JPH05227967A - カイコからの有用タンパク質の製造方法 - Google Patents

カイコからの有用タンパク質の製造方法

Info

Publication number
JPH05227967A
JPH05227967A JP4061521A JP6152192A JPH05227967A JP H05227967 A JPH05227967 A JP H05227967A JP 4061521 A JP4061521 A JP 4061521A JP 6152192 A JP6152192 A JP 6152192A JP H05227967 A JPH05227967 A JP H05227967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
silkworm
protein
recombinant virus
silk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4061521A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okazaki
博之 岡▲崎▼
Toshimichi Kanetani
利道 金谷
Sayuri Nishimura
小百合 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katakura Industries Co Ltd
Original Assignee
Katakura Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katakura Industries Co Ltd filed Critical Katakura Industries Co Ltd
Priority to JP4061521A priority Critical patent/JPH05227967A/ja
Priority to CA002067837A priority patent/CA2067837A1/en
Priority to EP19920107823 priority patent/EP0556434A3/en
Priority to US07/882,542 priority patent/US5288616A/en
Publication of JPH05227967A publication Critical patent/JPH05227967A/ja
Priority to GR930300105T priority patent/GR930300105T1/el
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/14011Baculoviridae
    • C12N2710/14111Nucleopolyhedrovirus, e.g. autographa californica nucleopolyhedrovirus
    • C12N2710/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 冷蔵処理したカイコに、目的タンパク質をコ
ードする遺伝子を組込んだウイルスを経口的に感染さ
せ、次いでカイコを飼育し、カイコ中から目的タンパク
質を採取することを特徴とするカイコからの有用タンパ
ク質の製造方法。 【効果】 本発明方法によれば、多数のカイコに対し経
口投与という簡易な手段によって組換えウイルスを感染
せしめることができ、当該カイコから有用タンパク質を
得ることができるので、従来行なわれていた注射による
感染法に比べ、工業的に極めて有利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カイコを用いる有用タ
ンパク質の製造方法に関し、更に詳細には、目的タンパ
ク質をコードする遺伝子を組み込んだウイルス(以下、
「組換えウイルス」という)を経口的に効率的に感染さ
せることを特徴とする有用タンパク質の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、遺伝子組換え技術を利用して、カ
イコで有用タンパク質を生産する技術が盛んに研究され
ている。 例えば、カイコ核多角体ウイルスをベクター
として利用する方法が報告されている(特開昭61−9
288号、同62−208276号等)。
【0003】これらの方法は、カイコ核多角体ウイルス
の有する多角体遺伝子を他の有用物質をコードする遺伝
子に置き換えて組換えウイルスを調製し、これを5齢カ
イコに接種して感染させ、4〜8日後に組換え体ウイル
スが増殖の過程でカイコ細胞中で産生し、体液中に分泌
した有用物質を採取、分離、精製するというものであ
る。
【0004】このようなカイコを利用した遺伝子組換え
の技術は、宿主となるカイコが従来用いられている大腸
菌や酵母と比べて遺伝的に人間に近いものであるため、
産生有用物質の活性や抗原性の点等から好ましいとされ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カイコを利用する遺伝子組換え方法には大きな問題があ
