JPH05226949A - 増幅回路 - Google Patents

増幅回路

Info

Publication number
JPH05226949A
JPH05226949A JP4058997A JP5899792A JPH05226949A JP H05226949 A JPH05226949 A JP H05226949A JP 4058997 A JP4058997 A JP 4058997A JP 5899792 A JP5899792 A JP 5899792A JP H05226949 A JPH05226949 A JP H05226949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
transistor
signal
terminal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4058997A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Fujimaru
美貴男 藤丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP4058997A priority Critical patent/JPH05226949A/ja
Publication of JPH05226949A publication Critical patent/JPH05226949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同相信号の抑圧量を決定する帰還量を任意に
設定でき、十分に同相成分を抑圧できる増幅回路を提供
する。 【構成】 第1および第2の出力端子OUT1,OUT
2の出力信号を抵抗R3,R4とトランジスタQ5によ
って加算して、出力信号中に含まれる同相成分を取り出
し、この同相成分をトランジスタQ6,Q7によって基
準電圧Vfと比較して誤差成分を得るとともに、この誤
差成分を差動増幅器の第1および第2の入力端子IN
1,IN2に負帰還することで、出力信号中の同相成分
を任意の帰還量で抑圧できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は差動増幅器を含む増幅回
路に関し、特に外来雑音の誘導によって装置の特性に影
響を受けやすい伝送装置などで用いられる増幅回路に関
する。
【0002】
【従来の技術】図2に、従来の増幅回路を示す。この図
で、第1の入力端子IN1は第1のトランジスタQ1の
ベースに接続され、第2の入力端子IN2は第2のトラ
ンジスタQ2のベースに接続される。第1のトランジス
タQ1のコレクタには第1の抵抗R1を介して直流電源
Bのプラス端子が接続され、第2のトランジスタQ2の
コレクタには第2の抵抗R2を介して直流電源Bのプラ
ス端子が接続される。これら第1および第2のトランジ
スタQ1,Q2のエミッタは共通接続され、定電流源を
構成するトランジスタQ8のコレクタに接続される。こ
のトランジスタQ8のエミッタは直流電源Bのマイナス
端子に接続される。ここで、トランジスタQ1,Q2、
抵抗R1,R2およびトランジスタQ8は、差動増幅器
を構成する。
【0003】第1のトランジスタQ1のコレクタと抵抗
R1の接続点は、第2の出力トランジスタQ4のベース
に接続され、第2のトランジスタQ2のコレクタと抵抗
R2の接続点は、第1の出力トランジスタQ3のベース
に接続される。第2の出力トランジスタQ4のエミッタ
は、抵抗R4を介してトランジスタQ9のコレクタとベ
ースに接続され、第1の出力トランジスタQ3のエミッ
タは、抵抗R3を介してトランジスタQ9のコレクタと
ベースに接続される。このトランジスタQ9のベースは
トランジスタQ8のベースに接続され、トランジスタQ
9のエミッタは直流電源Bのマイナス端子に接続され
る。第1の出力トランジスタQ3と抵抗R3の接続点
は、第1の出力端子OUT1に接続され、第2の出力ト
ランジスタQ3と抵抗R4の接続点は、第2の出力端子
OUT2に接続される。
【0004】ここで、出力トランジスタQ3,Q4、抵
抗R3,R4およびトランジスタQ9は、出力回路を構
成する。この構成の増幅回路では、第1の出力端子OU
T1から第1の入力端子IN1と同一位相の信号が出力
され、第2の出力端子OUT2から第2の入力端子IN
2と同一位相の信号が出力される。第1および第2の出
力端子OUT1,OUT2にそれぞれ出力される出力信
号は、これら出力端子に接続される第3および第4の抵
抗R3,R4とトランジスタQ9によって加算されて、
出力信号に含まれる同相成分が検出される。この検出出
力によって、差動増幅器のバイアス電流となる定電流源
を構成するトランジスタQ8のベース電位が制御され
る。これにより第1の出力端子OUT1の出力信号と第
2の出力端子OUT2の出力信号とに含まれる同相信号
成分が、差動増幅器のバイアス電流が制御されることで
抑圧される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の増幅回
