JPH05232403A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH05232403A
JPH05232403A JP4070208A JP7020892A JPH05232403A JP H05232403 A JPH05232403 A JP H05232403A JP 4070208 A JP4070208 A JP 4070208A JP 7020892 A JP7020892 A JP 7020892A JP H05232403 A JPH05232403 A JP H05232403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
polarization
screen
scanning line
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4070208A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kato
幾雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4070208A priority Critical patent/JPH05232403A/ja
Publication of JPH05232403A publication Critical patent/JPH05232403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 時間的な分割によって立体表示を行なわせる
ときにも、左眼と右眼との間で画像のクロスト−クを低
減させることが可能である。 【構成】 画面を走査線により走査して表示ユニット1
3から表示光が出射すると、偏光制御ユニット14は、
表示ユニット13からの表示光に対し、その偏光方向を
制御する。すなわち、偏光制御ユニット14は、電極制
御部50からの制御に基づき、表示ユニット13の走査
線に対応して設けられた一対の電極9a,11a;9
b,11b;9c,11c;9d,11d;9e,11
eを表示ユニット13の走査線の走査と同期させて駆動
し、これにより、左眼,右眼用の偏光方向の制御を時分
割で行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュ−タ用の3次
元表示や3次元テレビ受信機,人工現実感装置などに利
用される表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、表示ユニットとしてCRTディス
プレイを用い、また、左眼と右眼とに互いに直交する異
なる検出子(偏光子)をもつメガネを設けて、左右眼に
異なる画像を表示させ、画像の立体表示を行なう表示装
置が知られている。この種の表示装置としては、例えば
特開平3−120517号に開示されているように空間
的な分割によって、1つの画面を左右眼用に分割して立
体表示を行なわせるものと、例えば文献「テレビジョン
学会誌 Vol.143,NO.8,1989,第76
3頁」に開示されているように時間的な分割によって、
1つの画面を左右眼用に分割して立体表示を行なわせる
ものとがある。
【0003】空間的な分割によって1つの画面を左右眼
用にそれぞれ分割して立体表示しようとする場合には、
左眼用Lと右眼用Rとで空間的に異なる画素が用いられ
るので、左眼と右眼との間で画像のクロスト−クは存在
しないが、実質的な(すなわち有効な)画素が半分にな
るという問題がある。
【0004】一方、時間的な分割によって1つの画面を
左右眼用にそれぞれ分割して立体表示する装置では、人
間の眼が60Hz程度でフリッカが目立たなくなるのを
利用して、同一の画素を時間的に交互に(通常は100
〜120Hzで交互に)左眼用L,右眼用Rとして切り
換えるようになっている。従って、この場合には、左眼
用Lと右眼用Rとで同一の画素を共用することができ、
空間的な分割による上記の問題を回避することが可能と
なる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、時間的
な分割によって立体表示を行なわせる上述の文献に開示
の装置では、CRTディスプレイの画面前面で,あるい
は画面を上下に2分割して、画面をステレオシャッタで
左眼用L,右眼用Rと時間的に切り換えているので、左
眼と右眼との間で後述のように画像のクロスト−クが生
じるという問題があり、またシャッタ切り換えにより輝
度が低くなるという問題があった。
【0006】本発明は、時間的な分割によって、立体表
示を行なわせるときにも、左眼と右眼との間で画像のク
ロスト−クを低減させることの可能な表示装置を提供す
ることを目的している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の表示装置は、画面を走査線により走
査して表示光を出射する表示ユニットと、該表示ユニッ
トからの表示光に対し、その偏光方向を制御する偏光制
御ユニットとを備え、偏光制御ユニットは、表示ユニッ
トの走査線に対応して設けられた偏光方向制御手段と、
該偏光方向制御手段に対し駆動制御を行なう駆動制御手
