JPH05229984A - アクロレインのアクリル酸への接触的気相酸化法 - Google Patents

アクロレインのアクリル酸への接触的気相酸化法

Info

Publication number
JPH05229984A
JPH05229984A JP4256322A JP25632292A JPH05229984A JP H05229984 A JPH05229984 A JP H05229984A JP 4256322 A JP4256322 A JP 4256322A JP 25632292 A JP25632292 A JP 25632292A JP H05229984 A JPH05229984 A JP H05229984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrolein
reaction
acrylic acid
temperature
contact tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4256322A
Other languages
English (en)
Inventor
Ulrich Hammon
ハモン ウルリッヒ
Klaus Herzog
ヘルツォーク クラウス
Hans-Peter Neumann
ノイマン ハンス−ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH05229984A publication Critical patent/JPH05229984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein

Abstract

(57)【要約】 【目的】 95%以上の単一通過のアクロレイン転換率
を有する触媒活性酸化物上、高められた温度で、接触管
を有する固定床反応器中で、アクロレインを接触的気相
酸化して、改良された選択率でアクリル酸を製造する方
法を提供する。 【構成】 反応物質を含む出発反応ガスが接触管に入る
前に第1反応帯域における反応温度は、20〜40%の
アクロレイン転換率が得られるまで260〜300℃で
あり、次いで、95%以上のアクロレイン転換率が得ら
れるまで反応温度は5〜40℃低下させるが、第2反応
帯域中の反応温度は240℃を下まわらないようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高められた温度で触媒
活性酸化物上にて、接触管(conta cting
tubes)を有する固定床反応器中で、単一通過(s
inglepass)で95%以上のアクロレインの転
化率で、アクロレインをアクリル酸に接触的気相酸化す
るための新規方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アクリル酸自体及びその低級アルコール
とのエステルは広範囲に適用する(例えば粘着剤)ため
の重合体を製造するための出発単量体として適当であ
る。
【0003】アクロレインの接触的気相酸化によるアク
リル酸の製造は高度に発熱性である。それゆえ、多数の
平行の又は引き続く反応の結果として、アクロレインの
アクリル酸への高度に選択的な転換を達成するために、
反応温度を制御することが必要である。
【0004】ドイツ国特許(DE−A)第263503
1号明細書は、単一通過で95%以上のアクロレイン転
換率を得るために、接触管が270℃での塩融物により
囲まれるようにして、接触管を有する固定床反応器中で
のアクロレインのアクリル酸への接触的気相酸化におけ
る反応温度の変動を制御する方法を開示している。
【0005】ドイツ国特許第3002829号明細書
は、プロピレンの接触的気相酸化によりアクリル酸を製
造する二段階工程を開示しており、そこでは、最初の酸
化工程からのアクロレイン含有反応ガスは、それらが二
段目の工程に入る前に250℃に調節され、このように
温度制御されたアクロレイン含有反応ガスは次の酸化の
ために、接触管を有する固定床反応器内に通され、この
中で接触管は接触管の外側を反応ガスと共流(cocu
rrent)となって流れる280℃の塩融物(sal
t melt)により取り囲まれている。ドイツ国特許
第2056614号明細書は、プロピレンの接触的気相
酸化によるアクリル酸の製造のための二段工程を開示し
ており、ここでは第二の酸化工程における接触管は、2