路では、出力信号に含まれる同相信号成分を差動増幅器
のバイアス電流の変化によって抑圧する構成となってい
るため、帰還量によって回路の動作点に影響を与えるこ
とがある。このため同相信号の抑圧量を決定する帰還量
が、回路の動作点設定条件によって制限され、十分に同
相成分を抑圧できないという問題がある。
【0006】本発明は、このような従来の技術が有する
課題を解決するために提案されたものであり、同相信号
の抑圧量を決定する帰還量を任意に設定でき、十分に同
相成分を抑圧できる増幅回路を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、第1および第2の入力端子を有する差動増
幅器と、この差動増幅器の一方の出力端の信号を増幅し
て第1の入力端子と同相の信号を第1の出力端子から出
力する第1の出力トランジスタと、この差動増幅器の他
方の出力端の信号を増幅して第2の入力端子と同相の信
号を第2の出力端子から出力する第2の出力トランジス
タとからなる増幅回路において、第1の出力端子の出力
信号と第2の出力端子の出力信号を加算して、それぞれ
の出力信号中に含まれる同相成分を取り出す加算回路
と、この加算回路から得られる加算信号を基準電圧と比
較して誤差信号を取り出す比較回路と、この比較回路か
ら得られる比較信号を第1および第2の入力端子に帰還
する帰還回路とを備える構成としてある。
【0008】また本発明による増幅回路は、第1の入力
端子を第1のトランジスタのベースに接続し、第2の入
力端子を第2のトランジスタのベースに接続し、第1の
トランジスタのコレクタを第1の抵抗を介して直流電源
に接続し、第2のトランジスタのコレクタを第2の抵抗
を介して直流電源に接続し、共通接続した第1および第
2のトランジスタのエミッタに定電流源に接続してなる
差動増幅器と、この差動増幅器の一方の出力端子である
第2のトランジスタのコレクタを第1の出力トランジス
タのベースに接続し、この差動増幅器の他方の出力端子
である第1のトランジスタのコレクタを第2の出力トラ
ンジスタのベースに接続し、第1および第2の出力トラ
ンジスタのコレクタを直流電源に接続し、第1および第
2の出力トランジスタのエミッタにそれぞれ定電流源を
接続し、第1の出力トランジスタのエミッタを、第1の
入力端子と同相の出力信号を取り出す第1の出力端子に
接続し、第2の出力トランジスタのエミッタを、第2の
入力端子と同相の出力信号を取り出す第2の出力端子に
接続してなる出力回路とから構成される増幅回路におい
て、第1の出力端子の出力信号と第2の出力端子の出力
信号を加算して、それぞれの出力信号中に含まれる同相
成分を取り出す加算回路と、この加算回路から得られる
加算信号を基準電圧と比較して誤差信号を取り出す比較
回路と、この比較回路から得られる比較信号を第1およ
び第2の入力端子に帰還する帰還回路とを備える構成と
してある。
【0009】また本発明による増幅回路は、第1の入力
端子を第1のトランジスタのベースに接続し、第2の入
力端子を第2のトランジスタのベースに接続し、第1の
トランジスタのコレクタを第1の抵抗を介して直流電源
に接続し、第2のトランジスタのコレクタを第2の抵抗
を介して直流電源に接続し、共通接続した第1および第
2のトランジスタのエミッタに定電流源を接続してなる
差動増幅器と、この差動増幅器の一方の出力端子である
第2のトランジスタのコレクタを第1の出力トランジス
タのベースに接続し、この差動増幅器の他方の出力端子
である第1のトランジスタのコレクタを第2の出力トラ
ンジスタのベースに接続し、第1および第2の出力トラ
ンジスタのコレクタを直流電源に接続し、第1および第
2の出力トランジスタのエミッタにそれぞれ定電流源を
接続し、第1の出力トランジスタのエミッタを、第1の
入力端子と同相の出力信号を取り出す第1の出力端子に
接続し、第2の出力トランジスタのエミッタを、第2の
入力端子と同相の出力信号を取り出す第2の出力端子に
接続してなる出力回路とから構成される増幅回路におい
て、信号加算用トランジスタのコレクタを直流電源に接
続し、この信号加算用トランジスタのエミッタに定電流
源を接続し、この信号加算用トランジスタのベースを第
3の抵抗を介して第1の出力端子に接続するとともに、
第4の抵抗を介して第2の出力端子に接続し、第1の比
較・帰還用トランジスタのコレクタを第5の抵抗を介し
て直流電源に接続し、第2の比較・帰還用トランジスタ
のコレクタを第6の抵抗を介して直流電源に接続し、共
通接続した第1および第2の比較・帰還用トランジスタ
のエミッタを上記信号加算用トランジスタのエミッタに
接続し、第1の比較・帰還用トランジスタのコレクタを
第1の入力端子に接続し、第2の比較・帰還用トランジ
スタのコレクタを第2の入力端子に接続し、第1および
第2の出力端子のそれぞれの出力信号に含まれる同相成
分を上記信号加算用トランジスタで加算して取り出し、
この加算信号を第1および第2の比較・帰還用トランジ
スタで基準電圧と比較して誤差信号を取り出すととも