段とを有し、駆動制御手段は、表示ユニットの走査線の
走査と同期させて、該走査線に対応した偏光方向制御手
段を駆動するようになっていることを特徴としている。
【0008】請求項2記載の表示装置では、上記表示ユ
ニットが、液晶ディスプレイであることを特徴としてい
る。
【0009】請求項3記載の表示装置では、上記偏光方
向制御手段が、対向する電極と、これらの電極間に設け
られている電気光学効果をもつ物質層とを有し、前記電
極の一方は、表示ユニットの全走査線に共通のものとな
っていることを特徴としている。
【0010】請求項4記載の表示装置では、上記駆動制
御手段が、表示ユニットの画面ごとに表示光の偏光方向
を切り換えるよう偏向方向制御手段を制御するようにな
っていることを特徴としている。
【0011】請求項5記載の表示装置では、上記駆動制
御手段が、一画面内において走査線ごとに表示光の偏光
方向を切り換えるように、また、最初の画面と次の画面
とで、同じ走査線に対する表示光の偏光状態が異なるよ
うに、偏光方向制御手段を制御するようになっているこ
とを特徴としている。
【0012】請求項6記載の表示装置では、上記偏光方
向制御手段にさらに、カラ−フィルタおよび/またはブ
ラックマトリックスが設けられていることを特徴として
いる。
【0013】
【作用】画面を走査線により走査して表示ユニットから
表示光が出射すると、偏光制御ユニットは、表示ユニッ
トからの表示光に対し、その偏光方向を制御する。すな
わち、偏光制御ユニットは、前記表示ユニットの走査線
に対応して設けられた偏光方向制御手段を表示ユニット
の走査線の走査と同期させて駆動し、これにより、左
眼,右眼用の偏光方向の制御を時分割で行なう。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は本発明に係る表示装置の第1の実施例の構
成図である。図1の表示装置は、表示ユニット13と、
表示ユニット13からの表示光に対しその偏光方向を制
御する偏光制御ユニット14とを有している。
【0015】この実施例では、表示ユニット13には、
アクティブ・マトリックスの液晶ディスプレイが用いら
れており、この表示ユニット13は、z方向の偏光のみ
を通過させる偏光子1,7と、基板ガラス2,6と、走
査電極3a,3b,3c,3d,3eと、TN液晶層4
と、信号線5a,5b,5cとを有している。
【0016】また、偏光制御ユニット14は、基板ガラ
ス8,12と、表示ユニット13の各走査電極3a,3
b,3c,3d,3eにそれぞれ対応させて走査方向に
平行に分割されて設けられた一対の電極9a,11a;
9b,11b;9c,11c;9d,11d;9e,1
1eと、液晶層10と、一対の各電極への印加電圧を制
御する電極制御部50とを有している。
【0017】また、この実施例の表示装置は、左眼と右
眼とに互いに直交する異なる検出子(偏光子)15a,
15bをもつ偏光メガネ16を用いるようになってい
る。
【0018】図2(a),(b),(c)は上記表示ユ
ニット13および偏光制御ユニット14の基本的な機能
を説明するための図である。表示ユニット13におい
て、偏光子1は、z方向の偏光のみを透過させ、これを
TN液晶層4に与えるようになっている。この場合、走
査線3と信号線5との間に電圧が印加されていない画素
のTN液晶部分は、図2(a)に示すように、偏光子1
から透過光の偏光方向を90°回転しx方向の偏光にし
て偏光子7に与える。しかしながら、偏光子7はz方向
の偏光のみを透過させるので、表示ユニット13は、走
査線3と信号線5との間に電圧が印加されていない画素
については、偏光子7から表示光として透過させない。
信号線5との間に電圧が印加された画素のTN液晶は、
図2(b),または図2(c)に示すように、偏光子1
からの透過光の偏光方向を変化させないで、これを偏光
子7に与える。すなわち偏光子1からのz方向の偏光を
そのままの偏光状態で偏光子7に与える。偏光子7はz
方向の偏光のみを透過させるので、表示ユニット13
は、走査線3と信号線5との間に電圧が印加された画素
については、偏光子7から表示光として透過させること
ができる。さらに、偏光子7,すなわち表示ユニット1
3を透過した表示光は、偏光制御ユニット14によっ
て、左眼用L,右眼用Rの制御,すなわち偏光方向の制
御がなされ、左眼に画像情報を表示させる場合には、偏
光制御ユニット14の一対の電極,例えば9a,11a
間に電圧を印加する。これにより、図2(b)に示すよ
うに、表示ユニット13からのz方向に偏光した表示光
を、偏光方向を変化させずにそのままの状態で偏光制御
ユニット14を透過させ、メガネ16の偏光子15aを
介し、左眼に入射させることができる。一方、右眼に画
像情報を表示させる場合には、偏光制御ユニット14の
一対の電極,例えば9a,11a間に電圧を印加しな
い。これにより、図2(c)に示すように、表示ユニッ
ト13からのz方向に偏光した表示光の偏光方向を液晶
層10において90°回転してx方向に変化させて偏光
制御ユニット14を透過させ、メガネ16の偏光子15
bを介し、右眼に入射させることができる。
【0019】ところで、この第1の実施例では、偏光制
御ユニット14の電極制御部50は、1画面ごとに偏光
