JPH048072Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048072Y2
JPH048072Y2 JP1987149477U JP14947787U JPH048072Y2 JP H048072 Y2 JPH048072 Y2 JP H048072Y2 JP 1987149477 U JP1987149477 U JP 1987149477U JP 14947787 U JP14947787 U JP 14947787U JP H048072 Y2 JPH048072 Y2 JP H048072Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
supported
clutch housing
housing
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987149477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6452982U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987149477U priority Critical patent/JPH048072Y2/ja
Priority to US07/225,363 priority patent/US4858739A/en
Publication of JPS6452982U publication Critical patent/JPS6452982U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048072Y2 publication Critical patent/JPH048072Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis
    • A01D34/67Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator
    • A01D34/68Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis hand-guided by a walking operator with motor driven cutters or wheels
    • A01D34/6806Driving mechanisms
    • A01D34/6812Braking or clutching mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/06Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source
    • B62D11/08Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of a single main power source using brakes or clutches as main steering-effecting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D67/00Combinations of couplings and brakes; Combinations of clutches and brakes
    • F16D67/02Clutch-brake combinations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D2101/00Lawn-mowers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19414Single clutch shaft
    • Y10T74/19419Progressive
    • Y10T74/19442Single key
    • Y10T74/19451Spur gears
    • Y10T74/1946Sliding clutch carrier

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は自走式の歩行型芝刈機、モアトラク
タ、運搬車等の作業車において、左右のサイドク
ラツチ及びサイドブレーキを備える操向装置に関
するものである。
従来の技術 摩擦板式のサイドクラツチ及びサイドブレーキ
は、使用する摩擦エレメントの枚数を適当に選択
することで比較的小型で必要な容量を得ることが
できると共に、操作力を加減してハーフ・クラツ
チ状態とかハーフ・ブレーキ状態を得ることがで
き車両の緩旋回から急旋回までの旋回を可能と
し、作業車に好適している。
かかるサイドクラツチ及びサイドブレーキは左
右の車軸に出力伝導するための出力軸と左右の車
軸間の伝動径路中に配置されるわけであるが、従
来はサイドクラツチ及びサイドクラツチを装備す
る操向軸を出力軸とは別に設けていた。
すなわち例えば実公昭60−23253号公報に開示
