JPH0522470A - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JPH0522470A
JPH0522470A JP3015753A JP1575391A JPH0522470A JP H0522470 A JPH0522470 A JP H0522470A JP 3015753 A JP3015753 A JP 3015753A JP 1575391 A JP1575391 A JP 1575391A JP H0522470 A JPH0522470 A JP H0522470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
call
signal
message
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3015753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531032B2 (ja
Inventor
Tomoo Fukao
伴夫 深尾
Naoharu Kido
直治 城戸
Kazuyuki Tsukamoto
一之 塚本
Minoru Yoshida
稔 吉田
Takaharu Hosaka
隆治 穂坂
Naoki Sudo
直樹 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3015753A priority Critical patent/JP2531032B2/ja
Priority to US07/770,436 priority patent/US5432616A/en
Publication of JPH0522470A publication Critical patent/JPH0522470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531032B2 publication Critical patent/JP2531032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32702Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor using digital control signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3218Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a confirmation, acknowledgement or receipt
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3219Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job status, e.g. successful execution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信中、送信局にキャッチホンが入った場
合、予め記憶させてあるメッセージを受信局に送って、
キャッチホンを受信した旨通知する。 【構成】 交換機9から送出されるキャッチホン信号に
より、送信局10のキャッチホン検出部13で第3の局
12から回線接続要求が入ったことを検出する。キャッ
チホン信号を検出した場合、メッセージ記憶部17から
予め設定されているメッセージを読出して相手局11に
送出する。このメッセージは、予定されたすべてのデー
タを送信し終えた時点か、例えばページ単位のデータを
送信し終えた時点のいずれかで送出する。このメッセー
ジによって、受信局11のオペレータは回線の切断およ
びデータの乱れの原因が、前記キャッチホンの受信によ
るものであると特定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ通信装置に関する
ものであり、特に、データ送信中に第3の局から自局に
割込みが入った場合の処理機能を有するデータ通信装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置間で画像データを送受
信したり、パーソナルコンピュータを含む情報処理装置
を電話回線でつないでデータを送受信したりする通信シ
ステムがある。このような通信システムにおいて、2局
間でデータ通信中に、データの送信局に対して第3の局
から回線接続要求があった場合、直ちに現在の通信を中
断するようにした通信方式が特開昭63−67868号
および特開昭64−86660号に記載されている。こ
れらの通信方式では、データ送信中、他から割込信号が
着信した場合、あるいは任意の割込処理を行う必要が生
じてオペレータが指示をした場合に、回線を切断してデ
ータ通信を中断する。そして、所定の割込処理を実行
後、前記データ送信を自動的に再開するようにしてい
る。
【0003】しかし、割込まれた通信が緊急を要する内
容の通信である場合には、この通信方式のように直ちに
その通信を中断するわけにはいかない。したがって、こ
のような場合を考慮すると、第3の局からの呼出しには
応答せず、最初の通信相手と通信を継続するように設定
せざるを得ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、第3の
局からの呼出しに応答しないで現在の通信を継続した場
合には、次のような問題点があった。
【0005】すなわち、通信中に第3の局から呼出しが
入った場合、その呼出信号によっては、送信データに乱
れが発生することがある。例えば、2局間でファクシミ
リ通信中に第3の局から回線接続要求があった場合、交
換局でこの要求を検出し、所定の周波数および断続間隔
を有するキャッチホン信号が送信局に送出される。その
結果、このキャッチホン信号によって送信画情報が乱さ
れることがある。キャッチホン信号は、第3の局と回線
が接続されるまで継続されることが多いので、その間は
正常な画情報が送れないことになる。
【0006】また、キャッチホン信号に応答して直ちに
その通信を中断したとしても、少なくともキャッチホン
信号受信時に送信されていたページの画情報には乱れが
入る。
【0007】このような画情報の乱れがあると、送信局
にキャッチホン信号などによって割込みがかかったこと
を知らない受信局のオペレータは、その原因を特定でき
ず、余計な気遣いをすることになる。
【0008】本発明の目的は、上記の問題点を解消し、
データ送信中に第3の局から着信があった場合はその旨
を現在の通信相手局に知らせることができるデータ通信
装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、目
的を達成するための本発明は、割込みが入ったことを受
信局に知らせるメッセージをあらかじめ格納しておく記
憶手段と、データ送信中に入った他局からの割込信号を
検出する手段とを具備し、この割込信号が検出された場
合、予定単位データを送出した時点で前記メッセージを
読出して受信局に送出するように構成した点に特徴があ
る。
【0010】
【作用】上記のように構成された本発明によれば、キャ
ッチホン信号などによって第3の局から割込があったこ
とを検出すると、送信局は受信局に対してその旨を画情
報で通知できる。そして、この画情報での通知は、予定
単位のデータ、例えばキャッチホン信号を受信した時に
送信中のページ、あるいは最終ページを送信し終えた時
点で実行される。したがって、受信局ではこの画情報に
よる通知に基づき、送信局に割込信号が入ったことを知
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
【0012】図2は本発明の実施例を示すファクシミリ
装置のハード構成を示すブロック図である。同図におい
て、読取装置1で読取られた原稿の画情報は符号化・復
号化部2でコード化されて画情報メモリ3に蓄積され
る。蓄積された画情報は網制御部(NCU)4を介して
順次回線に送出される。
【0013】一方、受信に際しては、回線から取込まれ
た画情報は一旦画情報メモリ3に蓄積された後、符号化
・復号化部2で復号化され、印字装置5で印字出力され
る。操作パネル6はキーボードとディスプレイ装置とを
具備し、各種指示の入力および処理結果の表示に供され
る。
【0014】以上の各要素は管理用メモリ7に格納され
たプログラムおよび管理データに従い、CPU8よって
制御される。
【0015】次に、本実施例の機能を説明する。図1は
本実施例の要部機能を示すブロック図である。同図にお
いて、交換機9には上記のような構成を有するファクシ
ミリ装置10およびその相手局であるファクシミリ装置
11、ならびに第3の局12が接続されている。交換機
9には、これ以外にも多数の電話、ファクシミリ装置な
どのデータ通信装置が接続されているのはいうまでもな
い。
【0016】今、ファクシミリ装置10を送信局として
ファクシミリ装置11に画情報を送信中であるとする。
以下、ファクシミリ装置10を送信局、ファクシミリ装
置11を受信局という。この送信局10および受信局1
1間での画像通信中に第3の局12から送信局10に対
する回線接続要求が入ると、交換機9から送信局10に
キャッチホン信号が出力される。網制御部4(NCU)
に入力されたキャッチホン信号は、それがキャッチホン
信号であることがキャッチホン検出部13で認識され
る。すなわち、キャッチホン信号は400Hzの断続信
号である。したがって、キャッチホン検出部13では入
力信号のスペクトルを監視し、400Hzの信号のスペ
クトルが他の信号より格段に強く、かつ所定の間隔で断
続している場合をキャッチホン信号の受信と判定するよ
うに構成される。キャッチホン受信記憶部14には、キ
ャッチホン信号を受信したことが記憶される。
【0017】通信終了検出部15は、前記画情報メモリ
3に蓄積されていた画情報がすべて送出されたか否かに
よって通信終了を検出する。メッセージ送出指示部16
は、前記通信終了検出部15から供給される検出信号に
応答して、前記キャッチホン受信記憶部14の記憶内容
を読む。そして、この内容からキャッチホン信号が受信
されていたことを認識すると、メッセージ記憶部17の
記憶データを読出すための指示信号を出力する。メッセ
ージ記憶部17には、キャッチホン信号を受信した旨
の、図3に示したようなメッセージが記憶されている。
このメッセージは操作パネル6のキーボード20から入
力された文字コードである。
【0018】キャラクタジェネレータ18は、メッセー
ジ記憶部17から出力された文字コードを、文字を表す
2値データに変換する。さらに、この2値データはラス
タ変換部19で走査線単位のデータに変換された後、バ
ッファ21に蓄積され、NCU4を介して順次回線に送
出される。
【0019】次に、本実施例の動作をフローチャートに
よって説明する。図4は実施例の動作を示すフローチャ
ートである。同図において、ステップS1で画情報の送
信を開始し、ステップS2ではキャッチホン信号を検出
したか否かを判断する。キャッチホン信号が検出されな
かった場合はステップS3に進み、1ページの画情報を
すべて送信したか否かを判断する。
【0020】キャッチホン信号が検出された場合は、ス
テップS2からステップS4に移行してキャッチホン受
信フラグを立てた後、ステップS3に進む。ステップS
3の判断が否定の場合はステップS1,S2を繰返し、
肯定の場合はステップS5に進む。ステップS5では、
すべての画情報の送信を終了したか否かを判断する。す
べての画情報を送信し終えたならばステップS6に進
み、キャッチホン受信フラグが立っているか否かを判別
する。
【0021】キャッチホン受信フラグが立っていない場
合は、データ送信を終了し、キャッチホン受信フラグが
立っていた場合は、ステップS7に進む。
【0022】ステップS7では、前記メッセージ記憶部
17から文字コードを読出す。読出された文字コードは
文字データに変換され、さらにラスタ変換されて回線に
送出される(ステップS8)。
【0023】ステップS9では、メッセージをすべて送
出したか否かを判断し、すべて送出し終ったと判断され
れば、ステップS10に進んでキャッチホン受信フラグ
をクリアする。
【0024】上記の画情報送受信におけるプロトコル交
信の例を図5に示す。図5において、まず、CCIT
T,T30に基づくフェーズA,Bの手順を行い、画情
報PIXを送出する。画情報PIXの最後のページの送
信が終了した時点で送信局10はキャッチホン信号の有
無を判定する。ここでは、最初の原稿を送信中にキャッ
チホン信号が入力されているので、キャッチホン信号を
検出したことを示すメッセージを送るため、マルチペー
ジ信号MPSを送出する。
【0025】受信局11は、前記マルチページ信号MP
Sを検出して受信完了信号MCFを送出する。送信局1
0はこの受信完了信号MCFに応答して前記記憶されて
いたメッセージを送信する。メッセージを終了したなら
ばフェーズD,Eの手順を実行して通信を終了する。
【0026】以上説明した実施例では、画情報をすべて
送信した後に、キャッチホン信号を受信していたか否か
を判断し、その結果に基づいて予定のメッセージを送出
するようにした。
【0027】前記キャッチホン信号を受信していたか否
かを、各ページの送信終了時点で判断し、その結果に基
づいてメッセージを送出するようにしてもよい。
【0028】画情報の各ページ送信終了毎にキャッチホ
ン信号を受信していたか否かを判断するようにした第2
実施例の動作を図6のフロ―チャ―トに示す。
【0029】図6の動作は、図4における通信終了処理
(ステップ5)が最後の処理に移っただけで、その他の
処理内容は同一であるため、説明は省略し、図示のみに
止める。
【0030】なお、図1に示した機能ブロック図では、
メッセージ送出指示部16を起動させるための信号を通
信終了検出部15から供給するようにしたが、図6に示
した動作を行わせるためには、画情報の各ページの送信
終了を検出する手段を設け、この手段によってメッセー
ジ送出指示部16を起動させるように構成する。
【0031】次に、第2実施例におけるプロトコル交信
の例を図7に示す。図7において、まず、第1実施例と
同様、CCITT,T30に基づくフェーズA,Bの手
順を行い、画情報PIXを送出する。画情報PIXの1
ページの送信が終了した時点で、送信局10はキャッチ
ホン信号の有無を判定し、キャッチホン信号が検出され
たならば、マルチページ信号MPSを送出する。
【0032】受信局11は、マルチページ信号MPSを
検出して受信完了信号MCFを送出する。送信局10は
この受信完了信号MCFに応答して前記記憶メッセージ
を送信する。
【0033】その後、まだ送信する画情報があれば、再
びマルチページ信号MPSを送出し、受信局11からの
受信完了信号MCFを受信した後、画情報PIXを送出
する。画情報PIXの最後のページの送信が終了したな
らば、フェーズD,Eの手順を実行して通信を終了す
る。
【0034】以上説明した第1実施例および第2実施例
では、キャッチホン信号を受信したならば、全部のペー
ジまたは各ページの画情報送信終了時、自動的に記憶さ
れているメッセージを送信するようにした。しかし、こ
のようなメッセージ送出動作を自動的に行うか否かは、
あらかじめ前記操作パネル6から入力して設定しておく
ようにしてもよい。
【0035】また、前記メッセージ送出指示部16を起
動するため、通信終了検出部15および画情報の各ペー
ジの送信終了検出手段の双方をスイッチを介してこのメ
ッセージ送出指示部16に接続しておき、このスイッチ
の切換えによって任意の検出手段を選択するようにして
もよい。そうすることによって、ページ間およびすべて
のページを送信した後のいずれか都合の良い方で、キャ
ッチホン信号受信を知らせるメッセージを送信すること
ができる。
【0036】なお、キャッチホン信号検出時に送信中の
画情報が第何ページかを検出して記憶する手段を設け、
前記メッセージにこのページ情報を付加して送出するよ
うにしてもよい。
【0037】本実施例では、ファクシミリ装置間の画情
報送受信の例を説明したが、パーソナルコンピュータを
端末機器とするデータ通信装置間でのデータ通信におい
ても本実施例と同様に処理できるのはもちろんである。
【0038】また、本実施例は割込信号がキャッチホン
である場合を説明したが、それ以外の、たとえば米国の
ATTで採用されている割込通信システムに適用しても
良い。この場合、前記キャッチホン検出部13をATT
の呼出信号、すなわち60IPMで出力された480H
zと620Hzの混合信号を検出するように構成の変更
を行えば良い。
【0039】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、データ通信中に送信局に割込が入った場合、
これを受信局に通知することができる。また、この通知
を行うために、受信局は専用の機能を備える必要はな
く、通常に画情報を受信して印字出力する手段を有して