方向の切換え,すなわち左眼用L,右眼用Rの切換えが
交互になされるよう電極対9a,11a;9b,11
b;9c,11c;9d,11d;9e,11eの駆動
制御を行なうようになっている。すなわち、右眼用Rの
画面では、この1画面中、全ての電極対の駆動は行なわ
ないようになっている。また、左眼用Lの画面では、1
走査線ごとにこれに対応して設けられている各電極対9
a,11a;9b,11b;9c,11c;9d,11
d;9e,11eを時分割で順次に駆動するようになっ
ている。
【0020】次にこのような構成の表示装置の動作につ
いて説明する。図3には、表示ユニット13の走査電極
の駆動例が示されている。図3を参照すると、最初の画
面において走査線,すなわち走査電極は、左眼用Lの画
像として3a,3b,3c,3d,3eの順にパルス電
圧印加によって駆動され、次の画面においては、右眼用
Rの画像として3a,3b,3c,3d,3eの順にパ
ルス電圧印加によって駆動される。なお、表示ユニット
13がアクティブ・マトリックス液晶ディスプレイであ
って、各走査線3a,3b,3c,3d,3eにパルス
電圧を印加した後もコンデンサ効果により実効的な電圧
が電極間に印加される駆動では(図3の破線部参照)、
パルス電圧が印加された後、次の画面における走査が始
まるまでの間もTN液晶層4には電圧が印加されてい
る。すなわち、次の画面における走査が始まる直前まで
表示光を透過させており、これが表示光の輝度に大きく
関与している。実際のアクティブ・マトリックス駆動で
は、さらに2つ以上のフィ−ルドに分割して駆動するな
どしているが、ここでは、簡単のため、図3のように、
TN液晶層4の偏光方向を変化させるのに必要なパルス
電圧,または実効的な電圧の2つだけが走査線に印加さ
れるとする。また、このとき、TN液晶層4は、印加電
圧にほぼ比例した偏光作用を示すと考える。
【0021】図3のように、走査線3a,3b,3c,
3d,3eを、左眼用Lの画像表示用に順次に駆動し、
次いで、右眼用Rの画像表示用に順次に駆動するとき
に、先づ、図4Aに示すように、全ての走査線3a,3
b,3c,3d,3eに対する偏光制御ユニット14の
各電極対9a,11a;9b,11b;9c,11c;
9d,11d;9e,11eの全てに、(ア)の時期に
同時にパルス電圧を印加する場合を考える。なお、この
際、各電極対9a,11a;9b,11b;9c,11
c;9d,11d;9e,11eにおいても、各走査線
3b,3c,3d,3eにおけるのと同様に、パルス電
圧を印加した後もコンデンサ効果により実効的な電圧が
電極間にも印加されるようになっている(図4Aの破線
部分)。
【0022】図4Aのような制御の仕方では、走査線3
aの表示については、左右の画像を完全に分離すること
ができるが、走査線3a以外の走査線については、3
b,3c,3d,3eの順に左右の画像クロスト−クが
大きくなり、立体視が不可能となる。例えば、走査線3
eに着目すると、図3に示すように、(オ)の時期のパ
ルス電圧による左眼表示用の表示光は、(オ)から
(ケ)の時期まで表示ユニット13から透過する。一
方、図4Aを参照すると、走査線3eに対応した電極対
9e,11eは、(ア)から(オ)の時期まで駆動され
るが、(カ)から(コ)までの期間は駆動されない。換
言すれば、偏光制御ユニット14の電極対9e,11e
は、(ア)から(オ)の時期までは、表示ユニット13
からの透過光をz方向の偏光状態でメガネ16に向けて
出射させる一方、(カ)から(コ)までの期間は、表示
ユニット13からの透過光をx方向の偏光状態でメガネ
16に向けて出射させる。この結果、走査線3eの左眼
用Lの画像は(オ)の時期では左眼に入射するが、
(カ)から(ケ)までの時期では右眼に入射してしま
う。すなわち、本来左眼に表示されるべき画像のほとん
どが右眼に表示されてしまう。このようなクロスト−ク
は、走査線数が増加すればするほど、増加し、このとき
には、複雑な画像の立体表示が困難となる。なお、図4
Aのような制御の仕方は、前述した従来技術に対応した
ものとなっており、ディスプレイの画面全面で左眼用
L,右眼用Rと時間的に切り換える制御となっている。
【0023】これに対し、第1の実施例の表示装置で
は、偏光制御ユニット14の電極制御部50は、例え
ば、図4Bに示すように、各走査線3a,3b,3c,
3d,3eの駆動順序に対応させて各電極対9a,11
a;9b,11b;9c,11c;9d,11d;9
e,11eを時分割で順次に駆動制御する。すなわち、
電極対9a,11aには、走査線3aへのパルス電圧印
加と同期させてパルス電圧を印加し、また、電極対9
e,11eには走査線3eへのパルス電圧印加と同期さ
せてパルス電圧を印加するというように制御する(この
場合、表示部分と同じ2端子または3端子等のアクティ
ブ駆動となる)。このような制御の仕方では、表示ユニ
ット13から左眼用L,右眼用Rとして出射された表示
光を、ほとんどクロスト−クさせずに、左眼,右眼にそ
れぞれ入射させることができる。例えば、走査線3bの
着目すると、図3に示すように、(イ)の時期のパルス
電圧による左眼表示用の表示光は、(イ)から(カ)の
時期まで表示ユニット13から透過する。一方、図4B
を参照すると、走査線3bに対応した電極対9b,11