されているように、出力軸の一端外及び他端外に
左右の操向軸を出力軸と同心配置状で設け、出力
軸の各端部に各操向軸方向に張出すクラツチハウ
ジングを設置して、このクラツチハウジングと操
向軸とに摩擦エレメントを支持させてなるサイド
クラツチをクラツチハウジング内に設置する。そ
して該サイドクラツチの側外方で、ミツシヨンケ
ースまたは別設のブレーキケースと操向軸ととも
に摩擦エレメントを支持させてなるサイドブレー
キを設置するのである。
考案が解決しようとする問題点 出力軸の延長線上に左右の操向軸を出力軸の他
に設ける構造、そして各操向軸上にサイドクラツ
チとサイドブレーキを直列配置状で設置すること
で各操向軸にかなりの長さを必要とする構造は、
ミツシヨンケースを長尺のものとする。
またサイドクラツチとサイドブレーキとは車両
操向時にサイドクラツチが先ず切られ、次いで必
要に応じてサイドブレーキが作動せしめられるよ
うに、連係して操作されるのが一般的であるのに
対し、操向軸上で各別の位置に配置されているサ
イドクラツチ及びサイドブレーキは必然的に各別
のクラツチ切り機構及びブレーキ作動機構を要求
し、必要な連係機構を操作機構側に設けざるを得
なくする。サイドクラツチには常時はクラツチ入
り状態を維持するためのクラツチばねが配設され
ているが、クラツチ切り機構とは別にブレーキ作
動機構を設けざるを得ない従来構造ではサイドブ
レーキが不測に作動することを防止するためのリ
ターンばねとしてクラツチばねを利用するような
ことは出来ず、ブレーキ用のリターンばねを別に
設けるため、クラツチとブレーキとを連係操作す
る場合に2種のばねに逆らう操作となつて操作が
重くなる。
そこでこの考案は左右の車軸に出力伝導するた
めの出力軸上に左右のサイドクラツチ及びサイド
ブレーキを、出力軸の軸線方向でみてサイドクラ
ツチとサイドブレーキとがほぼ等位置に配置され
るように設置して、ミツシヨンケース長を大幅に
短縮できることとし、また上記のクラツチ及びブ
レーキの配置を利用してクラツチ切り機構とブレ
ーキ作動機構とを単一化すると共に必要なばねを
クラツチ及びブレーキに共用のものとしてある、
作業車の新規な操向装置を提供することを課題と
する。
問題点を解決するための従来的手段 そのためにこの考案は第1図に例示するように
ミツシヨンケース10内において、左右の車軸1
1に出力伝導するための出力軸12上に左右の車
軸11に伝動する左右のサイドクラツチ歯車13
をその間に間隔をあけて遊嵌設置すると共に、該
左右のサイドクラツチ歯車13のボス部に互い方
向に張出す左右のクラツチハウジング14を固定
支持させ、 また前記出力軸12と各クラツチハウジング1
4とに駆動側及び従動側の摩擦エレメント16,
17を摺動のみ自在に支持させてなる摩擦板式の
左右のサイドクラツチ15を左右のクラツチハウ
ジング14内に設置すると共に、ミツシヨンケー
ス10と各クラツチハウジング14とに固定側及
び回転側の摩擦エレメント19,20を摺動のみ
自在に支持させてなる摩擦板式の左右のサイドブ
レーキ18を左右のクラツチハウジング14の外
周部に設置する。
そして回動変位により左右のサイドクラツチ1
5を入断する左右のクラツチアーム21を、各ク
ラツチハウジング14に回動自在に支持させ該ク
ラツチハウジング14の内外にまたがらせて設け
ると共に、左右のサイドブレーキ18を作動させ
るための押圧部22aを備えた左右のシフタスリ
ーブ22を各クラツチハウジング14の外周面上
に摺動自在に設け、該シフタスリーブ14にサイ
ドブレーキ15の切り方向から上記クラツチアー
ム21に係合して該クラツチアーム21をサイド
クラツチ15の入り方向に回動変位させるための
係合部22bを形成し、該係合部22bがクラツ
チアーム21に対し係合する方向にシフタスリー
ブ22を摺動附勢するクラツチばね23を、各ク
ラツチハウジング14の外周面上に配設する。
作 用 シフタスリーブ22に対し操作力を加えない状
態ではクラツチばね23によるシフタスリーブ2
2の摺動附勢によつて第1図に示すように、クラ
ツチアーム21が係合部22bに押されサイドク
ラツチ15を入れる方向に回動変位附勢を受けて
サイドクラツチ15を入れており、また押圧部2
2aがサイドブレーキ18から最大限に遠去けら
れ該ブレーキ18が切られている。したがつて出
力軸12の回転はサイドクラツチ15によりクラ
ツチハウジング22を経てクラツチ歯車へと伝え
られ、左右の車軸11に対する出力伝導が行なわ
れる。サイドブレーキ18が不測に作動すること
は、クラツチばね23によるシフタスリーブ22
の摺動附勢によつて確実に防止される。
車両旋回のためには、旋回側に位置する左右何
れかのシフタスリーブ22がクラツチハウジング
14上でサイドブレーキ18向きにシフト操作さ
れる。これによつてクラツチアーム21に作用す
るクラツチばね23の附勢力が軽減されて行くか
ら、サイドクラツチ15は摩擦エレメント16,
17がスリツプ係合するハーフ・クラツチ状態を
経て切られる。シフタスリーブ22をさらにシフ
ト操作すると押圧部22aに摩擦エレメント1
9,20を押されてサイドブレーキ18が、ハー
フ・ブレーキ状態を経て作動せしめられる。シフ
タスリーブ22に加える操作力を加減すること
