JPS6271395A - 立体映像表示装置 - Google Patents

立体映像表示装置

Info

Publication number
JPS6271395A
JPS6271395A JP60210255A JP21025585A JPS6271395A JP S6271395 A JPS6271395 A JP S6271395A JP 60210255 A JP60210255 A JP 60210255A JP 21025585 A JP21025585 A JP 21025585A JP S6271395 A JPS6271395 A JP S6271395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polarizing element
display device
polarization
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60210255A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaneyuki Kubodera
窪寺 謙之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP60210255A priority Critical patent/JPS6271395A/ja
Publication of JPS6271395A publication Critical patent/JPS6271395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は立体テレビジボンなどの立体映像表示装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、立体映像を得るための装置として種々のものが提
案されている。その1つとして、特開昭53−801)
4号公報には、1フイールド毎に左右眼像を交互に表示
する表示手段としてのブラウン管(CRT)の前面に、
透過光の偏光面が上記左右眼像に同期して1フイールド
毎に90度異なるように偏光特性が制御される偏光素子
を配設し、上記透過光の異なる2つの偏光面とそれぞれ
一致する方向に偏光面を持った2つの偏光フィルタから
なる眼鏡を通過した左右眼像により立体像を見るように
なした、静止画のみならず動画も得ることのできる安価
な立体映像表示装置が開示されている。
〔発明が閘決しようとする問題点〕
上述した立体映像表示装置においては、偏光素子は液晶
をガラス板でサンドインチ状に挾んでなる液晶板への電
圧印加を切換えることによってその偏光特性が切換えら
れるようになっているが、液晶はそのスイッチング特性
に難点があり、チラッキのない画面を得るに十分な速度
でのフィールドの切換えに追従して偏光度を切換えるこ
とが難しく、見ばえ、コントラストなどの点で満足のゆ
く立体映像を得ることができず、いまだ実用化されたも
のがない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述した従来のものの問題点に鑑み、見ばえ、
コントラストの点で十分満足のゆく立体像を得ることの
できる立体映像表示装置を提供しようとするもので、該
目的を達成するためになされた装置は、液晶偏光素子が
液晶温度を上げるヒータを備えることを特徴とする。
〔作 用〕
液晶偏光素子がヒ・−夕を備え、該ヒータへの通電によ
り液晶が昇温され、応答速度が高められているため、チ
ラッキのない画面を得るに十分な速度の表示手段のフィ
ールド切換えに同期して液晶偏光素子の偏光度を制御す
ることができるようになり、十分満足のゆく見ばえ、コ
ントラストの立体像を得ることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は本発明による立体映像表示装置の原理を示す図
であり、1は表示手段としてのCRT (ブラウン管)
である。2は偏光フィルタ2aと液晶板2bとからなる
液晶偏光素子であり、CRTlに映し出される映像の1
フイールド毎に液晶板2bに印加される電圧が切換えら
れて偏光度が制御され、1フイールド毎に0度偏光され
た光と90度偏光された光を通過させる。3は偏光度が
90度異なる偏光フィルタ3a、3bを有する眼鏡であ
り、液晶偏光素子lを通過した光が1フイールド毎に偏
光フィルタ3a 、3bを交互に通過して観測者の左右
の目4a 、4bにそれぞれ入る。
この左右の目4a、4bに入る光を液晶偏光素子2によ
って制動し、立体像を得る様子をテレビの場合について
説明する。
通常のテレビ放送では、525本の走査線を飛越し走査
して毎秒30枚の画像を得るために、第2図に示すよう
に1番から263.5番目まで少し間をあけて走査する
第1フイールドと、次に263.5番〜525番目の走