いればよいので、汎用性が高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す制御部の要部機能を示す
ブロック図である。
【図2】ファクシミリ装置のハード構成を示すブロック
図である。
【図3】キャッチホン信号検出通知メッセージの一例を
示す図である。
【図4】送信局の動作を示すフローチャートである。
【図5】実施例のプロトコルを示すシーケンス図であ
る。
【図6】第2実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】第2実施例のプロトコルを示すシーケンス図で
ある。
【符号の説明】
4…NCU、 6…操作パネル、 8…CPU、 9…
交換機、 10…送信局ファクシミリ装置、 11…受
信局ファクシミリ装置、 12…第3の局、13…キャ
ッチホン検出部、 14…キャッチホン受信記憶部、
15…通信終了検出部、 16…メッセージ送出指示
部、 17…メッセージ記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 稔 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロツクス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 穂坂 隆治 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロツクス株式会社岩槻事業所内 (72)発明者 須藤 直樹 埼玉県岩槻市府内3丁目7番1号 富士ゼ ロツクス株式会社岩槻事業所内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 データを所定量単位で送信するデータ通
    信装置において、割込みが入ったことを受信局に知らせ
    るメッセージをあらかじめ格納しておく記憶手段と、デ
    ータ送信中に入った他局からの割込信号を検出する手段
    と、この割込信号が検出された場合、予定の単位データ
    の送信終了時点で、前記メッセージを読出して受信局に
    送出する手段とを具備したことを特徴とするデータ通信
    装置。
JP3015753A 1991-01-17 1991-01-17 デ―タ通信装置 Expired - Lifetime JP2531032B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015753A JP2531032B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 デ―タ通信装置
US07/770,436 US5432616A (en) 1991-01-17 1991-10-03 Data communication apparatus for notification of the receipt of a call waiting signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3015753A JP2531032B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 デ―タ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522470A true JPH0522470A (ja) 1993-01-29
JP2531032B2 JP2531032B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=11897538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3015753A Expired - Lifetime JP2531032B2 (ja) 1991-01-17 1991-01-17 デ―タ通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5432616A (ja)
JP (1) JP2531032B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6430282B1 (en) 1995-09-29 2002-08-06 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for originating voice calls

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818668A (ja) * 1994-06-27 1996-01-19 Fujitsu Ltd コール・ウェイティング自動規制方式
US5651060A (en) * 1994-11-15 1997-07-22 Catapult Entertainment, Inc. Method and apparatus for detecting and recovering from call waiting interruptions to modem communications
US5546451A (en) * 1995-05-31 1996-08-13 Aastra Technologies Inc. Call waiting cancellation device
US5491744A (en) * 1995-06-30 1996-02-13 Consilium Overseas Limited Selective call waiting
