JPH0353678A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0353678A
JPH0353678A JP1189251A JP18925189A JPH0353678A JP H0353678 A JPH0353678 A JP H0353678A JP 1189251 A JP1189251 A JP 1189251A JP 18925189 A JP18925189 A JP 18925189A JP H0353678 A JPH0353678 A JP H0353678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
brightness
luminance signal
circuit
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1189251A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takenaga
武長 博之
Hiroaki Sugiura
博明 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1189251A priority Critical patent/JPH0353678A/ja
Publication of JPH0353678A publication Critical patent/JPH0353678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はビデオカメラ等の撮像装置に関し、特に、特
にその輝度信号処理回路に関するものである. 〔従来の技術〕 第3図は通常のビデオカメラ等に使用される撮像装置に
おける輝度信号処理回路の構或の一部を示すブロック図
である.図において、1は輝度信号入力端子、2は輝度
信号入力端子1より入力された輝度信号より画像の輪郭
を抽出する輪郭強調信号発生回路、3は加算回路、4は
高輝度部の利得を下げ圧縮する高輝度圧縮回路、5は高
輝度圧縮回路4の圧縮を始める輝度レベルを設定する制
御信号入力端子、6は輝度信号出力端子である.次に動
作について説明する. 輝度信号入力端子1には撮像素子出力信号より取り出し
た輝度或分を処理した輝度信号が入力される.いま、第
4図(a)に示すような通常の200%の高輝度信号が
入力されると、輪郭強調信号発生回路2より輪郭が抽出
され、第4図(ロ)に示すような輪郭強調信号力咄力さ
れる.そして、この輪郭強調信号と入力された輝度信号
とを加算回路3にて加算すると、第5図(a)示すよう
な輪郭強調された輝度信号となり、これが高輝度圧縮回
路4に入力される.今、高輝度圧縮回路4の圧縮を始め
る輝度レベルが通常の90%となるような制御信号電圧
を制御信号入力端子5に与え、200%入力時に出力が
120%となるように高輝度圧縮回路4の圧縮する利得
を設定すると、高輝度圧縮回路4の出力は第5図(ロ)
のようになり、輝度信号出力端子6より出力される. 〔発明が解決しようとする課題〕 従来の撮像装置の輝度信号処理回路は以上のように構威
されているので、高輝度部を圧縮する場合、輪郭強調信
号も同時に圧縮されるため高輝度部において画像の輪郭
がはっきりしなくなるという問題点があった. この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、高輝度部においても輪郭のはっきりした画像
を得ることができる輝度信号処理回路を備えた撮像装置
を得ることを目的とする.〔課題を解決するための手段
〕 この発明に係る撮像装置は、ある輝度レベルより高い輝
度信号が入った時にその輝度信号より画倣の輪郭を抽出
し輪郭強調信号を発生させる輪郭強調信号発生回路と、
入力された輝度信号の高輝度部の利得を下げて圧縮した
信号を出力する高輝度圧縮回路と、輪郭強調信号発生回
路の出力と高輝度圧縮回路の出力とを加算する加算回路
とから構成される輝度信号処理回路を備えるようにした
ものである. 〔作用〕 この発明においては、ある輝度レベルより高い輝度信号
が入った時にその輝度信号より画像の輪郭を抽出して輪
郭強調信号を発生させ、この信号と入力された輝度信号
の高輝度部の利得を下げて圧縮した信号とを加算するよ
うにしたので、高輝度部においても輪郭のはっきりとし
た画像が得られるようになる. 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する. 第1図は本発明の一実施例による撮像装置の輝度信号処
理回路の構戒を示すブロック図であり、図において、1
は輝度信号入力端子、2は輝度信号入力端子1より入力
された輝度信号より画像の輪郭を抽出する輪郭強調信号
発生回路、4は高輝度部の利得を下げ圧縮する高輝度圧
縮回路、5は高輝度圧縮回路4の圧縮を始める輝度レベ
ルを設定する制御信号入力端子、3は加算回路、6は輝
度信号出力端子である. 以下、動作について説明する. 輝度信号入力端子1には撮像素子出力より取り出した輝
度戒分を処理した輝度信号が入力される.従来例と同様
、第4図(a)に示す通常の200%の高輝度信号が入
力された場合、輪郭強調信号発生回路2より輪郭が抽出
され、第4図(b)に示すような輪郭強調信号が出力さ
れる.一方、高輝度圧縮回路4の圧縮を始める輝度レベ
ルが90%となるような制御信号電圧を制御信号入力端
子5に与え、200%入力時に出力が120%となるよ
うに、高輝度圧縮回路4の圧縮する利得を設定すると、
高輝度圧縮回路4の出力は第2図(a)のようになる.
この高輝度圧縮回路4の出力と輪郭強調信号発生回路2
の出力とを加算回路3にて加算すると第2図(ロ)のよ
うな波形になり、輝度信号出力端子6より出力される.
