JPH05233201A - マルチウィンドウ表示装置 - Google Patents

マルチウィンドウ表示装置

Info

Publication number
JPH05233201A
JPH05233201A JP4035206A JP3520692A JPH05233201A JP H05233201 A JPH05233201 A JP H05233201A JP 4035206 A JP4035206 A JP 4035206A JP 3520692 A JP3520692 A JP 3520692A JP H05233201 A JPH05233201 A JP H05233201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
display device
scope position
scope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4035206A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kitano
伸司 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4035206A priority Critical patent/JPH05233201A/ja
Publication of JPH05233201A publication Critical patent/JPH05233201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 わずらわしいウィンドウ操作をしなくても、
瞬時に論理画面上のどの領域がウィンドウに表示されて
いるかを操作者に通知する。 【構成】 操作者からの指示により、スコープ位置表示
手段2は、記憶手段4上に確保されている指示されたウ
ィンドウの論理画面の情報からスコープ位置を示すウィ
ンドウの論理画面を作成する。ウィンドウ表示手段3に
より該論理画面データをフレームバッファ6に転送し、
表示装置7上に表示することにより、指示されたウィン
ドウのスコープ位置を表すウィンドウ画面を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチウィンドウ表示
装置に関し、特に、ウィンドウの操作性に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のマルチウィンドウ表示装
置では、操作者が論理画面上のどの領域がウィンドウに
表示されているかを知る手段は特に提供されておらず、
通常提供されているウィンドウ操作機能であるウィンド
ウ内のスクロールを行い、位置を確認していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のマルチ
ウィンドウ表示装置では、操作者が論理画面上のどの領
域がウィンドウに表示されているかを知る為にはウィン
ドウ内のスクロールを行い、位置を確認する必要があ
り、特に論理画面が表示装置の画面より大きい場合に
は、操作が多くなり、操作性が悪くなるという欠点があ
った。
【0004】本発明は従来の上記実情に鑑みてなされた
ものであり、従って本発明の目的は、従来の技術に内在
する上記欠点を解消することを可能とした新規なマルチ
ウィンドウ表示装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るマルチウィンドウ表示装置は、フレー
ムバッファと、表示装置と、記憶手段と、この記憶手段
上に保持される複数のウィンドウの論理画面と、この論
理画面上のスコープと呼ぶ領域を前記フレームバッファ
のウィンドウ表示領域に書き込むことにより前記表示装
置の画面にウィンドウを表示するウィンドウ表示手段
と、操作者からの指示により前記論理画面上のスコープ
位置を示すウィンドウを作成し前記表示装置に表示する
スコープ位置表示手段とを備えて構成される。
【0006】
【実施例】次に本発明をその好ましい一実施例について
図面を参照して具体的に説明する。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すブロック構
成図である。
【0008】図1を参照すると、本発明の一実施例は、
入力手段1、スコープ位置表示手段2、ウィンドウ表示
手段3、記憶手段4、論理画面5、フレームバッファ6
及び表示装置7から構成されている。
【0009】図2は図1に示されたスコープ位置表示手
段2の一具体例を示すブロック構成図である。
【0010】図2を参照すると、スコープ位置表示手段
2は、指示判定部21、ウィンドウ情報読出部22、ス
コープ位置表示画面作成部23、スコープ位置表示画面
消去部24及びウィンドウ表示手段起動部25から構成
されている。
【0011】図3は図1に示されたウィンドウ表示手段
3の一具体例を示すブロック構成図である。
【0012】図3を参照すると、ウィンドウ表示手段3
は、ウィンドウ表示領域計算部31及び論理画面転送部
32から構成されている。
【0013】図4は、ウィンドウと論理画面とスコープ
位置の表示の関係を示す図である。
【0014】次に本発明の動作について図面を参照して
説明する。
【0015】利用者は、入力手段1によりウィンドウを
指定し、スコープ位置を表示するように指示を行う。こ
の指示によりスコープ位置表示手段2が起動される。記
憶手段4上に確保された論理画面5には複数のウィンド
ウの論理画面が保持されている。
【0016】スコープ位置表示手段2は、指示判定部2
1によりスコープ位置表示指示と判定すると、ウィンド
ウ情報読出部22によりウィンドウの論理画面サイズ・
スコープ位置・スコープサイズを読出す。次にスコープ
位置表示画面作成部23により、指定されたウィンドウ
の論理画面と縦横サイズ比が同じで表示装置7の画面に
全体を十分表示可能なサイズの論理画面を作成し、その
上に指定されたウィンドウのスコープを同じ比率で縮小
した矩形領域を描画する。このようにして、指定された
ウィンドウのスコープ位置を表すスコープ位置表示ウィ
ンドウの画面データ(論理画面)が作成される。
【0017】図4中の破線がその対応を示している。図
中の斜線を施した矩形領域がスコープ位置を表す。そし
て、スコープ位置表示ウィンドウのスコープサイズとし
てその論理画面と同じ大きさを設定し、また表示順位と
して最上位を設定し、ウィンドウ表示手段起動部25に
よりウィンドウ表示手段3を起動する。
【0018】ウィンドウ表示手段3は、指定されたウィ
ンドウに対して、ウィンドウ表示領域計算部31によ
り、既に表示している他ウィンドウの表示状態から、新
たに表示するウィンドウの表示可能領域を計算する。ス
コープ位置表示ウィンドウでは論理画面すべてが表示可
能となる。次に論理画面転送部32により、表示可能領
域に対応する論理画面のデータをフレームバッファ6上
の対応する位置に転送する。
【0019】フレームバッファ6に書き込まれたデータ
は一定時間間隔で表示装置7に反映され、画面表示が行
われる。この結果、スコープ位置表示ウィンドウの論理
画面、即ち、指定されたウィンドウのスコープ位置状態
が表示装置7に表示される。図4中の一点鎖線がその対
応を示す。
【0020】次に利用者は、入力手段1により、スコー
プ位置表示を消去するよう指示を行う。この指示により
スコープ位置表示手段2が起動される。
【0021】スコープ位置表示手段2は、指示判断部2
1により消去指示と判定すると、スコープ位置表示画面
消去部24により、スコープ位置表示ウィンドウの論理
画面を消去する。そして、ウィンドウ表示手段起動部2
5によりウィンドウ表示手段3を起動し、全ウィンドウ
の再表示を指示する。この結果、スコープ位置表示ウィ
ンドウが消去される。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
操作者はわずらわしいウィンドウ操作をしなくても、瞬
時に論理画面上のどの領域がウィンドウに表示されてい
るかを知ることができ、操作性が向上するという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るマルチウィンドウ表示装置の一実
施例を示すブロック構成図である。
【図2】図1中のスコープ位置表示手段2の具体的構成
例を示すブロック図である。
【図3】図1中のウィンドウ表示手段3の具体的構成例
を示すブロック図である。
【図4】ウィンドウと論理画面とスコープ位置の表示と
の関係を示す図である。
【符号の説明】
1…入力手段 2…スコープ位置表示手段 3…ウィンドウ表示手段 4…記憶手段 5…論理画面 6…フレームバッファ 7…表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームバッファと、表示装置と、記憶
    手段と、該記憶手段上に保持される複数のウィンドウの
    論理画面と、該論理画面上のスコープと呼ぶ領域を前記
    フレームバッファのウィンドウ表示領域に書き込むこと
    により前記表示装置の画面にウィンドウを表示するウィ
    ンドウ表示手段と、操作者からの指示により前記論理画
    面上のスコープ位置を示すウィンドウを作成し前記表示
    装置に表示するスコープ位置表示手段とを有することを
    特徴としたマルチウィンドウ表示装置。
JP4035206A 1992-02-21 1992-02-21 マルチウィンドウ表示装置 Pending JPH05233201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035206A JPH05233201A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 マルチウィンドウ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4035206A JPH05233201A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 マルチウィンドウ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05233201A true JPH05233201A (ja) 1993-09-10

