JPH052343Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH052343Y2 JPH052343Y2 JP1986044504U JP4450486U JPH052343Y2 JP H052343 Y2 JPH052343 Y2 JP H052343Y2 JP 1986044504 U JP1986044504 U JP 1986044504U JP 4450486 U JP4450486 U JP 4450486U JP H052343 Y2 JPH052343 Y2 JP H052343Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- clutch
- shaft
- case
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000009699 differential effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
- Retarders (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、車両用、例えばトラクタの前輪用と
して利用されるデフロツク装置に係り、特に、ク
ラツチ構造をスリーブ式としたものに関する。
して利用されるデフロツク装置に係り、特に、ク
ラツチ構造をスリーブ式としたものに関する。
(従来の技術)
トラクタの前輪伝動装置にデフ機構を設け、デ
フ出力軸を介して左右前輪を駆動するようにした
前輪駆動装置は既知であり、このデフ機構にデフ
ロツク装置を具備したものがある。
フ出力軸を介して左右前輪を駆動するようにした
前輪駆動装置は既知であり、このデフ機構にデフ
ロツク装置を具備したものがある。
この構造として従来では第8,9図に示すもの
がある。
がある。
すなわち、1はデフ機構であり、そのベベルギ
ヤ2はデフケース3に取付けられており、デフケ
ース3にはデフピニオンギヤ4がピニオン軸5を
介して設けられ、デフピニオンギヤ4にデフサイ
ドギヤ6が咬合され、該デフサイドギヤ6は前輪
に連動されるデフ出力軸7に取付けられている。
ヤ2はデフケース3に取付けられており、デフケ
ース3にはデフピニオンギヤ4がピニオン軸5を
介して設けられ、デフピニオンギヤ4にデフサイ
ドギヤ6が咬合され、該デフサイドギヤ6は前輪
に連動されるデフ出力軸7に取付けられている。
デフ入力軸8は推進軸9に連動連結され、デフ
入力軸8のベベルピニオン10はデフケース3の
ベベルギヤ2に咬合されている。
入力軸8のベベルピニオン10はデフケース3の
ベベルギヤ2に咬合されている。
デフ機構1の左右一対の出力側は、軸受11を
介してデフサポート12に回転自在に支持されて
おり、デフサポート12は筒軸構造の前車軸ケー
ス13にボルト14を介して取付けられている。
介してデフサポート12に回転自在に支持されて
おり、デフサポート12は筒軸構造の前車軸ケー
ス13にボルト14を介して取付けられている。
15がデフロツク機構であり、デフケース3の
筒ボス部16に、シフタ17が套嵌されており、
該シフタ17に取付けたピン18の2本がデフケ
ース3を貫通してデフサイドギヤ6に形成されて
いるデフロツク孔19に係脱自在とされている。
筒ボス部16に、シフタ17が套嵌されており、
該シフタ17に取付けたピン18の2本がデフケ
ース3を貫通してデフサイドギヤ6に形成されて
いるデフロツク孔19に係脱自在とされている。
シフタ17にはシフトフオーク20が係合して
おり、該フオーク20は前車軸ケース13の下部
に架設されているフオーク軸21に固設されてお
り、フオーク軸21に套嵌した戻しバネ22に抗
して矢示23方向に操作力付与することでデフロ
ツク可能としている。
おり、該フオーク20は前車軸ケース13の下部
に架設されているフオーク軸21に固設されてお
り、フオーク軸21に套嵌した戻しバネ22に抗
して矢示23方向に操作力付与することでデフロ
ツク可能としている。
(考案が解決しようとする問題点)
前述した従来のデフロツク機構15はピン式で
あり、ピン18が折損することが多く、このた
め、クラツチ構造をスリーブ式とするには、デフ
サポート12を取付ける前車輪ケース13に開口
された窓24が狭すぎて組込むことはできないも