50〜272℃の塩融物により取り囲まれており、第一
の酸化工程からのアクロレイン含有反応ガスは、第二段
で使用される塩浴の温度にすでに達しており、第二の酸
化工程における触媒活性が反応ガスの流れ方向に増大す
るようにして、第二の酸化工程に供給されている。
【0006】これら公知の方法は、接触管に沿って暗示
的に設定されている反応温度の変動が、アクロレインの
アクリル酸への高度の選択的変換に関連して完全に満足
しうるものではないという欠点を有する。
【0007】
【発明が解決しょうとする課題】本発明の目的は、高め
られた温度で95%以上の単一通過に関するアクロレイ
ンの転換率を達成する触媒活性酸化物上で、接触管を有
する固定床反応器中にて、アクリル酸製造のための増大
した選択性に関して改良された反応温度プログラムを有
する、アクロレインのアクリル酸への接触的気相酸化法
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】我々は、この目的が、9
5%以上の単一通過に対するアクロレインの転換率を有
する触媒活性酸化物上で、高められた温度にて、接触管
を有する固定床反応器中でアクロレインをアクリル酸に
接触的気相酸化する方法(ここでは反応成分を含有する
原料反応ガスが接触管へ入る前に第一反応帯域における
接触管に沿った−反応軸に沿った−流れ方向で反応温度
がアクロレインの転換率が20〜40%に達するまで2
60〜300℃であり、そして反応温度は引き続いて9
5%以上のメタアクロレイン転換率が達成されるまで、
工程において急激に又は連続的に又は接触管に沿って連
続的に、合計5〜40℃低下する)であってその際に、
この第二の反応帯域は240℃より低くないことを条件
とする方法により達成されることを見い出した。
【0009】好適な触媒それ自体は、ヨーロッパ特許第
293859号、ドイツ国特許第2251364号及び
ドイツ国特許第2626887号に記載されている。
【0010】好ましくは、式Iの物質である: Mo121 a2 b3 c4 dn (I) 〔式中、X1はバナジウム及び/又はタングステンであ
り、X2は鉄、マンガン及び/又は銅であり、X3はニオ
ビゥム、タンタル、チタン、スズ、アンチモン及び/又
はセリウムであり、X4はクロム、コバルト、ジルコニ
ウム、ニッケル、ケイ素及び/又はアルミニウムであ
り、aは0.3〜6であり、bは0〜6であり、cは0
〜6であり、dは0〜6であり、そしてnは式I中の酸
素以外の元素の原子価及び頻度により決定される値であ
る〕。
【0011】上記の酸性触媒は、慣用方法により得られ
る。
【0012】それらは、例えば、出発化合物としての触
媒を形成する構成元素の適当な塩を、所望ならば高めら
れた温度で酸又は塩基を添加して、水性媒体中に溶解及
び/又は懸濁させ、細かく分散させ、この溶液又は懸濁
液を混合し、混合物を乾燥させ、生じた物質を成形し、
得られた生成物を空気流又は例えばN2あるいはCO2
ような不活性雰囲気下で、一般に250〜450℃でか
焼することにより製造しうる。成形の間、慣用の助剤例
えば潤滑剤(例えばグラファイト)又は成形助剤又は補
強剤例えばガラスアスベスト、シリコンカーバイト又は
カリウムチタンマイクロファイバーを添加しうる。この
形態において、酸化物は便宜的には。担持されていない
触媒として使用するために製造され、この好ましい触媒
の形状は外径及び長さが4〜10mmであり、壁の厚さ
が1〜3mmの中空のシリンダーである。しかしなが
ら、この触媒的に活性な酸化物は、またシェル(she
ll)触媒の形で、即ち、予備成形された担体物質上で
使用でき、これは例えば酸化物が水性の出発溶液又は懸
濁液の形で、引き続く乾燥及びか焼とともに、あるいは
バインダーと組みあわさった予備か焼された粉末物質と
して、担体物質に適用されることが可能である。その詳
細は、ドイツ国特許第2626887号に記載されてい
る。
【0013】もちろん、触媒活性酸化物を触媒として粉
末の形で用いることも可能である。
【0014】アクロレインの酸化に必要な酸素は、例え
ば空気の形で供給できるが、純粋なものであってもよ
い。反応の高熱のため、反応物は不活性ガス、例えばN
2、回収された反応の排出ガス及び/又は蒸気により好
適に稀釈される。一般に、酸化は、アクロレイン:酸
素:蒸気:不活性ガスが1:(1〜3):(0〜2
0):(3〜30)、好適には1:(1〜3):(0.