った。すなわち、組換えウイルスをカイコに感染、接種
させる方法としては、ウイルス液をカイコ1頭づつに注
射して感染させる経皮感染方法と、飼料とともにウイル
ス液を給餌し、消化管から感染させる経口感染方法の二
方法が検討されている。
【0006】この方法のうち、経口感染方法は、例えば
人工飼料にウイルス液を塗布し、一度に添食すれば感染
が終了するので、有用物質の大量生産においては極めて
効率的である。 しかし、例えばカイコ核多角体ウイル
スを用いる場合、組換えウイルスは本来ウイルス自身を
包埋し、外界の乾燥や紫外線、感染時のカイコ消化液か
ら身を守るべき多角体タンパク質に代えて目的タンパク
質を産生するのであるから、この経口感染方法によって
カイコ消化管内に取り込まれた組換えウイルスがカイコ
消化液で容易に不活性化され、カイコに全く感染しなか
った。
【0007】このような理由から、組換えウイルスの感
染は、経皮感染により行なうことが一般的であるが、経
皮感染は、カイコが脱皮した直後に、カイコ1匹づつに
注射をしなければならず、しかもカイコ体内の各種臓器
に傷を付けないように行なう必要があるため熟練と手間
が必要であり、到底工業的な有用物質生産において採用
しうるものではなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、カイコを利用
した遺伝子組換え技術を工業的生産で行なうためには、
効率が良く、簡単に組換えウイルスをカイコに感染せし
める方法の確立が望まれていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、組換えウ
イルスをカイコに経口投与することにより十分に感染さ
せるための手段について鋭意研究を行なった結果、冷蔵
処理した後のカイコ消化管の働きは低下しており、この
時期に組換えウイルスを経口投与すれば注射による処理
と同様に感染せしめることができることを見出し、本発
明を完成した。
【0010】すなわち本発明は、カイコを用いる有用タ
ンパク質の製造方法に関し、更に詳細には、目的タンパ
ク質をコードする遺伝子を組み込んだウイルスを経口的
に効率的に感染させることを特徴とする有用タンパク質
の製造方法を提供するものである。
【0011】本発明を実施するには、まず、カイコを冷
蔵処理することが必要である。本発明において用いられ
るカイコについては特に制限はなく、一般に普及してい
る品種を用いることができ、例えば秋光×竜白、錦秋×
鐘和、芙蓉×東海などの交雑品種が好適に用いられる。
これらのカイコは、無菌飼育が可能な人工飼育で飼育
するのが好ましいため、母蛾検査による微粒子病等が検
出されないものを用いることが望ましい。
【0012】カイコの無菌飼育の場合、好ましくは消毒
用アルコールあるいはホルマリン液、次亜塩素酸液等に
より消毒した蚕種を用い、無菌的条件で催青し孵化させ
る。さらに無菌の飼料を用いた無菌の環境で飼育したカ
イコの4齢の就眠時に経過を揃え、一斉に脱皮した5齢
起蚕を使用する。 また目的のタンパク質によっては、
無菌的な飼育で無くてもよく、通常の桑葉を与えたカイ
コを使用することもできる。
【0013】カイコの冷蔵処理は、0〜10℃でおこな
うことが適当であり、好ましくは2〜8℃である。 ま
た、処理時間としては、6〜36時間の範囲が適当であ
る。この冷蔵処理温度と冷蔵処理時間の間には相関があ
り、例えば2.5℃の低温の場合は12時間の処理で最
も感染率が高く、5℃の場合では24時間の処理が最適
である。
【0014】次いで、上記のように冷蔵処理したカイコ
に組換えウイルスを経口投与する。組換えウイルスの経
口投与方法としては、カイコの飼料と共に投与すること
が好ましく、具体的には、冷蔵処理を施したカイコを常
温(約25℃)に戻し、冷蔵処理による一時的休眠から
さましてから(約6時間後)組換えウイルスを塗布もし
くは浸漬した人工飼料を与えて感染させる
【0015】添食方法としては、カイコ1頭当り1gの
人工飼料(例えば、形状:厚さ5mm、幅10mm、長
さ20mm)の表面に組換えウイルス液を適量均一に塗
布もしくは浸漬し、これをカイコに食下させる。
【0016】用いる人工飼料は市販のものでよい。 人
工飼料は、一般にはヨウカン状で、水分を65〜70%
含むものが適当であるが、ウイルス液を均一に吸収する
ようなペレット状の多孔質の乾体飼料を使用すれば簡便
で、しかもウイルス量を正確に投与することができるの
で好ましい。 投与は5齢初期のカイコ幼虫に1回投与
するだけでよく、その後は通常の飼育条件で4〜6日間
飼育を継続すればよい。
【0017】カイコに投与するウイルス量は、使用する
組換えウイルスの種類、産生させるべき有用タンパク質
の種類により変化するが、例えば、カイコ核多角体ウイ
ルスを用いる場合の標準としては、5齢初期のカイコ1
頭が24時間以内に100%食下できる量の人工飼料
(カイコ1頭当たり、1g程度)中に1×104〜1×
107PFU/μl程度に調製したウイルス液100μ
lを塗布または浸漬すれば良い。
【0018】本発明において、用いられる組換えウイル
スの例としては、カイコ核多角体ウイルスDNA(Bm