のであつた。
あり、ピン18が折損することが多く、このた
め、クラツチ構造をスリーブ式とするには、デフ
サポート12を取付ける前車輪ケース13に開口
された窓24が狭すぎて組込むことはできないも
のであつた。
そこで、デフケース3のボス部16に、クラツ
チ部を形成し、これに係脱自在となるスリーブ形
クラツチ筒軸をデフ出力軸7に套嵌した所謂スリ
ーブ形デフロツク装置が考えられ、公知ではない
が本件出願人は実願昭60−171454号(実開昭62−
78526号)で提案している。
チ部を形成し、これに係脱自在となるスリーブ形
クラツチ筒軸をデフ出力軸7に套嵌した所謂スリ
ーブ形デフロツク装置が考えられ、公知ではない
が本件出願人は実願昭60−171454号(実開昭62−
78526号)で提案している。
しかし、この技術では、デフケース3のボス部
16に、クラツチ部を一体に形成しており、デフ
ケース3がFC材であることから衝撃によりクラ
ツチ部(爪)が破損するおそれがあり、特に、減
速比が大きくなつたためそのおそれは非常に高
く、爪が破損するとデフケース3の全体を交換し
なければならず、これはコスト的にも高価となつ
ている。
16に、クラツチ部を一体に形成しており、デフ
ケース3がFC材であることから衝撃によりクラ
ツチ部(爪)が破損するおそれがあり、特に、減
速比が大きくなつたためそのおそれは非常に高
く、爪が破損するとデフケース3の全体を交換し
なければならず、これはコスト的にも高価となつ
ている。
また、従来技術の2として、所謂スリーブ形の
デフロツクとして実開昭56−108950号公報の技術
があるも、この技術でもデフケースのボス部にク
ラツチ部を一体に設けているため、仮りに緩衝バ
ネを介しても衝撃による欠けが生じるとデフケー
ス全体の交換が必要であるし、また、径方向にも
大形になつていた。
デフロツクとして実開昭56−108950号公報の技術
があるも、この技術でもデフケースのボス部にク
ラツチ部を一体に設けているため、仮りに緩衝バ
ネを介しても衝撃による欠けが生じるとデフケー
ス全体の交換が必要であるし、また、径方向にも
大形になつていた。
本考案は、デフロツク機構を所謂スリーブ形と
してコンパクトにすることができながらも、クラ
ツチ部の衝撃破損を少なくし、仮りに衝撃破損が
あつてもデフケースへの波及を防止できるように
したことを目的とするものである。
してコンパクトにすることができながらも、クラ
ツチ部の衝撃破損を少なくし、仮りに衝撃破損が
あつてもデフケースへの波及を防止できるように
したことを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段)
本考案は、デフ機構38を有するデフケース4
0の左右ボス部47をサポート35に軸受45を
介して支持したものにおいて、前記目的を達成す
るために、次の技術的手段を講じている。
0の左右ボス部47をサポート35に軸受45を
介して支持したものにおいて、前記目的を達成す
るために、次の技術的手段を講じている。
すなわち、本考案は、前記ボス部47のいずれ
か一方に、デフケース40とは別体として形成さ
れたクラツチ部48Aを有するリング48を周方
向に係合しかつ軸方向には離脱する爪部48Bを
介して取付け、デフ出力軸47上に、前記クラツ
チ部48Aに係脱自在なクラツチ部50を有する
クラツチ筒軸49を軸方向のみ摺動自在に套嵌
し、前記サポート35に取付けた軸受ケース36
の内周面に、前記クラツチ筒軸49を軸方向に案
内するガイド部を形成し、前記リング48とクラ
ツチ筒軸49とを軸方向に間隔を有して対向さ
せ、両者48,49間に、これらを互いに離反方
向に付勢するとともに、前記リング48をボス部
47に対して押付けるバネ52をデフ出力軸46
上に套嵌し、前記クラツチ筒軸49をバネ52に
抗してデフロツク方向に押込む操作アーム55
を、前記クラツチ筒軸49の軸端面に係合して備
えていることを特徴とするものである。
か一方に、デフケース40とは別体として形成さ
れたクラツチ部48Aを有するリング48を周方
向に係合しかつ軸方向には離脱する爪部48Bを
介して取付け、デフ出力軸47上に、前記クラツ
チ部48Aに係脱自在なクラツチ部50を有する
クラツチ筒軸49を軸方向のみ摺動自在に套嵌
し、前記サポート35に取付けた軸受ケース36
の内周面に、前記クラツチ筒軸49を軸方向に案
