JPH05226991A - 論理集積回路装置 - Google Patents

論理集積回路装置

Info

Publication number
JPH05226991A
JPH05226991A JP4057293A JP5729392A JPH05226991A JP H05226991 A JPH05226991 A JP H05226991A JP 4057293 A JP4057293 A JP 4057293A JP 5729392 A JP5729392 A JP 5729392A JP H05226991 A JPH05226991 A JP H05226991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock
counting
signal
edge detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4057293A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Takeuchi
良▲祐▼ 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4057293A priority Critical patent/JPH05226991A/ja
Publication of JPH05226991A publication Critical patent/JPH05226991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 論理回路を動作させる基本クロックのデュー
ティ比を調整できるようにする。 【構成】 高周波クロックの発生部8からのクロックを
トリガ信号として基本クロックの立上がりまたは立下が
りのエッジを検出するエッジ検出回路9と、該エッジ検
出回路9からのエッジ検出信号を計数する計数回路10
とを設け、オアゲート11に、該計数回路10の出力信
号および上記基本クロックの論理和をとらせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、クロック供給源から
の基本クロックを予定したデューティ比を保ちながら複
数箇所に供給する論理集積回路装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図13は例えば、株式会社サイエンスフ
ォーラム発行,「ASICデザインハンドブック」,2
16頁に示されたクロック系回路を半導体集積回路で構
成した従来の論理集積回路装置を示すブロック図であ
り、図において、1は基本クロック出力部としての基本
クロック発生部、2,3は基本クロックを直接入力する
半導体集積回路、4は半導体集積回路3の出力クロック
およびそれに同期したデータを受ける半導体集積回路、
5a,5b,5cは各半導体集積回路2,3,4の入力
バッファ、6a,6b,6cは各半導体集積回路2,
3,4の出力バッファを示す。
【0003】次に動作について説明する。基本クロック
発生部1から出力された基本クロックは、論理回路を構
成する各半導体集積回路2,3の入力バッファ5a,5
bを通して、半導体集積回路2,3内の各フリップフロ
ップ7a,7bのトリガ端子に伝わる。これにより、各
フリップフロップ7a,7bは状態遷移動作を行う。
【0004】データ転送装置のような論理回路では、デ
ータ処理の流れが一方向に限定されることが少なくな
い。従って、処理の前方の半導体集積回路3から、基本
クロックとデータを処理の後方の半導体集積回路4へ渡
し、その基本クロックにより、半導体集積回路4の各フ
リップフロップ7cの状態遷移を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の論理集積回路装
置は以上のように構成されているので、図14(a)に
示すように、基本フロック発生部1が出力する基本クロ
ックが、デューティ比50%であったとしても、例えば
半導体集積回路3の入力バッファ5bおよび出力バッフ
ァ6bの電気的特性により、半導体集積回路3の図14
(a)に示す入力信号S1に対して出力信号S2のデュ
ーティ比が図14(b)に示すように変化してしまい、
フリップフロップの動作マージンが少なくなるなどの問
題点があった。
【0006】この請求項1の発明は上記のような問題点
を解消するためになされたもので、基本クロックのデュ
ーティ比を調整可能にし、これによってフリップフロッ
プの所期の動作マージンを確保できる論理集積回路装置
を得ることを目的とする。
【0007】また、この請求項2の発明は基本クロック
のデューティ比を自動的に調整できる論理集積回路装置