NPV DNA)の多角体蛋白構造遺伝子部分に、目的
とする有用タンパク質を組み込んだものが挙げられる。
ここで用いられるカイコ核多角体ウイルスは、野生型
のウイルス株の中から、増殖が活発で、しかも多角体形
成の良好な株を分離し、数回のプラーク形成によりクロ
ーン化されたものであり、その代表的なものとしては、
T3株(ATCC)やP4E株(蚕糸・昆虫農業技術研
究所)が知られている。
【0019】また、組換えウイルスの調製も常法にした
がって行なうことができる。 例えばカイコ核多角体ウ
イルスの多角体タンパク質発現プロモーター(プラスミ
ド)を調製し、このプラスミドの下流に目的とする有用
タンパク質をコードする遺伝子を組み込み、発現ベクタ
ーを調製する。 次いで、この発現ベクターと予めクロ
ーン化してあるカイコ核多角体ウイルスとをカイコ樹立
細胞をコ・トランスフェクトさせ、形質転換された組換
えウイルスを同じくカイコ樹立細胞中で培養増殖し、そ
の細胞を破壊して組換えウイルスを取得すれば良い。
【0020】本発明において、組換えウイルスに遺伝子
が組み込まれる有用タンパク質の例としては、ウロキナ
ーゼ、アンジオテンシン変換酵素、α−アミド化酵素、
チトクロームP450などの酵素類;インシュリン、ソ
マトメジン、ヒト成長ホルモン、各種動物成長ホルモン
等のホルモン類;インターフェロン(α、β、γ)、イ
ンターロイキン(1−7)、CSF、EPO等のサイト
カイン類;エイズウイルスのgp160(gp120、
gp40)、インフルエンザのHAタンパク質、B型肝
炎ウイルスのHBs、C型肝炎ウイルスのHCs、狂犬
病ウイルスのgp50等の各種ウイルスのタンパク質
類;T細胞のCD4、C−fms、erbB等の各種細
胞のレセプタータンパク質類;myf、fos等の核内
タンパク質類;各種生理活性物質等のペプチド類;タン
パク類、糖タンパク類を挙げることができる。
【0021】また、カイコ樹立細胞の例としては、Bm
細胞(ATCC CRL−9810)BM−N細胞(A
TCC CRL−8851)、Bm 36細胞等が知られ
ており、このうちBM−N細胞を用いるときはコ・トラ
ンスフェクト後に細胞を凍結、融解処理で破壊して組換
えウイルスを取得するのが適しており、Bm 36を用
いるときは培養液の上清を用いて組換えウイルスを取得
することができる。
【0022】上記の様にして組換えウイルスを経口投与
した後は、カイコ体内で組換えウイルスが増殖するまで
飼育する。飼育温度は22〜28℃の範囲が適当であ
り、一定温度で飼育した場合は常に一定の飼育日数で安
定した目的のタンパク質を得ることができる。 例え
ば、組換えウイルスとしてカイコ角多角体ウイルスを使
用し、25℃の一定の温度で飼育した場合、感染したカ
イコ幼虫は投与後5日目には核多角体病(膿病)特有の
病徴を呈する。
【0023】飼育容器は無菌環境が維持できるものがよ
く、例えば除菌フィルターの付いた通気性のある蓋によ
り密閉された容器を使用するとよい。飼育頭数は例え
ば、幅200mm、長さ250mm、高さ50〜100
mmの大きさの容器には20〜40頭の5齢幼虫を飼育
するのが適当である。給餌は毎日与えなくてもよく、2
〜3日分を一括して与えてもよい。 組換えウイルスを
投与してから目的タンパク質を回収するまでの総給餌量
は水分含有率により異なるが、約8〜12g/頭程度で
ある。(乾物換算では約2.5〜4.0g/頭相当であ
る。)
【0024】カイコ体中で産生された目的タンパク質の
回収・分離は、カイコ体中に目的タンパクが最も多く蓄
積される感染後4〜6日目にカイコ体液を採取し、遠心
分離、カラムクロマトグラフィー等の各種分離手段によ
り有用タンパク質を取得、精製すれば良い。 また、別
の手段としては、カイコを摺りつぶし、SDS水溶液、
尿素水溶液、アルカリ性水溶液等で抽出した後、常法処
理によって有用タンパク質を分離、採取する方法が挙げ
られる。 更に別の手段としては、摺りつぶしたカイコ
をリン酸バッファー等に懸濁させ、超音波処理したのち
血球等の、そのタンパク質と特異的に結合する物質を加
えて有用タンパク質を取得する方法を挙げることができ
る。
【0025】
【発明の効果】本発明方法によれば、多数のカイコに対
し経口投与という簡易な手段によって組換えウイルスを
感染せしめることができ、当該有用タンパク質を得るこ
とができるので、従来行なわれていた注射による感染法
に比べ、工業的に極めて有利である。
【0026】
【実施例】次に参考例および実施例を挙げ、本発明を更
に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例等になんら
制約されるものではない。
【0027】参 考 例 組換えウイルスの調製:カイコ核多角体ウイルス(Bm
NPV)の代表的な株としてはT3株があり、この株
のウイルスDNA(Bm NPV DNA)は米国のアメ
リカン・タイプ・カルチュア・コレクション(ATCC)
にATCC 40188として寄託されている。 更に、
このウイルスDNAのEcoRI−EcoRI断片(約
10.5kb)をpBR322のEcoRI切断点に導
入したプラスミドpBmE 36を有する大腸菌(E.