査線を最初の走査線の間にくるように走査する第2フイ
ールドとの2回のフィールド走査によるフレーム走査を
1秒間に30回行っている。
上記2つのフメールドを走査するための同期信号として
第3図(a)に示すような63.5μs同期の水平同期
信号と第3図(C)に示すよ、うな16.7 m s周
期の垂直同期信号とが使用されるが、垂直同期信号と同
じ周期で液晶偏光素子2に第3図(e)に示すような十
及び−の矩形電圧を交互に加えてオン・オフを繰返し、
第3図(f)に示すように液晶偏光素子2の偏光度を0
度と90度の間で変化させることによって、例えば、第
2図に実線で示す第1フイールドを左目4aに、第2図
に点線で示す第2フイールドを右目4bにそれぞれ入る
ようにすることができる。
今、第1図に示すように、成る点を第1フイールドで点
Aに表示し、同一の点を第2フイールドでは点Bに表示
し、上述のようにそれぞれのフィールドを液晶偏光素子
2の切換えにより左右の目4a 、4bに入るようにす
ると、成る点の像は点Cに出来、観測者にとって像があ
たかも近くにある如く見える。同様に、点A′に第1フ
イールド、点B′に第2フイールドで表示すると像は点
C′に出来、観測者にはあたかも像が遠くにある如く見
える。このようにすることによって立体像を作り出すこ
とが出来る。
第4図は左右の目4a 、4bに必要な光がどのように
入るかを示す図であり、CRTIから出た光aは偏光フ
ィルタ2aによって例えば0度偏光面をもった光すにな
り、該光は電界のかかっているかいないかにより液晶板
2bによりそのまま又は90°偏光されて透過Cされる
。眼鏡3の左目の偏光フィルタ3aが90°偏光のみを
透過するように配置し、右目の偏光フィルタ3bが0度
偏光のみを透過するように配置していれば、電界が加わ
っていないとき、左目に光が入り、電界が加わっていれ
ば右目に光が入る。
上述した内容を偏光面について要約して示すと下表の如
くになる。
一□−一 光の進行方向 第5図は第1図に示した立体映像表示装置の回路構成を
示し、10はビデオ立体信号発生源であり、例えば、立
体物を人間の左右の目に相当する2つのテレビカメラで
撮影して得た2つのビデオ信号を合成することによって
ビデオ立体信号を送出する。なお、2つのテし・ビカメ
ラの間隔は人間の左右の目の間の距離に略等しくされる
。ビデオ立体信号先住源10からのビデオ立体信号はケ
ーブル又は無線でチューナ1)に導びかれ、ここで所望
のビデオ立体信号が選択される。チューナ1)で選択さ
れたビデオ立体信号は中間周波増幅回路12で中間周波
増幅された後、音声信号は音声検波回路13で検波され
た後音声増幅回路14で増幅されてスピーカ15で再生
放音される。
一方、ビデオ信号は映像検波回路16において復調され
た後映像増幅回路17で増幅されて輝度信号がマトリッ
クス回路18に加えられる。色信号は色再生回路19で
再生された後R,G、B信号としてマトリックス回路1
8に加えられる。この色再生のため、色再生回路19に
は3.58MH2発振回路20によって発生される3、
58MHz信号と90”移送回路21で移送された信号
とが加えられている。
CRTIには同期分離回路22によって分離された水平
・垂直同期信号に基づいて偏向回路23が発生する水平
・垂直偏向信号が加えられている。
同期分ii!t1路22によって分離された垂直同期信
号は液晶偏光素子駆動回路24にも送られ、駆動回路2
4は垂直同期信号に基づいて液晶偏光素子2を駆動する
なお、液晶偏光素子駆動回路20は第3図(C1に示す
垂直同期信号に基づいて第3図(Qlに示す十及び−の
印加電圧を作成する。
第6ワば上記液晶偏光素子2の構成例を示す図であり、
液晶1fi2bについて見ると、2Cは片面に偏光フィ
ルタ2aが貼着されたナトリウムガラスなどからなるガ
ラス板、2dは該ガラス板2cの偏光フィルタ23と反
対側の面に設けられたITo (Indium Tin
 0xtde)膜又はSnO2膜からなる透明電極膜、
2eは該透明電極膜2dの表面に設けられたポリイミド
膜などからなる配向膜、2fは片面になにも設けられて
いないナトリウムガラスなどからなるガラス板、2gは
ガラス板2fの一方の表面に数百A°から数千A°まで
の設けられたrTO膜、5no21!’などからなる透
明ヒータ膜、2hはSnO3膜からなる透明絶縁膜、2
1はITo膜又はSnO□膜からなる透明電極板、2j
はポリイミド膜などからなる配向膜、2には上記配向膜
2e、2j間に保持されたTN(Twisted Ne
matic )型液晶からなる液晶材である。
ところで、上記透明ヒータ膜3gは、第7図に示すよう
に常温での立上り時間及び立下り時間が共に相当に遅い
液晶の応答時間温度依存特性を改善するために設けられ
たものである。該ヒータ膜2gに通電することにより例
えば60℃程度に液晶温度を上昇すると、応答速度は早
くなり10m5 (約100Hz)のオーダまで低下す
