JPH0523347Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0523347Y2
JPH0523347Y2 JP1983062846U JP6284683U JPH0523347Y2 JP H0523347 Y2 JPH0523347 Y2 JP H0523347Y2 JP 1983062846 U JP1983062846 U JP 1983062846U JP 6284683 U JP6284683 U JP 6284683U JP H0523347 Y2 JPH0523347 Y2 JP H0523347Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base paper
paper
writing
printing
writing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983062846U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59169939U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=30193031&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0523347(Y2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed filed Critical
Priority to JP6284683U priority Critical patent/JPS59169939U/ja
Publication of JPS59169939U publication Critical patent/JPS59169939U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0523347Y2 publication Critical patent/JPH0523347Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、感熱孔版原紙を発熱素子で製版して
版胴に巻回し、輪転謄写して印刷を行う装置に関
するものである。
(従来技術) 従来、感熱孔版原紙を製版する手段としては発
熱素子によるもの、放電破壊によるもの又は原稿
と原紙を重合して光の照射を行うものが知られて
いるが、放電破壊方式は製版時間が長く原稿、原
紙を巻くためのシリンダーが多くのスペースをと
り装置全体が大型になり、原紙に使われている台
紙を自動的にはがし取る機構が必要となり装置が
複雑となり、又原紙は薄く腰が弱いので送りの安
定性が得にくゝ自動給版が困難であり、1枚1枚
を分離し搬送するのが困難であるため、製版装置
と印刷装置を一体化するのは困難であつた。
(目的) 本考案は発熱素子により製版を行い、原稿、原
紙の製版装置、印刷装置へセツトする煩雑な操作
をなくし、感熱孔版原紙をロール状とすることに
より、給版装置の自動化を容易となし装置全体を
小型化することを目的としている。
(構成) 第1図は本考案の一実施例である。1は原稿2
の画像を光学的に読み取り電気信号に変える読み
取り装置、3は光源、4は反射ミラー、5はレン
ズブロツク、6は光電変換を行うイメージセンサ
である。7は発熱素子からなる書き込み手段、8
はロール状の感熱孔版原紙、9は版胴、10はカ
ツター、11は排版爪、12は排版ボツクス、1
3は印刷用紙14の給紙台、15は原稿受け台、
16は排紙台、17は印刷用紙搬送ベルト、18
はクランパ、19は書き込み手段7のプラテンロ
ーラである。
次に作用について説明する。ロール状の感熱孔
版原紙8を手で引き出し、矢印方向に回転してい
る書き込み手段7のサーマルヘツドとプラテンロ
ーラ19との間に送り込む。該原紙8はプラテン
ローラ19の回転駆動によりサーマルヘツドに押
しつけ当接され乍ら停止している版胴9上部のク
ランパ18の方向に繰り出される。該原紙8先端
がクランパ18の位置に達したことを図示しない
センサで検知すると自動的にクランプされ版胴9
は回転を始める。版胴9の回転速度はプラテンロ
ーラ19との間で原紙が一定量たるむ様になつて
いる。原稿2が読み取り装置1に送られ、光学系
を経てイメージセンサ6によつて光電変換され、
読み取られた画像信号は適当な信号処理を受けて
書き込み手段7に送られ感熱孔版原紙に書き込ま
れる。書き込みが終るとプラテンローラ19の回
転は停止し、カツター10でカツトされる。読み
取つた後の原稿2は原稿受け台15へ送られる。
版胴9に版紙が巻き取られた後は通常の謄写印刷
が行われ必要枚数の印刷が終了後、排版爪11に
よつて版胴9からはがされ排版ボツクス12へ収
容される。
(効果) 本考案によると、ロール状の感熱孔版原紙を用
いているので1枚1枚の分離搬送が不要で安定し
た給版動作が得られ、オペレータ操作が簡単とな
り、光電変換による製版なので原稿と原紙とを重
合する必要がなく、画像を拡大、縮小したり階調
補正したりでき、従来の感熱製版方式に比べて原
稿の色素の違い(顔料と染料との吸熱性の違い)
による影響を受けず、又、従来の放電破壊方式の
ように製版時臭いのある気体が発生せず、放電針
の摩耗交換を行う必要がない。
感熱孔版原紙は数十ミクロンと非常に薄いもの
が多く、例えばロール原紙と書き込み手段との間
に中間搬送ローラがあつた場合には、書き込み手
段のプラテンローラと中間搬送ローラとの回転ム
ラにより(中間搬送ローラが相対的に早くなる)
感熱孔版原紙にたるみが発生し、このたるみが書
き込み手段のプラテンローラ部で寄りじわとなる
が、本願考案は書き込み手段のプラテンローラの
みの回転駆動により直接感熱孔版原紙に張力を与
え乍ら繰り出すことにより寄りじわが生ぜず精度
のよい書き込みを行うことができる。
又、本願考案はデジタル型の読み取り手段(イ
メージセンサ)を謄写印刷手段の上方に一体的に
配置しているので、印刷機の設置床面積を増大さ
せることなく原稿読取手段を有した上で全体を小