を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この請求項1の発明に係
る論理集積回路装置は、高周波クロックの発生部からの
クロックをトリガ信号として基本クロックの立上がりま
たは立下がりのエッジを検出するエッジ検出回路と、該
エッジ検出回路からのエッジ検出信号を計数する計数回
路とを設け、オアゲートに、該計数回路の出力信号およ
び上記基本クロックの論理和をとらせるようにしたもの
である。
【0009】この請求項2の発明に係る論理集積回路装
置は、高周波クロックの発生部からのクロックをトリガ
信号として基本クロックの立上がりまたは立下がりのエ
ッジを検出するエッジ検出回路と、該エッジ検出回路か
らのエッジ検出信号を計数する計数回路とを備え、レベ
ル計数回路に、上記オアゲートの出力信号のローレベル
またはハイレベルの期間を上記高周波クロックの計数に
よって求めさせ、計数値制御回路に、その計数値にもと
づき、上記計数回路におけるカウンタのロード値を制御
させるようにしたものである。
【0010】この請求項1の発明におけるエッジ検出回
路は、基本クロックの立上がりまたは立下がりの検出
を、より高い周波数のクロックで行い、その検出信号に
より計数回路を初期化し、つぎに計数回路がより高い周
波数のクロックを計数することでデューティ比を調整す
る。
【0011】また、この請求項2の発明におけるレベル
計数回路は、デューティ比を調整した出力信号の、例え
ばローレベルの期間を高周波のクロックで計数し、この
計数した値に従って、計数回路のカウンタのロード値
を、計数値制御回路によって帰還制御することにより、
上記デューティ比を自動調整可能にする。
【0012】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1において、3Aは半導体集積回
路、4Aは半導体集積回路3Aが出力した基本クロック
および出力データを受けて処理を行う半導体集積回路、
5d,5e,5fはこの半導体集積回路3Aの入力バッ
ファ、8は基本クロックの数倍乃至数10倍の高周波の
クロックを発生する高周波クロック発生部、9はその高
周波のクロックにより、上記入力された基本クロックの
エッジを検出するエッジ検出回路、10は計数回路、1
1はオアゲート、20はフリップフロップである。
【0013】また、図2は図1におけるブロック各部の
タイミングを示したものであり、S3は半導体集積回路
3Aが出力するデューティの変化した基本クロック、S
4は上記高周波のクロック信号、S5はエッジ検出回路
9による検出タイミング信号(ここでは負論理で記
述)、S6は計数回路の出力信号、S7はオア回路が出
力するデューティが調整された基本クロックである。
【0014】図3は基本クロックS3の立上がりエッジ
を検出するエッジ検出回路9の具体的な接続図を示し、
tは高い周波数クロックの入力端子、Tは基本クロック
の入力端子、13,14はフリップフロップ、15はイ
ンバータ、16はナンドゲート、Pはエッジ検出信号の
出力端子である。
【0015】また、図4は上記計数回路10の具体的な
接続図を示し、汎用論理集積回路として一般的な計数カ
ウンタ17を用いた場合のものである。この例では`1
3´を初期値としてロードしている。また、Lはエッジ
検出信号の入力端子、tは高周波のクロックを入力する
入力端子、Rは計数値の出力端子である。また、18は
計数カウンタ17の出力を反転するインバータ、19は
フリップフロップである。
【0016】次に動作について説明する。まず、半導体
集積回路3Aからは、図2に示す基本クロックS3が出
力され、これが入力バッファ5eを経てエッジ検出回路
9の入力端子Tに入力される。エッジ検出回路9では、
基本クロックS3を高周波クロック発生部8からの高周
波のクロック信号S4をトリガ信号としてフリップフロ
ップ13,14にラッチし、次にそのラッチ出力が`H
´で、前回ラッチした基本クロックS3が`L´であっ
た場合、インバータ15およびナンドゲート16を介し
て出力端子Pより計数回路10へ検出タイミング信号S
5を出力する。
【0017】かかるエッジ検出回路9では、入力端子t
に基本クロックよりも十分に高い周波数の、図5に示す
ようなクロックを入力し、一方、入力端子Tにも基本ク
ロックを入力すると、2つのフリップフロップ13,1
4の出力は、図5の波形Aの信号およびこの信号Aを反
転した波形Bの信号が得られる。従って、これら両波形
A,Bの信号のナンド(NAND)条件をとることによ
って、エッジ検出信号が出力端子Pに得られる。
【0018】さらに、端子Lより計数回路10に入力さ
れた信号S5により、計数カウンタ17に`13´を初
期値としてロードし、順次高周波のクロックの立上がり
時に`14´,`15´までカウントし、`15´でカ
