JPS61144192A - 立体テレビジヨン画像表示装置 - Google Patents
立体テレビジヨン画像表示装置Info
- Publication number
- JPS61144192A JPS61144192A JP59265799A JP26579984A JPS61144192A JP S61144192 A JPS61144192 A JP S61144192A JP 59265799 A JP59265799 A JP 59265799A JP 26579984 A JP26579984 A JP 26579984A JP S61144192 A JPS61144192 A JP S61144192A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- screen
- picture
- image frame
- stereoscopic television
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、立体テレビジョン画像の表示装置に関する
もので、画面の中央部に比して、画面周辺部の、たとえ
ば輝度を画枠に向って順次低下させ、画枠の存在感を低
減させることにより、立体画像表示で問題となる画枠に
よる奥行き感の歪を低減しようとするものである。
もので、画面の中央部に比して、画面周辺部の、たとえ
ば輝度を画枠に向って順次低下させ、画枠の存在感を低
減させることにより、立体画像表示で問題となる画枠に
よる奥行き感の歪を低減しようとするものである。
(従来の技術)
従来立体画像を再生するには、例えば2眼式は第2図に
示すように左右の画像を一枚の画面上に左右視差を与え
て表示し、光の偏光やレンチキュラーなどを用いて、左
右の眼にそれぞれの画像を分離して見える様にする事に
より奥行き感を生じさせてきた。
示すように左右の画像を一枚の画面上に左右視差を与え
て表示し、光の偏光やレンチキュラーなどを用いて、左
右の眼にそれぞれの画像を分離して見える様にする事に
より奥行き感を生じさせてきた。
(発明が解決しようとする問題点)
第2図に示すような立体テレビジョン画像表示装置にお
いて、観察の対象物が画面中央部に存在し、表示画面全
体の視角が大きい場合には、上述の方法で問題なく奥行
き感を得る事ができるが、対象物が画面の左右端近くに
ある場合には対象物とともに左右の画枠が同時に見える
事となる。その高銀が対象物を融合し【見ている場合に
は画枠が二重に見え、また眼が画枠を見てしまった場合
には対象物が二重に分離して見えるという欠点を生じる
。
いて、観察の対象物が画面中央部に存在し、表示画面全
体の視角が大きい場合には、上述の方法で問題なく奥行
き感を得る事ができるが、対象物が画面の左右端近くに
ある場合には対象物とともに左右の画枠が同時に見える
事となる。その高銀が対象物を融合し【見ている場合に
は画枠が二重に見え、また眼が画枠を見てしまった場合
には対象物が二重に分離して見えるという欠点を生じる
。
この事情を以下にさらに詳細に説明する。第3図は受信
者の注視点が画面の中央部にある場合で、スクリーン上
左目画像はA 右目画像はB工に表1’ 示され、偏光による分離などで各々左目、右目に別々九
入力される。従って受信者がム□、B□の像を同一の物
体像と認識した場合、それはスクリーン(距離d1)上
の2つのmA工、Boと思わず、距離d、にある1つの
像C工を見ていると思っており、視覚系もそのように制
御される。
者の注視点が画面の中央部にある場合で、スクリーン上
左目画像はA 右目画像はB工に表1’ 示され、偏光による分離などで各々左目、右目に別々九
入力される。従って受信者がム□、B□の像を同一の物
体像と認識した場合、それはスクリーン(距離d1)上
の2つのmA工、Boと思わず、距離d、にある1つの
像C工を見ていると思っており、視覚系もそのように制
御される。
第4図は像がスクリーン左端EK、接近した場合で、こ
のときには像ム8.B、とともにEの存在も受信者に認
識される。受信者がA、 j B、を同一物体と判断し
て距#Idjlに視覚系が制御されると、Eに関しては
逆に左目にはF、右目にはGからの光と認識されるため
二虚像となって見えることになる。これは人間の視覚で
は、視野に対し中心部が快いので画像を嫉視する場合注
視点を移動させながら見ており、通常のテレビジョンで
は受像機面上を上下左右に移動するだけであるが、立体
テレビジョンではそれに加えて央行き方向の制御が加わ
るからである。
のときには像ム8.B、とともにEの存在も受信者に認
識される。受信者がA、 j B、を同一物体と判断し
て距#Idjlに視覚系が制御されると、Eに関しては
逆に左目にはF、右目にはGからの光と認識されるため
二虚像となって見えることになる。これは人間の視覚で
は、視野に対し中心部が快いので画像を嫉視する場合注
視点を移動させながら見ており、通常のテレビジョンで
は受像機面上を上下左右に移動するだけであるが、立体
テレビジョンではそれに加えて央行き方向の制御が加わ
るからである。
(問題点を解決するための手段)
本発明の目的は、上述の欠点を除去した立体テレビジョ
ン画像表示装置を提供することkある。
ン画像表示装置を提供することkある。
すなわち本発明立体テレビジョン画像表示装置は、表示
装置の画枠に対し、画面の左右端部を目立たなくしたこ
とを特徴とするものである。
装置の画枠に対し、画面の左右端部を目立たなくしたこ
とを特徴とするものである。
(実施例)
以下本発明の実施例について詳細に記述する。
第1図(at K本発明構成のブロック線図を示し、第
1図1blに画像信号に乗算すべきシェーディング信号
を示す。水平同期8に同期したシェーディング波形10
により、乗算潴11を制御し【左右カメラ1.2の信号
レベルを左右端に向う程低下させ第1図1clのように
左右画枠の認識が困難な立体画像を再生する。
1図1blに画像信号に乗算すべきシェーディング信号
を示す。水平同期8に同期したシェーディング波形10
により、乗算潴11を制御し【左右カメラ1.2の信号
レベルを左右端に向う程低下させ第1図1clのように
左右画枠の認識が困難な立体画像を再生する。
上述の実施例では画枠の明るさのレベルが低いとき、画
面左右端に向って輝度を低下させるよう。
面左右端に向って輝度を低下させるよう。
シエデイング補正をしたが、画枠が一定の明るさを有す
る場合は、この画枠の明るさに対応する明るさに画面の
信号レベルを調整すればよい。
る場合は、この画枠の明るさに対応する明るさに画面の
信号レベルを調整すればよい。
次に別の実施例として、表示装置の画枠が色相と彩度を
有するときは画面の中心部分より左右端部に向って漸次
漸近させ、画面の左右端部と表示装置の画枠とをほぼ同
じ色相とほぼ同じ彩度に調整する。
有するときは画面の中心部分より左右端部に向って漸次