で、ほぼ任意のハーフ・クラツチ状態或は、ハー
フ・ブレーキ状態での車両旋回も行なえるから、
車両旋回半径を自在に選択できる。
図例ではこの考案の一実施態様に従い第1,6
図に示すように、サイドクラツチ15の一端部外
に位置する支持リング25を各クラツチハウジン
グ14に嵌合支承させ、該支持リング25にサイ
ドクラツチ15向き及びクラツチハウジング14
内周面向きに開口する溝穴25aを設けて、該溝
穴25aに前記クラツチアーム21の内端部を支
承させピン26により支持リング25に回動自在
に支持させると共に、該クラツチアーム21の外
端部をクラツチハウジング14の周壁に形成した
溝穴27から外方に突出させている。
この構造によればクラツチアーム21の回動自
在な支持をクラツチハウジング14に直接に行な
わせる構造と対比して、クラツチアーム21に対
するクラツチばね23力の作用点である該アーム
21の係合部22bに対する係合点と支点となる
ピン26の中心との間隔が大きくされると共に、
内端部側でサイドクラツチ15に押圧力を及ぼす
該アーム21の力点と上記支点との間隔が小さく
される。したがつてテコの原理からしてクラツチ
ばね23の附勢力が大きく増されてサイドクラツ
チ15に係合のための力として加えられることか
ら逆に、クラツチばね23のばね荷重を小さくし
ても必要なクラツチ係合力が得られる。このため
サイドクラツチ15及びサイドブレーキ18に共
通のばね23としてばね荷重小のものを使用で
き、操向時の操作力が大きく軽減される。
上記した支持リング25はクラツチハウジング
14の支持を安定とするように、第1,6図に図
示のように出力軸12に支承させて設けるのが好
ましい。
クラツチハウジング14の外周部に設けたサイ
ドブレーキ18においてクラツチハウジング14
に支持させる摩擦エレメント20は、それをリン
グ状に形成すると大径のものとなり、放射方向で
みた幅(外径と内径との差)を或る程度に確保す
ればその一部分のみを制動にあずからせても必要
なブレーキ容量を確保できる。そこで図示の操向
装置ではこの考案の他の実施態様に従い第5図に
示すように、サイドブレーキ18の前記回転側の
摩擦エレメント20をリング状に形成すると共
に、前記固定側の摩擦エレメント19を該回転側
の摩擦エレメント20の一部分のみに対面する形
状のものに形成しミツシヨンケース10の内面に
設けた凹溝28に突入させて廻り止めしている。
したがつてミツシヨンケース10に支持させる
摩擦エレメント19も図示の場合と異なりリング
状に形成してその外周端でミツシヨンケース10
に支持させる構造と対比し、摩擦エレメント19
を支持させるための、ミツシヨンケース10と一
体或は別体のブレーキケースを不要として、ブレ
ーキ構造としている。
実施例 図示の実施例は例えば米国特許NO4673055等
から周知であるキーシフト式変速装置を備える作
業車用トランスミツシヨンにおいてこの考案を実
施した例に係り、同トランスミツシヨンの全体は
第1,2図に図示されている。
前記ミツシヨンケース10は上下のケース半部
を締付具を用いて固定してなり、ケース上半部に
はミツシヨンケース10の内外にまたがる鉛直な
入力軸30を装備させてある。ミツシヨンケース
10内には図示省略の車両の横断方向にそれぞれ
沿わせてある駆動軸31、変速軸32、及び前記
した出力軸12と左右の車軸11が設けられてい
る。駆動軸31と出力軸12とほぼ同心配置状で
設けられ、またミツシヨンケース10外へと延出
して延出端に図外の左右の駆動車輪を装備する左
右の車軸11は変速軸32と同心配置され、その
うちの一側の車軸11は変速軸32を中空軸に形
成し該変速軸32を貫通させてある。軸11,1
2,31,32の端部を支承するベアリングは、
ミツシヨンケース10の上下のケース半部に半分
宛を抱持させて設けられている。
駆動軸31はその一端部に圧嵌めした傘歯車3
3を入力軸30の内端部に一体形成した小傘歯車
34と噛合せて、入力軸30により回転駆動され
るものとされている。そしてこの駆動軸31と変
速軸32間に、キーシフト変速装置35が配設さ
れている。
駆動軸31上には前進1速−前進5速用の5個
の歯車36F1,36F2,36F3,36F4,36
F5が固定設置され、変速軸32上には前進1速
−前進5速用の5個の歯車37F1,37F3,3
7F4,37F5が遊嵌設置されていて、両軸31,
32上の対応する歯車同士が噛合されている。ま
た駆動軸31上に後進用歯車36Rを固定設置す
ると共に変速軸32上に後進用歯車37Rを遊嵌
設置してこれらの歯車36R,37Rを、第3図
に示すようにミツシヨンケース10壁に支持させ
た支軸38上のアイドラ歯車39を介して同行回
転させるようにしてある。
変速軸32の外周面には3個の長溝穴40が形
成されており、各長溝穴40内にはシフトキー4
1が摺動可能に配設されている。シフトキー41
は変速軸32上に摺動自在に設置したシフタカラ
ー42へと基端で相対摺動不能に接続され、また
基端に取付けて長溝穴40の内底面側に配置した
板ばね43により先端のクラツチ突起41aを変
速軸32外へと突出する方向に回動附勢されてい
る。変速軸32上の各歯車37F1−37Rの内