coli K12 JM83 DGB−0036)は、微
生物工業技術研究所にFERM BP−813として寄
託されている。
【0028】本発明のために用いた組換え用プラスミド
は、文献(Nature 315,592(1985))
の記載に基づいて製造する。すなわち、pBmE 36
をHindIIIで処理して多角体蛋白構造遺伝子を含有
する約3.9kbの断片を取り出し、これを市販のプラ
スミドpUC 9(ファルマシア PL バイオケミカル
社)に組込み、EcoRIで切断後、Bal31で処理
し、さらにHindIIIで切断する等の操作で多角体蛋
白質遺伝子の全部または一部を有する断片を製造し、p
UC 9に組込む。 これと別に、フランキング領域を含
むプラスミドを作成し、両者を組合わせてプラスミド
(例えばp98Bシリーズのプラスミド)を作ることが
できる。これをBamHIおよびPstIで切断してp
UC由来の骨格を含む5.3kbpのDNA断片を分離
し、これと文献(Agric. Biol. Chem. 5
1 1573〜1580(1987))記載のプラスミ
ドpBM 030をBamHIおよびPstIで切断し
た3.7kbpのDNA断片を結合させ、プラスミド
(例えばpBM 050)を作製することができる。
【0029】ここで得られるプラスミドに、インフルエ
ンザウイルスのHA遺伝子を有するプラスミド[例え
ば、PEH−HAI (E.coli EH−HAIとし
て工業技術院微生物工業技術研究所に受託番号FERM
BP−2585として寄託されている)]からHA遺
伝子を切り出して組込み、該フラグメントが正しい方向
に挿入されたプラスミドを選択し、組換え用プラスミド
(発現ベクター)とする。
【0030】得られた組換え用プラスミドを用いて組換
えウイルスを製造するには、カイコ樹立細胞BM−Nを
組換え用プラスミドとカイコ核多角体とでコ・トランス
フェクトし、つづいてプラーク法(J. Seric. S
oc. Jpn. 53 547(1984))や希釈法
(J. Invertebr. Pathol 29 304
(1977))等により組換えウイルスを単離し、この
操作を繰り返して組換えウイルスを純化する。
【0031】このように純化した組換えウイルスはBM
−N細胞に感染・増殖させた後、−80℃に保存する。
この組換えウイルスの細胞感染率(TCID50)を測
定し、これを組換えウイルスの基液とする。BM−N細
胞により増殖されたウイルス液の力価は、細胞感染率
(TCID50 )が3.4であり、ウイルスの含量として
は約2×107PFU/μlであった。本発明の経口投
与の場合には、これの10倍希釈液を1個体当り1gの
人工飼料に100μl塗布して与えた。
【0032】実 施 例 1 組換えウイルスの感染試験:組換えウイルスとして上記
方法により調製したHAタンパク質遺伝子を保有し、こ
れを発現できるウイルスを用い、被験カイコとしては人
工飼料で飼育した秋光×竜白を用いて組換えウイルスの
感染試験を行った。 すなわち、5齢起蚕時に経過を揃
えた被験カイコ幼虫を1区当り40頭づつ供試し、それ
ぞれ表1の冷蔵条件で処理した。 即ち、冷蔵温度は2.
