JPH05224794A - キーボード装置 - Google Patents

キーボード装置

Info

Publication number
JPH05224794A
JPH05224794A JP4056631A JP5663192A JPH05224794A JP H05224794 A JPH05224794 A JP H05224794A JP 4056631 A JP4056631 A JP 4056631A JP 5663192 A JP5663192 A JP 5663192A JP H05224794 A JPH05224794 A JP H05224794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
input
input keyboard
desk
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4056631A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Ariyama
裕孝 有山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4056631A priority Critical patent/JPH05224794A/ja
Publication of JPH05224794A publication Critical patent/JPH05224794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作者が片手でも容易にキーボードからコン
ピュータ等に情報を入力できるキーボード装置。 【構成】 キーボード装置上に配列される電鍵を所定の
機能を有する電鍵群の必要個数分設して、複数の入力キ
ーボード部A1および入力キーボード部B2を形成し、
該入力キーボード部からの情報を情報処理装置等へ伝達
する手段を有するキーボード主制御部3に接続して構成
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ等の入力
装置に用いられるキーボード装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ワードプロセッサ、パーソナルコ
ンピュータ等各種コンピュータ等の入力装置として、周
知の通りキーボードが用いられており、該キーボードは
電鍵を一定の規則に従ってボード上に配設したもので、
該電鍵を打鍵することによって、これに対応する信号を
送出するように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のキーボードは、平盤上に電鍵を配設したものであ
り、操作者が両手を使い平盤上に配設された種々の機能
を有する電鍵を操作するようになっているので、操作者
は両手を用いることが必要となっている。このため、例
えば操作者が片手で電話器の受話器を持って話しながら
前記コンピュータ等に入力を行なうような場合、又は片
手で原稿等をめくりながら入力を行なうような場合、あ
るいは片手の使用が不自由な人が入力を行なうような場
合等のように、片手のみで該コンピュータ等を操作する
必要がある場合には操作上不便であるという欠点があっ
た。本発明の目的は、前記従来技術の欠点を解消し、片
手でも容易にキーボードからコンピュータ等に情報を入
力できるようなキーボード装置を得ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1において、コンピュータ等の入力装置に用
いられるキーボード装置において、該キーボード装置上
に配列される電鍵を所定の機能を有する電鍵群の必要個
数に分設して、複数別体の入力キーボード部を形成する
と共に、該複数の入力キーボード部から情報を情報処理
装置等へ伝達する手段を有するキーボード主制御部に接
続して構成したキーボード装置と、請求項2において、
前記入力キーボード部の一方を机上で操作する位置に設
け、他の入力キーボード部を机の下方の位置に設けると
共に、キーボード主制御部を所定の位置に設けた請求項
1のキーボード装置を構成した。
【0005】
【作用】本発明を請求項1および請求項2の通り構成し
たので、本発明によれば、各種コンピュータ等のキーボ
ードの電鍵は所定の機能を有する電鍵群に必要個数の入
力キーボード部が別体に分設され、例えば一方が机上
に、他の入力キーボード部が机の下方の位置に分けて配
設されるので、操作者は前記所定の機能で動作すること
により前記キーボード部を両手で操作しないでもよく、
必要に応じて片手で操作できるものである。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面と共に説明する。図
1は本発明の構成図であり、図2は一実施例の側面説明
図である。各図において1は入力キーボード部A、2は
入力キーボード部B、3はキーボード主制御部、4は情
報処理装置、5は操作者、6は机、7は椅子である。図
1に示すように、キーボード装置は、入力キーボード部
A1と入力キーボード部B2に分設されていて、該入力
キーボード部A1および入力キーボード部B2には所定
の機能を有する電鍵群が必要個数設けられている。キー
ボード主制御部3は前記入力キーボード部A1および入
力キーボード部B2から入力されたキー情報を情報処理
装置等へ伝達する機能を有している。入力キーボード部
A1には、図示は省略したが、例えば従来右手で打鍵す
るキーが、また入力キーボード部B2には、例えば従来
左手で打鍵するキーが設けられている。このように、従
来のキーボードに配置されているキーを分設する種類に
は数種の分設配置がある。すなわち、入力キーボード部
A1に子音キーを、入力キーボード部B2に母音キーを
配置したもの、また入力キーボード部A1にアルファベ
ット/カナキーを、入力キーボード部B2に記号キー、
制御キー、機能キー等の特殊キーを配置したものなどで
ある。なおキー情報がキーボード主制御部3から情報処
理装置等へ伝達する際の入力インタフェースの条件は、
従来のキーボード装置と情報処理装置等間の入力インタ
フェース条件と同様である。
【0007】
【発明の効果】本発明は、請求項1において入力キーボ
ード部Aと入力キーボード部Bとの操作を組合せて情報
を情報処理装置等に入力するように構成されているの
で、操作者は、片手で電話の受話器を持って話しながら
でも、片手で原稿等をめくりながらでも、あるいは片手
の使用が不自由な人でも両手を用いることなく、容易に
キーボード部からコンピュータ等に情報を入力すること
ができるという効果がある。また請求項2において、入
力キーボード部の一方が机上に、他方の入力キーボード
部が机の下方に分設されているので操作者は所定の機能
で動作することにより前記キーボードを両手で操作する
ことなく作業をすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成図
【図2】本発明の実施例の側面説明図
【符号の説明】
1 入力キーボード部A 2 入力キーボード部B 3 キーボード主制御部 4 情報処理装置 5 操作者 6 机 7 椅子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ等の入力装置に用いられる
    キーボード装置において、 該キーボード装置上に配列される電鍵を所定の機能を有
    する電鍵群の必要個数に分散して、複数の別体の入力キ
    ーボード部を形成すると共に、該複数の入力キーボード
    部から情報を情報処理装置等へ伝達する手段を有するキ
    ーボード主制御部に接続して構成したことを特徴とする
    キーボード装置。
  2. 【請求項2】 前記入力キーボード部の一方を机上で操
    作する位置に設け、他の入力キーボード部を机の下方に
    設けると共に、キーボード主制御部を所定の位置に設け
    て構成した請求項1のキーボード装置。
JP4056631A 1992-02-10 1992-02-10 キーボード装置 Pending JPH05224794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056631A JPH05224794A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 キーボード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4056631A JPH05224794A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 キーボード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05224794A true JPH05224794A (ja) 1993-09-03

