウマ(Thrips palmi)、チャノキイ
ロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis )、ヒラズハナ
アザミウマ(Frankliniella intonsa )などのアザミウ
マ目害虫、コナガ(Plutella xylostella )、イチモン
ジセセリ(Parnara guttata )などの鱗翅目害虫、ウリ
ミバエ(Dacuscucurbitae)、キノコバエ類(Mycetophi
lidae)、マメハモグリバエ(Liriomyza trifolii)、
タマネギバエ(Delia antiqua )などの双翅目害虫等が
挙げられる。これらの農作物加害害虫は、通常黄色〜青
色に誘引される。ここで黄色〜青色とは、黄色、黄緑
色、緑色、青緑色、青色といった反射光線の波長が約 5
78nm〜約 430nmに対応する色のことである。特に、オン
シツコナジラミ、タバココナジラミ、フタテンヒメヨコ
バイ、チャノキイロアザミウマ、ヒラズハナアザミウ
マ、イチモンジセセリ、ウリミバエおよびマメハモグリ
バエは黄色で、コナガは黄色〜緑色で極めて効率的に誘
引できる。また、ミナミキイロアザミウマは青色または
白色で、タマネギバエは薄青色または黄色で誘引でき
る。
【0006】本発明において、昆虫成長制御剤は通常、
キシレン、エチルベンゼンなどのアルキルベンゼン、ア
セトン、酢酸エチル、メタノール、ヘキサン等の溶剤ま
たはその混合溶剤に溶かし、害虫を誘引する色を有する
布、耐水性紙、樹脂、ゴム、ガラス、板、ネット等の基
材に、塗布、含浸、吸収、煉込み等の方法により担持さ
せて用いられる。その際に、ペンタデカン、オクタデカ
ンなどの飽和脂肪族炭化水素、1−ウンデセン、1−ヘ
ンエイコセンなどの不飽和脂肪族炭化水素、オクタデシ
ルベンゼン、トリエチルベンゼンなどのアルキルベンゼ
ン、ドデシルナフタレンなどのアルキルナフタレン、オ
レイン酸、カプリン酸、エナント酸などの脂肪酸、ペン
タデカノール、エチルセロソルブ、エチレングリコール
メチルエチルアセテートなどのアルコール、ラウリン酸
メチル、パルミチン酸エチル、酪酸オクチル、コハク酸
ジオクチル、アジピン酸ジデシルなどのエステル、オリ
ーブ油、大豆油、ナタネ油、ヒマシ油、アマニ油、綿実
油、パーム油、アボカド油、サメ肝油などの動植物油
脂、鉱物油、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコールおよびそれらの誘導体などの界面活性剤等の
添加剤を加えることにより、基材への付着、浸透性を向
上させ、また昆虫への浸透、分配を促進させることがで
きる。また、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒド
ロキシアニソール、没食子酸プロピル、ヒドロキノン、
トコフェロールなどのフェノール系化合物、アルカノー
ルアミンなどのアミン、レシチンなどのリン脂質、アジ
ピン酸、リン酸、ソルビトール、グリセリン、プロピレ
ングリコールなどのアルコール、エステル、ノルジヒド
ログアイヤレチン酸、グアヤク脂、ゴシポール、セザモ
ール等の酸化防止剤なども添加することができる。昆虫
成長制御剤の基材上の担持量は、用いられる各種活性化
合物の種類、基材の種類等により異なるが、一般には
0.0001 〜100 mg/cm2 である。
【0007】上記のようにして得られる本発明の害虫防
除材は、蔬菜、棉、花卉、茶、果樹、キノコ等の農作物
を加害する害虫を防除する場合、通常当該農作物の高さ
に合わせて、平板またはテープ状等の基材を一枚または
適当な間隔で複数枚設置して用いられる。その際、昆虫
成長制御剤の種類、施用時期、施用場所、施用方法、加
害害虫の種類、被害の程度等により異なるが、通常1ヘ
クタール当り、昆虫成長制御剤量換算で1g〜5000g、
好ましくは 10 g〜 500g程度用いられる。
【0008】
【作用】害虫は、本発明の防除材の色により誘引され、
該防除材に接触することにより昆虫成長制御剤を吸収ま
たは付着して不妊化される。また、誘引された害虫が雄
の場合、その後雌と接触、交尾することにより、付着し
た昆虫成長制御剤を雌に伝達することにより、誘引され
なかった雌をも不妊化させることができる。
【0009】
【実施例】次に、本発明についてより具体的な例にてさ
らに詳しく説明する。 製造例1 昆虫成長制御剤 0.4部をアセトン40部に溶解し、この31
mlを黄色布21cm×92cmに塗布した後アセトンを揮散させ
て有効成分量0.16mg/cm2 の害虫防除材を得る。 製造例2 昆虫成長制御剤 0.4部をアセトン40部に溶解し、さらに
ナタネ油 0.8部を加え、この31mlを黄色布21cm×92cmに
塗布した後アセトンを揮散させて有効成分量0.16mg/cm