5〜10):(7〜18)の割合で実施される。この工
程は、プロペンの接触的気相酸化により製造されたアク
ロレインを使用して実施される。一般に、このプロペン
酸化からのアクロレイン含有反応ガスは、中間精製を行
うことなく用いられる。本発明のこの工程における反応
圧力は、一般に1〜3バールであり、全空間速度は、好
適には1000〜2500 l(s.t.p.)/l/
hである。
【0015】本発明の反応温度プロフィルは、それ自体
既知の方法、例えば、電気加熱ベルトを用いるか又は硝
酸カリウム、亜硝酸ナトリウム及び/又は硝酸ナトリウ
ムのような塩の融解物、又はナトリウム、スズ、水銀及
び種々の金属の合金のような低融点金属の加熱流体の融
解物又は熱伝達性油の循環による接触管の帯域加熱又は
冷却により達成しうる;もし一個の単一管のみが存在す
る場合には、高い熱伝達性とは、反応の間に管内の大部
分の温度が本質的に外部加熱又は冷却温度に等しいこと
を意味する。
【0016】しかしながら、帯域加熱又は冷却は、多管
固定床反応器中においても可能であり、好適には本発明
の方法の大規模な工業的実施に使用され、例えば、ドイ
ツ国特許第2830765号、第220158号、第1
60162号、第2.513405号及び米国特許第
3.147084号明細書に記載されている。
【0017】反応温度を制御するもう1つの方法は、帯
域の触媒活性を増加させるか、あるいは低下させること
である。これは、活性触媒物質を化学的に変性させる
か、又は、不活性な触媒又は不活性物質で稀釈すること
によりなし得る。帯域加熱/冷却は、また、帯域の触媒
活性の増大/減少と関連させうる。99%以上のアクロ
レインの転換率が好ましい。第1の反応帯域の後で、反
応温度は急激に又は段階的に連続させて又は反応軸に沿
って連続的に、アクロレインの転換率が達成されるま
で、合計15〜25℃だけ低下させることが特に有利で
ある。段階的な低下、一般に2〜4段階の低下が技術的
理由から好ましい。
【0018】工業的に大規模に、特に、もし塩融物より
加熱された多管(mnltiple−tube)固定床
反応器が使用される場合には、加熱媒体から反応ガスへ
の限定された熱伝達が達成されるだけであるから、出発
反応ガスは、一般に反応温度まで予備加熱した後に第1
の反応帯域に供給するのが有利であることが判明した。
もし260℃以上280℃以下の加熱媒体の温度が第1
反応帯域において選択される場合には、反応ガスは、第
1反応帯域の開始時における加熱媒体の温度よりも15
〜20℃高い温度に予備加熱した後に第1反応帯域に供
給するのが好ましい。もし第1反応帯域に沿った加熱媒
体の温度が280以上で300℃より高くない範囲にあ
る場合には、反応ガスは、第1反応帯域の間開始時の加
熱媒体の温度よりもわずかに10℃までの高い温度に予
備加熱した後に第1反応帯域に供給するのが好ましい。
第1反応帯域に沿った加熱媒体の温度が一定ならば、第
1反応帯域に沿った流れ方向において連続的な反応温度
の低下が設定される。もし反応温度における連続的低下
が第2反応帯域に沿った流れ方向においても続くなら
ば、これは特に有利であることが判明した。もちろん、
反応軸に沿った反応温度の連続的低下を、連続する段階
的温度の低下により近似させることは可能である。第1
反応帯域に沿った流れ方向の反応温度低下は、好ましく
は5〜20℃である。
【0019】典型的な接触管は、耐蝕性で熱抵抗性のス
チール(例えばV2A)であり、約2mmの壁厚及び2
5mmの内径を有する。多管固定床反応器におけるこれ
らの管の数は一般に10000から40000である。
転換率U及び選択性Sは本明細書では次のとおりに定義
される:
【0020】
【外1】
【0021】実施例B1〜B4及び比較例V1〜V2 電気帯域加熱手段により帯域加熱されたスチール管(V
2A、壁厚2mm、内径25mm)に、ドイツ国特許第
2626887号明細書の例1に記載された触媒を3メ
ートルのレベルまで充填し、次いで、この例により種々
異なる温度T1に予備加熱された次の組成を有するガス
混合物を、2400 l(s.t.p.)/l/hで充
填した。
【0022】アクロレイン4.5容積%、酸素6.5容
積%、蒸気10.0容積%及び窒素79.0容積%。
【0023】電気加熱帯域の温度は、引き続いて40%
のアクロレイン転換率まで第1反応帯域に沿ってT2
調節し、次いで、反応ガスが管を出るまでT3に調節し
た。最終転換率Uendは、第2反応帯域の長さにより
決定された。得られた結果(アクリル酸形成の選択率S
end)を次表に示す。
【0024】 123 Uend Send B1 280 280 266 99.2 96.8 B2 285 285 264 99.4 97.5 B3 290 290 258 99.1 96.1 B4 290 285 263 99.1 97.3 V1 270 270 270 99.2 95.4 V2 250 250 298 99.3 94.8
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ペーター ノイマン ドイツ連邦共和国 マンハイム 31 デア ヴァイデンヴェーク 29

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 95%以上の単一通過のアクロレイン転
    換率を有する触媒的に活性な酸化物上で高められた温度
    で、接触管を有する固定床反応器中でアクロレインを接
    触的気相酸化してアクリル酸にする方法において、反応
    成分を含有する出発反応ガスが接触管に入る前に第1反
    応帯域における接触管に沿った流れ方向の反応温度は、
    20〜40%のアクロレイン転換率が達成されるまで2
    60〜300℃であり、次いで、反応温度は95%以上
    のアクロレイン転換率が達成されるまで急激に又は段階
    的に連続させて又は接触管に沿って連続的に合計5〜4
    0℃だけ低下させ、その際、この第2反応帯域の反応温
    度は240℃以下にはならないことを条件とすることを
    特徴とする、アクロレインのアクリル酸への接触的気相
    酸化法。
JP4256322A 1991-09-27 1992-09-25 アクロレインのアクリル酸への接触的気相酸化法 Pending JPH05229984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4132263A DE4132263A1 (de) 1991-09-27 1991-09-27 Verfahren zur katalytischen gasphasenoxidation von acrolein zu acrylsaeure
DE4132263.0 1991-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05229984A true JPH05229984A (ja) 1993-09-07

Family

ID=6441667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4256322A Pending JPH05229984A (ja) 1991-09-27 1992-09-25 アクロレインのアクリル酸への接触的気相酸化法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5264625A (ja)
EP (1) EP0534294B1 (ja)
JP (1) JPH05229984A (ja)
DE (2) DE4132263A1 (ja)
ES (1) ES2094862T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064227A (ja) * 1999-07-23 2001-03-13 Rohm & Haas Co 改良された能力を有する、プロピレンからアクリル酸を製造し、精製する方法
US6462232B1 (en) 1998-08-10 2002-10-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for acrylic acid under controlled temperature conditions
WO2009125658A1 (ja) * 2008-04-09 2009-10-15 株式会社日本触媒 アクロレインおよび/またはアクリル酸の製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4132684A1 (de) * 1991-10-01 1993-04-08 Basf Ag Verfahren zur katalytischen gasphasenoxidation von methacrolein zu methacrylsaeure
DE4302991A1 (de) * 1993-02-03 1994-08-04 Basf Ag Multimetalloxidmassen
DE4405059A1 (de) * 1994-02-17 1995-08-24 Basf Ag Multimetalloxidmassen
DE4431949A1 (de) * 1994-09-08 1995-03-16 Basf Ag Verfahren zur katalytischen Gasphasenoxidation von Acrolein zu Acrylsäure
US5482597A (en) 1994-11-23 1996-01-09 Basf Aktiengesellschaft Purification of crude (meth)acrylic acid
US5961790A (en) 1994-12-14 1999-10-05 Basf Aktiengesellschaft Separation of (meth) acrylic acid by rectification
US6384274B1 (en) 1998-09-27 2002-05-07 Rohm And Haas Company Single reactor process for preparing acrylic acid from propylene having improved capacity
DE19910508A1 (de) 1999-03-10 2000-09-21 Basf Ag Verfahren der katalytischen Gasphasenoxidation von Acrolein zu Acrylsäure
JP4318367B2 (ja) * 2000-02-16 2009-08-19 株式会社日本触媒 アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
JP4426069B2 (ja) * 2000-06-12 2010-03-03 株式会社日本触媒 アクリル酸の製造方法
EP1642879B1 (de) 2000-06-14 2014-05-21 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Acrolein oder Acrylsäure oder deren Gemisch aus Propan
DE10031518A1 (de) * 2000-06-28 2002-01-10 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroformylierungsprodukten des Propylens und von Acrylsäure und/oder Acrolein
DE50200981D1 (de) * 2001-03-29 2004-10-21 Dsm Fine Chem Austria Gmbh Verfahren zur Herstellung von Carbonsäuren durch Oxidation von Aldehyden in Gegenwart von Periodat, Dichromat und Säure in Wasser
DE10232482A1 (de) 2002-07-17 2004-01-29 Basf Ag Verfahren zum sicheren Betreiben einer kontinuierlichen heterogen katalysierten Gasphasen-Partialoxidation wenigstens einer organischen Verbindung
US7115776B2 (en) 2002-07-18 2006-10-03 Basf Aktiengesellschaft Heterogeneously catalyzed gas-phase partial oxidation of at least one organic compound
US6958414B2 (en) 2002-12-16 2005-10-25 Basf Aktiengesellschaft Preparation of at least one organic compound by heterogeneously catalyzed partial gas-phase oxidation
WO2005007609A1 (de) * 2003-07-11 2005-01-27 Basf Aktiengesellschaft Thermisches trennverfahren zur abtrennung wenigstens eines (meth)acrylmonomere angereichert enthaltenden stoffstroms
KR101175371B1 (ko) 2003-08-06 2012-08-20 바스프 에스이 하나 이상의 유기 화합물의 연속 불균일 촉매적 기체상부분 산화 수행 방법
JP5006507B2 (ja) * 2004-01-30 2012-08-22 株式会社日本触媒 アクリル酸の製造方法
EP1748839B1 (de) 2004-05-07 2020-04-01 Basf Se Verfahren zur strukturierten befüllung von kontaktrohren eines kontaktrohrbündels
DE102004025445A1 (de) 2004-05-19 2005-02-10 Basf Ag Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten Gasphasenpartialoxidation wenigstens einer organischen Verbindung
TWI438187B (zh) * 2005-02-28 2014-05-21 Evonik Degussa Gmbh 丙烯酸和基於可再生原料之吸水聚合物結構及二者之製備方法
US7439389B2 (en) 2005-03-01 2008-10-21 Basf Aktiengesellschaft Process for preparing at least one organic target compound by heterogeneously catalyzed gas phase partial oxidation
DE102006000996A1 (de) 2006-01-05 2007-07-12 Basf Ag Verfahren der heterogen katalysierten Gasphasen-Partialoxidation wenigstens einer organischen Ausgangsverbindung
EP1734030A1 (de) 2006-01-18 2006-12-20 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zum Langzeitbetrieb einer heterogen katalysierten partiellen Gasphasenoxidation einer organischen Ausgangsverbindung
