JPH0522655A - ビデオカメラ - Google Patents
ビデオカメラInfo
- Publication number
- JPH0522655A JPH0522655A JP3170093A JP17009391A JPH0522655A JP H0522655 A JPH0522655 A JP H0522655A JP 3170093 A JP3170093 A JP 3170093A JP 17009391 A JP17009391 A JP 17009391A JP H0522655 A JPH0522655 A JP H0522655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contour correction
- circuit
- correction signal
- signal
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 8
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 abstract description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 28
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/20—Circuitry for controlling amplitude response
- H04N5/205—Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic
- H04N5/208—Circuitry for controlling amplitude response for correcting amplitude versus frequency characteristic for compensating for attenuation of high frequency components, e.g. crispening, aperture distortion correction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/76—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the image signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/14—Picture signal circuitry for video frequency region
- H04N5/20—Circuitry for controlling amplitude response
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
Abstract
輪郭強調ができるビデオカメラを提供する。 【構成】 撮像して得た映像信号が一定レベル以上であ
るとき、この一定レベル以上の高輝度部を圧縮させる非
線形処理回路24を有するビデオカメラにおいて、非線
形処理回路24を一定レベル以上のときに作動させるた
めの基準電圧を、輪郭補正信号発生回路23で発生する
輪郭補正信号で変調することで、撮像して得た映像信号
が一定レベル以上であるとき、この映像信号に輪郭補正
信号を重畳するようにした。
Description
特に輪郭強調を行うビデオカメラに関する。
号のダイナミックレンジを広くするために、白部分(高
輝度部分)の圧縮が行われている。図4は、従来の白圧
縮回路を示す図で、図中1は撮像して得た映像信号が供
給される映像信号入力端子を示し、この入力端子1に得
られる映像信号を抵抗器R1 を介して出力端子2に供給
する。ここで、抵抗器R1 と端子2との接続中点をダイ
オード3のアノード側に接続する。また、図中4は基準
電源を示し、この基準電源4の出力を、可変抵抗器R2
を介してダイオード4のカソード側に供給する。
得られる映像信号が、基準電源4の出力レベル以上にな
ったとき、ダイオード4がオンになり、出力端子2に得
られる映像信号のゲインGが、次式で示されるようにな
る。
ることで、高輝度部分の圧縮が行われる。即ち、図5は
この圧縮が行われる状態を示す図で、図5のAに示すよ
うに徐々に輝度が高くなる映像信号が図4に示す白圧縮
回路の入力端子1に供給された場合には、図5のBに示
すように、基準電源4の出力電位で決まる一定レベルx
を越えるとゲインが下がって、高輝度部分が圧縮され
る。なお、x点のことをニーポイントと称する。
オカメラにおいては、撮像して得た映像信号の輪郭を強
調することが行われている。この場合、上述した高輝度
部分の圧縮は、輪郭強調が行われた後に行われる。この
ため、上述したように高輝度部分を圧縮した場合、映像
信号に付加された輪郭補正信号(輪郭強調信号)も圧縮
されて、高輝度部分の輪郭が不明確になる不都合があっ
た。即ち、図6のAに示す映像信号が撮像により得られ
たとすると、この映像信号の輝度レベルが変化するとこ
ろで立ち上がる輪郭補正信号(図6のB)を生成させ、
この輪郭補正信号を図6のAの映像信号に混合し、輪郭
強調が行われた図6のCに示す混合信号を得る。そし
て、この混合信号を白圧縮回路に供給することで、図6
のDに示す圧縮信号が得られる。ここで、この圧縮信号
の圧縮が行われていない低輝度部分では、輪郭補正信号
に変化がないが、圧縮された高輝度部分では、輪郭補正
信号立ち上がり幅も圧縮されて、輪郭強調された効果が
ほとんどなくなってしまう。このため、従来は白圧縮回
路が出力する映像信号の高輝度部分に、再度輪郭補正信
号を付加する処理を行っていた。
する処理を行うための、白圧縮回路の周辺の構成を図7
に示すと、図中11は映像信号の入力端子を示し、この
入力端子11には既に輪郭補正信号が混合された映像信
号(撮像信号)が供給される。そして、入力端子11に
得られる映像信号を白圧縮回路12に供給し、この白圧
縮回路12で高輝度部分の圧縮処理を行い、処理された
映像信号を混合器13に供給する。この場合、基準電圧
発生回路14から基準電圧信号を白圧縮回路12に供給
し、この基準電圧のレベル以上の高輝度部分の圧縮処理
を行う。また、入力端子11に得られる映像信号をスラ
イス回路15に供給し、このスライス回路15で圧縮が
行われる高輝度部分の映像信号だけを抽出する。この場
合にも、基準電圧発生回路14から基準電圧信号をスラ
イス回路15に供給し、この基準電圧のレベル以上の高
輝度部分だけを抽出させる処理を行う。そして、スライ
ス回路15で抽出された高輝度部分の映像信号を輪郭補