Family

ID=12435383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4035206A Pending JPH05233201A (ja) 1992-02-21 1992-02-21 マルチウィンドウ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05233201A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100287095B1 (ko) 오려둔 오브젝트의 다이나믹 디스플레이 및 오려둔 오브젝트의 디스플레이 방법
JPH01267725A (ja) マルチウインドウシステムにおけるウインドウ操作方式
JPS6156677B2 (ja)
JPH05233201A (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH05150926A (ja) 情報処理装置
JPH10232657A (ja) プレゼンテーションシステム
JP2690925B2 (ja) 表示制御方式及び表示制御方法
JP2860384B2 (ja) テキスト表示装置
JPS63142390A (ja) 表示装置
JPH0145647B2 (ja)
JPS63298429A (ja) 入力装置
JPH01142970A (ja) 文書編集装置
JP2541612B2 (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH11134304A (ja) グラフ表示装置、グラフ表示方法、及びグラフ表示プログラムを記録した記録媒体
JPH037989A (ja) 表示データ制御方式
JPS60175093A (ja) 液晶表示器
JPH0567955B2 (ja)
JPH058435B2 (ja)
JPH0277834A (ja) マルチウィンドゥ表示装置
JPH05249887A (ja) 画像表示装置
JPH03215894A (ja) 再表示制御方式
JPH0481796A (ja) フォントダウンロード方式
JPS63245514A (ja) 表示制御方式
JPH05289645A (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH1185136A (ja) 画像表示装置、画像のスクロール方法及びスクロールプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体