内するガイド部を形成し、前記リング48とクラ
ツチ筒軸49とを軸方向に間隔を有して対向さ
せ、両者48,49間に、これらを互いに離反方
向に付勢するとともに、前記リング48をボス部
47に対して押付けるバネ52をデフ出力軸46
上に套嵌し、前記クラツチ筒軸49をバネ52に
抗してデフロツク方向に押込む操作アーム55
を、前記クラツチ筒軸49の軸端面に係合して備
えていることを特徴とするものである。
(作用)
中継アーム57に矢示A方向の操作力をペダル
又はレバーを介して伝達すると、リンク61を介
して操作アーム55が戻しバネ52に抗して矢示
B方向に操作される。
又はレバーを介して伝達すると、リンク61を介
して操作アーム55が戻しバネ52に抗して矢示
B方向に操作される。
すなわち、クラツチ筒軸49がバネ52に抗し
て押込まれてその軸端に形成したクラツチ部50
がデフケース40のボス部47の端面に別体とし
て取付けたリング48のクラツチ部48Aに係合
され、ここに、デフ機構38がロツクされる。
て押込まれてその軸端に形成したクラツチ部50
がデフケース40のボス部47の端面に別体とし
て取付けたリング48のクラツチ部48Aに係合
され、ここに、デフ機構38がロツクされる。
操作力を解除すると戻しバネ52の弾発力で先
とは逆方向にそれぞれの部材が戻され、アンロツ
ク状態となり、デフ機構38はデフ作用が可能と
される。
とは逆方向にそれぞれの部材が戻され、アンロツ
ク状態となり、デフ機構38はデフ作用が可能と
される。
(実施例)
第1,2図を参照して本考案の実施例を詳述す
る。
る。
第1,2図において、30は前車輪ケースであ
り、筒構造とされ、その軸長中間部がセンターピ
ン31を介して前車軸受台に揺動自在に支持され
ている。
り、筒構造とされ、その軸長中間部がセンターピ
ン31を介して前車軸受台に揺動自在に支持され
ている。
前車輪ケース30の後面壁には窓32が開設さ
れており、この窓32にデフサポート33が挿嵌
されてボルトで取付けられている。
れており、この窓32にデフサポート33が挿嵌
されてボルトで取付けられている。
デフサポート33はデフ入力軸における軸受部
のサポート34とデフ出力軸における軸受部のサ
ポート35とを有し、サポート35は左右一対で
あり、相対向している。
のサポート34とデフ出力軸における軸受部のサ
ポート35とを有し、サポート35は左右一対で
あり、相対向している。
左右一対のサポート35は環形状であり、その
一方には軸受ケース36がボルト37で取付けら
れている。
一方には軸受ケース36がボルト37で取付けら
れている。
38はデフ機構であり、ベベルギヤ39を有す
るデフケース40と、該ケース40内にピニオン
軸41を介して支持されているベベルピニオン4
2と、該ピニオン42に咬合している左右一対の
デフサイドギヤ43と、ベベルギヤ39に咬合し
ているベベルピニオン軸44とからなり、このデ
フ機構38を有するデフケース40の左右ボス部
47は軸受45を介してサポート35に回転自在
に支持され、この際、一方の軸受45はサポート
35に取付けた軸受ケース36を介して支持され
ている。
るデフケース40と、該ケース40内にピニオン
軸41を介して支持されているベベルピニオン4
2と、該ピニオン42に咬合している左右一対の
デフサイドギヤ43と、ベベルギヤ39に咬合し
ているベベルピニオン軸44とからなり、このデ
フ機構38を有するデフケース40の左右ボス部
47は軸受45を介してサポート35に回転自在
に支持され、この際、一方の軸受45はサポート
35に取付けた軸受ケース36を介して支持され
ている。
46は左右一対のデフ出力軸であり、各軸外端
は図外の増速又は減速の機構を介して前輪に連動
され、デフ入力軸となるベベルピニオン軸44は
図外の推進軸を介してエンジンに連動されてい
る。
は図外の増速又は減速の機構を介して前輪に連動
され、デフ入力軸となるベベルピニオン軸44は
図外の推進軸を介してエンジンに連動されてい
る。
デフケース40のボス筒47における一方の軸
外端面には放射状配置の凹凸条によるクラツチ部
48Aを有するリング48が別体として取付けら
れている。すなわち、第3図〜第5図で示す如
く、リング48はその一方の端面に放射状の爪部
48Bを有して、この爪部48Bがデフケース4
0のボス部47に形成した爪部47Aに軸方向に