正信号発生回路16に供給し、この輪郭補正信号発生回
路16で高輝度部分の輪郭補正信号を生成させる。そし
て、この高輝度部分の輪郭補正信号を混合器13に供給
し、白圧縮回路12から混合器13に供給される高輝度
部分が圧縮された映像信号に、高輝度部分の輪郭補正信
号を混合し、混合信号を出力端子17に供給する。
て得た映像信号として図8のAに示す信号が端子11に
供給されたとき、スライス回路15で図8のBに示す高
輝度部分の抽出が行われ、輪郭補正信号発生回路16で
この高輝度部分だけの輪郭補正信号(図8のC)が生成
される。そして、白圧縮回路12で高輝度部分が圧縮さ
れた映像信号(図8のD)に、高輝度部分だけの輪郭補
正信号を混合させて、図8のEに示す混合信号を得、高
輝度部分の輪郭情報を復元させる。
元されることで、圧縮された高輝度部分であっても少な
くとも輪郭だけは付加され、高輝度部分の画像情報が最
低限確保される。ところが、この図7に示す回路構成は
複雑であり、より簡単に高輝度部分の輪郭強調ができる
回路の開発が要請されていた。
で、圧縮される高輝度部分の輪郭強調ができるビデオカ
メラを提供することを目的とする。
示すように、撮像して得た映像信号が一定レベル以上で
あるとき、この一定レベル以上の高輝度部を圧縮させる
非線形処理回路24を有するビデオカメラにおいて、非
線形処理回路24を一定レベル以上のときに作動させる
ための基準電圧を、輪郭補正信号発生回路23で発生す
る輪郭補正信号で変調することで、撮像して得た映像信
号が一定レベル以上であるとき、この映像信号に輪郭補
正信号を重畳するようにしたものである。
行う非線形処理回路で、直接高輝度部の輪郭補正処理が
行われ、高輝度部分の輪郭情報だけを付加させる回路が
不要になる。
して説明する。
臨む構成を示す図で、図中21は撮像して得た映像信号
が供給される入力端子を示し、この入力端子21に得ら
れる映像信号には、まだ輪郭補正信号を付加する処理は
されていない。そして、入力端子21に得られる映像信
号を混合器22と輪郭補正信号発生回路23に供給し、
輪郭補正信号発生回路23で全帯域(全輝度レベル)の
輪郭補正信号を生成させる。そして、生成された輪郭補
正信号を混合器22に供給し、この混合器22で映像信
号に輪郭補正信号を混合し、輪郭強調が行われた映像信
号(混合信号)を得る。そして、この混合信号を白圧縮
回路24に供給する。この白圧縮回路24は、一定レベ
ル以上の輝度成分を圧縮させる非線形処理が行われる回
路で、高輝度部分が圧縮された映像信号を出力端子25
から後段の映像信号処理回路(図示せず)に供給する。
この場合、基準電圧発生回路26から基準電圧が白圧縮
回路24に供給され、この基準電圧により圧縮させるレ
ベルが決まる。
回路23で生成された輪郭補正信号を基準電圧発生回路
26に供給して、基準電圧発生回路26が出力する基準
電圧を輪郭補正信号で変調するようにしてある。従っ
て、基準電圧発生回路26から白圧縮回路24に供給さ
れる基準電圧には、輪郭補正信号が重畳されている。
的な構成を図2に示すと、図中22aは混合器22(図
1参照)の映像信号出力端子を示し、この混合器22の
出力端子22aに得られる映像信号を抵抗器R11を介し
て出力端子25に供給する。そして、抵抗器R11と出力
端子25との接続中点を、ダイオード24aのアノード
側に接続する。そして、基準電圧発生回路26が出力す
る基準電圧を、抵抗器R12を介してバッファ27に供給
する。また、輪郭補正信号発生回路23の出力端子23
aに得られる輪郭補正信号を、コンデンサC1 を介して
バッファ27に供給する。そして、バッファ27の出力
を、可変抵抗器R13を介してダイオード24aのカソー
ド側に供給する。
して説明すると、まず図3のAに示す映像信号が前段の
回路から端子21を介して混合器22に供給されたとす
る。このとき、輪郭補正信号発生回路23では、この映
像信号の輪郭部で一時的に立ち上がる輪郭補正信号(図
3のB)が作成される。この輪郭補正信号には、直流成
分は重畳されていない。
がバッファ27に供給されることで、基準電圧発生回路
26が出力する基準電圧に輪郭補正信号が重畳されるこ
とになる。即ち、バッファ27の出力として、図3のC
に示すように、輪郭補正信号に基準電圧V0 の直流成分
が重畳された信号が得られる。そして、この輪郭補正信
号が重畳された基準電圧が、ダイオード24aのカソー
ド側に供給されることで、端子22aに得られる映像信
号の輝度レベルがこの基準電圧を越えたとき、ダイオー
ド24aがオン状態になり、抵抗器R11と可変抵抗器R
13との抵抗値に基づいた圧縮が行われる。
れてないときには、図3のDに示すように、基準電圧V
0 以上の輝度では輪郭補正信号がほとんど圧縮されてし
まうが、本例の場合には基準電圧に輪郭補正信号が重畳
されているので、図3のEに示すように、基準電圧に重
畳された輪郭補正信号がそのまま基準電圧V0 以上の映
像信号に混合され、圧縮された高輝度部分であっても輪
郭補正信号がそのまま付加された状態が維持される。従
って、出力端子25に得られる映像信号は、全ての輝度
で良好な輪郭強調がなされた信号になる。
調が行われることで、圧縮された高輝度部分だけを抽出
して輪郭補正信号を作成する回路が不要になり、白圧縮
回路24の周辺の構成が簡単になる。即ち、従来は図7
に示すようにスライス回路15と高輝度部分の輪郭補正
信号発生回路16と混合器13とが必要であったが、こ
れらの回路が不要になり、ビデオカメラの回路構成が簡
単になる。
行う非線形処理回路で、直接高輝度部の輪郭補正処理が
行われ、高輝度部分の輪郭情報だけを付加させる回路が
不要になり、それだけビデオカメラの回路構成が簡単に
なる。
る。
る。
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 撮像して得た映像信号が一定レベル以上
であるとき、この一定レベル以上の高輝度部を圧縮させ
る非線形処理回路を有するビデオカメラにおいて、 上記非線形処理回路を上記一定レベル以上のときに作動
させるための基準電圧を、輪郭補正信号で変調すること
で、 撮像して得た映像信号が一定レベル以上であるとき、こ
の映像信号に輪郭補正信号を重畳するようにしたビデオ
カメラ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3170093A JPH0522655A (ja) | 1991-07-10 | 1991-07-10 | ビデオカメラ |
US07/910,401 US5291288A (en) | 1991-07-10 | 1992-07-08 | Aperture correcting circuit |