面には上記クラツチ突起41aが突入可能な凹溝
を形成してあり、また前進1速用歯車37F1
後進用歯車37R間で変速軸32上には変速装置
35の中立状態でクラツチ突起41aが突入する
環状溝を押えるニユートラル・カラー44が設け
られている。
シフトカラー42には第2図に図示のシフタフ
オーク45を係合させてあり、外フオーク45を
担持する鉛直な操作軸46をミツシヨンケース1
0外へと突出させ、図外の変速レバーへと接続し
てある。キーシフト式変速装置35はかかる変速
操作機構により変速軸32上でシフタカラー42
をシフトされ、これによりシフトキー41のクラ
ツチ突起41aを歯車37F1−37Rのうち1
個の歯車の内面の凹溝へと突入させ外歯車を変速
軸32へと結合することで、前進5段、後進1段
の変速を行なう。
第1図に示すように変速軸32の端部に小歯車
48を、また出力軸12の端部に大歯車49を、
それぞれ嵌着して噛合せ、変速軸32の回転を減
速して出力軸12に伝えることとされている。前
記した左右のサイドクラツチ歯車13は、左右の
車軸11の内端部に嵌着された大歯車50と噛合
され、左右の車軸11に対し出力軸12の回転を
減速して伝える。
前記したサイドクラツチ歯車13とクラツチハ
ウジング14とは第4図に取出して図解されてお
り、サイドクラツチ歯車13の小径としたボス部
外周面にスプライン13aが形成されている。対
応するスプライン14aがクラツチハウジング1
4の端壁14bの中心穴内周面に形成されてい
る。クラツチハウジング14はスプライン13
a,14aを噛合せた状態でサイドクラツチ歯車
13に支持され、サイドクラツチ歯車13の中心
穴に出力軸12端部を挿通した状態でサイドクラ
ツチ歯車13及びクラツチハウジング14が、第
1図に示すように出力軸12の小径端部上に遊嵌
設置される。クラツチハウジング14の抜出しを
阻止するためには、止輪51が用いられている。
第4−6図に示すようにクラツチハウジング1
4周壁の前記溝穴27は該周壁端から切込み状に
3個設けられており、該溝穴27と整列する3個
の凹溝52が、外径を大としてある前記端壁14
bの外周面に形成されている。クラツチハウジン
グ14の周壁にはまた、隣合う溝穴27の中間位
置で該溝穴27同様の他3個の溝穴53を設けて
ある。
第5図に示すようにサイドクラツチ15の前記
した駆動側及び従動側の摩擦エレメント16,1
7はそれぞれリング状に形成され、摩擦エレメン
ト16はその内周端で出力軸12にスプライン嵌
めして摺動のみ自在に支持され、また摩擦エレメ
ント17は外周縁上の爪部17aを前記溝穴27
に嵌合してクラツチハウジング14により摺動の
み自在に支持されている。サイドブレーキ18の
前記固定側の摩擦エレメント19は第1図に示す
ように2枚設けられているが、第5,10図に示
すようにこれらの各摩擦エレメント19は略長方
形状のものに形成され、ミツシヨンケース10の
両ケース半部内面上の凸縁55によつてミツシヨ
ンケース10の立壁部内面側に形成された前記凹
溝28に上下の両端部を突入させ廻り止めされて
いる。第5,10図において19aは、摩擦エレ
メント19に貼着の摩擦材である。サイドブレー
キ18の前記回転側の摩擦エレメント20は前記
のようにリング状に形成され、内周縁上の爪部2
0aを前記凹溝52に嵌合してクラツチハウジン
グ14に摺動のみ自在に支持されている。
第1図に示すようにサイドクラツチ15の摩擦
エレメント群はクラツチハウジング14内に設け
た押圧リング57と受圧リング58とによつて挾
まれており、押圧リング57は摩擦エレメント1
7と同様の手段でクラツチハウジング14に支持
されている。他方、受圧リング58は第5図に示
すように、外周縁上の爪部58aを前記溝穴53
に嵌合することによつてクラツチハウジング14
に相対回転不能に支持され、爪部58aはクラツ
チハウジング14の外周面外へと突出する高さを
有するものとされている。
第6図に示すように前記クラツチアーム21は
前述のように配置及び支持して3個設けられてお
り、クラツチハウジング14の外周面に内周面で
もつて摺接する前記シフタスリーブ22の内周面
にはクラツチアーム21の外端部が突入する3個
の凹溝59が設けられている。各凹溝59は第1
図に示すようにシフタスリーブ22の一端面から
切込み状に形成され、その内端面が前記係合部2
2bとされている。
第1,6図に示すようにシフタスリーブ22の
内周面には3個のばねガイド溝60が形成されて
おり、前記クラツチばね23は受圧リング58の
爪部58aに基端を受けさせばねガイド溝60と
クラツチハウジング14の溝穴53とにガイドさ
せて3本設けられており、ばねガイド溝60の内
端面でシフタスリーブ22に作用させてある。
第1,6図及び第10図に示すように、シフタ
スリーブ22の押圧作用部22aにおけるサイド
ブレーキ18反対側の端面22cに対し係合する
Cの字形のシフトフオーク62を、1対の支点ピ
ン63,64でもつてミツシヨンケース10に回
動自在に支持させて設けてある。1個の支点ピン
64はミツシヨンケース10の上面外へ突出させ
てあり、突出端にアーム65が取付けられてい
る。左右に1対設けられたアーム65は第8図に
示すように車両の左右のハンドル杆66に装備さ