bも、(イ)から(カ)の時期まで駆動される。これに
より、(イ)から(カ)までの走査線3b駆動の全時間
を通じて、表示ユニット13からの透過光をz方向の偏
光状態でメガネ16に向けて出射させ、その全てを左眼
のみに入射させることができて、クロスト−クは生じな
い。他の走査線,例えば3eについて同様にして、
(オ)から(ケ)までの走査線3e駆動の全期間を通じ
て、表示ユニット13からの透過光をz方向の偏光状態
でメガネ16に向けて出射させ、その全てを左眼のみに
入射させることができて、この場合にもクロスト−クは
生じない。
【0024】このように図4Bの制御の仕方では、全て
の走査線3a,3b,3c,3d,3eの表示につい
て、左右の画像をほぼ完全に分離することができて、表
示ユニット13から左眼用L,右眼用Rにそれぞれ出射
された表示光をほとんどクロスト−クすることなく左
眼,右眼にそれぞれ入射させ、表示することができる。
なお、図4Bの制御例において、各走査線の駆動と偏光
制御ユニット14の各電極対の駆動との間の同期は、液
晶層4と10とに同じものが用いられる場合には、走査
線駆動用の電源からの各電圧を単に各電極対に入力させ
るように電極制御部50を構成することによって達成さ
れる。また、液晶層4と10との間に応答速度や偏光度
の制御性等の相違がある場合には、電極制御部50とし
ては、液晶層4との相違に基づき、液晶層10の駆動タ
イミングを適宜に調節する構成のものを用いる必要があ
る。
【0025】また、電極制御部50は、必ずしも図4B
のように液晶層10をアクティブ駆動する必要はなく、
例えば図4Cのように、ある走査線が反対の眼に対応し
た次の画像表示を行なう直前まで、液晶層10に電圧を
印加するように構成されていても良い。また、この場合
の方が偏光制御ユニット14をより簡単に構成すること
ができる。
【0026】また、上述の例では、偏光制御ユニット1
4の電極対は、表示ユニット13における1本の走査線
に対応させて走査線ごとに分割されており、従って、走
査線数と同じ個数の電極対が設けられており、左右眼の
クロスト−クを生じさせないためにはこれが最も望まし
いが、走査線の本数が多いときには、偏光制御ユニット
14の電極対を2本以上の複数本の走査線に対応させて
分割し、複数本の走査線に同期させて1つの電極対を駆
動するようにしても良い。この場合にも、クロスト−ク
の比較的少ない画像表示が可能である。
【0027】また、上記例において表示ユニット13と
して用いられた液晶ディスプレイは、その多くが液晶の
電気光学効果を利用しており、偏光方向の制御によるシ
ャッタ−効果を利用するものは、表示光の偏光方向がx
方向かz方向に予めなっているものが多く、CRT前面
に新たに偏光子を設ける必要がないため(すなわち、こ
れによる光量の低下が全くないため)、偏光を利用した
立体表示に向いている。もちろん、表示ユニット13に
CRTディスプレイ等を用いる場合においても、偏光制
御ユニット14を設け、走査線ごとに対応させて偏光制
御ユニット14の電極対を駆動することにより、偏光方
向を変化させることができ、クロスト−クを減少させる
ことが可能である。ただし、CRTの表示面は曲面であ
るので、偏光制御ユニット14の各電極との間で位置ず
れが生じやすい。この位置ずれを防止するためには、偏
光制御ユニット14にプラスティックフィルムLCD等
を用いるのが良く、これにより、走査線1本1本に対応
した偏光方向制御ユニット14を簡単に作製することが
できる。
【0028】図5は本発明に係る表示装置の第2の実施
例の構成図である。なお、図5において、図1と同様の
箇所には同じ符号を付している。この第2の実施例の表
示装置では、偏光制御ユニット24には、電極対の一方
の電極に、表示ユニット13全面と同じ大きさをもち、
かつ表示ユニット13の全走査線3a,3b,3c,3
d,3eに共通な1枚の透明電極17が設けられてい
る。表示ユニット13としての液晶ディスプレイは、走
査線3a,3b,3c,3d,3eごとに時分割されて
駆動されるので、偏光制御ユニット24としては、信号
線5の方向に電圧を印加する部分を分割する必要はな
い。すなわち、液晶層10を挾む2つの電極のうちの一
方を全面に共通のものとしても問題はない。これによ
り、第1の実施例に比べ、偏光制御ユニットの構造をよ
り簡単なものにすることができる。なお、図5において
は、全面に共通な電極を表示ユニット13側に設けた
が、これを観察者側に設けても良い。
【0029】図6は本発明に係る表示装置の第3の実施
例の構成図である。この第3の実施例の表示装置では、
偏光制御ユニット14の観測者側に、R,G,Bに相当
するカラ−フィルタ32と、ブラックマトリックス33
とが設けられている。このように、カラ−フィルタ32
と、ブラックマトリックス33とを設けることにより、
カラ−の立体表示を行なわせることが可能となる。な
お、カラ−フィルタ32とブラックマトリックス33と
のいずれか一方が設けられている場合にも、カラ−の立
体表示が可能である。また、カラ−フィルタ32やブラ
ックマトリックス33を例えば表示ユニット13の電極
5a,5b,5cと基板ガラス6との間に設けることも
考えられる。しかしながら、表示部分としての表示ユニ