Family

ID=13032662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4056631A Pending JPH05224794A (ja) 1992-02-10 1992-02-10 キーボード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05224794A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6625283B1 (en) Single hand keypad system
JPH1115584A (ja) キーボードによる文字入力方式および電子機器
JPH05224794A (ja) キーボード装置
JPS60198623A (ja) デ−タ入力装置
JP3222445B2 (ja) 文字入力キーボードを備えた電子機器
JPS6143322A (ja) 足踏キ−ボ−ド
CN101162415A (zh) 触控式屏幕键盘及其键盘的编排方法
JPH0728577A (ja) 片手ブラインドタッチ入力が可能な仮名漢字変換装置
JPS5852728A (ja) 電子機器
JPS61145620A (ja) 文字情報入力装置
JPH05181579A (ja) 小型電子機器
JPS63108422A (ja) 片手日本語入力方式
JP3029600U (ja) 小型情報処理装置
JPS59221730A (ja) キ−ボ−ド装置
JPS61208113A (ja) キ−ボ−ド
JPS61177525A (ja) 端末装置
JPS6327917A (ja) 文書作成装置
JPH04287211A (ja) キーボード
JPS62152031A (ja) リバ−シブルキ−ボ−ド
KR20010025657A (ko) 문자입력장치
JPH05289792A (ja) 仮想空間キーボード装置
JPH02208711A (ja) キー入力装置
JPS60260089A (ja) カ−ソル移動用キ−入力装置
JPH06119094A (ja) 点字入出力コンピュータ
JPH05181590A (ja) 入力装置