せた左右のサイドクラツチレバー67に対し、左
右の操作索条68によつて接続されている。サイ
ドクラツチレバー67はそれが握られると操作索
条68を緊張させ第6図のシフタフオーク62を
回動させシフタスリーブ22をクラツチばね23
力に抗して摺動変位させるが、第8図において
A1はサイドクラツチ15がハーフ・クラツチ状
態を経て切られて行くレバー67回動範囲、A2
はサイドクラツチ15が完全に切られサイドブレ
ーキ18は未だ非作動であるレバー67回動範
囲、A3はサイドブレーキ18がハーフ・ブレー
キ状態を経て作動せしめられて行くレバー67回
動範囲を、それぞれ示している。サイドクラツチ
レバー67から手を離すと操作索条68が弛緩す
るから、クラツチばね23力によつてシフタスリ
ーブ22がサイドブレーキ18反対向きに摺動変
位せしめられ、シフタフオーク62はシフタスリ
ーブ22の前記端面22cに押されて上記の場合
とは逆方向に回動する。
第1図に示すようにサイドブレーキ18の摩擦
エレメント19,20はシフタスリーブ22の押
圧部22aとミツシヨンケース10内面上の受圧
板70とに挾まれているが、押圧部22aと摩擦
エレメント19,20間には適当したクリアラン
スが設けられ、ブレーキ18の作動開始がサイド
クラツチ15の完全離脱後に得られるように図つ
てある。また上記の受圧板70は第7図に示すよ
うに、ミツシヨンケース10内面上のテーパ面7
1に対し密接するテーパ面70aを有するものと
され、ミツシヨンケース10の上面外まで突出さ
せた調整螺杆72を当てられると共に、該螺杆7
2反対側からばね73を作用させてあるものとさ
れている。調整螺杆72はミツシヨンケース上面
に固着のナツト74に螺合されており、螺杆72
を廻わし上下させることでテーパ面70a,71
により摩擦エレメント19,20側の受圧面位置
を該エレメント19,20に対し遠近調節できる
こととされている。したがつてサイドブレーキ1
8の作動開始タインミングを、受圧板70ないし
その受圧面位置の変更により調整できることとな
つている。
第9図は一側のサイドブレーキ18の作動状態
を示しており、シフタフオーク62が第6図の支
点ピン63,64まわりで図示矢印方向に回動変
位せしめられることによりシフタスリーブ22が
矢印図示のように、サイドブレーキ18方向に摺
動変位せしめられて押圧部22aにより摩擦エレ
メント19,20を受圧板70に対し押付け摩擦
エレメント20,20間の摩擦係合を生じさせ
る。これによつてミツシヨンケース10に対しク
ラツチハウジング14が固定された関係となり、
クラツチハウジング14と一体回転可能なサイド
クラツチ歯車13が回転不能に拘束され、その側
の車軸11が制動される。
第1図に図示のトランスミツシヨンは駆動軸3
1と出力軸12とがほぼ同心配置状とされ、変速
軸32が中空軸とされ左右の車軸11と同心配置
されていることから、これらの軸を横切る方向で
みたミツシヨンケース10の幅が実質的に、単に
2軸或は左右の車軸を同心配置してある3軸のト
ランスミツシヨンと同程度に圧縮され、小型の作
業車に有利なコンパクトさを有する。駆動軸31
の軸線と出力軸12の軸線とを図示のように僅か
(dH)だけずらせたのは、サイドクラツチ15及
びサイドブレーキ18の内装部分でミツシヨンケ
ース10の立壁に膨出部を形成する必要を無くす
るため出力軸12を内側に寄せたためである。
考案の効果 この考案は左右の車軸11に出力伝導するため
の出力軸12と左右の車軸11間の伝動経路中に
左右のサイドクラツチ15及びサイドブレーキ1
8を設置するのに、従来のように左右の操向軸を
出力軸の左右延長線上に設けるのではなく、出力
軸12上に左右のサイドクラツチ歯車13とその
ボス部に固定支持させた左右のクラツチハウジン
グ14を設けて、このクラツチハウジング14内
にサイドクラツチ15を、またクラツチハウジン
グ14外周部にサイドブレーキ18を、それぞれ
設置したから、出力軸12延長線上の左右の操向
軸を無くしたこととクラツチ15及びブレーキ1
8をクラツチハウジング14の内外で出力軸12
軸線方向のほぼ等位置に配置して出力軸12の長
尺化を避けたこととによつて、出力軸12の軸線
方向でのミツシヨンケース10幅を従来のものよ
り大きく減らす効果を奏する。
またクラツチハウジング14の内外にまたがら
せたクラツチアーム21を介しサイドクラツチ1
5に作用するシフタスリーブ22をクラツチハウ
ジング14の外周面上に設けて、クラツチばね2
3をしてこのシフタスリーブ22を附勢するよう
に設けると共に、該シフタスリーブ22をクラツ
チばね22による附勢方向とは逆方向にシフトす
ることでサイドクラツチ15の切り、そしてサイ
ドブレーキ18の作動が得られるようにしたか
ら、クラツチ切り機構とブレーキ作動機構とがシ
フタスリーブ22を共通シフタとする単一のもの
となると共にクラツチばね23がブレーキ18の
リターンばねとしても機能することとなつて、装
置構造を単純とする。クラツチ15とブレーキ1
8との連係操作はクラツチばね23力にのみ抗し
た操作となつて操作力が軽減され、この効果は前
述のようにクラツチアーム21の回動支点26を
クラツチハウジング14内に位置させると大きく