2 の害虫防除材を得る。 製造例3 製造例2において、黄色布の代わりに青色布を用いる他
は全て製造例2と同様にして有効成分量0.16mg/cm2
害虫防除材を得る。
【0010】製造例4 昆虫成長制御剤5部を植物油65部に溶解し、鉱物油20
部、界面活性剤10部を添加した。これを、幅50cm、長さ
2000mのロール状黄色ケント紙にグラビア印刷し、有効
成分量5g/m2 の害虫防除材を得る。 製造例5 昆虫成長制御剤1部をアセトン99部に溶解し、得られた
溶液 100gを、一辺 100cmの正方形の黄色ケント紙上に
スプレー塗布して有効成分量1g/m2 の害虫防除材を
得る。 製造例6 昆虫成長制御剤5部を植物油65部に溶解し、鉱物油20
部、界面活性剤10部を添加した。得られた溶液2.25g
を、一辺15cmの正方形の黄色ケント紙に塗布し、有効成
分量5g/m2 の害虫防除材を得る。
【0011】製造例7 昆虫成長制御剤0.01部を植物油 99.99部に溶解し、幅50
cm、長さ2000mのロール状黄色ケント紙にグラビア印刷
し、有効成分量0.01g/m2 の害虫防除材を得る。 製造例8 昆虫成長制御剤10部を鉱物油90部に溶解し、得られた溶
液 0.225gを、一辺15cmの正方形の黄色ケント紙に塗布
し、有効成分量1g/m2 の害虫防除材を得る。
【0012】試験例1 製造例2に従って、昆虫成長制御剤としてピリプロキシ
フェンを用いた害虫防除材を、オンシツコナジラミ寄生
トマトを植えたコンテナ(80cm×112cm )の45cmの高さ
の位置に設置した。一方、対照として昆虫成長制御剤を
含有しない黄色布を約8m離して設置した。所定日に、
トマトに寄生したオンシツコナジラミの成虫数を数え
た。1カップ当りの平均値を表1に示す。
【表1】
【0013】試験例2 試験例1と同様に、タバココナジラミに対する効果を調
査した。結果を表2に示す。
【表2】
【0014】試験例3 70×35×35cm3 のガラス水槽底面に土を敷き、ミナミキ
イロアザミウマが寄生しているキュウリ苗3本を中央部
に植えた。3日後、製造例3に従って、昆虫成長制御剤
としてピリプロキシフェンを用いた害虫防除材を15cm×
15cmの大きさに調製し、土面から5cmの高さの位置に設
置した。一方、対照として昆虫成長制御剤を含有しない
青色布を用いて同様の試験を行った。所定日に、キュウ
リに寄生したミナミキイロアザミウマの成虫数を数え
た。尚、試験は28±1℃の室内で行った。結果を表3に
示す。
【表3】
【0015】試験例4 ピリプロキシフェンを綿実油に溶解し、15cm×15cmの黄
色布に塗布、吸収させ、ピリプロキシフェン含量各々
5.3mg/cm2 、 2.7mg/cm2 、 0.5mg/cm2 の害虫防除
材を用意し、ナイロン網製ケージ(30cm×30cm×30cm)
の一壁面に設置した。一方、ポット植えインゲンを該ケ
ージ内中央に置き、タバココナジラミ成虫を放ち、48時
間後に産卵されたものの孵化阻害効果を調査した。結果
を表4に示す。
【表4】
【0016】試験例5 1×2×1.5 m3 の小型網室内にポット植えキャベツ24
株を2列に配置した。製造例4に従って、昆虫成長制御
剤としてピリプロキシフェン、植物油として綿実油、鉱
物油としてテトラデカン、界面活性剤としてスパン85
(ICIアメリカ社製)を用いた害虫防除材を10cm×2
mの大きさに調製し、これをキャベツの列間の床面から
30cmの高さに設置した。そこに、タバココナジラミ成虫
800頭を放飼し、1か月後に無作為に選んだ5株に寄生
している幼虫数を調査した。結果を表5に示す。
【表5】
【0017】試験例6 製造例5に従って、昆虫成長制御剤としてピリプロキシ
フェンを用いた害虫防除材を15cm×15cmの大きさに調製
し、これを30cm×30cm×30cmのナイロン網製ケージの一
壁面に設置した。該ケージ内に約 100頭のタバココナジ
ラミ成虫を、寄生しているインゲンと共に放飼した。放
飼1日後に、ケージ内にタバココナジラミの寄生してい
ないポット植えインゲンを産卵用に設置し、翌日までに
そこに産付けされた卵について、その後の未孵化卵数を
調べ、次式より孵化阻害率を計算した。
【数1】 結果を表6に示す。
【表6】
【0018】試験例7 製造例6に従って、昆虫成長制御剤としてピリプロキシ
フェン、植物油として綿実油、鉱物油としてテトラデカ
ン、界面活性剤としてスパン85を用いた害虫防除材を15
cm×15cmの大きさに調製し、これを30cm×30cm×30cmの
ナイロン網製ケージの一壁面に設置した。該ケージ内に
約 100頭のタバココナジラミ成虫を、寄生しているイン
ゲンと共に放飼した。放飼1日後に、ケージ内にタバコ
コナジラミの寄生していないポット植えインゲンを産卵
用に設置し、翌日までにそこに産付けされた卵につい