漸近させ、画面の左右端部と表示装置の画枠とをほぼ同
じ色相とほぼ同じ彩度に調整する。
このほかに立体テレビジョン画像表示装置の前面に、左
右端に向ってぼがしを入れた透明板を置いても同様の効
果を得ることができる。
右端に向ってぼがしを入れた透明板を置いても同様の効
果を得ることができる。
また、送信側ではじめから画面左右端の輝度を落して伝
送してもよい。
送してもよい。
さらに上述の輝度または色相と彩度の調整以外に、画面
周辺における解像度を低下させてもよい。
周辺における解像度を低下させてもよい。
ただし画枠の存在感を生じさせないため画面周辺におけ
る精細度を低下させる手法は輝度に比べむしろ副次的要
因である。
る精細度を低下させる手法は輝度に比べむしろ副次的要
因である。
また第5図のように立体テレビジョン画像用撮像カメラ
と表示装置との水平偏向走査速度を、画面左右端部を中
心部より速くする事により、周辺部の輝度レベルと解像
度が中心部のそれ罠比して低下し上述の目的が達せられ
る。
と表示装置との水平偏向走査速度を、画面左右端部を中
心部より速くする事により、周辺部の輝度レベルと解像
度が中心部のそれ罠比して低下し上述の目的が達せられ
る。
さらIc画枠の反射率を均一にαとし、測光藷で周囲光
の明るさL(ルクス)を測定する。このとき画枠の明る
さはLαであるからLαに相当する制御信号を前述のシ
ェーディング波形1oに加えて左右信号の制御11をす
れば、画面周辺と画枠の明るさを一致させることができ
る。
の明るさL(ルクス)を測定する。このとき画枠の明る
さはLαであるからLαに相当する制御信号を前述のシ
ェーディング波形1oに加えて左右信号の制御11をす
れば、画面周辺と画枠の明るさを一致させることができ
る。
(発明の効果)
以上述べてきたことから明らかなように、本発明表示装
置によれば、立体テレビジョン画像の再生において、画
枠による立体視歪の発生を低減することができ、特に大
画面広視野の立体画像を不自然さを除去して再生するこ
とができる。
置によれば、立体テレビジョン画像の再生において、画
枠による立体視歪の発生を低減することができ、特に大
画面広視野の立体画像を不自然さを除去して再生するこ
とができる。
転回面の簡単な説明
第1図(alは本発明一実施例の装置の構成を示すブロ
ック線図、第1図(blは補正乗算シェーディング波形
図、第1図1clは本発明を適用した表示装置の周辺部
を示した図、 第2図は従来の2眼式立体テレビジョン画像表示を説明
するための図、 第8図、第4FAは立体視の結果歪のでない場合と、歪
のでる場合をそれぞれ説明するための図、第5図は本発
明の他の実施例を説明するための水平偏向走査波形図で
ある。
ック線図、第1図(blは補正乗算シェーディング波形
図、第1図1clは本発明を適用した表示装置の周辺部
を示した図、 第2図は従来の2眼式立体テレビジョン画像表示を説明
するための図、 第8図、第4FAは立体視の結果歪のでない場合と、歪
のでる場合をそれぞれ説明するための図、第5図は本発
明の他の実施例を説明するための水平偏向走査波形図で
ある。
第1図
(a)
(bン (C)第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、表示装置の画枠に対し、画面の左右端部を目立たな
くしたことを特徴とする立体テレビジョン画像表示装置
。 2、前記画面の中心部分より左右端部に向って、前記画
面の輝度を順次低下させ、前記画面の左右端部と前記表
示装置の画枠とをほぼ同じ明るさにしたことを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の立体テレビジョン画像表
示装置。 3、前記画面の中心部分より左右端部に向って、前記画
面を前記表示装置の画枠が呈する色相と彩度に漸次漸近
させ、前記画面の左右端部と前記表示装置の画枠とをほ
ぼ同じ色相とほぼ同じ彩度にしたことを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の立体テレビジョン画像表示装置
。 4、前記画面の前面に、前記画面の中心部分より左右端
部に向ってぼかしを入れた透明板を備えたことを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の立体テレビジョン画像
表示装置。 5、立体テレビジョン画像用撮像カメラと前記表示装置
との水平偏向走査速度が、前記画面の中心部分より左右
端部の方を同期して速くなるようにしたことを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の立体テレビジョン画像表
示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59265799A JPS61144192A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 立体テレビジヨン画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59265799A JPS61144192A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 立体テレビジヨン画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61144192A true JPS61144192A (ja) | 1986-07-01 |
JPH0443478B2 JPH0443478B2 (ja) | 1992-07-16 |
Family
ID=17422197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59265799A Granted JPS61144192A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 立体テレビジヨン画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61144192A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02123890A (ja) * | 1988-11-02 | 1990-05-11 | Chushiro Shindo | 実体視動画表示装置 |
US7486817B2 (en) | 2004-03-02 | 2009-02-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus for and method of generating image, and computer program product |
WO2011118084A1 (ja) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