US5809128A (en) * 1996-11-01 1998-09-15 Interactive Telecom Inc. Method and apparatus permitting notification and control of blocked incoming calls over a data network
US5982774A (en) * 1996-04-01 1999-11-09 At&T Corp. Internet on hold
US6104800A (en) * 1996-11-12 2000-08-15 Mediaone Group, Inc. Method for providing call waiting notification to a party engaged in a data call
JP3978835B2 (ja) * 1997-12-09 2007-09-19 ブラザー工業株式会社 通信端末装置
US7295660B1 (en) 2003-10-23 2007-11-13 Aol Llc Telemarketer screening
US8094800B1 (en) 2004-12-21 2012-01-10 Aol Inc. Call treatment based on user association with one or more user groups

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438862U (ja) * 1987-08-31 1989-03-08
JPH02105666A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Ltd フアクシミリ通信方式

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194456A (ja) * 1982-05-10 1983-11-12 Ricoh Co Ltd 順次同報装置
JPS59226562A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Matsushita Graphic Commun Syst Inc フアクシミリ通信方式
JPS6367868A (ja) * 1986-09-09 1988-03-26 Nec Corp フアクシミリ通信方式
JPS6449370A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Toshiba Corp Facsimile equipment
JP2612280B2 (ja) * 1987-09-29 1997-05-21 株式会社日立製作所 データ通信方式
US4852151A (en) * 1988-02-24 1989-07-25 Hayes Microcomputer Products, Inc. Modem with call waiting

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438862U (ja) * 1987-08-31 1989-03-08
JPH02105666A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Hitachi Ltd フアクシミリ通信方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6430282B1 (en) 1995-09-29 2002-08-06 Nortel Networks Limited Methods and apparatus for originating voice calls

Also Published As

Publication number Publication date
US5432616A (en) 1995-07-11
JP2531032B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2531032B2 (ja) デ―タ通信装置
JPH04364656A (ja) ファクシミリ装置
JP2782096B2 (ja) データ通信装置
KR0184466B1 (ko) 팩시밀리장치에서 에러정보 알림방법
JPH04313940A (ja) データ通信装置
JP3149172B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0514567A (ja) フアクシミリ装置
JPH0715611A (ja) ファクシミリ装置の秘密文書送信方法
JPH11284822A (ja) 通信装置および記憶媒体
JP2985314B2 (ja) データ通信装置
JPH09139828A (ja) ファクシミリ装置
JP2998273B2 (ja) データ通信装置
JPH01212061A (ja) ポケットベル用文字情報送信装置
JPH0537663A (ja) データ通信装置
JPH04356856A (ja) データ通信装置
JPS6253066A (ja) フアクシミリ蓄積同報装置
JP2007013535A (ja) ファクシミリ装置
JPH0556249A (ja) フアクシミリ装置
JPS63211939A (ja) フアクシミリ蓄積交換システム
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JPH08223316A (ja) 送達確認機能付き通信装置
JPH04347957A (ja) データ通信装置
JPH0514571A (ja) Isdn端末の中継送信結果通知方式
JPH06178078A (ja) ファクシミリ装置
JPH05244380A (ja) ファクシミリ装置