は離脱しかつ周方向には係合されており、リング
48の他方の端面に爪によるクラツチ部48Aが
形成され、ここに、デフケース40はFC材でも、
リング48はSCM材の浸炭焼入れ可能なものと
して別体で形成されている。
外端面には放射状配置の凹凸条によるクラツチ部
48Aを有するリング48が別体として取付けら
れている。すなわち、第3図〜第5図で示す如
く、リング48はその一方の端面に放射状の爪部
48Bを有して、この爪部48Bがデフケース4
0のボス部47に形成した爪部47Aに軸方向に
は離脱しかつ周方向には係合されており、リング
48の他方の端面に爪によるクラツチ部48Aが
形成され、ここに、デフケース40はFC材でも、
リング48はSCM材の浸炭焼入れ可能なものと
して別体で形成されている。
49はクラツチ筒軸であり、一端面に放射状配
置の凹凸条によるクラツチ部50を有しており、
このクラツチ部50は前記クラツチ部48に係脱
自在であり、クラツチ筒軸49は軸受ケース36
に挿嵌されており、デフ出力軸46にスプライン
51を介して軸方向のみ摺動自在として套嵌され
ていて軸受ケース36の内周面にクラツチ筒軸4
9の軸方向ガイド部を形成している。なお、この
クラツチ筒軸49もSCM材で浸炭焼入れ可能で
ある。
置の凹凸条によるクラツチ部50を有しており、
このクラツチ部50は前記クラツチ部48に係脱
自在であり、クラツチ筒軸49は軸受ケース36
に挿嵌されており、デフ出力軸46にスプライン
51を介して軸方向のみ摺動自在として套嵌され
ていて軸受ケース36の内周面にクラツチ筒軸4
9の軸方向ガイド部を形成している。なお、この
クラツチ筒軸49もSCM材で浸炭焼入れ可能で
ある。
52は戻しバネであり、デフ出力軸46に套嵌
されており、軸方向に対向しているリング48と
クラツチ筒軸49のフランジ53とにわたつて伸
びるコイル形であり、クラツチ筒軸49をアンク
ラツチ方向に付勢し、かつリング48をボス部4
7に押付けている。
されており、軸方向に対向しているリング48と
クラツチ筒軸49のフランジ53とにわたつて伸
びるコイル形であり、クラツチ筒軸49をアンク
ラツチ方向に付勢し、かつリング48をボス部4
7に押付けている。
55は操作アームであり、デフサポート33に
おけるサポート34の一側部に縦軸56を介して
支持されており、その2又部55Aがクラツチ筒
軸49の軸外端の端面に係合され、縦軸56を支
点に揺動自在である。
おけるサポート34の一側部に縦軸56を介して
支持されており、その2又部55Aがクラツチ筒
軸49の軸外端の端面に係合され、縦軸56を支
点に揺動自在である。
57は中継アームであり、サポート34の他側
部に縦軸58を介して支持されたベルクランク形
であり、この中継アーム57および操作アーム5
5を有する縦軸56,58の各下端にはアーム5
9,60が取付けられており、これら各アーム5
9,60はサポート33の下部外方にあり、これ
をリンク61で互いに連結しており、リンク61
は外方露出形である。
部に縦軸58を介して支持されたベルクランク形
であり、この中継アーム57および操作アーム5
5を有する縦軸56,58の各下端にはアーム5
9,60が取付けられており、これら各アーム5
9,60はサポート33の下部外方にあり、これ
をリンク61で互いに連結しており、リンク61
は外方露出形である。
なお、中継アーム57にはペダル又はレバーの
操作力が伝達可能とされている。
操作力が伝達可能とされている。
(考案の効果)
本考案は以上の通りであり、次の利点がある。
デフロツク機構の構成はクラツチ筒軸49を軸
方向にバネ52に抗して押込む所謂スリーブタイ
プであることから、クラツチ部50の容量をピン
式に比べて大にすることができて、耐久性に富む
ものにできる。
方向にバネ52に抗して押込む所謂スリーブタイ
プであることから、クラツチ部50の容量をピン
式に比べて大にすることができて、耐久性に富む
ものにできる。
クラツチ筒軸49はデフ出力軸46上に軸方向
のみ摺動自在として套嵌され、この筒軸49は軸
端側から操作アーム55を介して押込み可能であ
ることから、デフ機構38を小型なコンパクトに
したにも拘らず、確実なロツク機構を組付けるこ
とができる。
のみ摺動自在として套嵌され、この筒軸49は軸
端側から操作アーム55を介して押込み可能であ
