JPH052317A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH052317A
JPH052317A JP3154498A JP15449891A JPH052317A JP H052317 A JPH052317 A JP H052317A JP 3154498 A JP3154498 A JP 3154498A JP 15449891 A JP15449891 A JP 15449891A JP H052317 A JPH052317 A JP H052317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
speed
rotation
drum
rotary drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3154498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hirahata
平畑真一
Tsutomu Ohashi
大橋勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3154498A priority Critical patent/JPH052317A/ja
Publication of JPH052317A publication Critical patent/JPH052317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転ドラムの回転むらを検出し、レーザ光に
よる走査露光強度を補正することにより、回転むらがあ
る状態で露光しても、感光体上の単位面積当りの露光量
を一定にし、画像濃度の濃淡のない高品質な画像を得る
ことができる画像形成装置を提供することを目的とす
る。 【構成】回転ドラム2の回転軸に速度検出手段であるド
ラムエンコーダ26が装着され、該エンコーダは該回転
ドラム2の回転に比例した周波数のパルス波を出力す
る。前記ドラムエンコーダの出力信号は補正回路27に
入力されている。さらに、補正回路27の出力は透過率
変化素子24に接続されている。露光時の単位面積当り
の露光量(レーザ光強度と露光時間の積)が一定となる
ように透過率変化素子24の透過率を変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感光体を副走査方向に
移動させる手段と、該移動手段による感光体の移動方向
と交わる主走査方向に沿って画像情報に応じた光を照射
する露光手段とを有する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の画像形成装置の作像部は
図3に示すような構成をしていた。感光紙1を保持した
回転ドラム2の回りには、帯電器3、レーザスキャナー
4、現像装置5、除電器6が配置されている。
【0003】作像動作を説明すると、まず図示しない給
紙装置により、感光紙1が回転ドラム2に供給され、吸
引装置等により回転ドラム2上に吸着保持される。回転
ドラム2に保持された前記感光紙1は、帯電器3により
表面に電荷を一様に付与される。次にレーザスキャナー
4により画像情報に基づいて主走査方向に走査露光がな
され、同時に回転ドラム2の回転により副走査がなさ
れ、静電潜像が形成される。さらに現像装置5において
静電潜像に現像剤が供給されて現像されることにより可
視像となる。カラー画像形成装置の場合はさらに除電器
6で感光紙1の表面に残った残留電荷を除去した後、現
像装置の現像剤を他の色に換えて帯電、レーザ露光、現
像を繰り返す。
【0004】ここで、前記回転ドラム2は、図4に示す
ように、減速ギア8を介して駆動モーター7に連結され
ている。駆動モーター7にはエンコーダー9が装着され
ており、モーター7はそのエンコーダー9の出力する回
転情報をモーター制御回路10にフィードバックするこ
とによって一定速度で回転するよう制御され、減速駆動
された回転ドラム2が一定速度で回転するよう構成され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ギアの
歯当りやバックラッシュ等により、駆動モーター7が精
度良く回転していても回転ドラム2には数ないし数十ヘ
ルツで0.1〜1%程度の回転むらが発生する。このよ
うな回転むらは、例え前記エンコーダー9を回転ドラム
側に付けて制御しても、駆動伝達の遅れが大きく効果は
ない。レーザスキャナーによる走査露光時に回転むらが
あると、副走査ピッチに疎密のむらができ、感光紙上の
位置により単位面積当りの露光量(レーザ光強度と露光
時間の積)にむらができる。すなわち、レーザ光強度を
一定にして、感光紙全面にわたり一様に露光しようとし
ても、回転むらによって、回転速度が速いときは走査ピ
ッチが広くなるため露光量小、回転速度が遅いときは走
査ピッチが狭くなるため露光量大となってしまう。この
ように回転むらにより露光量にむらができるため、現像
後の可視像には画像濃度の濃淡が発生し、画像品質を著
しく損なうという問題があった。
【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、感光体の搬送速度を検出し、露
光強度を補正することにより、副走査方向の速度むらが
ある状態で露光しても、感光体上の単位面積当りの露光
量を一定にし、画像濃度の濃淡のない高品質な画像を得
ることができる画像形成装置を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像形成装置は、露光時の感光体搬送速度を
検出する速度検出手段と、前記速度検出手段によって検
出される速度信号に基づいた補正信号を出力する補正信
号出力手段と、露光手段による光の光路に設けられ、前
記補正信号に応じて透過光量を変化させる透過率変化手
段とを備えている。
【0008】
【作用】上記の構成を有する本発明の画像形成装置の速
度検出手段は、露光時の感光体搬送速度を検出する。補
正信号出力手段は前記速度検出手段によって検出される
速度信号に基づいて補正信号を出力する。透過率変化手
段は走査露光の光路に設けられ、前記補正信号に応じて
透過光量を変化させる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。
【0010】図1に実施例の画像形成装置の構成概要を
示す。尚、上記「従来の技術」の欄で説明した部材と同
一作用をなすものについては同一番号を付し、その詳細
な説明を省く。
【0011】回転ドラム2は従来と同様に、一定速度に
制御された駆動モーター7の回転をギア8で減速するこ
とにより回転駆動される。回転ドラム2には感光紙1が
給紙、吸着保持され、作像動作を行う。帯電、現像、除
電等は従来例と同様なので、図示および説明を省略す
る。
【0012】露光装置は、図1に示すように周知のレー
ザダイオード20、コリメータレンズ21、ポリゴンミ
ラー22、fθレンズ23、および本発明の透過率変化
手段である透過率変化素子24より成る。この透過率変
化素子24は、例えばPLZT素子である。この装置で
要求される透過率の変化はプラスマイナス0.1〜1%
程度であり、この程度であれば、印加電圧と透過率は略
線形であるので電圧値/透過率に関する非線形補正を行
う装置を別途用意する必要はない。レーザダイオード2
0から画像情報に基づいて出射されたレーザ光はコリメ
ータレンズ21により略平行光に変換され、透過率変化
素子24を通過した後ポリゴンミラー22に入射する。
ポリゴンミラー23はポリゴンモーター25により回転
され、レーザ光を主走査方向に走査する。さらにレーザ
光はfθレンズ23を通過することにより、感光紙上を
等速度で主走査方向に露光するよう構成されている。
【0013】また、ドラムの回転により感光紙1は副走
査方向に送られるので、感光紙1の全面にわたった露光
が行われる。このとき、本実施例では回転ドラム2の回
転軸に速度検出手段であるドラムエンコーダ26が装着
され、該エンコーダは該回転ドラム2の回転に比例した
周波数のパルス波を出力する。前記ドラムエンコーダの
出力信号は補正回路27に入力されている。さらに、補
正回路27の出力は透過率変化素子24に接続されてい
る。前記補正回路27が本実施例における補正信号出力
手段を構成している。
【0014】次に本実施例の動作を説明する。回転ドラ
ム2に図示しない方法により吸着保持された感光紙1
は、帯電器により帯電される。その後、画像情報に基づ
いた光強度でレーザダイオード20が発光し、感光紙を
走査露光する。この際、回転ドラム2は、その回転速度
をドラムエンコーダ26により検出され、回転情報は補
正回路27に入力される。前記補正回路27では図2に
示すように、周波数/電圧変換器(f/V変換器)28
によりドラムエンコーダ26から入力されるパルス列を
周波数/電圧変換(f/V)変換し回転速度に比例した
電圧値に変換した後、ハイパスフィルター29により信
号のAC成分のみを抽出する。その抽出された信号は、
ドラムの速度変化に比例した信号となる。次に、その速
度変化成分に比例した信号が、ドライバー回路30に入
力され、ドライバー回路30はその信号に応じて透過率
変化素子24を駆動する。ドライバー回路30は定常時
(速度変化成分ゼロ)においても特定の電圧(初期電
圧)を出力しており、前記速度変化成分に比例した信号
に応じてその出力電圧を増減する。速度の変化成分に応
じた必要となる透過率変化特性は、次のように算出され
る。
【0015】回転ドラム2が所定の理想的な周速V(m
/s)に対し、ΔVの速度変化がある場合、感光紙1に
照射される光強度と露光時間の積である露光量E(W
s)は、光強度をP(W)、感光紙1上のある1点の露
光時間をT(s)とすると、 E=P・T =P・T0・V/(V+ΔV) ここで、T0は、回転ドラム2が所定の理想的な周速で
回転したときの露光時間である。
【0016】従って、光強度Pが、所定の理想的な周速
時の光強度P0に対して、 P=P0・(V+ΔV)/V となるようにドラム周速の速度変化ΔVに応じて透過率
を変化させることにより、 E=P0・T0 となり、露光量は速度変化によらず一定となる。
【0017】一例として、レーザ走査露光中に回転ドラ
ム2が回転むらにより所定の回転速度より1パーセント
遅く回転したら、ハイパスフィルター29からは1パー
セントの回転むらに相当する信号が出力され、ドライバ
ー回路30が透過率変化素子24を駆動し、透過率を1
パーセント減ずる。すなわち、回転ドラム2に保持され
搬送される感光紙1の副走査方向の走査速度が1パーセ
ント遅い場合、感光紙2上のレーザ走査ピッチは1パー
セント理想値より狭くなるが、透過率変化素子24でレ
ーザ強度を1パーセント減ずるため、単位面積当りの露
光量(レーザ光強度と露光時間の積)は、所定の回転数
で搬送されるときと一致する。逆に、回転むらで速く搬
送されるときも同様に補正され、露光量は一致する。な
お、上記特性を得るためのドライバー回路30の利得等
は、実験的に求める。
【0018】本実施例では回転ドラムの回転むらを例に
説明したが、感光紙をベルトで搬送しながら露光する場
合においても、同様に補正できる。さらに、感光体ドラ
ム等を用いた装置においても、同様に実現可能である。
【0019】また、画像情報はレーザダイオード20
で、回転むらの補正は透過率変化素子24でそれぞれ変
調したが、画像情報および回転むらの補正の両者とも透
過率変化手段で行ってもよいし、透過率変化素子として
液晶を用いてもよい。
【0020】さらに、上記実施例では算出回路28をア
ナログ回路により構成したが、CPUの処理に置き換え
ることもできる。この時CPUは、ドラムエンコーダか
ら入力されたパルス列の周期を読み取り、その周期から
所定値を減算した値を表す信号をドライバー回路に出力
する。この変形例では、ドライブ回路はCPUから出力
される信号に比例した電圧に一定電圧を加算した信号を
出力する。ドライブ回路の利得は前述したように、回転
ドラムの回転むらによる露光量変化を打ち消し得る値
で、実験的に求めたものである。また、前記ドライブ回
路内で加算される一定電圧は、理想回転状態において透
過率変化素子の透過率が所定の透過率になるように計算
により求める。さらに前記CPUは他の画像形成処理の
制御を担うものと共用することも可能である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、本
発明の画像形成装置では、感光体の搬送速度を検出し、
露光強度を補正することにより、副走査方向の速度むら
がある状態で露光しても、感光体上の単位面積当りの露
光量を一定にし、画像濃度の濃淡のない高品質な画像を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の構成概要図である。
【図2】本実施例の補正回路のブロック図である。
【図3】従来、及び本実施例の電子写真装置の共通部分
の構成概要図である。
【図4】従来の感光体搬送装置の駆動機構説明図であ
る。
【符号の説明】
1 感光紙 2 回転ドラム 4 レーザスキャナー 20 レーザダイオード 24 透過率変化素子 26 ドラムエンコーダ 27 補正回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 感光体を副走査方向に移動させる手段
    と、該移動手段による感光体の移動方向と交わる主走査
    方向に沿って画像情報に応じた光を照射する露光手段と
    を有する画像形成装置において、露光時の感光体搬送速
    度を検出する速度検出手段と、前記速度検出手段によっ
    て検出される速度信号に基づいた補正信号を出力する補
    正信号出力手段と、前記露光手段による光の光路に設け
    られ、前記補正信号に応じて透過光量を変化させる透過
    率変化手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
JP3154498A 1991-06-26 1991-06-26 画像形成装置 Pending JPH052317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154498A JPH052317A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154498A JPH052317A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052317A true JPH052317A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15585563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154498A Pending JPH052317A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052317A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011043819A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2012014162A (ja) * 2010-06-03 2012-01-19 Canon Inc 画像形成装置
US8837011B2 (en) 2010-11-02 2014-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011043819A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2012014162A (ja) * 2010-06-03 2012-01-19 Canon Inc 画像形成装置
US8837011B2 (en) 2010-11-02 2014-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0532734B2 (ja)
DE60213306T2 (de) Bilderzeugungsgerät mit Steuerung der Lichtmenge von mindestens zwei Laserstrahlen
US5729277A (en) System and method for modifying an output image signal to compensate for drum velocity variations in a laser printer
EP1407371B1 (en) Method and apparatus for reducing printing artifacts of stitched images
JPH052317A (ja) 画像形成装置
JP2005275251A (ja) 画像形成装置
JP3155817B2 (ja) 画像形成装置
JPS61113018A (ja) 光記録装置
AU609430B2 (en) Improved line scanner to reduce banding
JP3093656B2 (ja) 画像形成装置
JP3500640B2 (ja) 画像形成装置
JP2692086B2 (ja) 中間調プリンタ
JP3376074B2 (ja) 画像形成装置
JPS62280040A (ja) 画像形成装置
JPH04106515A (ja) 走査露光装置
JPS62108269A (ja) 記録装置
JPH04165371A (ja) 画像形成装置
JPS6363067A (ja) 画像形成装置
JPH0488370A (ja) 露光走査装置
JPH09164718A (ja) 光走査装置
JPH06236084A (ja) 画像形成装置
JPS63241576A (ja) 画像記録装置
JPS62281566A (ja) 画像形成装置
JPH04146454A (ja) 画像形成装置
JPH07199764A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050708

A977 Report on retrieval

Effective date: 20051129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140526

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350