ット13にカラ−フィルタやブラックマトリックスを設
けるときには、表示光をその後、偏光制御ユニット14
に通過させるので、表示画像のコントラストが低下した
り、また液晶層10等の電気光学効果を有する材料の影
響によって、もとのカラ−フィルタといくらか異なる色
が表示されることがある。従って、カラ−フィルタ32
またはブラックマトリックス33は、図6に示したよう
に、偏光制御ユニット14の一部に設けられるのが良
く、最良には、観測者に近い側に設けられるのが良い。
この場合には、偏光制御ユニット14の液晶層10等の
影響を受けず、コントラストに優れた色再現性の高い立
体表示が可能となる。なお、図6の例は、図1の表示装
置の偏光制御ユニット14にカラ−フィルタ32,ブラ
ックマトリックス33をさらに付加した構成となってい
るが、これらを図5の構成の表示装置の偏光制御ユニッ
ト24に付加することももちろん可能であり、この場合
にも、上述したと同様にカラ−の立体表示が可能とな
る。
【0030】上述の各実施例では、偏光制御ユニット1
4,または24の電極制御部50は、各電極対への印加
電圧を制御することで、表示ユニット13からの表示光
の偏光方向を最初の画面と次の画面とで左眼用L,右眼
用Rに切り換え制御していた。すなわち、例えば図1の
構成において、電極制御部50は、図3,図4Bに示し
たように、最初の画面では、表示ユニット13の各走査
線に対応させて偏光制御ユニット14の各電極対を時分
割で順次に駆動し、表示光の偏光状態をz方向にして左
眼に入射させ、これにより1画面分の左眼用Lの画像表
示を行ない、次いで、次の画面では、偏光制御ユニット
14の各電極対を駆動せず、各走査線に対応させて表示
光の偏光状態をx方向にして右眼に入射させ、これによ
り1画面分の右眼用Rの画像表示を行なっていた。
【0031】これに対し、一画面内において、各走査線
ごとに左眼用L,右眼用Rの偏光制御を交互に行なうよ
うに偏光制御ユニット14,または24の電極制御部5
0を構成することもできる。すなわち、最初の画面で
は、走査線ごとにL,R,L,R,…の順で切り換え制
御がなされ、次の画面では、走査線ごとに、最初の画面
とは、反対にR,L,R,L,…の順で切り換え制御が
なされるよう電極制御部50を構成することもできる。
図7には、この場合に、走査線に印加した電圧が、左右
どちらの画像情報によるものであるかが示されており、
図7では、簡単のため、走査線数を6本ととし、60H
zの通常の走査がなされるとしている。
【0032】図7の例に基づき、上記制御動作例を説明
する。先づ、最初の画面では、(ア),(イ),
(ウ),(エ),(オ),(カ)の各時期に、パルス電
圧印加により、各走査線3a,3b,3c,3d,3
e,3fを順次に駆動し、z方向に偏光した表示光を出
射させる。この際、偏光制御ユニット14,または24
の電極制御部50では、奇数番目の走査線3a,3c,
3eに対応する表示光については、左眼用Lにz方向に
偏光して、これを偏光メガネ16から左眼に入射させ
る。また、偶数番目の走査線3b,3d,3fに対応す
る表示光については、右眼用Rにx方向に偏光して、こ
れを偏光メガネ16から右眼に入射させるように、偏光
制御ユニット14の各電極を制御する。このようにし
て、最初の画面では、各3a,3b,3c,3d,3
e,3fに対応した表示光を、この順序で、左眼,右
眼,左眼,右眼,左眼,右眼と交互に順次に入射させる
ことができる。
【0033】最初の画面についての表示を終了後、次の
画面では、(キ),(ク),(ケ),(コ),(サ),
(シ)の各時期に、同様にして、パルス電圧印加によ
り、各走査線3a,3b,3c,3d,3e,3fを順
次に駆動し、z方向に偏光した表示光を出射させる。こ
の際、偏光制御ユニット14の電極制御部50では、奇
数番目の走査線3a,3c,3eに対応する表示光につ
いては、右眼用Rにx方向に偏光して、これを偏光メガ
ネ16から右眼に入射させる。また、偶数番目の走査線
3b,3d,3fに対応する表示光については、左眼用
Lにz方向に偏光して、これを偏光メガネ16から左眼
に入射させるように、偏光制御ユニット14の各電極を
制御する。このようにして、次の画面では、各3a,3
b,3c,3d,3e,3fに対応した表示光を、この
順序で、右眼,左眼,右眼,左眼,右眼,左眼と交互に
順次に入射させることができる。
【0034】以後、同様の仕方で、画面ごとに上記の動
作を行なう。このような制御によって、表示画像は、最
初の画面では、図8(a)のように、また、次の画面で
は、図8(b)のように、左右眼それぞれについて、垂
直60Hzの走査速度をもつ2:1インタ−レ−スで表
示される。この結果、フリッカの少ない立体画像が、現
行のNTSCテレビと同様の垂直走査速度で、同様の画
質で表示できる。このように、図6のような制御を行な
えば、比較的小さい垂直走査速度で、フリッカの少ない
高精細な立体表示が可能となる。
【0035】これと同様のことは、CRTの前面に走査
線ごとに分割した偏光制御手段またはシャッタを設けノ
ンインタ−レ−スを表示する場合にも可能である。但
し、CRTで走査線ごとに分割していない偏光方向を制
御する手段をもつものや、液晶シャッタメガネを利用し