ることから、デフ機構38を小型なコンパクトに
したにも拘らず、確実なロツク機構を組付けるこ
とができる。
また、クラツチ筒軸49は、サポート35に取
付けられて軸受45でデフケース40のボス部4
7を支持する軸受ケース36の内周面に形成した
ガイド部で、軸方向の摺動が案内されているの
で、該クラツチ筒軸49の摺動が円滑・正確で、
ここに、軸受ケース36の軸受機能とガイド機能
とを併有できる。
付けられて軸受45でデフケース40のボス部4
7を支持する軸受ケース36の内周面に形成した
ガイド部で、軸方向の摺動が案内されているの
で、該クラツチ筒軸49の摺動が円滑・正確で、
ここに、軸受ケース36の軸受機能とガイド機能
とを併有できる。
更に、前述の如く軸方向に摺動されるクラツチ
筒軸49の軸端面に操作アーム55が係合してい
るので、クラツチ筒軸49はこじれることなく確
実に軸方向摺動を保証する。
筒軸49の軸端面に操作アーム55が係合してい
るので、クラツチ筒軸49はこじれることなく確
実に軸方向摺動を保証する。
更に、デフケース40のボス部47に、これと
別体のリング48を周方向に係合しかつ軸方向に
は離脱する爪部48Bを介して取付け、このリン
グ48に、クラツチ筒軸49と係脱するクラツチ
部48Aを形成しているから、クラツチ部48A
はクラツチ筒軸49のクラツチ部50とともに強
度的に強いものにでき、耐衝撃性にできる。そし
て、万一リング48の爪(クラツチ部)が損傷し
てもデフケース40とは別体であるから、小物部
品として交換できるし、リング48はボス部47
に爪部48Bを介して取付けても該リング48は
ボス部47にバネ52によつて押付けられている
ので、リング48を別体としてもボス部47とと
もに回転でき、しかも、バネ52はクラツチ部5
0の咬合い時の衝撃を緩和する利点がある。
別体のリング48を周方向に係合しかつ軸方向に
は離脱する爪部48Bを介して取付け、このリン
グ48に、クラツチ筒軸49と係脱するクラツチ
部48Aを形成しているから、クラツチ部48A
はクラツチ筒軸49のクラツチ部50とともに強
度的に強いものにでき、耐衝撃性にできる。そし
て、万一リング48の爪(クラツチ部)が損傷し
てもデフケース40とは別体であるから、小物部
品として交換できるし、リング48はボス部47
に爪部48Bを介して取付けても該リング48は
ボス部47にバネ52によつて押付けられている
ので、リング48を別体としてもボス部47とと
もに回転でき、しかも、バネ52はクラツチ部5
0の咬合い時の衝撃を緩和する利点がある。
第1図は本案実施例の平面断面図、第2図は前
車輪ケースを省略した要部の立面図、第3図はリ
ングの側面断面図、第4図はリングの正面図、第
5図はリングの背面図、第6図はクラツチ筒軸の
断面図、第7図は同正面図、第8図は従来例の平
面断面図、第9図は同デフロツク部の立面図であ
る。 33……デフサポート、38……デフ機構、4
0……デフケース、46……デフ出力軸、48…
…リング、48A……クラツチ部、49……クラ
ツチ筒軸、50……クラツチ部、52……戻しバ
ネ、55……操作アーム。
車輪ケースを省略した要部の立面図、第3図はリ
ングの側面断面図、第4図はリングの正面図、第
5図はリングの背面図、第6図はクラツチ筒軸の
断面図、第7図は同正面図、第8図は従来例の平
面断面図、第9図は同デフロツク部の立面図であ
る。 33……デフサポート、38……デフ機構、4
0……デフケース、46……デフ出力軸、48…
…リング、48A……クラツチ部、49……クラ
ツチ筒軸、50……クラツチ部、52……戻しバ
ネ、55……操作アーム。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 デフ機構38を有するデフケース40の左右ボ
ス部47をサポート35に軸受45を介して回転
自在に支持したものにおいて、 前記ボス部47のいずれか一方に、デフケース
40とは別体として形成されたクラツチ部48A
を有するリング48を周方向に係合しかつ軸方向
には離脱する爪部48Bを介して取付け、デフ出
力軸47上に、前記クラツチ部48Aに係脱自在
なクラツチ部50を有するクラツチ筒軸49を軸
方向のみ摺動自在に套嵌し、前記サポート35に
取付けた軸受ケース36の内周面に、前記クラツ
チ筒軸49を軸方向に案内するガイド部を形成
し、前記リング48とクラツチ筒軸49とを軸方