KR1019920012201A KR100260474B1 (ko) | 1991-07-10 | 1992-07-09 | 비디오 카메라 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3170093A JPH0522655A (ja) | 1991-07-10 | 1991-07-10 | ビデオカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0522655A true JPH0522655A (ja) | 1993-01-29 |
Family
ID=15898516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3170093A Pending JPH0522655A (ja) | 1991-07-10 | 1991-07-10 | ビデオカメラ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5291288A (ja) |
JP (1) | JPH0522655A (ja) |
KR (1) | KR100260474B1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR0142262B1 (ko) * | 1994-08-31 | 1998-06-15 | 김광호 | 자동 고휘도 압축회로 |
US5574513A (en) * | 1995-03-31 | 1996-11-12 | Panasonic Technologies, Inc. | Color selection aperture correction circuit |
JPH09214807A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-08-15 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL158987B (nl) * | 1972-06-10 | 1978-12-15 | Philips Nv | Apertuurcorrector voor een televisiebeeldsignaal, alsmede televisie-opneeminrichting, daarvan voorzien. |
DE3467278D1 (en) * | 1983-07-25 | 1987-12-10 | Hitachi Ltd | Signal processing circuit of video camera |
JPH0411432Y2 (ja) * | 1985-03-30 | 1992-03-23 | ||
GB2203013B (en) * | 1987-03-31 | 1991-03-06 | Sony Corp | Aperture correction circuits |
-
1991
- 1991-07-10 JP JP3170093A patent/JPH0522655A/ja active Pending
-
1992
- 1992-07-08 US US07/910,401 patent/US5291288A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-07-09 KR KR1019920012201A patent/KR100260474B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR930003687A (ko) | 1993-02-24 |
US5291288A (en) | 1994-03-01 |
KR100260474B1 (ko) | 2000-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6373533B1 (en) | Image quality correction circuit for video signals | |
US7606438B2 (en) | Image signal processor and image signal processing method | |
JP3074206B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
WO2005125174A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラム、電子カメラ、および画像処理方法 | |
JP2612508B2 (ja) | テレビジョン・システム用制御信号発生器 | |
KR20030019420A (ko) | 화상 신호 콘트라스트 제어 | |
US5162902A (en) | Non-linear luminance signal processor responsive to average picture level (APL) of displayed image | |
JPH0522655A (ja) | ビデオカメラ | |
KR100398979B1 (ko) | 비디오신호를처리하기위한장치및방법 | |
JPH05292346A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH04271570A (ja) | 画像の輪郭補正回路及び画像の輪郭補正方法 | |
JPH0723284A (ja) | 自動画質調整装置 | |
JP2935389B2 (ja) | 映像信号処理装置及び非線形信号処理装置 | |
JP4392650B2 (ja) | 画像補正装置及び方法 | |
JPH0353678A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0851559A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH10210385A (ja) | ディスプレイ | |
JPS6113881A (ja) | テレビジヨンカメラ用輪郭補正器のコアリング回路 | |
JP2001024906A (ja) | 信号圧縮回路およびそれを用いたビデオカメラ処理装置 | |
JPS6039685A (ja) | 表示制御装置 | |
JP2000059651A (ja) | 輪郭強調回路 | |
JPH0490270A (ja) | 映像信号制御回路 | |
JPH02143788A (ja) | 映像信号処理回路 | |
JPH05336539A (ja) | キー信号生成方法および装置 | |
JPH11355613A (ja) | 映像信号処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |