JPH05227506A - 画像データ転送方式 - Google Patents

画像データ転送方式

Info

Publication number
JPH05227506A
JPH05227506A JP4028142A JP2814292A JPH05227506A JP H05227506 A JPH05227506 A JP H05227506A JP 4028142 A JP4028142 A JP 4028142A JP 2814292 A JP2814292 A JP 2814292A JP H05227506 A JPH05227506 A JP H05227506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
field
dma
data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4028142A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Okada
壮一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4028142A priority Critical patent/JPH05227506A/ja
Publication of JPH05227506A publication Critical patent/JPH05227506A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 携帯型情報収集機器において,その内蔵する
小型のCCDカメラから入力された画像データを一時保
持するメモリを2面用意し,保持された画像データのフ
ィールド,ラインを認識して表示すべきデータか否かを
識別して,表示すべきデータの場合にDMA転送するよ
うにしたものである。 【構成】 携帯型情報収集機器において,フィールドを
識別するフィールド識別手段7と,複数のラインメモリ
10ー1,10ー2と,ライン数を計数するラインカウ
ンタ8を設け,フィールドとラインを識別して,そのラ
インが表示すべきものであると識別されたとき,CPU
1がDMAコントローラ2に対してデータ転送要求を行
い,これにもとづきDMAコントローラ2に対してバス
制御権を得るようにした画像データ転送方式である。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は画像データ転送方式にか
かり,特に携帯型情報収集機器において,その内蔵する
小型のCCDカメラから入力された画像データをA/D
変換して,これを一時保持するメモリを2面用意し,保
持された画像データのフィールド,ラインを認識して表
示すべきデータか否かを識別して,表示すべきデータの
場合にDMA転送するようにしたものである。 【0002】 【従来の技術】情報のパーソナル化に伴い情報機器の小
型軽量化が進み,近年携帯型パーソナル情報機器が考え
られているが,このようなものに対してもテキストのみ
ならず画像も収集できるマルチメディアの携帯型情報収
集機器にたいするニーズが高まっている。 【0003】従来の画像処理装置では,リアルタイムで
の画像データの取り込みおよびその表示を実現するため
に,フィールドメモリを2面以上設け,全フィールドの
画像データをこれらのフィールドメモリに交互に保持し
て,この全フィールドの画像データをCPUを介在せず
にDMAコントローラにデータ転送要求をあげ,DMA
コントローラにより,VRAMに転送している。この方
式は,例えば動画をリアルタイムに表示するようなとき
に最適である。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし,従来の画像処
理装置におけるこの様なデータ転送のアルゴリズムで
は,大容量のメモリ即ち大規模なハードウェアを必要と
し,今日要求されているような情報機器の小型化,軽量
化は不可能である。またデータ転送の負荷が大きく,D
MA転送の期間も長く,DMA転送の期間は長時間バス
が専有されることになる。 【0005】ところでマルチメデアの携帯型情報収集機
器で,画像を収集する際の使い方を考えてみるとき次の
ようになる。画像をモニタしながら,シャッターを押
す。この時点でモニタしている画像は静止し,その静止
画像を取り込みたいときは,例えばキー操作して,内蔵
のハードディスクに蓄積する。取り込みたくない場合に
は,再びモニタしながら,シャッターを押す。この結
果,画像を取り込むか否かは,静止画の状態で判断する
ために,モニタ中はリアルタイム表示をそれほど必要と
しない。 【0006】このときハードウェアの動作は,画像をモ
ニタしているときはVRAMへDMA転送しているが,
シャッターを押すとDMA転送は終了して,前記のよう
にモニタしている画像は静止する。そしてさらに前記の
ように,その静止画像を取り込みたいときは,例えばキ
ー操作してこれを取り込み,また,取り込みたくない場
合には,再びモニタしながら,シャッターを押す。 【0007】なお前記のように,画像をモニタしている
ときはVRAMへDMA転送しているので,DMAコン
トローラがバスを支配してCPUはバスを使用できない
状態つまりホールド状態であり,CPUによるバスの使
用効率が落ちることになる。 【0008】従って従来の画像処理機器に使用されてい
た画像データ転送アルゴリズムを使用すると,ハードウ
ェアの小型化が実現できなくて,しかもデータ転送の負
荷が大きくなるという問題点があるので,小規模のハー
ドウェアでかつリアルタイム表示をしなくてもよい画像
データ転送方式の開発が必要とされる。このために本発
明の目的は,この様な画像データ転送方式を提供するこ
とである。 【0009】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明では,図1に示すように,CPU1,DMA
(direct memory access)制御部
2,VRAM(video RAM)3,画像A/D変
換部4を設け,画像A/D変換部4にはCCDカメラ部
5,A/D変換部6,CCDカメラ部5から送られてく
るNTSC信号が奇数フィールドか偶数フィールドかを
識別するフィールド識別部7,フィールドのライン数を
カウントするラインカウンタ8,DMAインタフェース
部9,ラインメモリ10ー1,10ー2等を備えてい
る。 【0010】いまCCDカメラ部5により入力すべき画
像データのモニタを開始し,フィールドの始まりを示す
垂直同期信号を検出してから,ラインメモリ10ー1に
最初のラインデータを書き込み終了した時点で,DMA
インタフェース部9からCPU1に対して割り込み要求
信号IRQをあげる。 【0011】これによりCPU1はフィールド識別部7
とラインカウンタ8にアクセスして,フィールドとライ
ン数を認識し,そのラインがVRAM3にDMA転送す
るものかどうかを判断する。この判断態様については後
述する。 【0012】その結果,CPU1がDMA転送べきもの
と認識すれば,CPU1はDMA制御部2に対してDM
A転送要求をあげる。そしてCPU1とDMA制御部2
との間でホールドリクエスト(HLDREC)・ホール
ドアック(HLDACK)のやりとりをして,CPU1
はDMA制御部2に対してバスの制御権を与える。 【0013】この制御権を譲り受けたDMA制御部2は
DMAインタフェース部9に対してDMA転送許可信号
DMAACKをあげて,DMA転送が始まる。そしてD
MA転送が終わるとDMA制御部2はDMAENDをア
クテイブにして,DMAインタフェース部9に対してD
MAの終了を通知し,DMAインタフェース部9は前記
IRQをおとす。そしてラインメモリ10ー2に対して
次のラインの書き込みが終われば,再びDMAインタフ
ェース部9は前記IRQをあげる。 【0014】しかしDMA転送しないラインであれば,
CPU1はDMAインタフェース部9に対して,DMA
転送要求拒否を意味するREJECTをアクテイブにす
ることによりDMA転送しないことを通知し,これによ
りDMAインタフェース部9はIRQをおとす。次のラ
インの書き込みが終われば再びIRQをあげる。 【0015】またDMA転送している間は,画面に表示
される画像は時々刻々と変わるが,モニタを停止する
と,画面に表示される画像は静止する。 【0016】 【作用】以上のように,予め転送するライン間隔を例え
ば1ラインおきに転送するようにCPUにたいしてプロ
グラムしておけば,第1フィールドと第2フィールドは
奇数ライン,第3フィールドと第4フィールドは偶数ラ
インで1画面分のデータになり,データ転送の負荷を軽
減して,DMA制御部2によるバスを支配する割合を半
分にすることが出来る。 【0017】 【実施例】本発明の一実施例を図2及び図3により説明
する。図2(A)は本発明の一実施例構成図,同(B)
はそのDMA転送ラインの間引き状態を説明するための
図面,図3はその動作状態説明図である。図2におい
て,他図と同記号は同一部を示し,11は同期信号検出
部,12はタブレット,13は表示部である。 【0018】同期信号検出部11はCCDカメラ部5か
ら出力されるNTSC信号(アナログ信号)からの垂直
同期信号,水平同期信号等を検出するものである。タブ
レット12は携帯型情報収集機器にたいして,例えば数
字,文字,アイコン等の座標データを入力するものであ
る。表示部13は,例えばVRAM3に格納されたデー
タを表示するものである。 【0019】ところでNTSC信号は2フィールドつま
り奇数フィールドと偶数フィールドで1フレームを構成
する。例えば図2(B)に示すように,走査線1,2,
3,4・・・で奇数フィールドを構成し,走査線1’,
2’,3’,4’・・・で偶数フィールドを構成する。
そして本発明では始めの奇数フィールドと偶数フィール
ドについては奇数ラインを転送記憶し,次の奇数フィー
ルドと偶数フィールドについては偶数ラインを転送記憶
し4フィールドで1画面分のデータとする。 【0020】つぎに本発明の一実施例の動作を図3を参
照して説明する。 (1) モニタを開始して,同期信号検出部11がフィール
ドの始まりを示す垂直同期信号を検出したとき,同期信
号検出部11はこれをフィールド識別部7とラインカウ
ンタ8に通知する。これによりフィールド識別部7は奇
数フィールドが始まることを認識し,ラインカウンタ8
はリセットされる。 【0021】(2) CCDカメラ部5から出力されるNT
SC信号はA/D変換部6によりデイジタル信号に変換
されて,最初の1ライン(図2(B)に示す走査線1)
のデータがラインメモリ10ー1に書き込み終了した時
点で,DMAインタフェース部9はCPU1に対して割