て、その後の未孵化卵数を調べ、試験例6と同様にして
孵化阻害率を計算した。結果を表7に示す。
【表7】
【0019】試験例8 製造例7に従って、昆虫成長制御剤としてピリプロキシ
フェン、植物油として綿実油を用いた害虫防除材を15cm
×15cmの大きさに調製し、これを30cm×30cm×30cmのナ
イロン網製ケージの一壁面に設置した。該ケージ内に約
100頭のタバココナジラミ成虫を、寄生しているインゲ
ンと共に放飼した。放飼1日後に、ケージ内にタバココ
ナジラミの寄生していないポット植えインゲンを産卵用
に設置し、翌日までにそこに産付けされた卵について、
その後の未孵化卵数を調べ、試験例6と同様にして孵化
阻害率を計算した。結果を表8に示す。
【表8】
【0020】試験例9 製造例8に従って、昆虫成長制御剤としてピリプロキシ
フェン、鉱物油としてソルベッソ200 (エクソンケミカ
ル社製)を用いた害虫防除材を15cm×15cmの大きさに調
製し、これを30cm×30cm×30cmのナイロン網製ケージの
一壁面に設置した。該ケージ内に約 100頭のタバココナ
ジラミ成虫を、寄生しているインゲンと共に放飼した。
放飼1日後に、ケージ内にタバココナジラミの寄生して
いないポット植えインゲンを産卵用に設置し、翌日まで
にそこに産付けされた卵について、その後の未孵化卵数
を調べ、試験例6と同様にして孵化阻害率を計算した。
結果を表9に示す。
【表9】
【0021】
【発明の効果】本発明の害虫防除材は、極めて効率的に
害虫を不妊化し、害虫の生息密度を低下させるのに有効
なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 雅夫 兵庫県宝塚市高司4丁目2番1号 住友化 学工業株式会社内 (72)発明者 大内 晴 大阪府大阪市中央区北浜四丁目5番33号 住友化学工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】害虫を誘引する色を有する基材に、昆虫成
    長制御剤を担持させたことを特徴とする害虫防除材。
  2. 【請求項2】黄色〜青色の基材に、昆虫成長制御剤を担
    持させたことを特徴とする農作物加害害虫の防除材。
  3. 【請求項3】黄色の基材に、昆虫成長制御剤を担持させ
    たことを特徴とする農作物加害害虫の防除材。
JP4340386A 1991-12-24 1992-12-21 害虫防除材 Pending JPH05236856A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34127791 1991-12-24
JP3-341277 1991-12-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326074A Division JP2002176897A (ja) 1991-12-24 2001-10-24 害虫の防除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05236856A true JPH05236856A (ja) 1993-09-17

Family

ID=18344810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340386A Pending JPH05236856A (ja) 1991-12-24 1992-12-21 害虫防除材

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0548931A1 (ja)
JP (1) JPH05236856A (ja)
KR (1) KR930011810A (ja)
CA (1) CA2084960A1 (ja)
IL (1) IL104197A0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279033A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物および成形体
JP2002114606A (ja) * 2000-10-04 2002-04-16 Okamoto Ind Inc 防虫シート
JP2003095826A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫防除材
JP2003104814A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫防除材

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100835535B1 (ko) * 2007-01-15 2008-06-09 안동대학교 산학협력단 곤충면역억제를 이용한 새로운 미생물농약 조성물