高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を装備する作業車
ミツシヨンケースの横断平面図、第2図は第1図
に図示のミツシヨンケースの縦断正面図で一部の
部材を省略して画いたもの、第3図は第1,2図
に図示のミツシヨンケースの一部分のみを示す断
面図、第4図は第1図に図示されているサイドク
ラツチ歯車とクラツチハウジングとを取出して画
いた斜視図、第5図は第1図の−線に沿つた
断面図、第6図は第1図の−線に沿つた断面
図、第7図は第1図の−線に沿つた断面図、
第8図は作業車のハンドル杆部分を示す縦断側面
図、第9図は第1図の一部分を同図の図示のサイ
ドブレーキが作動した状態で画いた図、第10図
はミツシヨンケースを分解して内部の一部分を示
した一部切欠き斜視図である。 10……ミツシヨンケース、11……車軸、1
2……出力軸、13……サイドクラツチ歯車、1
3a……スプライン、14……クラツチハウジン
グ、14a……スプライン、15……サイドクラ
ツチ、16……一方の摩擦エレメント、17……
他方の摩擦エレメント、18……サイドブレー
キ、19……一方の摩擦エレメント、20……他
方の摩擦エレメント、21……クラツチアーム、
22……シフタスリーブ、22a……押圧部、2
2b……係合部、23……クラツチばね、25…
…支持リング、25a……溝穴、26……ピン、
27……溝穴、28……凹溝、35……キーシフ
ト式変速装置、50……大歯車、52……凹溝、
53……溝穴、60……ばねガイド溝、62……
シフタフオーク。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ミツシヨンケース10内において、左右の車
    軸11に出力伝導するための出力軸12上に左
    右の車軸11に伝動する左右のサイドクラツチ
    歯車13をその間に間隔をあけて遊嵌設置する
    と共に、該左右のサイドクラツチ歯車13のボ
    ス部に互い方向に張出す左右のクラツチハウジ
    ング14を固定支持させ、 また前記出力軸12と各クラツチハウジング
    14とに駆動側及び従動側の摩擦エレメント1
    6,17を摺動のみ自在に支持させてなる摩擦
    板式の左右のサイドクラツチ15を左右のクラ
    ツチハウジング14内に設置すると共に、ミツ
    シヨンケース10と各クラツチハウジング14
    とに固定側及び回転側の摩擦エレメント19,
    20を摺動のみ自在に支持させてなる摩擦板式
    の左右のサイドブレーキ18を左右のクラツチ
    ハウジング14の外周部に設置し、 回動変位により左右のサイドクラツチ15を
    入断する左右のクラツチアーム21を、各クラ
    ツチハウジング14に回動自在に支持させ該ク
    ラツチハウジング14の内外にまたがらせ設け
    ると共に、左右のサイドブレーキ18を作動さ
    せるための押圧部22aを備えた左右のシフタ
    スリーブ22を各クラツチハウジング14の外
    周面上に摺動自在に設け、該シフタスリーブ1
    4にサイドブレーキ15の切り方向から上記ク
    ラツチアーム21に係合して該クラツチアーム
    21をサイドクラツチ15の入り方向に回動変
    位させるための係合部22bを形成し、該係合
    部22bがクラツチアーム21に対し係合する
    方向にシフタスリーブ22を摺動附勢するクラ
    ツチばね23を、各クラツチハウジング14の
    外周面上に配設してある作業車の操向装置。 2 実用新案登録請求の範囲第1項に記載の作業
    車の操向装置において、サイドクラツチ15の
    一端部外に位置する支持リング25を各クラツ
    チハウジング14に嵌合支承させ、該支持リン
    グ25にサイドクラツチ15向き及びクラツチ
    ハウジング14内周面向きにそれぞれ開口する
    溝穴25aを設けて、該溝穴25aに前記クラ
    ツチアーム21の内端部を支承させピン26に
    より支持リング25に回動自在に支持させると
    共に、該クラツチアーム21の外端部をクラツ
    チハウジング14の周壁に形成した溝穴27か
    ら外方に突出させてある操向装置。 3 実用新案登録請求の範囲第2項に記載の作業
    車の操向装置において、前記支持リング25
    を、前記出力軸12に支承させて設けてある操
    向装置。 4 実用新案登録請求の範囲第1項に記載の作業
    車の操向装置において、サイドブレーキ18の
    前記回転側の摩擦エレメント20をリング状に
    形成すると共に、前記固定側の摩擦エレメント
    19を該回転側の摩擦エレメント20の一部分
    のみに対面する形状のものに形成しミツシヨン
    ケース10の内面に設けた凹溝28に突入させ
    て廻り止めしてある操向装置。
JP1987149477U 1987-09-30 1987-09-30 Expired JPH048072Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987149477U JPH048072Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30