る。液晶偏光素子2の透明電極膜2d及び21間には1
6゜7 rr+、 s周期で液晶を切換えるために十及
び−の電圧が交互に印加されるようになっているので、
透明ヒータ膜2gに流す電流は液晶の切換え周波数60
Hzを上回り、液晶の配向旋回に影響を与えない程に十
分に高い周波数例えば10kHzの交流としている9 また、液晶偏光素子2に加えられる偏光制御のための電
圧に対し、液晶の実際の応答は遅れるので、第3図のタ
イミングチャート図に見られるように垂直同期信号によ
りフィールドが切僕えられる約1ms以前に偏光制御の
ための電圧が印加されるようにする必要がある。
なお、上述の実施例において、透明ヒータ膜2gはガラ
ス板2fの外側でなく液晶材2kにごく近い内側に設け
られているため熱損失が小さく、小さな電流で液晶材2
kを必要温度まで昇温することができるが、ガラス板2
fの外側に透明ヒータ膜2gを設けるようにしてもよい
。この場合、熱損失は大きいが透明絶縁1)’J 2 
hが不要になるという利点がある。
また、上述の実施例では、立体映像表示装置を立体テレ
ビとして構成した場合について説明したが、当然音声を
伴わないデータ表示用の表示装置として構成することも
でき、この場合には第5図中音声検波回路13、音声増
幅回路14、スピーカ15などは不要となる。また、モ
ノクロテレビとしても構成でき、この場合には、第5図
中色再生回路を削除するなどの一部変更により簡単に実
施できる。
更に一上述の実施例では、表示手段としてCRTを用い
ているが、液晶、EL(エレクトロルミネッセンス)、
FDP(プラズマディプレイパネル) 、VFT (バ
キュームフロレセントチューブ)などのフラットパネル
ディスプレイを用いても同様の立体映像を得ることがで
きる。特に、液晶を用いた表示手段を用いた場合には、
該表示手段からの光が既に偏光されているため、液晶偏
光素子2が有する偏光フィルタ2aを除去することがで
きるようになる。
〔効 果〕
以上説明したように本発明によれば、液晶偏光素子はヒ
ータを有しその液晶が常温以上に昇温させてその応答時
間が小さくされているため、チラッキのない画面を得る
に必要な表示手段の画面切喚えに同期して透過光の偏光
面を制御することができるようになり、十分な見ばえ、
コントラストの立体像を得ることができるようになって
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための説明図、第2図
はテレビの表示方法の一例を示す説明図、第3図はテレ
ビ及び液晶偏光素子の駆動信号などを示すタイミングチ
ャート図、第4図は装置の動作を説明するだめの説明図
、第5図は装置の回路を示す回路図、第6図は液晶テレ
ビ及び液晶偏光素子の具体例を示す側面図、及び第7図
は液晶の温度応答時間特性を示すグラフである。 1・・・表示手段 2・・・液晶偏光素子 2g・・・透明ヒータ膜 3・・・眼鏡 3a 、3b・・・偏光フィルタ 第1図 第6図 2b  ’。 第2図 第7図 m1l −30−20−10010203040−5060+”
C1遥  度

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)左右眼像を交互に表示する表示手段と、該表示手
    段の前面に配設され、該表示手段の画像切換えに同期し
    て透過光の偏光面が90度異なるように制御される液晶
    偏光素子と、該液晶偏光素子を透過する光の2つの異な
    る偏光面にそれぞれ一致する偏光面を有する2つの偏光
    フィルタからなる眼鏡とを備え、前記眼鏡を通じて表示
    手段に表示される画像を見ることにより立体像を得るよ
    うにした立体映像表示装置において、前記液晶偏光素子
    が液晶温度を上げるヒータを備えることを特徴とする立
    体映像表示装置。
  2. (2)前記液晶偏光素子のヒータは液晶を挾んでいるガ
    ラス基板の内面側に設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載の立体映像表示装置。
  3. (3)前記液晶偏光素子のヒータに印加する電流が液晶
    偏光素子の偏光度制御周波数よりも十分に大きな周波数
    の交流電流であることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の立体映像表示装置。
JP60210255A 1985-09-25 1985-09-25 立体映像表示装置 Pending JPS6271395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210255A JPS6271395A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 立体映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60210255A JPS6271395A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 立体映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6271395A true JPS6271395A (ja) 1987-04-02