型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概要説明正面図で
ある。 1……読み取り装置、2……原稿、6……イメ
ージセンサ、7……書き込み手段、8……ロール
状感熱孔版原紙、9……版胴、11……排版爪、
13……給紙台、14……印刷用紙、17……印
刷用紙搬送ベルト、18……クランパ、19……
プラテンローラ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 原稿を露光する露光手段と、 原稿より反射した光を光電変換して電気的画像
    情報とするデジタル型の読み取り手段(イメージ
    センサ)と、 当該画像情報を発熱素子よりなる書き込み手段
    に送る伝送手段と、 ロール状の感熱孔版原紙と、 当該ロール状原紙を繰り出して版胴のクランパ
    迄搬送する搬送手段と、 前記書き込み手段とクランパの間に配置され、
    書き込みが終了した原紙を切断するカツターと、 前記クランパにより保持された前記原紙を前記
    版胴が巻き取つた後謄写印刷する手段と、 印刷終了後前記原紙を前記版胴から剥離し近接
    する排版ボツクスに排出する手段とよりなる製版
    機能と印刷機能を併せ有する小型輪転謄写製版印
    刷機であつて、 露光手段、デジタル型の読み取り手段(イメー
    ジセンサ)を前記謄写印刷手段の上方に配置し、
    書き込み手段(サーマルヘツド)に押しつけ当接
    されている書き込み手段のプラテンローラを原紙
    の繰り出し方向に回転駆動することで原紙と書き
    込み手段のプラテンローラとの摩擦を利用して書
    き込み手段に対して原紙をすべらせて繰り出す搬
    送手段を設けたことを特徴とする小型輪転謄写製
    版印刷機。
JP6284683U 1983-04-28 1983-04-28 輪転謄写製版印刷装置 Granted JPS59169939U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6284683U JPS59169939U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 輪転謄写製版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6284683U JPS59169939U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 輪転謄写製版印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59169939U JPS59169939U (ja) 1984-11-14
JPH0523347Y2 true JPH0523347Y2 (ja) 1993-06-15

Family

ID=30193031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6284683U Granted JPS59169939U (ja) 1983-04-28 1983-04-28 輪転謄写製版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59169939U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06408B2 (ja) * 1984-02-01 1994-01-05 理想科学工業株式会社 孔版式製版印刷装置の原紙給送方法
JPS6384340U (ja) * 1986-09-09 1988-06-02
JP2911891B2 (ja) * 1987-03-13 1999-06-23 株式会社リコー 製版印刷装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143679A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 Riso Kagaku Corp 孔版式製版印刷装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59143679A (ja) * 1983-02-07 1984-08-17 Riso Kagaku Corp 孔版式製版印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59169939U (ja) 1984-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW399015B (en) Printing device
JPH0523347Y2 (ja)
US4887168A (en) Thermally operated apparatus for making a plate
JP2001080154A (ja) 記録装置
KR0147574B1 (ko) 열전사 프린터
JP3056540B2 (ja) 孔版式製版印刷装置
JP2902073B2 (ja) 製版印刷装置
JPH0281853A (ja) シート給送機溝
JPH0744478U (ja) 小型輪転謄写製版印刷機
JP3529211B2 (ja) 画像位置情報の形成方法
JP4456753B2 (ja) 給紙装置および印刷装置
JP3545854B2 (ja) 製版装置
JP3529066B2 (ja) 画像形成装置
JP2888620B2 (ja) 文字・画像等の情報記録装置
JPH1124180A (ja) 原稿載置台
JPH03244270A (ja) 画像読取装置
JP2526046Y2 (ja) 熱転写型プリンタ装置
JPH0247060A (ja) 孔版原紙の製版装置
JPS59165564A (ja) 複写方法及び装置
JPH09211914A (ja) 副走査搬送装置
JPS60244725A (ja) シ−ト材の搬送装置
JP2001039579A (ja) 画像記録装置
JP2000079673A (ja) 孔版式製版印刷装置
JPS60244743A (ja) シ−ト材の搬送装置
JPH02245372A (ja) 製版印刷装置