に、この誤差信号を第1および第2の入力端子に帰還す
る構成としてある。
【0010】
【作用】上述した構成によれば、第1および第2の出力
端子の出力信号を加算することで、それぞれの出力信号
中に含まれる同相成分を取り出すことができ、この同相
成分を基準電圧と比較することで誤差信号を取り出し、
この誤差信号を第1および第2の入力端子に帰還するこ
とで、第1および第2の出力端子の出力信号に含まれる
同相成分を抑圧することができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明による増幅回路の具体的な実施
例を図面に基づき詳細に説明する。図1に、この増幅回
路の一実施例を示す。この図で、第1の入力端子IN1
は第1のトランジスタQ1のベースに接続され、第2の
入力端子IN2は第2のトランジスタQ2のベースに接
続される。第1および第2のトランジスタQ1,Q2の
コレクタには、第1および第2の抵抗R1,R2を介し
て直流電源Bのプラス端子がそれぞれ接続され、共通接
続されたエミッタは定電流源I1を介して直流電源Bの
マイナス端子に接続される。ここで、トランジスタQ
1,Q2、抵抗R1,R2および定電流源I1は、差動
増幅器を構成している。
【0012】第1のトランジスタQ1のコレクタと第1
の抵抗R1の接続点は、第2の出力トランジスタQ4の
ベースに接続され、第2のトランジスタQ1のコレクタ
と第2の抵抗R2の接続点は、第1の出力トランジスタ
Q3のベースに接続される。これら第1および第2の出
力トランジスタQ3,Q4のコレクタは、直流電源Bの
プラス端子に接続され、各エミッタは定電流源I2,I
3を介して直流電源Bのマイナス端子に接続される。第
1の出力トランジスタQ3のエミッタと定電流源I2の
接続点は、第1の出力端子OUT1に接続され、第2の
出力トランジスタQ4のエミッタと定電流源I3の接続
点は、第2の出力端子OUT2に接続される。ここで、
出力トランジスタQ3,Q4および定電流源I2,I4
は出力回路を構成しており、第1の出力端子OUT1か
らは第1の入力端子IN1と同一位相(同相)の出力信
号が出力され、第2の出力端子OUT2からは第2の入
力端子IN1と同一位相の出力信号が出力される。
【0013】また第1の出力端子OUT1は、第3の抵
抗R3を介して信号加算用トランジスタQ5のベースに
接続され、第2の出力端子OUT2は、第4の抵抗R4
を介してこのトランジスタQ5のベースに接続される。
信号加算用トランジスタQ5のコレクタは、直流電源B
のプラス端子に接続され、エミッタは定電流源I4を介
して直流電源Bのマイナス端子に接続される。ここで、
信号加算用トランジスタQ5と抵抗R3,R4は、第1
および第2の出力端子OUT1,OUT2に現われる同
相成分を検出するための加算回路を構成する。
【0014】また第1および第2のトランジスタQ1,
Q2のベースには、第1および第2の比較・帰還用トラ
ンジスタQ6,Q7のコレクタがそれぞれ接続され、こ
れらトランジスタQ6,Q7のコレクタは第5および第
6の抵抗R5,R6を介して直流電源Bのプラス端子に
それぞれ接続される。これらトランジスタQ6,Q7の
ベースには、基準電圧源Vf(基準電圧もVfとする)
が接続され、エミッタは共通接続されて信号加算用トラ
ンジスタQ5のエミッタに接続される。ここで、トラン
ジスタQ6,Q7、基準電圧源Vfおよび抵抗R5,R
6は、加算回路で得られた加算信号を基準電圧Vfと比
較する比較回路を構成するとともに、比較結果の誤差信
号を第1および第2の入力端子IN1,IN2に帰還す
る帰還回路を構成している。
【0015】つぎに、このように構成される増幅回路の
動作を説明する。差動入力信号に含まれる同相成分や内
部で発生する同相信号は、第1の出力信号と第2の出力
信号との間に同相でしかも同一振幅に出力される。一
方、本来の増幅目的である差動信号は、同一振幅ではあ
るが逆相で出力される。本発明による増幅回路では、同
相成分の抑圧のために第1の出力端子OUT1と第2の
出力端子OUT2に出力される同相成分を検出し、この
同相成分が抑圧される極性で第1および第2の入力端子
IN1,IN2に帰還を掛けることができる。
【0016】まず、第1の出力信号OUT1と第2の出
力信号OUT2を第3および第4の抵抗R3,R4によ
って加算することにより出力信号に含まれる同相信号を
検出する。なお、差動信号は同一振幅で逆相であるた
め、加算結果には現われない。同相成分の検出出力であ
る加算信号は、トランジスタQ6,Q7において基準電
圧Vfと比較されることにより誤差信号が取り出され
る。この誤差信号は、負帰還となるような極性で第1の
入力端子IN1と第2の入力端子IN2にトランジスタ
Q6,Q7によってそれぞれ帰還されるので、差動出力
信号に含まれる同相成分を抑圧することができる。同相
成分である加算信号と基準電圧Vfとを比較する比較回
路の利得は、任意に設定することができ、帰還量の設定
を任意に行なうことができる。
【0017】なお、本発明は上述した実施例に限定され