5℃、5℃、10℃、15℃、冷蔵時間は6時間、12
時間、24時間、36時間とし、これらをそれぞれ組合
せて処理した。 冷蔵処理後、25℃に戻してからウイ
ルス濃度約2×106PFU/μlの組換えウイルス液
を人工試料1g当り100μlづつ塗布して添食させ感
染させた。 その後引き続き通常の人工試料を与え、2
5℃の温度条件で飼育を行ない、感染率を調べた。
【0033】また、ウイルス感染から約5日目のカイコ
はBm NPVによるカイコ特有の病徴、すなわち外観
的には関節部分がくびれるように膨れ、全体に透明色に
なり、あたりを這迴するという病徴を呈し、そのまま放
置するとまもなく死亡するので、死亡前のカイコの体液
を採取して、次の操作によりHA価を測定した。
【0034】( H A 価 測 定 法 )カイコ1頭当り
15mlのPBS(リン酸バッファー)を加え、ホモジ
ナイザーにて磨砕し、さらに超音波磨砕機で時間を限定
し(約1分)磨砕する。次にカイコ磨砕液を3,000
rpmで10分間遠心分離して得た上清を試料原液とし
た。
【0035】U底96穴プレートで、PBSを用いて試
料原液の2倍段階希釈を実施し(各ウエルに50μlを
入れる)、これに0.5%ニワトリ赤血球浮遊液を50
μl加えて良く振盪する。 室温で1時間反応させた後
に赤血球の凝集を観察する。凝集の観察された最大希釈
倍数をその試料原液のHA価とする。 供試したカイコ
は1区40頭であり、4回に分け測定しHA価はそれの
平均値を示した。
【0036】 * コントロール: ウイルス濃度2×104 PFU/μlの
組換えウイルス液を1個体当たり50μl、注射により
体腔内に投与した。
【0037】この結果から、冷蔵処理を行なうことによ
り、経口投与でも組換ウイルスの感染が可能となり、注
射による感染と同じ程度の結果を得ることが判明した。
また、次のようなこともわかった。 (1)2.5℃の低温での長時間処理(36時間)は餌
の食下量が少なくなるなどの生理障害が見られた。 (2)10℃では処理時間が長くなるに従い感染効果が
見られる。 (3)15℃では殆どの感染の効果が見られない。 以 上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 15/86 (C12P 21/00 C12R 1:92)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷蔵処理したカイコに、目的タンパク質
    をコードする遺伝子を組込んだウイルスを経口的に感染
    させ、次いでカイコを飼育し、カイコ中から目的タンパ
    ク質を採取することを特徴とするカイコからの有用タン
    パク質の製造方法。
  2. 【請求項2】 カイコの冷蔵処理を0〜10℃で行なう
    請求項第1項記載の有用タンパク質の製造方法。
  3. 【請求項3】 カイコの冷蔵処理を3〜36時間行なう
    請求項第1項記載の有用タンパク質の製造方法。
JP4061521A 1992-02-17 1992-02-17 カイコからの有用タンパク質の製造方法 Pending JPH05227967A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061521A JPH05227967A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 カイコからの有用タンパク質の製造方法
CA002067837A CA2067837A1 (en) 1992-02-17 1992-05-01 Process for producing economic protein by using silkworms
EP19920107823 EP0556434A3 (en) 1992-02-17 1992-05-08 Process for economically producing a protein by using silkworms
US07/882,542 US5288616A (en) 1992-02-17 1992-05-13 Process for producing proteins using silkworms infected with recombinant virus
GR930300105T GR930300105T1 (en) 1992-02-17 1993-10-29 Process for economically producing a protein by using silkworms.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4061521A JPH05227967A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 カイコからの有用タンパク質の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05227967A true JPH05227967A (ja) 1993-09-07

Family

ID=13173485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4061521A Pending JPH05227967A (ja) 1992-02-17 1992-02-17 カイコからの有用タンパク質の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5288616A (ja)
EP (1) EP0556434A3 (ja)
JP (1) JPH05227967A (ja)
CA (1) CA2067837A1 (ja)
GR (1) GR930300105T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068916A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 National Institute Of Agrobiological Sciences 昆虫の休眠卵誘導剤およびその休眠卵産出方法
WO2015053419A1 (ko) * 2013-10-08 2015-04-16 그린테코 주식회사 누에 조성물 및 애벌레에 주사액을 주입하는 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017515A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 University Technologies International Inc. Methods of expressing proteins in insect cells and methods of killing insects
JP3660981B2 (ja) * 2001-10-04 2005-06-15 独立行政法人農業生物資源研究所 カイコへのウイルスの感染率を高める飼料および該飼料を用いたウイルス接種方法