り込み要求信号IRQをあげる。 【0022】(3) 割り込み要求信号IRQがあがるとC
PU1はフィールド識別部7とラインカウンタ8にアク
セスしてこの時のフィールドとライン数を認識してその
ラインがDMA転送すべきラインか否かを判断する。そ
してDMA転送すべきラインであると判断すれば,CP
U1はDMA制御部2にたいしてDMA転送要求(ソフ
トリクエスト)をあげる。そしてCPU1とDMA制御
部2との間でホールドリクエスト(HLDREQ)・ホ
ールドアック(HLDACK)のやりとりを行い,CP
U1はDMA制御部2にバスの制御権を渡す。 【0023】(4) バスの制御権を受けたDMA制御部2
はDMAインタフェース部9に対してDMA転送許可信
号DMAACKをあげ,DMA転送が始まり,ラインメ
モリ10ー1に書き込まれた1ラインのデータがVRA
M3に転送される。DMA転送が終わると,DMA制御
部2はDMAENDをアクテイブにしてDMAインタフ
ェース部9に対してDMAの終了を通知し,DMAイン
タフェース部9は前記IRQをおとす。 【0024】このようにラインメモリ10ー1,ライン
メモリ10ー2に順次ラインの書き込みが終わる度にD
MAインタフェース部9は前記IRQをあげる。 (5) 前記(3)においてCPU1がDMA転送すべきラ
インでないと判断すれば,CPU1はDMAインタフェ
ース部9に対してDMA転送要求拒否を意味するREJ
ECTをアクテイブにすることによりDMA転送しない
ことを通知する。これによりDMAインタフェース部9
は前記IRQをおとす。そして次のラインの書き込みが
終われば,DMAインタフェース部9は前記IRQを再
びあげる。 【0025】なおDMA転送している間は,表示部13
に表示される画像は時々刻々と変わ3が,モニタを停止
すると表示部13に表示される画像は静止する。この様
にして,予め転送するライン間隔を,例えば第1フィー
ルドと第2フィールドは奇数ラインを転送し,第3フィ
ールドと第4フィールドは偶数ラインを転送するように
プログラムしておけば,この4フィールドで1画面分の
データを転送することが出来,データ転送の負荷を軽減
するとともに,DMA制御部2によるバス支配する割合
を半分にすることが出来る。 【0026】次に本発明の第2実施例を図4により説明
する。この第2実施例では,画像A/D変換部4にフィ
ールドメモリ20ー1,20ー2を設ける。フィールド
メモリ20ー1は,例えば奇数フィールドを保持し,フ
ィールドメモリ20ー2は,例えば偶数フィールドを保
持させる。 【0027】そして第1フィールド〜第4フィールドの
うちから予め選択された奇数フィールドと偶数フィール
ドとを1フレームずつDMA転送するようにCPU1を
制御動作させる。例えば第1フィールドと第4フィール
ドをDMA転送したり,第2フィールドと第3フィール
ドをDMA転送したりする。勿論DMA転送するのは第
1フィールドと第2フィールドでも,或いは第3フィー
ルドと第4フィールドでもよい。 【0028】これにより1画面を構成するデータのDM
A転送量を半分にすることが出来,これまたDMA制御
部2によるバス支配の割合を半分にすることが出来る。
また,タブレット上の特定領域をペンダウンしたとき
に,スチルカメラのようなシャッター機能が働くような
アプリケーションを用意すれば,DMA転送が終わると
表示画像は静止する。 【0029】 【発明の効果】本発明によれば,画像データを転送する
際に,それほどリアルタイム表示の必要のないアプリケ
ーションでは,転送すべきラインあるいはライン間隔を
CPUに予めプログラムしておくことにより,データ転
送の要求があったときに,フィールドとラインを認識す
ることにより,この要求を受け付けるか拒否するかを判
断し,受け付ける場合はDMA制御部にバスの制御権を
譲り,拒否する場合にはCPUがバスの制御権を維持で
きる。その結果データ転送の負荷が減り,CPUのバス
の使用効率も上がるという効果が得られる。 【0030】転送すべきフィールドをCPUに予めプロ
グラムしておいても同様である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の原理説明図である。 【図2】本発明の一実施例である。 【図3】本発明の動作説明図である。 【図4】本発明の第二一実施例である。 【符号の説明】 1 CPU 2 DMA制御部 3 VRAM 4 画像A/D変換部 5 CCDカメラ部 6 A/D変換部 7 フィールド識別部7 8 ラインカウンタ 9 DMAインタフェース部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1 】 携帯型情報収集機器において, フィールドを識別するフィールド識別手段(7)と, 複数のラインメモリ(10ー1),(10ー2)と, ライン数を計数するラインカウンタ(8)を設け, フィールドとラインを識別して,そのラインが表示すべ
    きものであると識別されたとき,CPUがDMAコント
    ローラに対してデータ転送要求を行い,これにもとづき
    DMAコントローラに対してバス制御権を得るようにし
    たことを特徴とする画像データ転送方式。 【請求項2】 携帯型情報収集機器において, フィールドを識別するフィールド識別手段(7)と, 複数のフィールドメモリ(20ー1),(20ー2)を