ず、要旨の範囲内で種々の変更実施が可能である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、第
1および第2の出力端子から取り出される出力信号中に
含まれる同相成分を検出して、この同相成分を基準電圧
と比較することで誤差信号を検出し、この誤差信号を第
1および第2の入力端子に負帰還を掛けることで、差動
信号中に含まれる同相成分を抑圧できるようになってい
る。この構成によれば、同相成分の抑圧量を決定する帰
還量を任意に設定できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による増幅回路の一実施例を示す回路図
である。
【図2】従来の増幅回路を示す回路図である。
【符号の説明】
IN1 第1の入力端子 IN2 第2の入力端子 OUT1 第1の出力端子 OUT2 第2の出力端子 Q1 第1のトランジスタ Q2 第2のトランジスタ Q3 第1の出力トランジスタ Q4 第2の出力トランジスタ Q5 信号加算用トランジスタ Q6 第1の比較・帰還用トランジスタ Q7 第2の比較・帰還用トランジスタ I1,I2,I3,I4 定電流源 R1 第1の抵抗 R2 第2の抵抗 R3 第3の抵抗 R4 第4の抵抗 R5 第5の抵抗 R6 第6の抵抗 Vf 基準電圧源 B 直流電源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2の入力端子を有する差動
    増幅器と、この差動増幅器の一方の出力端の信号を増幅
    して第1の入力端子と同相の信号を第1の出力端子から
    出力する第1の出力トランジスタと、この差動増幅器の
    他方の出力端の信号を増幅して第2の入力端子と同相の
    信号を第2の出力端子から出力する第2の出力トランジ
    スタとからなる増幅回路において、 第1の出力端子の出力信号と第2の出力端子の出力信号
    を加算して、それぞれの出力信号中に含まれる同相成分
    を取り出す加算回路と、この加算回路から得られる加算
    信号を基準電圧と比較して誤差信号を取り出す比較回路
    と、この比較回路から得られる比較信号を第1および第
    2の入力端子に帰還する帰還回路とを備えることを特徴
    とする増幅回路。
  2. 【請求項2】 第1の入力端子を第1のトランジスタの
    ベースに接続し、第2の入力端子を第2のトランジスタ
    のベースに接続し、第1のトランジスタのコレクタを第
    1の抵抗を介して直流電源に接続し、第2のトランジス
    タのコレクタを第2の抵抗を介して直流電源に接続し、
    共通接続した第1および第2のトランジスタのエミッタ
    に定電流源を接続してなる差動増幅器と、 この差動増幅器の一方の出力端子である第2のトランジ
    スタのコレクタを第1の出力トランジスタのベースに接
    続し、この差動増幅器の他方の出力端子である第1のト
    ランジスタのコレクタを第2の出力トランジスタのベー
    スに接続し、第1および第2の出力トランジスタのコレ
    クタを直流電源に接続し、第1および第2の出力トラン
    ジスタのエミッタにそれぞれ定電流源を接続し、第1の
    出力トランジスタのエミッタを、第1の入力端子と同相
    の出力信号を取り出す第1の出力端子に接続し、第2の
    出力トランジスタのエミッタを、第2の入力端子と同相
    の出力信号を取り出す第2の出力端子に接続してなる出
    力回路とから構成される増幅回路において、 第1の出力端子の出力信号と第2の出力端子の出力信号
    を加算して、それぞれの出力信号中に含まれる同相成分
    を取り出す加算回路と、この加算回路から得られる加算
    信号を基準電圧と比較して誤差信号を取り出す比較回路
    と、この比較回路から得られる比較信号を第1および第
    2の入力端子に帰還する帰還回路とを備えることを特徴
    とする増幅回路。
  3. 【請求項3】 第1の入力端子を第1のトランジスタの
    ベースに接続し、第2の入力端子を第2のトランジスタ
    のベースに接続し、第1のトランジスタのコレクタを第
    1の抵抗を介して直流電源に接続し、第2のトランジス
    タのコレクタを第2の抵抗を介して直流電源に接続し、
    共通接続した第1および第2のトランジスタのエミッタ
    に定電流源を接続してなる差動増幅器と、 この差動増幅器の一方の出力端子である第2のトランジ
    スタのコレクタを第1の出力トランジスタのベースに接
    続し、この差動増幅器の他方の出力端子である第1のト
    ランジスタのコレクタを第2の出力トランジスタのベー
    スに接続し、第1および第2の出力トランジスタのコレ
    クタを直流電源に接続し、第1および第2の出力トラン
    ジスタのエミッタにそれぞれ定電流源を接続し、第1の
    出力トランジスタのエミッタを、第1の入力端子と同相
    の出力信号を取り出す第1の出力端子に接続し、第2の
    出力トランジスタのエミッタを、第2の入力端子と同相