たもので、左右眼それぞれ60Hzの2:1インタ−レ
−スを表示するときには、120Hzの4:1インタ−
レ−スにする必要があり、従って、その装置の作製は一
般に難しくなる。
【0036】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1乃至6
記載の発明では、表示ユニットの走査線の走査と同期さ
せて、該走査線に対応した偏光方向制御手段を駆動する
ようになっているので、時間的な分割によって立体表示
を行なわせるときにも、表示ユニットの種類によらず
に、左眼と右眼との間での画像のクロスト−クを著しく
低減させることができる。
【0037】また、請求項2記載のように表示ユニット
に液晶ディスプレイを用いる場合には、CRTディスプ
レイを用いる場合に比べ、新たな偏光子を設けたりする
必要がなくなり、また表示面が平面であることにより、
偏光制御ユニットを表示ユニット上に容易に作製するこ
とができるなどの利点がある。
【0038】また、請求項3記載の発明では、偏光方向
制御手段の電極の一方を表示ユニットの全走査線に共通
のものとしているので、偏光方向制御手段をより簡単な
仕方で作製することができる。
【0039】また、請求項4記載の発明では、上記駆動
制御手段が、表示ユニットの画面ごとに表示光の偏光方
向を切り換えるよう偏向方向制御手段を制御するように
なっているので、2画面で左右眼にそれぞれ対応する画
像を表示させることができる。
【0040】また、請求項5記載の発明では、上記駆動
制御手段が、一画面内において走査線ごとに表示光の偏
光方向を切り換えるように、また、最初の画面と次の画
面とで、同じ走査線に対する表示光の偏向状態が異なる
ように、前記偏光方向制御手段を制御するようになって
いるので、請求項4記載の発明と同様に2画面で左右眼
にそれぞれ対応する画像を表示させることができるとと
もに、さらに比較的小さい垂直走査速度で、フリッカの
少ない高精細な立体表示が可能となる。
【0041】また、請求項6記載の発明では、上記偏光
方向制御手段にはさらに、カラ−フィルタおよび/また
はブラックマトリックスが設けられているので、コント
ラストの高い色再現性に優れたカラ−の立体表示を行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示装置の一実施例の構成図であ
る。
【図2】(a),(b),(c)は図1の表示装置の表
示ユニットおよび偏光制御ユニットの基本的な機能を説
明するための図である。
【図3】表示ユニットの走査線の駆動例を示す図であ
る。
【図4A】偏光制御ユニットの各電極対の駆動例をそれ
ぞれ示す図である。
【図4B】偏光制御ユニットの各電極対の駆動例をそれ
ぞれ示す図である。
【図4C】偏光制御ユニットの各電極対の駆動例をそれ
ぞれ示す図である。
【図5】本発明に係る表示装置の第2の実施例の構成図
である。
【図6】本発明に係る表示装置の第3の実施例の構成図
である。
【図7】図1の表示装置の他の偏光制御例を示す図であ
る。
【図8】(a),(b)は図7の偏光制御がなされる場
合の最初の画面,次の画面の表示画像をそれぞれ示す図
である。
【符号の説明】
1,7 偏光子 2,6 基板ガラス 3a,3b,3c,3d,3e 走査電極 4 TN液晶層 5a,5b,5c 信号線 8,12 基板ガラス 9a,11a 電極対 9b,11b 電極対 9c,11c 電極対 9d,11d 電極対 9e,11e 電極対 10 液晶層 13 表示ユニット 14,24 偏光制御
ユニット 15a,15b 偏光子 16 偏光メガネ 32 カラ−フィルタ 33 ブラックマトリ
ックス 50 電極制御部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面を走査線により走査して表示光を出
    射する表示ユニットと、該表示ユニットからの表示光に
    対し、その偏光方向を制御する偏光制御ユニットとを備
    え、前記偏光制御ユニットは、前記表示ユニットの走査
    線に対応して設けられた偏光方向制御手段と、該偏光方
    向制御手段に対し駆動制御を行なう駆動制御手段とを有
    しており、前記駆動制御手段は、表示ユニットの走査線
    の走査と同期させて、該走査線に対応した偏光方向制御
    手段を駆動するようになっていることを特徴とする表示
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の表示装置において、前記
    表示ユニットは、液晶ディスプレイであることを特徴と
    する表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の表示装置において、前記
    偏光方向制御手段は、対向する電極と、これらの電極間
    に設けられている電気光学効果をもつ物質層とを有し、
    前記電極の一方は、表示ユニットの全走査線に共通のも
    のとなっていることを特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の表示装置において、前記
    駆動制御手段は、表示ユニットの画面ごとに表示光の偏
    光方向を切り換えるよう前記偏向方向制御手段を制御す
