JPH05234231A - 磁気ヘッドユニット - Google Patents

磁気ヘッドユニット

Info

Publication number
JPH05234231A
JPH05234231A JP3102392A JP3102392A JPH05234231A JP H05234231 A JPH05234231 A JP H05234231A JP 3102392 A JP3102392 A JP 3102392A JP 3102392 A JP3102392 A JP 3102392A JP H05234231 A JPH05234231 A JP H05234231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic head
core
head unit
magnetic core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3102392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2865929B2 (ja
Inventor
Atsushi Okamura
厚志 岡村
Akihiko Yamashita
明彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP3102392A priority Critical patent/JP2865929B2/ja
Publication of JPH05234231A publication Critical patent/JPH05234231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865929B2 publication Critical patent/JP2865929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気コアを小型化するとともに共通部品と
し、部品点数の増大並びに専用部品の増加を極力防止
し、経済的負担を少なくさせることのできる磁気ヘッド
ユニットを提供する。 【構成】 ヘッド支持部材3に固着されるスライダ20
a,20bに装着される磁気コア15と、この磁気コア
15に固着されるバックコア18とを有する磁気ヘッド
ユニット13において、前記磁気コア15に固着された
バックコア18とヘッド支持部材3とを導電性接合部材
12により電気的に接合させたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ディスク等の記憶
媒体に対して情報の記録・再生・消去等を行う磁気ヘッ
ドユニットに関する
【0002】
【従来の技術】一般に、パーソナルコンピュータ等の磁
気記憶装置には、フレキシブルディスクドライブ(FD
D)が多用されている。そして、このFDDには、磁気
ヘッドユニットが搭載されている。さらに、この磁気ヘ
ッドユニットは、ジンバルプレートと称されるヘッド支
持部材にフレキシブルディスク(FD)等の記録媒体に
対して情報の記録・再生・消去を行う磁気ヘッドを固着
して形成されている。
【0003】以下、このような従来からある磁気ヘッド
ユニットを図2により説明する。
【0004】図2は、従来からある磁気ヘッドユニット
の要部を示す縦断面図である。
【0005】この種の従来の磁気ヘッドユニット1は、
ステンレスあるいは銅合金等の導電性金属により製せら
れた弾性を有する薄板を所定の形状に形成されたヘッド
支持部材としてのジンバルプレート3に、磁気ヘッド2
を接着剤等の適宜な接合部材(図示せず)により固着し
て形成されている。
【0006】また、前記磁気ヘッド2は、記録・再生用
磁気コアと消去用磁気コアとを一体に形成された複合型
の磁気コア4を、セラミック等の非磁性体により製せら
れた1対のスライダ5a,5bにより両側から挟持する
ようにして形成されており、前記スライダ5aをもって
ジンバルプレート3に固着されている。そして、磁気コ
ア4を有する主摺動面6と、一方のスライダ5aに突設
された副摺動面7とが適宜な間隔をもって形成されてい
る。また、前記磁気コア4には、所定のコイル8が巻回
されたコイルボビン9等の構成部品を装着し、バックコ
ア10をクリップ等の所定の固着部材11により固着さ
せて閉磁気回路が形成されている。
【0007】また、磁気コア4の上端とジンバルプレー
ト3とは、両者間に架橋された導電性ペースト等の導電
性接合部材12により電気的に接合されて、最終的にア
ースされている。これは、主摺動面6が図示しないFD
と摺動したときに、磁気コア4に発生する静電気および
ノイズを逃がすために必ず設けられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、現在では、
FDDの高性能化および小型化ならびに記憶媒体である
FDの容量の大容量化等が図られている。そして、FD
Dの小型化は主に装置を薄くさせることで行われてお
り、このFDDの小型化にともない磁気ヘッドユニット
も薄型化されている。このような磁気ヘッドユニット1
の薄型化は主として磁気ヘッド2を薄くすること、つま
り、図2にHで示す高さを低くすることにより行われて
いる。そして、前記磁気ヘッド2の薄型化は新機種の開
発とともに順次行われている。
【0009】また、前記磁気ヘッド2の薄型化は機種毎
に対応すると、各構成部品が機種の数だけ必要となり、
部品点数が増加するので、構成部品の共通化が図られて
いる。この構成部品の共通化は、素材、加工工数等の経