US20110314562A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Executive Yuan Insect Infection Method for Production of Proteins

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619288A (ja) * 1984-06-21 1986-01-16 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd ペプチド類の製法
IL80529A0 (en) * 1985-11-14 1987-02-27 Daiichi Seiyaku Co Method of producing peptides
US5041379A (en) * 1987-03-16 1991-08-20 American Biogenetic Science, Inc. Heliothis expression systems
US5017478A (en) * 1987-07-16 1991-05-21 Berlex Laboratories, Inc. Transfected cells containing plasmids having genes oriented in opposing directions and methods of using
US5155037A (en) * 1989-08-04 1992-10-13 The Texas A&M University System Insect signal sequences useful to improve the efficiency of processing and secretion of foreign genes in insect systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068916A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 National Institute Of Agrobiological Sciences 昆虫の休眠卵誘導剤およびその休眠卵産出方法
WO2015053419A1 (ko) * 2013-10-08 2015-04-16 그린테코 주식회사 누에 조성물 및 애벌레에 주사액을 주입하는 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0556434A2 (en) 1993-08-25
CA2067837A1 (en) 1993-08-18
EP0556434A3 (en) 1993-12-29
GR930300105T1 (en) 1993-10-29
US5288616A (en) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7932056B2 (en) Crustaceans as production systems for therapeutic proteins
RU2551982C2 (ru) Способ получения поксвирусов и композиции поксвирусов
Lee et al. Increased production of human granulocyte-macrophage colony stimulating factor (hGM-CSF) by the addition of stabilizing polymer in plant suspension cultures
CA1317244C (en) Production of biologically active forms of csf using a baculovirus (acnpv)-insect cell expression system
Stallcup et al. Cytochalasin B inhibits the maturation of measles virus
EA022841B1 (ru) Получение гетерологичных полипептидов в микроводорослях, внеклеточные микроводорослевые тельца, композиции и способы их получения и применения
EP0979080B9 (en) A method of modulating an immune response in an infected mammal by transmucosal administration of modulating agent
JPH07247300A (ja) 生物学的に活性なhNGF
EP1420819B1 (en) Sub-unit vaccine for infectious pancreatic necrosis virus
CN113388587B (zh) 表达牛病毒性腹泻e2基因的重组牛结节疹病毒及其应用
DE69933528T2 (de) Verfahren zur Cytokinproduktionn unter Verwendung eines Sendai Virus Expressionssystems
JPH05227967A (ja) カイコからの有用タンパク質の製造方法
JPH0124769B2 (ja)
Escribano et al. Chrysalises as natural production units for recombinant subunit vaccines
CN104418945A (zh) 一种肽的制备方法及其在制备药物和饲料添加剂中的应用
CN108743933A (zh) 基于酵母表达载体的蛋白微晶包埋鲤疱疹病毒ii型-草鱼出血病毒亚单位疫苗的构建方法
CN101285072A (zh) 一种提高杆状病毒表达载体表达目的基因水平的方法
KR20050083791A (ko) 비-유전자도입 포유동물의 유선에서 재조합 단백질의생산방법
JPH09215499A (ja) 有用タンパク質の製造方法およびこれに用いるカイコ
JP2941859B2 (ja) Ha蛋白の製造法
CN110938134A (zh) 重组人促红细胞生成素的制备方法及其应用
JP3660981B2 (ja) カイコへのウイルスの感染率を高める飼料および該飼料を用いたウイルス接種方法
DE60314017T2 (de) Chimaeres protein enthaltend die cystein protease aus dem grossen leberegel fusioniert an das hepatitis b core protein oder ubiquitin; pflanzen, welches dieses protein exprimieren, sowie deren verwendung als vakzine
JP2621656B2 (ja) 有用蛋白質の製造方法
CN1087746C (zh) 用蚕表达重组人的促红细胞生成素制备药物的方法