    るようになっていることを特徴とする表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の表示装置において、前記
    駆動制御手段は、一画面内において走査線ごとに表示光
    の偏光方向を切り換えるように、また、最初の画面と次
    の画面とで、同じ走査線に対する表示光の偏光状態が異
    なるように、前記偏光方向制御手段を制御するようにな
    っていることを特徴とする表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の表示装置において、前記
    偏光方向制御手段にはさらに、カラ−フィルタおよび/
    またはブラックマトリックスが設けられていることを特
    徴とする表示装置。
JP4070208A 1992-02-20 1992-02-20 表示装置 Pending JPH05232403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070208A JPH05232403A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070208A JPH05232403A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05232403A true JPH05232403A (ja) 1993-09-10

Family

ID=13424882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4070208A Pending JPH05232403A (ja) 1992-02-20 1992-02-20 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05232403A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100688357B1 (ko) * 2005-11-30 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치
KR100728114B1 (ko) * 2005-10-20 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 배리어 장치 및 이를 이용한 입체영상 표시장치
CN101625467A (zh) * 2008-07-09 2010-01-13 乐金显示有限公司 立体3d显示设备
JP2011150274A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Fujifilm Corp 映像表示システム
JP2011215529A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Seiko Epson Corp プロジェクター
US20120019752A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Chimei Innolux Corporation Display, electronic device and display method of display
WO2012035806A1 (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 株式会社有沢製作所 立体画像表示装置
WO2012096032A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 株式会社有沢製作所 立体画像表示装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100728114B1 (ko) * 2005-10-20 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 배리어 장치 및 이를 이용한 입체영상 표시장치
US7511774B2 (en) 2005-11-30 2009-03-31 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Three-dimensional display device
KR100688357B1 (ko) * 2005-11-30 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치
CN101625467A (zh) * 2008-07-09 2010-01-13 乐金显示有限公司 立体3d显示设备
JP2010020274A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Lg Display Co Ltd 立体画像表示装置
US10048506B2 (en) 2008-07-09 2018-08-14 Lg Display Co., Ltd. Stereoscopic 3D display device