US07/225,363 US4858739A (en) 1987-09-30 1988-07-28 Clutch and brake assembly for working vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987149477U JPH048072Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6452982U JPS6452982U (ja) 1989-03-31
JPH048072Y2 true JPH048072Y2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=15476006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987149477U Expired JPH048072Y2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4858739A (ja)
JP (1) JPH048072Y2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077257Y2 (ja) * 1989-03-17 1995-02-22 株式会社神崎高級工機製作所 作業車のサイドブレーキ装置
US5099713A (en) * 1989-07-27 1992-03-31 Dana Corporation Gear drive unit with modifications
US5063794A (en) * 1991-04-19 1991-11-12 Tecumseh Products Company Shift key having shoulder
US5287769A (en) * 1992-07-02 1994-02-22 Tecumseh Products Company Offset shaft arrangement for in-line shift transaxle housing
US5325933A (en) * 1992-12-21 1994-07-05 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Steering control of tracked vehicle
US5404768A (en) * 1993-04-15 1995-04-11 Hwang; Tan J. Speed changing arrangement for the bicycle
US5445044A (en) * 1993-05-25 1995-08-29 The Anchored Corporation Clutchless mechanical gear transmission
US5427217A (en) * 1993-07-08 1995-06-27 Hoffco, Inc. Steering clutch brake assembly
US5689998A (en) * 1994-03-31 1997-11-25 The Anchored Corporation Continuous-torque variable-speed transmission
US6098386A (en) * 1998-03-27 2000-08-08 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Riding lawn mower and transmission for the same
US6044941A (en) * 1998-11-17 2000-04-04 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Clutch-brake interlocking mechanism for starting and stopping vehicle
JP4607382B2 (ja) * 2000-12-28 2011-01-05 本田技研工業株式会社 歩行型作業機
FR2829091B1 (fr) * 2001-08-29 2003-11-28 Commerciale Et D Engineering S Transmission entre un organe moteur et un arbre d'entraineme nt et engin moteur equipe d'une telle transmission
US6968933B2 (en) * 2003-06-17 2005-11-29 Electrolux Home Products, Inc. Selectably engageable clutch for a device
ITVR20040079A1 (it) * 2004-05-10 2004-08-10 Comac S P A Veicolo semovente particolarmente per eseguire sterzate con ridotti raggi di curvatura