    の出力信号を取り出す第2の出力端子に接続してなる出
    力回路とから構成される増幅回路において、 信号加算用トランジスタのコレクタを直流電源に接続
    し、この信号加算用トランジスタのエミッタに定電流源
    を接続し、この信号加算用トランジスタのベースを第3
    の抵抗を介して第1の出力端子に接続するとともに、第
    4の抵抗を介して第2の出力端子に接続し、第1の比較
    ・帰還用トランジスタのコレクタを第5の抵抗を介して
    直流電源に接続し、第2の比較・帰還用トランジスタの
    コレクタを第6の抵抗を介して直流電源に接続し、共通
    接続した第1および第2の比較・帰還用トランジスタの
    エミッタに上記信号加算用トランジスタのエミッタを接
    続し、第1の比較・帰還用トランジスタのコレクタを第
    1の入力端子に接続し、第2の比較・帰還用トランジス
    タのコレクタを第2の入力端子に接続し、第1および第
    2の出力端子のそれぞれの出力信号に含まれる同相成分
    を上記信号加算用トランジスタで加算して取り出し、こ
    の加算信号を第1および第2の比較・帰還用トランジス
    タで基準電圧と比較して誤差信号を取り出すとともに、
    この誤差信号を第1および第2の入力端子に帰還するこ
    とを特徴とする増幅回路。
JP4058997A 1992-02-12 1992-02-12 増幅回路 Pending JPH05226949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058997A JPH05226949A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 増幅回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058997A JPH05226949A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 増幅回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05226949A true JPH05226949A (ja) 1993-09-03

Family

ID=13100500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4058997A Pending JPH05226949A (ja) 1992-02-12 1992-02-12 増幅回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05226949A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324920A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Icom Inc 可変利得増幅器及び差動増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007324920A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Icom Inc 可変利得増幅器及び差動増幅器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0775289B2 (ja) 相互コンダクタンス増幅回路
JPS6156642B2 (ja)
JP2638494B2 (ja) 電圧/電流変換回路
JPH05206758A (ja) 差動入力部および1電源を備え、周波数補償用キャパシタンスを有する計測用集積増幅器
JPS6318434B2 (ja)
JPH05226949A (ja) 増幅回路
JPS645370Y2 (ja)
US4945314A (en) Amplifier arrangement with saturation detection
JP3080488B2 (ja) 差動増幅器
US4318050A (en) AM Detecting circuit
JPH0527282B2 (ja)
JPH0438567Y2 (ja)
JPS641785Y2 (ja)
JP3332724B2 (ja) 差動増幅装置
JPH052588U (ja) 全波整流回路
JP6933797B2 (ja) オーディオアンプおよびオーディオパワーアンプ
JPS6223133Y2 (ja)
JPS59813Y2 (ja) 増幅回路
JPH05343920A (ja) 正負波形分離回路
JP3423150B2 (ja) レベル検出回路
JPH0216042B2 (ja)
JPH0219648B2 (ja)
JPS62234406A (ja) 電力増幅回路
JPH035092B2 (ja)
JPS6367768B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060913