DE102006039205A1 (de) 2006-08-22 2008-03-20 Stockhausen Gmbh Auf nachwachsenden Rohstoffen basierende Acrylsäure und wasserabsorbierende Polymergebilde sowie Verfahren zu deren Herstellung mittels Dehydratisierung
WO2008058918A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-22 Basf Se Verfahren zum betreiben einer exothermen heterogen katalysierten partiellen gasphasenoxidation einer organischen ausgangsverbindung zu einer organischen zielverbindung
DE102007004961A1 (de) 2007-01-26 2008-07-31 Basf Se Verfahren zur Herstellung von Katalysatorformkörpern, deren Aktivmasse ein Multielementoxid ist
DE102007017080A1 (de) 2007-04-10 2008-10-16 Basf Se Verfahren zur Beschickung eines Längsabschnitts eines Kontaktrohres
DE102007025869A1 (de) 2007-06-01 2008-07-03 Basf Se Verfahren der Wiederbeschickung der Reaktionsrohre eines Rohrbündelreaktors mit einem neuen Katalysatorfestbett
DE102007028332A1 (de) 2007-06-15 2008-12-18 Basf Se Verfahren zum Beschicken eines Reaktors mit einem Katalysatorfestbett, das wenigstens ringförmige Katalysatorformkörper K umfasst
DE102007028333A1 (de) 2007-06-15 2008-12-18 Basf Se Verfahren zum Einbringen einer wenigstens einer Produktionscharge von ringförmigen Schalenkatalysatoren K entnommenen Teilmenge in ein Reaktionsrohr eines Rohrbündelreaktors
DE102008038273A1 (de) 2008-08-18 2010-03-04 Evonik Stockhausen Gmbh Ein Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure und daraus herstellbaren Verbindungen basierend auf Glycerin mit Wechselkatalysator
JP5548132B2 (ja) * 2008-09-30 2014-07-16 株式会社日本触媒 アクリル酸製造用の触媒および該触媒を用いたアクリル酸の製造方法
WO2010038677A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 株式会社日本触媒 アクロレインおよび/またはアクリル酸製造用の触媒および該触媒を用いたアクロレインおよび/またはアクリル酸の製造方法
DE102014108272A1 (de) 2014-06-12 2015-12-17 Basf Se Anlage und Verfahren zur Durchführung von heterogen katalysierten Gasphasen-Reaktionen

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE293859C (ja) *
DE2056614C3 (de) * 1970-11-18 1981-04-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure aus Propylen
DE2251364B2 (de) * 1971-10-22 1975-07-03 Asahi Glass Co. Ltd., Tokio Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure bzw. Methacrylsäure aus Acrolein bzw. Methacrolein
US4414411A (en) * 1973-10-23 1983-11-08 Union Carbide Corporation Process for preparing unsaturated acids with Mo, V, Ti-containing catalysts
US4410725A (en) * 1973-10-23 1983-10-18 Union Carbide Corporation Process for preparing unsaturated acids with Mo, V, Ta-containing catalyst
US4415752A (en) * 1973-10-23 1983-11-15 Union Carbide Corporation Process for preparing unsaturated acids with Mo, V, Nb, Fe-containing catalysts
GB1489559A (en) * 1975-03-03 1977-10-19 Mitsubishi Rayon Co Catalytic process for the preparation of acrylic acid or methacrylic acid
IN142430B (ja) * 1975-04-21 1977-07-09 Standard Oil Co
JPS5223589A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Catalyst for producing alpha,beta-unsaturaded carboxylic acid
DE2626887B2 (de) * 1976-06-16 1978-06-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Katalysator für die Oxadation von (Methacrolein zu (Meth)Acrylsäure
JPS55102536A (en) * 1979-01-30 1980-08-05 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Preparation of acrylic acid
US5198578A (en) * 1986-07-17 1993-03-30 Union Carbide Chemicals Anhydrous diluents for the propylene oxidation reaction to acrolein and acrolein oxidation to acrylic acid
DE3867912D1 (de) * 1987-06-05 1992-03-05 Nippon Catalytic Chem Ind Katalysator fuer die oxydierung von acrolein und verfahren zu seiner herstellung.