    設け, フィールドメモリへの書き込みをしたとき,そのフィー
    ルドが表示すべきものであると識別されたとき,CPU
    がDMAコントローラに対してデータ転送要求を行い,
    これにもとづきDMAコントローラに対してバス制御権
    を得るようにしたことを特徴とする画像データ転送方
    式。
JP4028142A 1992-02-14 1992-02-14 画像データ転送方式 Withdrawn JPH05227506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028142A JPH05227506A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 画像データ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4028142A JPH05227506A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 画像データ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05227506A true JPH05227506A (ja) 1993-09-03

Family

ID=12240521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4028142A Withdrawn JPH05227506A (ja) 1992-02-14 1992-02-14 画像データ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05227506A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683642B1 (en) 1998-05-11 2004-01-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera using separate buses for transferring DMA processed data and CPU processed data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683642B1 (en) 1998-05-11 2004-01-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera using separate buses for transferring DMA processed data and CPU processed data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993922B2 (ja) 画像変形装置および方法
JP2002513539A (ja) 画像撮影ユニットにおける圧縮画像データの投機的圧縮解除のための方法及びシステム
JP2002507347A (ja) 画像撮影ユニットの再生モードにおいてユーザインターフェイスを加速するための方法及びシステム
JPH04104684A (ja) 自動視野調整方法及び装置
JPH0937130A (ja) 撮像システムおよび撮像信号処理装置
KR101024705B1 (ko) 영상 처리 장치 및 방법
JP2001238189A (ja) 画像処理装置及び該装置における動作制御方法
JPH05227506A (ja) 画像データ転送方式
JP2001054053A (ja) 静止画キャプチャー装置
JP3986325B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理システム
JP3096681B2 (ja) デジタル画像取込装置、デジタル画像取込装置の制御方法、及びデジタル画像取込装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP3107887B2 (ja) 電子スチールカメラの多重画面制御回路及びその方法
JPH0636020A (ja) 撮像監視装置
WO1996008105A1 (en) Method for creating image data
JP3092419B2 (ja) 画像処理装置
JP2942373B2 (ja) テレビモニタ装置
JP3625346B2 (ja) カメラシステム
JPH07281649A (ja) フレーム間引き機能を有する画像蓄積装置
JP3370585B2 (ja) デジタルカメラおよび再生順序設定方法
JP4105959B2 (ja) デジタルカメラ
JP3316470B2 (ja) ディジタルカメラ
KR100784965B1 (ko) 촬영 영상 검색이 가능한 실물 화상기
JP2596210Y2 (ja) カメラ用イメージセンサによる画像信号を用いてコンピュータ制御ディスプレイに画像を表示するための画像転送装置
US20070110403A1 (en) Video capture system input control
JP2616703B2 (ja) 画像信号表示方法及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518