向に間隔を有して対向させ、両者48,49間
に、これらを互いに離反方向に付勢するととも
に、前記リング48をボス部47に対して押付け
るバネ52をデフ出力軸46上に套嵌し、前記ク
ラツチ筒軸49をバネ52に抗してデフロツク方
向に押込む操作アーム55を、前記クラツチ筒軸
49の軸端面に係合して備えていることを特徴と
する車両用デフロツク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986044504U JPH052343Y2 (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986044504U JPH052343Y2 (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62155033U JPS62155033U (ja) | 1987-10-01 |
JPH052343Y2 true JPH052343Y2 (ja) | 1993-01-21 |
Family
ID=30862379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986044504U Expired - Lifetime JPH052343Y2 (ja) | 1986-03-25 | 1986-03-25 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH052343Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56108950U (ja) * | 1980-01-24 | 1981-08-24 |
-
1986
- 1986-03-25 JP JP1986044504U patent/JPH052343Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62155033U (ja) | 1987-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4290318A (en) | Operating mechanism of a transfer unit | |
EP0030120B2 (en) | Transmission apparatus for four-wheel drive motor vehicle | |
US4170273A (en) | Transmission apparatus for four-wheel drive motor vehicle | |
JP3649793B2 (ja) | フリーホイールクラッチ | |
JPH048072Y2 (ja) | ||
JPS61130646A (ja) | デイフアレンシヤル装置 | |
JPH052343Y2 (ja) | ||
KR840000144B1 (ko) | 클러치 복구 베어링조립체 | |
GB2153024A (en) | Two-speed rear axle assembly | |
US8801561B1 (en) | Power switching device for vehicle | |
JPS6347655B2 (ja) | ||
JPH0316758Y2 (ja) | ||
JPH057109Y2 (ja) | ||
JPH0115550Y2 (ja) | ||
JP2605626Y2 (ja) | ボール式変速装置のデテント構造 | |
JPS59114147A (ja) | 4輪駆動式走行車輌のブレ−キ装置 | |
JPS5930743Y2 (ja) | 自動車用トランスフア装置のシフトロツク防止機構 | |
JPS6233151Y2 (ja) | ||
JPS6035791Y2 (ja) | 伝動軸の連結部構造 | |
JPH047020Y2 (ja) | ||
JPH0444432Y2 (ja) | ||
JPS6210823Y2 (ja) | ||
JPH0764215B2 (ja) | 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構 | |
JPS6320224A (ja) | 四輪駆動装置 | |
JPS62118121A (ja) | 車輌用クラツチ |