なお、この加算して出力した輝度信号は、その後、必要
に応じて輝度レベルの高い部分をクリップするようにし
てもよい.このような本実施例においては、以上のよう
に高輝度部を圧縮した輝度信号と、輪郭強調した輝度信
号とを加算するような構威としたので、従来のように高
輝度部を圧縮した場合に輪郭強調信号も同時に圧縮され
るということがなくなり、高輝度部においても輪郭のは
っきりとした画像を得ることができる. 〔発明の効果〕 以上のように、この発明によればある輝度レベルより高
い輝度信号が入った時にその輝度信号より画倣の輪郭を
抽出して輪郭強調信号を発生させ、この信号と入力され
た輝度信号の高輝度部の利得を下げて圧縮した信号とを
加算するようにしたので、輝度信号のダイナミックレン
ジを拡大した場合でも高輝度部において輪郭のはっきり
した高品位な画倣を得ることができる効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による撮像装置のの輝度信
号処理回路の構戒を示すブロック図、第2図(a)はこ
の発明の一実施例による撮像装置の輝度信号処理回路の
高輝度圧縮回路の出力信号波形を示す図、第2図(b)
はこの発明の一実施例による撮像装置の輝度信号処理回
路の出力信号波形を示す図、第3図は従来の輝度信号処
理回路の構威を示すブロック図、第4図(a)は本発明
の一実施例及び従来例の輝度信号処理回路に入力される
高輝度信号波形を示す図、第4図(b)は本発明の一実
施例及び従来例の輝度信号処理回路の輪郭強調信号発生
回路の出力信号波形を示す図、第5図(a)は従来の輝
度信号処理回路の加算回路の出力信号波形を示す図、第
5図(b)は従来の輝度信号処理回路の出力信号波形を
示す図である. 図において、1は輝度信号入力端子、2は輪郭強調信号
発生回路、3は加算回路、4は高輝度圧縮回路、5は制
御信号入力端子、6は輝度信号出力端子である.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)輝度信号処理回路を含む撮像装置において、上記
    輝度信号処理回路は、 輝度信号より画像の輪郭を抽出する輪郭強調信号発生回
    路と、 上記輝度信号において、ある輝度レベルよりも高い輝度
    信号が入った時にその高輝度部のゲインを下げ圧縮する
    高輝度圧縮回路と、 上記輪郭強調信号発生回路の出力と上記高輝度圧縮回路
    の出力とを加算し、輪郭強調された輝度信号を出力する
    加算回路とを有するものであることを特徴とする撮像装
    置。
JP1189251A 1989-07-21 1989-07-21 撮像装置 Pending JPH0353678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189251A JPH0353678A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189251A JPH0353678A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353678A true JPH0353678A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16238164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1189251A Pending JPH0353678A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0353678A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8672293B2 (en) 2008-09-29 2014-03-18 Vat Holding Ag Vacuum valve
JP2016092486A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社日立国際電気 撮像装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341978B2 (ja) * 1985-02-08 1988-08-19 Mitsubishi Kinzoku Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6341978B2 (ja) * 1985-02-08 1988-08-19 Mitsubishi Kinzoku Kk

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8672293B2 (en) 2008-09-29 2014-03-18 Vat Holding Ag Vacuum valve
JP2016092486A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社日立国際電気 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2951909B2 (ja) 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
JP3444449B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS63246082A (ja) 映像信号の階調制御回路
JP2775119B2 (ja) ビデオ信号処理装置
JPH0353678A (ja) 撮像装置
JPH11155108A (ja) 映像信号処理装置と処理方法、それを用いたビデオカメラ
JPH0329578A (ja) 撮像装置における輝度信号処理回路
JP2699335B2 (ja) イメージエンハンサ
JPH11155098A (ja) 信号処理装置および方法
JPH0522655A (ja) ビデオカメラ
JP2621244B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3291892B2 (ja) 撮像装置
JP3743055B2 (ja) 画像の輪郭強調方法および装置
JPH08186740A (ja) 映像信号処理装置
JPH02143788A (ja) 映像信号処理回路
JPH0470076A (ja) フォーカス補正装置
JPH04315397A (ja) 映像信号処理装置
JPH0445330Y2 (ja)
JP2917330B2 (ja) ビデオカメラの映像信号処理回路
JP2001177736A (ja) 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
JPS60192468A (ja) 画質調整装置
JPH11331597A (ja) 撮像装置の階調補正装置及び階調補正方法
JPH10200750A (ja) 輪郭強調装置、画像処理装置、及び画像処理方法
JPS6113881A (ja) テレビジヨンカメラ用輪郭補正器のコアリング回路
KR950002399A (ko) 비데오카메라에서의 전자뷰파인더 포커스개선장치