済的負担の大きい磁気コア4を共通部品とすることが望
ましい。ところで、磁気コア4を小型化して多機種の磁
気ヘッドに共用させると、機種により図2にhで示す磁
気コア4の上端とジンバルプレート3との間隙が大きく
なり、導電性接合部材12による両者間の架橋ができな
いという問題点があった。
【0010】したがって、新機種の開発とともに流動す
る磁気ヘッドユニット1の種類が多くなり、部品点数が
増加するとともに製品管理に多大の労力を必要とし、経
済的負担が増加するという問題点があった。
【0011】本発明はこれらの点に鑑みてなされたもの
であり、前述した従来のものにおける問題点を克服し、
磁気コアを小型化するとともに共通部品とし、部品点数
の増大並びに専用部品の増加を極力防止し、経済的負担
を少なくさせることのできる磁気ヘッドユニットを提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため本発明の磁気ヘッドユニットは、ヘッド支持部材に
固着されるスライダに装着される磁気コアと、この磁気
コアに固着されるバックコアとを有する磁気ヘッドユニ
ットにおいて、前記磁気コアに固着されたバックコアと
ヘッド支持部材とを導電性接合部材により電気的に接合
させたことを特徴としている。
【0013】
【作用】前述した構成からなる本発明の磁気ヘッドユニ
ットによれば、バックコアとヘッド支持部材とを導電性
接合部材を用いて電気的に接合させることにより磁気コ
アをアースさせることができ、また、バックコアとスラ
イダを変更することにより磁気コアを多機種に共用させ
ることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1について説明す
る。
【0015】図1は本発明の磁気ヘッドユニットの一実
施例を示す要部の縦断面図であり、従来と同一部分につ
いては、図面中に同一の符号を付してある。
【0016】図1に示すように、本実施例の磁気ヘッド
ユニット13は、従来と同様にして磁気ヘッド14がヘ
ッド支持部材であるジンバルプレート3へ接着剤等の適
宜な接合部材により固着されて形成されている。
【0017】一方のジンバルプレート3は、ステンレス
あるいは銅合金等の導電性金属により製せられており、
弾性を有する薄板とされた後に、プレスによる打ち抜き
等によって所定の形状にされている。
【0018】他方の磁気ヘッド14は、薄くて小型の記
録・再生用磁気コアと消去用磁気コアとを一体に形成さ
れた複合型の磁気コア15に、適宜なコイル16を巻回
させたコイルボビン17が従来と同様に装着されてい
る。そして、この磁気コア15に長方体のバックコア1
8がクリップ等の適宜な固着部材19により固着されて
閉磁気回路が形成されている。さらに、この磁気コア1
5を両側から挟持するようにして、セラミック等の非磁
性体により製せられた1対のスライダ20a,20bが
固着されている。そして、磁気ヘッド14は、一方のス
ライダ20aをもってジンバルプレート3に固着されて
いる。また、磁気ヘッド14は磁気コア15を有する主
摺動面21と、一方のスライダ20aに突設された副摺
動面22とが適宜な間隔をもって形成されている。ま
た、前記バックコア18の上端とジンバルプレート3と
は、相互に近接されており、両者間に架橋された導電性
ペースト等の導電性接合部材12により電気的に接合さ
れ、最終的にはアースされている。
【0019】つぎに、前述した構成からなる本実施例の
作用について説明する。
【0020】本実施例の磁気ヘッドユニット13は、磁
気ヘッド14に薄くて小型の磁気コア15が装着されて
いるので、前述した薄型にされたFDDに対応できるば
かりでなく、磁気回路を小さくでき、磁気抵抗が少なく
なり磁気ヘッドの効率を向上させることができる。
【0021】そして、前記構成を有する本実施例におい
ては、下記のように形成することにより、小型化された
磁気コア15を、多機種の磁気ヘッドユニットに共通部
品として採用することができる。
【0022】すなわち、図1に符号Hで示す磁気ヘッド
14の高さの変更は、一方のスライダ20aとバックコ
ア18との高さを変更することのみにより行う。このと
き、薄く、かつ小型に形成された磁気コア15部分はバ
ックコア18の高さのみを変更する以外は変更させない
ままにしておく。そして、前記高さHの変更に応じてバ
ックコア18の高さをその上端がジンバルプレート3と
の間に導電性接合部材12を架橋することのできる値と
なるように変更させ、このバックコア18とジンバルプ
レート3との間を導電性接合部材12により電気的に接
合させることにより、多種の磁気ヘッドユニット13を
製造する。
【0023】したがって、素材および加工工数から見て
も、部品単位での経済的負担が最も多大な磁気コア15
部分を多機種に共用させ、部品単位での経済的負担が軽
いスライダ20a,20b、バックコア18、ジンバル
プレート3を機種単位の所定品により製することができ
る。よって、本実施例によれば従来と異なり、トータル
での部品点数が少なくなるとともに、部品管理の手間が
減少し、在庫管理にかかる手間を少なくし、経済的負担
を少なくさせることができる。
【0024】また、本実施例では記録・再生用磁気コア
と消去用磁気コアとを一体に形成された複合型の磁気コ
ア15を用いた磁気ヘッドユニット13について説明し
たが、本発明はバックコアを有する単独の記録・再生用
磁気コアおよび消去用磁気コアを用いた単独型の磁気ヘ
ッドユニットにも当然適用することができる。
【0025】また、本発明の磁気ヘッドユニット13
は、例えばハードディスクドライブ、ヘッドフォンステ