Family

ID=16586353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60210255A Pending JPS6271395A (ja) 1985-09-25 1985-09-25 立体映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6271395A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133979A (en) * 1996-09-23 2000-10-17 Lg Electronics Inc. Liquid crystal display device with internal heating element
CN1320173C (zh) * 2002-12-18 2007-06-06 日矿金属株式会社 化合物半导体单晶的制造方法和晶体生长装置
WO2011148671A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 シャープ株式会社 液晶表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133979A (en) * 1996-09-23 2000-10-17 Lg Electronics Inc. Liquid crystal display device with internal heating element
CN1320173C (zh) * 2002-12-18 2007-06-06 日矿金属株式会社 化合物半导体单晶的制造方法和晶体生长装置
WO2011148671A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN102918449A (zh) * 2010-05-28 2013-02-06 夏普株式会社 液晶显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0233636B1 (en) Virtual stereographic display system
US8059063B2 (en) Barrier device, autostereoscopic display using the same and driving method thereof
US6054969A (en) Three-dimensional image display system
KR100477638B1 (ko) 2d/3d 겸용 디스플레이
Ezra et al. New autostereoscopic display system
CN102103292B (zh) 液晶快门眼镜
JP2003177356A (ja) 2d/3d兼用ディスプレイ
US4719482A (en) Three-dimensional color television
EP0136696A2 (en) Stereo imaging system and a liquid crystal cell therefor
JPS6271395A (ja) 立体映像表示装置
JPS6271394A (ja) 立体映像表示装置
JPH05232403A (ja) 表示装置
JP2688519B2 (ja) 画像通信用表示撮影装置
Isono et al. Flicker-free field-sequential stereoscopic TV system and measurement of human depth perception
KR100426244B1 (ko) 개인용 입체 컴퓨터
JPH04250439A (ja) 立体表示用スクリーンと立体表示装置及びその駆動方法
JPS63203088A (ja) テレビジヨン受像機用立体再生装置
JPS63305323A (ja) 立体デイスプレイ装置
JPH05257083A (ja) 立体表示装置
JPS61144192A (ja) 立体テレビジヨン画像表示装置
KR100248654B1 (ko) 텔레비젼의 입체영상을 시청하기 위한 액정셔터 구동회로
JPS6318894A (ja) 立体画像再生方法
JPH02122790A (ja) 立体映像表示装置
KR101992161B1 (ko) 입체 영상 표시장치와 그 극성 제어 방법
JPH0214697A (ja) 立体映像表示装置