CN110946121A (zh) * 2019-12-12 2020-04-03 河南省农业科学院植物保护研究所 一种综合防控蓟马的方法
CN114868731A (zh) * 2022-05-10 2022-08-09 信阳农林学院 一种茶树病虫害防治用驱虫装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940000802B1 (ko) * 1985-07-18 1994-02-02 아스세이야꾸 가부시끼가이샤 파리 유인용 조성물
JP2974373B2 (ja) * 1989-05-27 1999-11-10 住友化学工業株式会社 害虫駆除用毒餌剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279033A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Sumitomo Chem Co Ltd 樹脂組成物および成形体
JP2002114606A (ja) * 2000-10-04 2002-04-16 Okamoto Ind Inc 防虫シート
JP4651174B2 (ja) * 2000-10-04 2011-03-16 オカモト株式会社 防虫間仕切りシート
JP2003095826A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫防除材
JP2003104814A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd 害虫防除材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0548931A1 (en) 1993-06-30
KR930011810A (ko) 1993-07-20
CA2084960A1 (en) 1993-06-25
IL104197A0 (en) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013329B2 (ja) 植物害虫の忌避剤及び忌避方法
JP6526650B2 (ja) 昆虫防除
US20060165748A1 (en) Insecticidal and ovicidal composition
Kawada et al. Insecticidal effects of the insect growth regulators methoprene and pyriproxyfen on the cat flea (Siphonaptera: Pulicidae)
US20210161130A1 (en) Compositions for attracting pests and uses thereof
JPH05236856A (ja) 害虫防除材
JPH10109908A (ja) きのこ栽培用害虫駆除剤及び人工ホダ木並びに害虫駆除方法
JP2002176897A (ja) 害虫の防除方法
JP2007070275A (ja) 害虫防除用毒餌剤
WO2011049065A1 (ja) ダニ防除用ベイト剤
JP3284592B2 (ja) クロゴキブリの誘引剤
JP2008169164A (ja) ピレスロイド系殺蚤剤の効力増強剤
JP4740483B2 (ja) ダニ用誘引定着組成物および殺ダニ剤組成物
JPH11349407A (ja) 害虫駆除剤
US8889721B2 (en) Clothianidin, metofluthrin, and piperonyl butoxide mixture for bed bug control
JPH05255026A (ja) 吸血性害虫忌避剤
US20180220648A1 (en) Chemical Combinations for Attracting Vespidae
Nakagawa et al. Controlled release of trimedlure from a three-layer laminated plastic dispenser
JP2860771B2 (ja) ゴキブリ誘因剤及び該誘因剤を使用したゴキブリ駆除方法
JP2006199621A (ja) カキノヘタムシガの誘引剤
JPH04342511A (ja) ゴキブリ誘引組成物
JPH10139602A (ja) 害虫忌避剤
JP2010241738A (ja) 害虫誘引剤及びこれを有する害虫捕獲具
CN112616839A (zh) 一种含有三氟甲吡醚的卫生杀虫组合物及其应用
JP2001058902A (ja) 害虫駆除剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922