JP2011150274A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Fujifilm Corp 映像表示システム
JP2011215529A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Seiko Epson Corp プロジェクター
US8848116B2 (en) * 2010-07-22 2014-09-30 Innolux Corporation Display, electronic device and display method of display
US20120019752A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Chimei Innolux Corporation Display, electronic device and display method of display
US9223144B2 (en) * 2010-07-22 2015-12-29 Innolux Corporation Display and electronic device
US20140340747A1 (en) * 2010-07-22 2014-11-20 Innolux Corporation Display and electronic device
WO2012035806A1 (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 株式会社有沢製作所 立体画像表示装置
US9142176B2 (en) 2010-09-13 2015-09-22 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Stereoscopic image display apparatus
KR101230067B1 (ko) * 2010-09-13 2013-02-05 가부시키가이샤 아리사와 세이사쿠쇼 입체 화상 표시장치
JPWO2012096032A1 (ja) * 2011-01-12 2014-06-09 株式会社有沢製作所 立体画像表示装置
US20130300958A1 (en) * 2011-01-12 2013-11-14 Arisawa Mfg. Co., Ltd. Stereoscopic image display apparatus
WO2012096032A1 (ja) * 2011-01-12 2012-07-19 株式会社有沢製作所 立体画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7646537B2 (en) High-resolution field sequential autostereoscopic display
RU2447467C2 (ru) Автостереоскопический дисплей
EP0233636B1 (en) Virtual stereographic display system
EP0744872B1 (en) Stereoscopic image display method and apparatus
KR101015846B1 (ko) 전자 영상 기기
JP2007072217A (ja) 立体画像表示装置
CN103813157B (zh) 自动立体图像显示器及其驱动方法
JP4053508B2 (ja) 表示装置の駆動方法および表示装置
JPH09138370A (ja) 立体画像表示装置の制御方法
JPH05232403A (ja) 表示装置
JPH11326877A (ja) 画像表示装置
EP0136696A2 (en) Stereo imaging system and a liquid crystal cell therefor
JPH0921979A (ja) 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JP2002296540A (ja) 眼鏡無し立体映像表示装置
JPH075325A (ja) 立体表示偏光フィルムおよび立体表示装置
KR101904472B1 (ko) 입체 영상 표시장치
JPH0775135A (ja) 3次元ディスプレイ装置
JPH01222586A (ja) 液晶画像表示装置
JPH10186277A (ja) 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
KR101992161B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 극성 제어 방법
JPH05257083A (ja) 立体表示装置
RU2679544C1 (ru) Стереоскопический дисплей с дистанционным бинокулярным фильтром на противофазных жидкокристаллических слоях
JP2001159743A (ja) 立体表示用液晶表示パネル及び立体表示用液晶表示装置
JPH02122790A (ja) 立体映像表示装置
JPS6271395A (ja) 立体映像表示装置