ウント動作をストップする。これにより、計数回路10
の出力として、1度スパイクSPを除去するために、フ
リップフロップを介した計数カウンタ17のキャリー信
号を、インバータ18で反転し、負論理として信号を得
る。次に、この信号と基本クロックS3の論理和を取る
ことでデューティ比を調整した信号S7を得る。
【0019】図6はこのような計数回路10の動作をさ
らに詳しく示す回路各部の信号のタイミングチャートで
ある。これによれば、クロックに同期して、エッジ検出
信号が計数カウンタ17に入力されると、それにより、
この計数カウンタ17はカウント値をロードする。この
とき、出力端子COはローレベルの信号を出力する。こ
こで、出力端子COは、カウント値が`15´で、入力
端子ETがハイレベルのとき、ハイレベルとなる。これ
により、入力端子EPがハイレベルとなり、計数カウン
タ17はカウントアップ動作を行い、`15´をカウン
トした時点で、出力端子COがハイレベルになり、入力
端子EPがローレベルとなり、計数カウンタ17は`1
5´でストップする。
【0020】これにより、計数カウンタ17の出力端子
COの反転出力をフリップフロップ19に入力し、出力
端子Rに図6に示すような出力を得る。この計数カウン
タ17はEP=ET=ハイレベルのときカウントupす
る。つまり、計数カウンタ17のロード値を調整するこ
とで、出力端子Rにおける出力信号のデューティの幅を
調整できる。なお、図6に示すように、出力端子COの
出力信号中に発生したスパイクSPは、これをインバー
タ18で反転して計数カウンタ17に帰還することによ
り、除去される。
【0021】実施例2.図7はこの請求項2の発明の一
実施例を示す。この実施例ではデューティ比が調整可能
な論理集積回路を用いるのに加えて、そのデューティ比
を調整した出力信号S7のローレベルの期間を、レベル
計数回路25によって、これの入力端子tに入力される
高周波のクロックS4で計数し、その値により計数回路
10内のカウンタのロード値を計数値制御回路26によ
り制御し、これにより、自動的にテューティ比を調整可
能にしている。なお、この計数値制御回路26は入力信
号から計数回路10の初期値を設定する。
【0022】図8は上記レベル計数回路25の詳細を示
すブロック図であり、27,28は入力端子DTに縦続
接続されたフリップフロップ、29はインバータ、30
はフリップフロップ28およびインバータ29の各出力
を入力とするナンドゲート、31は計数カウンタ、32
はデューティ比調整された出力信号の立上がりエッジを
検出する立上がりエッジ検出回路、33は同期式イネー
ブル付フリップフロップである。また、図9は上記回路
各部の信号波形を示すタイミングチャートである。
【0023】この請求項2の発明では計数回路10から
計数値制御回路26のループは常に動作状態にあり、例
えば、入力端子DTからレベル計数回路25に入力され
る信号のローレベルの時間が少なくなった場合、レベル
計数回路25の出力は減少する。これにより、計数値制
御回路26は逆に計数回路10の初期値を増加させるこ
とで、上記ローレベルの時間を長くする方向に働く。こ
れにより、デューティ比は自動的に一定範囲内に保持さ
れる。
【0024】また、図9は上記レベル計数回路25の各
部の信号波形を示す。これによれば、入力端子DTに信
号が入力されてから初めて立上がる入力端子tからのク
ロックのタイミングで、立上がり検出信号LDを得ると
ともに、この立上がり検出信号LDの立上がりで、カウ
ンタ31によるカウントを開始させる。また、立上がり
エッジ検出回路32の出力端子Uに得られる検出出力が
立下がると、フリップフロップ33の出力端子Vの出力
は上記ローレベルの期間に応じたデューティの信号を出
力する。なお、上記実施例では、ローベルを計数する場
合について説明したが、ハイレベルを計数するようにし
てもよく、上記実施例と同様の効果を奏する。
【0025】実施例3.また、上記実施例では計数回路
10にカウンタを用いた場合について説明したが、図1
0に示すように、インバータ31,フリップフロップ3
2,33,34およびオアゲート35からなるシフトレ
ジスタを用いてもよい。すなわち、入力端子tに入力さ
れるクロックごとに、各フリップフロップ32,33に
は図11に示すような出力A,Bが得られ、これらの出
力A,Bをオアゲート35で加算することにより、その
加算値に応じたデューティ出力が得られる。そして、こ
れによれば、フリップフロップ32,33の段数を増や
すことで、デューティを延長することができる。
【0026】実施例4.図12は計数回路10の他の応
用例を示す。これは、図12に示すフリップフロップ3
2,33の各出力に、入力端子W1,W0からのハイレ
ベルまたはローレベルの信号との論理積をとるアンドゲ
ート36,37を設けたものである。これによれば、W
1=W0=ハイレベルのときは、図11のOのようにな
るが、W1=ハイレベル,W0=ローレベルとすると、
フリップフロップ34の出力は、図11のXのようにな
る。
【0027】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、高周
波クロックの発生部からのクロックをトリガ信号とし
て、基本クロックの立上がりまたは立下がりのエッジを
検出するエッジ検出回路と、該エッジ検出回路からのエ
ッジ検出信号を計数する計数回路とを設け、オアゲート
に、該計数回路の出力信号および上記基本クロックの論
理和をとらせるように構成したので、集積回路を構成す
る半導体の電気特性によらず、一定のデューティ比を調
整した基本クロックを複数箇所に供給することができ、
基本クロックの周波数が高い場合においても、充分にフ
リップフロップのタイミング条件を満足できるほか、基
本クロックの高速化を実現できるものが得られる効果が
ある。
【0028】また、この請求項2の発明によれば、高周
波クロックの発生部からのクロックをトリガ信号とし
て、基本クロックの立上がりまたは立下がりのエッジを
検出するエッジ検出回路と、該エッジ検出回路からのエ
ッジ検出信号を計数する計数回路と、該計数回路の出力
信号および上記基本クロックの論理和をとるオアゲート
とを備え、レベル計数回路に、上記オアゲートの出力信
号のローレベルまたはハイレベルの期間を上記高周波ク
ロックの計数によって求めさせ、計数値制御回路にその
計数値にもとづき、上記計数回路におけるカウンタのロ
ード値を制御させるように構成したので、基本クロック
のデューティ比を自動調整できるものが得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による論理集積回路装置を
示すブロック図である。
【図2】図1における回路各部の信号波形を示すタイミ
ングチャート図である。
【図3】図1におけるエッジ検出回路を示すブロック図
である。
【図4】図1における計数回路を示すブロック図であ
る。
【図5】図3におけるエッジ検出回路各部の信号波形を
示すタイミングチャート図である。
【図6】図4における計数回路各部の信号波形を示すタ
イミングチャート図である。
【図7】請求項2の発明の一実施例による論理集積回路
装置を示すブロック図である。
【図8】図7におけるレベル計数回路を示すブロック図
である。
【図9】図8におけるレベル計数回路各部の信号波形を
示すタイミングチャート図である。
【図10】図1における計数回路の他の実施例を示すブ
ロック図である。
【図11】図10および図12における計数回路各部の
信号波形を示すタイミングチャート図である。
【図12】図1における計数回路のさらに他の実施例を
示すブロック図である。
【図13】従来の論理集積回路装置を示すブロック図で
ある。
【図14】図13の回路各部の信号波形を示すタイミン
グチャート図である。
【符号の説明】
8 高周波クロック発生部 9 エッジ検出回路 10 計数回路 11 オアゲート 25 レベル計数回路 26 計数値制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本クロックの数倍乃至数10倍の周波
    数のクロックを発生する高周波クロック発生部と、該高
    周波クロック発生部からのクロックをトリガ信号として
    上記基本クロックの立上がりまたは立下がりのエッジを
    検出するエッジ検出回路と、該エッジ検出回路からのエ
    ッジ検出信号を計数する計数回路と、該計数回路の出力
    信号および上記基本クロックの論理和をとるオアゲート
    とを備えた論理集積回路装置。
  2. 【請求項2】 基本クロックの数倍乃至数10倍の周波
    数のクロックを発生する高周波クロック発生部と、該高
    周波クロック発生部からのクロックをトリガ信号として
    上記基本クロックの立上がりまたは立下がりのエッジを
    検出するエッジ検出回路と、該エッジ検出回路からのエ
    ッジ検出信号を計数する計数回路と、該計数回路の出力
    信号および上記基本クロックの論理和をとるオアゲート
    と、該オアゲートの出力信号のローレベルまたはハイレ
    ベルの期間を上記高周波クロックの計数によって求める
    レベル計数回路と、該レベル計数回路による計数値にも
    とづいて、上記計数回路におけるカウンタのロード値を
    制御する計数値制御回路とを備えた論理集積回路装置。
JP4057293A 1992-02-12 1992-02-12 論理集積回路装置 Pending JPH05226991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057293A JPH05226991A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 論理集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057293A JPH05226991A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 論理集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05226991A true JPH05226991A (ja) 1993-09-03

Family

ID=13051511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4057293A Pending JPH05226991A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 論理集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05226991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028615A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Ricoh Co Ltd クロック・データ・リカバリ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010028615A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Ricoh Co Ltd クロック・データ・リカバリ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100283597B1 (ko) 내부클럭신호발생회로
US5337285A (en) Method and apparatus for power control in devices
US5619170A (en) PLL timing generator with voltage controlled oscillator
JP3323207B2 (ja) 周波数―電圧変換回路、遅延量判定回路、周波数―電圧変換回路を備えたシステム、周波数―電圧変換回路の入出力特性を調整する方法、および周波数―電圧変換回路の入出力特性を自動調整する装置
KR100398480B1 (ko) 디엘엘 회로, 이를 사용하는 반도체 장치 및 지연 제어 방법
JPS63110810A (ja) 電力増幅器の出力信号の傾斜を制御する方法
US6882196B2 (en) Duty cycle corrector
JPH0888563A (ja) 低電力フィードバック経路を備えた位相同期ループおよび動作方法
JP4280640B2 (ja) ディジタル処理コンポーネントの給電レベルを調節するシステム及びこれを動作させる方法
JPH11145816A (ja) 半導体装置
US20030020529A1 (en) Clock generating circuit generating a plurality of clock signals
US5079440A (en) Apparatus for generating computer clock pulses
JP3729600B2 (ja) 遅延制御回路
JPH09512935A (ja) 高精度クロック分配回路
US5963107A (en) Pulse-width modulation signal generator
KR20010065899A (ko) 잡음 제거를 위해 딜레이제어기를 갖는 지연고정루프
US4736119A (en) Dynamic CMOS current surge control
JP3523362B2 (ja) クロック回路及びこれを用いたプロセッサ
JP3183494B2 (ja) タイミング信号発生回路
JPH05226991A (ja) 論理集積回路装置
JP2003514317A (ja) デジタル周波数モニタリング
JPH0755856A (ja) 周期測定装置
JPH0981289A (ja) データ伝送方式及びデータ伝送回路
JP2002100980A (ja) Dll回路
US6339345B1 (en) Semiconductor device equipped with output circuit adjusting duration of high and low levels