WO2011135857A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | パナソニック株式会社 | 画像変換装置 |
WO2012114758A1 (ja) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影方法および装置 |
JP2012205214A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Mitsubishi Electric Corp | 映像表示装置 |
-
1984
- 1984-12-17 JP JP59265799A patent/JPS61144192A/ja active Granted
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02123890A (ja) * | 1988-11-02 | 1990-05-11 | Chushiro Shindo | 実体視動画表示装置 |
US7486817B2 (en) | 2004-03-02 | 2009-02-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus for and method of generating image, and computer program product |
WO2011118084A1 (ja) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP5186614B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2013-04-17 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2013138442A (ja) * | 2010-03-24 | 2013-07-11 | Fujifilm Corp | 画像処理装置および画像処理方法 |
US8749660B2 (en) | 2010-03-24 | 2014-06-10 | Fujifilm Corporation | Image recording apparatus and image processing method |
WO2011135857A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | パナソニック株式会社 | 画像変換装置 |
JPWO2011135857A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2013-07-18 | パナソニック株式会社 | 画像変換装置 |
WO2012114758A1 (ja) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像撮影方法および装置 |
JP2012205214A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Mitsubishi Electric Corp | 映像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0443478B2 (ja) | 1992-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7092003B1 (en) | 3-D imaging arrangements | |
US6054969A (en) | Three-dimensional image display system | |
US6532008B1 (en) | Method and apparatus for eliminating steroscopic cross images | |
EP0820606B1 (en) | Method and apparatus for presenting stereoscopic images | |
RU2483469C2 (ru) | Стереоскопическая система формирования и представления изображений | |
TW548960B (en) | Method and apparatus of flicker reduction for LC shutter glasses | |
Ezra et al. | New autostereoscopic display system | |
CN104539935B (zh) | 图像亮度的调节方法及调节装置、显示装置 | |
TW201405483A (zh) | 影像資料處理方法以及使用該方法的立體影像顯示裝置 | |
WO1993022699A1 (en) | Three-dimensional visualization by altered multiple two-dimensional perspective imagery | |
WO1999042889A1 (en) | A multi-layer display and a method for displaying images on such a display | |
JP2000209614A (ja) | 立体映像システム | |
JPH01205120A (ja) | 立体効果発生眼鏡及び方法 | |
EP2541948B1 (en) | Stereoscopic image display method and display timing controller | |
JPH08205201A (ja) | 疑似立体視方法 | |
US5691843A (en) | Enhanced depth perception in a two-dimensional image | |
JPS61144192A (ja) | 立体テレビジヨン画像表示装置 | |
JP3234343B2 (ja) | 立体映像表示装置及び立体映像表示用アダプタ | |
Jones Jr et al. | VISIDEP (tm): visual image depth enhancement by parallax induction | |
JP2957883B2 (ja) | 立体効果発生メガネ | |
CN114885148B (zh) | 立体显示系统的显示方法及立体显示系统 | |
Dolecek | Computer-generated stereoscopic displays | |
JPS581123A (ja) | 立体像表示方法 | |
CN105824127B (zh) | 一种3d显示装置 | |
JPH04107086A (ja) | 立体テレビ |