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2205989A (en) * 1939-05-04 1940-06-25 Ferracute Machine Company Combined clutch and brake mechanism
US2494739A (en) * 1947-10-24 1950-01-17 Thompson Prod Inc Ball joint
US3009553A (en) * 1960-04-11 1961-11-21 Clark Equipment Co Clutch operating mechanism
US3250151A (en) * 1963-11-29 1966-05-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Steering gear for tracked vehicles
US3386545A (en) * 1966-05-18 1968-06-04 Quinten A. Hansen Alternatively operable couplings with intervening actuator encircling thrust rod in spline of hub
US3502184A (en) * 1968-06-13 1970-03-24 Tecumseh Products Co Clutch
JPS4815539B1 (ja) * 1968-12-27 1973-05-15
US3572482A (en) * 1969-01-03 1971-03-30 Us Army Automatic clutch and brake for hoists
US3680670A (en) * 1970-12-14 1972-08-01 Quinten A Hansen Clutch-brake mechanism and mounting, and control system therefor
US3907052A (en) * 1972-05-04 1975-09-23 Int Harvester Co Steering systems for tracklaying vehicles
US4432443A (en) * 1981-01-21 1984-02-21 Sommer Co. Clutch and brake and improved universal coupling
JPS61193823U (ja) * 1985-05-28 1986-12-02
JPH0817932B2 (ja) * 1992-05-18 1996-02-28 株式会社栗本鐵工所 スクリュー型加熱冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4858739A (en) 1989-08-22
JPS6452982U (ja) 1989-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048072Y2 (ja)
US5570605A (en) Transmission assembly for tractors
US4170273A (en) Transmission apparatus for four-wheel drive motor vehicle
US4356879A (en) Manipulation device for a transmission apparatus
JPH01175526A (ja) 自走式作業車のトランスミツシヨン
US5012907A (en) Transmission for separately drivable right and left wheels
US5366040A (en) Braking device for a working vehicle
US6151976A (en) Axle driving apparatus
US5427217A (en) Steering clutch brake assembly
GB2153024A (en) Two-speed rear axle assembly
JP4399659B2 (ja) トランスアクスル
JP2002240735A (ja) 作業用走行車
JPH0744500Y2 (ja) 走行作業車におけるミツシヨン装置
JP2886055B2 (ja) 作業機の2駆・4駆切換構造
JPH052343Y2 (ja)
JPS59114147A (ja) 4輪駆動式走行車輌のブレ−キ装置
JPH0579548A (ja) 農用走行車両
JPS5930743Y2 (ja) 自動車用トランスフア装置のシフトロツク防止機構
JPH0445695B2 (ja)
JP3019351B2 (ja) 移動農機のサイドクラッチ
JPH062060Y2 (ja) 走行作業車のトランスミツシヨン
JP2605626Y2 (ja) ボール式変速装置のデテント構造
JP4110262B2 (ja) トラクタの前輪変速装置
JPH0316758Y2 (ja)
JP4592564B2 (ja) レバー操作装置