レオテープレコーダ等の磁気ヘッドユニットにも当然適
用することができる。
【0026】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、必要に応じて変更することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明の磁気ヘッド
ユニットによれば、バックコアとジンバルプレートとの
両者間において電気的に接合させて最終的にはアースと
することができるので、磁気コアを小型化する場合の拘
束条件が少なくなり、多機種の磁気ヘッドに小型化した
磁気コアを共用させ、かつ、ジンバルプレートとスライ
ダとバックコアとを機種毎に設けることにより各機種の
磁気ヘッドユニットを製することができ、トータルでの
部品点数が少なくなり、経済的負担を減少させるという
極めて優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気ヘッドユニットの一実施例を示す
要部の縦断面図
【図2】従来の磁気ヘッドユニットを示す要部の縦断面
【符号の説明】
3 ジンバルプレート 12 導電性接合部材 13 磁気ヘッドユニット 14 磁気ヘッド 15 磁気コア 18 バックコア 19 固着部材 20a,20b スライダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッド支持部材に固着されるスライダに
    装着される磁気コアと、この磁気コアに固着されるバッ
    クコアとを有する磁気ヘッドユニットにおいて、前記磁
    気コアに固着されたバックコアとヘッド支持部材とを導
    電性接合部材により電気的に接合させたことを特徴とす
    る磁気ヘッドユニット。
JP3102392A 1992-02-18 1992-02-18 磁気ヘッドユニット Expired - Fee Related JP2865929B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102392A JP2865929B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 磁気ヘッドユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102392A JP2865929B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 磁気ヘッドユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05234231A true JPH05234231A (ja) 1993-09-10
JP2865929B2 JP2865929B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=12319922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3102392A Expired - Fee Related JP2865929B2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 磁気ヘッドユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2865929B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2865929B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5285341A (en) Thin film magnetic head
JP2616631B2 (ja) 磁気ヘッド
US2872530A (en) Magnetic record transducer
JP2865929B2 (ja) 磁気ヘッドユニット
JPH0418364B2 (ja)
JPH0467308A (ja) 磁気ヘッド
JPH04149816A (ja) 磁気ヘッド
JP2597932Y2 (ja) 磁気ヘッド
JP2567884Y2 (ja) 磁気ヘッド装置
JPH03181007A (ja) 磁気ヘッド
JP2837015B2 (ja) 磁気ヘッドユニット
JP2952106B2 (ja) 磁気ヘッドユニット
JPS62267921A (ja) ヘツドユニツト
JP2502017B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2865932B2 (ja) ディスクドライブ装置の磁気ヘッド
JP2989949B2 (ja) 磁気ヘッド
JP3286393B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0421919A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH03127318A (ja) 浮動式磁気ヘッド
JPH06251490A (ja) 磁気ヘッドユニット
JPS63171482A (ja) 磁気ヘツド
JPH01267821A (ja) 磁気ヘッド
JPH03147509A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH02203408A (ja) 磁気ヘッド
JPH05197919A (ja) 複合型磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees