JPS59165564A - 複写方法及び装置 - Google Patents

複写方法及び装置

Info

Publication number
JPS59165564A
JPS59165564A JP58038219A JP3821983A JPS59165564A JP S59165564 A JPS59165564 A JP S59165564A JP 58038219 A JP58038219 A JP 58038219A JP 3821983 A JP3821983 A JP 3821983A JP S59165564 A JPS59165564 A JP S59165564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
original
document
recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58038219A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sawafuji
敬 澤藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58038219A priority Critical patent/JPS59165564A/ja
Publication of JPS59165564A publication Critical patent/JPS59165564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、原稿に記載されているパターンを他の記録媒
体に写像する方法及び装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
原稿のパターンを複写する装置としては従来から凸版、
凹版印刷、孔版印刷、ジアゾ複写、ゼログラフ、感熱印
刷など種々の方法並びに装置が開発され、実用化されて
きた。これら従来の技術においては、たとえば凸版、凹
版などの印刷機にあっては、原稿(活字、印字マスター
)を固定し、印刷用紙をそこに供給して印刷、複写する
という方式が行なわれている。これらの装置は多量のコ
ピーを作成する場合には、便利であるが、少量コピーの
印刷機、複写機としては高くつくという欠点があった。
また、ジアゾ複写機は原稿と紙を重畳させて複写、印刷
するものであるが、原稿が透明でなければならないとい
う欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので通常の不
透明な原稿であっても容易にそのノ(ターンを他の記録
媒体に写像することができしかも小型に構成できる複写
方法及び装置を提供することを目的とする。
〔発明の砥要〕
本発明は上記目的を達成するために、記録媒体を原稿の
裏面に重ねて供給し、原稿表面の・くターンを撮像装置
で撮像し、その・くターンを裏面の記録媒体上に記録装
置によって写像するようにした。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の一実施例を参照しながら説明する
第1図は本発明の一実施例を示す装置の概略正面図であ
るO本図は感熱印刷型の複写機である。この瞑写機1は
、原稿2及び感熱紙(記録媒体)3を挿入する挿入口4
と、この挿入口4から挿入された原稿2及び感熱紙3を
搬送する搬送装置5と、この搬送装置5の搬送路6に沿
って設けられ、原稿2に記載されているノくターンを撮
像する撮像装置7と、との撮像装置7によって撮像され
たパターンを感熱式の記録紙3上に撮像パターンに合わ
せて印刷するサーマルヘッド8とを備えている。撮像さ
れた原稿2及び印刷された記録紙3は排出口9から排出
される。挿入口4へは原稿2及び記、祿紙3を重畳して
挿入する0双方の重畳は少々ずれていても問題は々いが
、記録紙3に原稿のパターンと同一位置、同一パターン
を複写したければきれいに重ね合されている方が望まし
い0 本図では原稿2は複写すべきパターンの記載面を一トに
し、その原稿の裏面に感熱記録層が外側を向くようにし
て記録紙3を重畳するように構成した0挿入口4は下面
カイト10と側端カイト11とを設け、原稿2及び記録
紙3の挿入位置をそろえることができるPs成とした。
搬送装置5は挿入口4から挿入された原稿2、及び記録
紙3を挾持して定速搬送する搬送ローラ12.13、撮
像装置7に対向して原稿2を感熱紙3側から撮像装置7
に押圧しながら搬送する。押圧搬送ローラ14、サーマ
ルヘッド8に対向して記録紙を原稿2側から抑圧搬送す
るプラテンローラ15、サーマルヘッド8によってパタ
ーンを印刷により写像された記録紙3及びその記録紙と
重畳されている原稿2を排出口9へ向けて案内するガイ
ド部材16及びガイドローラ17を有している。また、
搬送美@5の要所要所には原稿2、記録紙3の検知手段
が設けられている。第1図においては挿入口4と像送ロ
ーラ12.13との間に第1の検知器18、搬送ローラ
12,13と撮像装置7との間に第2の検知器19が設
けられている。これらの検知器18.19は発光素子1
8’、19’とこれらの発光素子18’、19’に搬送
路6を介して対向する受光素子18“、19“とから構
成される。ざらに、上記各構成要素の駆動制御系は搬送
装置5の底部に配置した。搬送装置5の各ローラ12.
13.14.15.17はすべてパルスモータ20によ
って回転駆動する。
また、パルスモータ20の駆動制御系及び撮像装置7、
サーマルヘッド8の駆動制御系ならびに撮像装置の撮像
したデータのバラノアメモリは制御装置21に設けられ
ている。
第2図は使用状態の1例を示す斜視図である。
挿入口4からは、表面に複写すべきパターン22が記載
された原稿2をその裏側に複写用の記録紙3を重畳して
挿入する。その際原稿2、記録紙3は側端ガイド11に
沿わせて挿入するのが望ましい。複写された記録紙3及
び原稿2は排#==李写像されている、すなわち用紙3
の裏面が感熱印刷層で々ければならない。また、第1図
に示すように撮像装置7とサーマルヘッド向にすれば自
然と同一パターンが写像できる。
この発明の原理は第3図に示している。本発明は第3図
(a) 、 fb) 、 FC)の順に進行する。第3
図(a)は撮像工程、第3図(b)は記録工程、第3図
(C)は本発明による複写方法の終了後、原稿と記録媒
体とを分離した様子を示している。第3図fa)におい
て原稿20表面にはパターン2−1が記載されている。
パターン2−1は原稿に捺染されているもの、半ば捺染
されているもの、単に接着しているにすぎないもの等々
がある。原稿2する。感熱物質はロイコ系でもジアゾ系
でもかまわない。
このような形で重ね合された原稿2と記録媒体3に対し
、第1工程においては原稿20表面パターン2−1を撮
像装置7によって撮像する。
撮像装置7は原稿2の表面を照射する光源35と、この
光源35から照射され、原稿20表面で反射された光を
集束して結像させるレンズ36と、このレンズ36によ
って結像された光を光電変換する光電変換素子41とを
備えるO光電変換素子41はCCDラインイメージセン
サなどを使用する。また、レンズ36はセルフォックレ
ンズ等を使用することにより、撮像装置7は原稿2上を
這うが如く撮像するいわゆる密着センサーとすることが
できる。との撮像工程によって撮像された信号は次の記
録工程に送られる。
第3図(b)は記録工程である。本工程においては、記
録媒体30表面の記録層3−2に撮像工程で撮像したパ
ターンを記録する。記録手段は静電式やワイヤドツト式
のドットグリンタやインクジェットプリンタでも良いが
、構成が簡単な点から判断すればサーマルドツトプリン
タが現在のととる最良である。そこで本工程では記録媒
体30表面の感熱記録層3−2上にサーマルヘッド8を
密接させて記録する。サーマルへラド8の先端部は撮像
工程のCODイメージセが設けられる。この印字ヘッド
45は撮像工程の撮像信号に合わせて選択的に駆動され
記録層3−2にパターン3−3を発色形成させる。記録
パターン3−3は原稿パターン2−1と同一もしくは類
似でなければならない。そこで例えば撮像工程において
矢印X方向に順に撮像されたデータは記録工程において
は矢印工方向に顯に記録して行く必要がある。もしも矢
印X方向の撮像データを矢印X′方向に記録すればパタ
ーンが反転してしまうからである。゛ 第3図(b)において記録が終了すると、第3図1#)
に示すように原稿2と記録媒体3とは分離される。双方
に記載されたパターン2−1.3−3は重ね合せれば倍
率と分解能の誤差の範囲内で同一もしくは相似のパター
ンである。
次に第1.2図の装置の制御系について第4図のブロッ
ク図を用いて説明する。
第4図において、撮像装置7は密着型のイメージセンサ
41とこのイメージセンサ41を駆動する撮像機構駆動
部(イメージセンサ駆動部)42、およびイメージセン
サ41で撮像されたパターンを記憶するバッファメモリ
43とを有スル。イメージセンサ41はセルフォックレ
ンズなどを使った密着型のラインセンサで、撮像密度は
8本/ mm以上であることが望ましい。バックアメモ
リ43はイメージセンサ41が撮像したパターンを各素
子毎に記憶するものであるが、このバッファメモリ43
のデータは少なくとも記録紙3がイメージセンサ41か
らサーマ持てばよい。このために要求される最低の情報
ノ 楡は/ ” 10 mmとして密度8本/ mmの場合
A4版で100Kbit くらいである○サーマルヘッ
ド8はサーマルヘッド駆動部44と、印字ヘッド45と
を備える0印字ヘッド45の密度はイメージセンサと同
じ8本/ mmである。さらに、イメージセンサ駆動部
42、バッファメモリ43、サーマルヘッド駆動部44
、ならびにパルスモータ20、検知器18.19は制御
部46によって制御される。
次に上記構成よりなる装置の動作を説明する。
本装置は原稿2と感熱式の記録用紙3とを重ね合せた状
態で挿入口4から挿入する。その際原稿2は第2図に示
すように複写すべきパターン22を上に向け、裏面の記
録用紙3は感熱記録層3−2を外側に向ける。そして、
側端ガイド11に用紙2.3の側端をそろえて挿入する
挿入されたこれらの用紙は第1の検知器18によって検
知される0第1の検知器18が用紙2゜3の挿入を検知
すると、その信号は制一部46に送られる。制御部46
はパルスモータ20を駆動させて搬送ローラ12,13
を用紙の挿入方向に回転させる0用紙2.3は搬送ロー
ラ12.13によって挾持されて、装置内部に取り込ま
れる。取り込まれた用紙2.3は搬送ローラ12,13
によってさらに搬送され、第2の検知器19によって先
端の通過が検知され、゛・その信号は第3図の制御部4
6に送られる。制御部46はこの信号を受けて所定時間
後にイメージセンサ駆動部42を駆動させて密着型のイ
メージセンサ41によって原稿2上のパターン22の撮
像を開始する。イメージセンサ41の撮像は搬送ローラ
12.13及び対向ローラ14の用紙搬送速度に応じて
駆動部42が駆動することにより、パターンを所定間隔
毎に正確に読み取り撮像することができる。撮像パター
ンは8本/ mmの間隔で台紙部分、記録部分をそれぞ
れ@ OII II 1″″の2値化信号として得る。
この撮像パターンはバックアメモリ43に各素子列毎に
順次記憶される。このバックアメモリはA4版の用紙の
場合1ラインにつき約1,7〜2.0Kbit あれば
よい。バッファメモリ43の容量はとの撮像パターンを
搬送路上の用紙2゜ルヘッド8との間隔Jによって決ま
るが、この間隔が10 mmのときで約140 Kbi
t、 20mmのときで約270 Kbit必賛である
。これは64Kbitのメモリの3から5個分に相当す
る。さて、制御部46Fi撮像が開始された後ざらに所
定時間経過し、用紙2.3がサーマルヘッド45に到達
すると、サーマルヘッド8を駆動して、原稿2の裏面に
重畳されている記録紙3に撮像パターンを記録する。記
録用紙3は表面に感熱印刷用の感熱発色層が設けられて
いる。サーマルヘッド8は制御部43の制御によって駆
動部44が駆動されて印字ヘッド45が選択的に通電発
熱し、記録用紙3の上に原稿2上のパターン22をドツ
トの集合体として感熱発色により印刷する。このサーマ
ルヘッド8によって印刷された記録用紙3及びその記録
用紙3上に重ねられた原稿2はカイト16及び搬送ロー
ラ17によって案内搬送されて排出口9から排出される
。その様子は第2図に示す。第2図に示すように原稿の
パターン22と記録用紙3上の写像パターン33とは後
者がドツト印字である点を存けばほとんど差異はない。
このパターンの作成にあたり、撮像装置7とサーマルヘ
ッド8とは搬送路6を介して対向しているところから、
本図においては撮像と写像とは各用紙に対向して見て同
じ方向に走査する。尚、写像にあたって、印字間隔をか
えるなどの処置により、写像は倍尺、縮少などの印刷も
可能である。まべき情報量が少くてよい。そこで、両装
置7゜8が搬送路6を介して直接対向する構成とするこ
とにより、バッファメモリ43を極端に節約し、場合に
よってはバックアメモリ43を省いて撮像パターンを直
接サーマルヘッド8に出力することも可能である。
尚、上記実施例において写像のだめの印刷は直接感熱印
刷方式を採用したが、本発明は写像については必ずしも
本方式に限定きれるべきものではなく、熱転写印刷、ワ
イヤドツト式、インクジェット式、など種々の方式を採
用し得る。
また、感熱記録紙もロイコ染料ばかりでなくジアゾ系染
料を使用してもよい。ジアゾ系染料の場合は、感熱印刷
後感熱記録層に紫外線等の光を照射することにより二次
発色を防止することができるので、コピー後の追加書込
などによる不正修正を防ぐことができるという利点があ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、原稿のパターンを
他の記録媒体に写像する方法及び装置にあって小型であ
りながら、通常の不透明な記録媒体に記載されたパター
ンでも容易に他の記録媒体に写像することができるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す装置の概略ブロック図
である。 2・・原稿、3・・記録媒体、4・・・挿入口、5・・
・搬送手段、7・・撮像装置、8・・・サーマルヘッド
、9・・・排出口。 代理人 弁理士  則 近 憲 佑 (ほか1名) 第  2 図 第  3 図 特開昭59−165564 (6)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写すべきパターンi>tB己載された原稿及び
    この原稿のパターンを複写されるべき記録媒体を上記原
    稿の裏面に重畳し、上記原稿のパターンを撮像する撮像
    工程と、この撮像工程によって撮像されたパターンを上
    記原稿の裏面に重畳されている記録媒体に記録する記録
    工程とを備えた複写方法。
  2. (2)複写すべきパターンが記載された原稿とこの原稿
    のパターンを複写きれるべき記録媒体とを重畳した状態
    で搬送する搬送手段と、この搬送手段によって搬送され
    る原稿に記載されているパターンを撮像する撮像手段と
    、この撮像手段が撮像したパターンを上記搬送手段によ
    って搬送される原稿に印刷する印刷手段とを備えた複写
    装置。
  3. (3)原稿を投入する投入口と、この投入口から投入さ
    れた原稿を搬送する搬送手段と、この搬送手段によって
    搬送される上記原稿に記載されているパターンを撮像す
    る撮像手段と、との撮像手段によって撮像されたパター
    ンを記憶する記憶手段と、この記憶手段によって記載パ
    ターンを記憶された原稿を放出する放出口と、この放出
    口から放出された原稿の投入口と同じ投入口から投入さ
    れる記録媒体に上記記憶手段に記憶されている原稿のパ
    ターンを写像する記録手段とを備えだことを特徴とする
    複写装置。
JP58038219A 1983-03-10 1983-03-10 複写方法及び装置 Pending JPS59165564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038219A JPS59165564A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 複写方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038219A JPS59165564A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 複写方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59165564A true JPS59165564A (ja) 1984-09-18

Family

ID=12519189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58038219A Pending JPS59165564A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 複写方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165564A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180170A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
US5056494A (en) * 1989-04-26 1991-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for treating vaporized fuel in an internal combustion engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180170A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH0558191B2 (ja) * 1984-09-27 1993-08-25 Konishiroku Photo Ind
US5056494A (en) * 1989-04-26 1991-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for treating vaporized fuel in an internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3297431B2 (ja) 画像処理装置
JPS59165564A (ja) 複写方法及び装置
JP2967988B2 (ja) 画像記録装置
US5179391A (en) Thermal printer and thermal printing method
US5023705A (en) Apparatus for forming a three color image including a first, a second, and a black color from two complimentary colors
JPH0523347Y2 (ja)
JPS62137969A (ja) 情報処理装置
EP0665115A3 (en) Apparatus capable of reading and printing images
JP2579918B2 (ja) 電子黒板
JPS63109053A (ja) 自動製版機
JPS60236772A (ja) 記録装置
KR0141228B1 (ko) 프린터의 인쇄방법
JPS5964955A (ja) 重ね印刷方式
JP2547397B2 (ja) 情報処理装置
JPS6338454U (ja)
KR0150977B1 (ko) 프린터의 인쇄방법
JP2544760Y2 (ja) 画像読取装置
JPS63102454A (ja) 複写装置
JPS5875958A (ja) 記録装置
JPS5875959A (ja) 記録装置
JPH0716226B2 (ja) ファクシミリの送信済マーク印字装置
JPH0351244A (ja) 画像形成装置
JPS58142667A (ja) 記録装置
JPH01174159A (ja) 携帯型複写装置
JPS58166868A (ja) ハンドスキヤナ−形イメ−ジ入出力装置