DE4023239A1 (de) * 1990-07-21 1992-01-23 Basf Ag Verfahren zur katalytischen gasphasenoxidation von propen oder iso-buten zu acrolein oder methacrolein

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6462232B1 (en) 1998-08-10 2002-10-08 Nippon Shokubai Co., Ltd. Production process for acrylic acid under controlled temperature conditions
JP2001064227A (ja) * 1999-07-23 2001-03-13 Rohm & Haas Co 改良された能力を有する、プロピレンからアクリル酸を製造し、精製する方法
WO2009125658A1 (ja) * 2008-04-09 2009-10-15 株式会社日本触媒 アクロレインおよび/またはアクリル酸の製造方法
US8415498B2 (en) 2008-04-09 2013-04-09 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for producing acrolein and/or acrylic acid
JP5501221B2 (ja) * 2008-04-09 2014-05-21 株式会社日本触媒 アクロレインおよび/またはアクリル酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2094862T3 (es) 1997-02-01
DE4132263A1 (de) 1993-04-01
US5264625A (en) 1993-11-23
DE59207706D1 (de) 1997-01-30
EP0534294B1 (de) 1996-12-18
EP0534294A3 (en) 1995-01-04
EP0534294A2 (de) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05229984A (ja) アクロレインのアクリル酸への接触的気相酸化法
US5231226A (en) Catalytic gas-phase oxidation of methacrolein to methacrylic acid
US5144091A (en) Preparation of acrolein or methacrolein by actalytic gas-phase oxidation of propene or isobutene
US6395936B1 (en) Method for the catalytic gas phase oxidation of propene into acrolein
JP5348814B2 (ja) アクロレインをアクリル酸に接触気相酸化する方法
KR950001681B1 (ko) 메타크릴산의 제조방법
KR100626131B1 (ko) 아크릴산 제조 방법
JP2014185164A (ja) プロペンをアクリル酸に接触気相酸化する方法
JPH0784400B2 (ja) 不飽和アルデヒドおよび不飽和酸の製造方法
JP3948837B2 (ja) アクリル酸の製造方法
ZA200508599B (en) Method for the heterogeneously catalysed partial gas phase oxidation of acrolein to form acrylic acid
EP3488926B1 (en) Catalyst, acrylic acid production method, and catalyst production method
JP4995373B2 (ja) 反応管、触媒の製造方法、不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸の製造方法
KR20060061357A (ko) (메트)아크롤레인 및(또는) (메트)아크릴산의 제조 방법
JP4824867B2 (ja) メタクロレインおよびメタクリル酸の製造方法
WO2002098827A1 (fr) Procede relatif a l'elaboration de (meth)acrylaldehyde et/ou d'acide (meth)acrylique
JP4557378B2 (ja) 無水フタル酸の製造方法
JP4824871B2 (ja) アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
KR101987482B1 (ko) 알킬 메타크릴레이트의 제조 방법
US4504677A (en) Process for producing methacrylic acid
JP3154798B2 (ja) 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の製造法
JPH07107016B2 (ja) アクリル酸の製造方法
JP4812034B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造方法、メタクリル酸製造用触媒、およびメタクリル酸の製造方法
JP3999972B2 (ja) アクリル酸またはメタクリル酸の製造方法
JP4248163B2 (ja) メタクリル酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020319