JPH0522416Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522416Y2
JPH0522416Y2 JP1986183778U JP18377886U JPH0522416Y2 JP H0522416 Y2 JPH0522416 Y2 JP H0522416Y2 JP 1986183778 U JP1986183778 U JP 1986183778U JP 18377886 U JP18377886 U JP 18377886U JP H0522416 Y2 JPH0522416 Y2 JP H0522416Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
glass
glass holder
sash
door lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986183778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6389310U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986183778U priority Critical patent/JPH0522416Y2/ja
Publication of JPS6389310U publication Critical patent/JPS6389310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0522416Y2 publication Critical patent/JPH0522416Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両のドア構造に関し、より詳しくは
ドアロツクの雨水よけに関するものである。
(従来技術) 車両のドアには、その内部にレギユレータ、ド
アロツク等の機構部品が配設されているため、こ
れら機構部品に雨水よけを設けて錆付防止が図ら
れている。
その一例として、実公昭51−45059号公報に見
られるように、ドアガラスの下端縁に舌片を貼着
してドアガラスに伝わつて流下する雨水を水切り
するようにしたものがある。
しかし、このようにドアガラスに舌片を貼着し
た場合、その粘着作業が煩雑であると共に、ドア
ガラス装着時には、ドアガラスがドア本体上端ガ
ラス出入口から挿入されるため、この挿入作業時
に舌片がはがれてしまうという問題がある。
特に、雨水よけが必要とされるドアロツクは、
ドアガラスの後端から後方に離れた位置に配設さ
れるのが一般的であり、このため、上記舌片で
は、ドアロツクに対する雨水よけが不十分であ
る。
そこで、本考案の目的は、ドアロツクの雨水よ
けを確実なものとするようにした車両のドア構造
を提供することにある。
(問題点を解決するための手段、作用) 前述の目的を達成するために本考案にあつて
は、ドアサツシの下方にドアロツクが配設されて
いる車両のドア構造において、 前記ドアサツシが、略上下方向に延びる上下方
向延び部と、該上下方向延び部の下端に連続し下
方に向かうに従つてドアガラスの後端縁から離間
するように傾斜する傾斜部と、を有し、 前記ドアロツクの上方であつて前記ドアサツシ
の下方に、ガラスホルダが配設され、 前記ガラスホルダは、前記上下方向延び部の下
方側延長線上に位置され前記ドアガラスの後端縁
を保持するガラスホルダ部と、前記傾斜部の下端
が位置される雨樋と、を有している、 構成としてある。
上述の構成により、ドアサツシに沿いつつドア
ガラスを流下する雨水を、途中で、積極的にその
ドアガラスからドアサツシの傾斜部に伝わらせて
雨樋に導くことができ、ガラスホルダ部に雨水が
導かれることを抑えることができることになる。
これにより、雨水が、ガラスホルダ部の下部に伝
つて移動した後、ドアロツクに流下することもな
くなり、ドアロツクの雨水よけを確実なものとす
ることができることになる。
その一方、上記ドアサツシの傾斜部に基づく、
ドアガラスのガイド機能の低下は、上記ガラスホ
ルダ部が補うことになる。このため、ドアガラス
の円滑な昇降を担保することができることにな
る。また、雨樋はガラスホルダに一体とされてい
るため、この雨樋を取付る手間、すなわち、作業
工程が増大することもない。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図、第2図は自動車用ドア1の後端部を部
分的に示している。
ドア1はインナパネル2とアウタパネル3とで
ドア本体が形成され、ここではサツシ4を備えた
サツシドアとされている。尚、第1図はインナパ
ネル2の後端壁2bを透視し、また第2図はイン
ナパネル2の車室側側壁2aを透視して示してあ
る。
インナパネル2の後端壁2bの上部は、その上
端から、下に向うに従つて徐々に後方に逃げる形
状とされて、その下方にドアロツク取付部が形成
されている。上記サツシ4の下端部は、インナパ
ネル2の後端壁2bに沿う形状とされて、この後
端壁2bに接合されている。また、この後端壁2
bの上記ドアロツク取付部には、ドアロツク5が
ボルト止めされ、ドアロツク5とサツシ4の下端
との間には間隔が設けられてこのドアロツク5と
サツシ4との間にガラスホルダ6が配設され、こ
のガラスホルダ6はインナパネル2の車室側側壁
2aにボルト止めされている。
ガラスホルダ6は、第3図、第4図に示すよう
にガラスホルダ部6aの他に、ハーネスクリツプ
部7が一体に形成されており、このハーネスクリ
ツプ部7には、ドアのアウタハンドルに至るハー
ネスが係止されるようになつている。ガラスホル
ダ6には、また、その上部と、アウタパネル側側
部と、に雨樋8が一体に形成されている。
すなわち、雨樋8は、ガラスホルダ6の上部に
おいてインナパネル2の車室側側壁2aから徐々
に下方に傾斜しつつ、アウタパネル3方向に延び
るものとされ、ガラスホルダ6のアウタパネル側
側部では、上下方向に延びて、その下部にはアウ
タパネル3側に突出する水切部8aが形成されて
いる。
尚、第2図中、符号9はインナパネル2に開口
するドア内装部品取付作業孔、符号10はドアガ
ラスを示す。
以上の構成において、サツシ4の下端がドアロ
ツク5上方のガラスホルダ6における雨樋8上に
位置するものとされているため、このサツシに伝
わつて滴下する雨水Rはガラスホルダ6の雨樋8
に受けとめられて、この雨水Rをアウタパネル3
側に案内することとなり、ドアロツク5に対する
雨よけが確実に図られることとなる。
(考案の効果) 本考案は以上述べたように、ドアガラスの円滑
な昇降を担保しつつ、ドアロツクの雨水よけを確
実なものとすることができる。
しかも、ガラスホルダを取付けるだけで雨樋を
配設することができ、別段作業工程を増やすこと
もない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例に係るドアを後端側から見た
透視図、第2図は実施例に係るドアを車室側から
見た透視図、第3図はガラスホルダの側面図、第
4図はガラスホルダの正面図である。 1……ドア、2……インナパネル、3……アウ
タパネル、5……ドアロツク、6……ガラスホル
ダ、6a……ガラスホルダ部、8……雨樋、8a
……水切り部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ドアサツシの下方にドアロツクが配設されてい
    る車両のドア構造において、 前記ドアサツシが、略上下方向に延びる上下方
    向延び部と、該上下方向延び部の下端に連続し下
    方に向かうに従つてドアガラスの後端縁から離間
    するように傾斜する傾斜部と、を有し、 前記ドアロツクの上方であつて前記ドアサツシ
    の下方に、ガラスホルダが配設され、 前記ガラスホルダは、前記上下方向延び部の下
    方側延長線上に位置され前記ドアガラスの後端縁
    を保持するガラスホルダ部と、前記傾斜部の下端
    が位置される雨樋と、を有している、 ことを特徴とする車両のドア構造。
JP1986183778U 1986-12-01 1986-12-01 Expired - Lifetime JPH0522416Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183778U JPH0522416Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183778U JPH0522416Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389310U JPS6389310U (ja) 1988-06-10
JPH0522416Y2 true JPH0522416Y2 (ja) 1993-06-08

Family

ID=31130832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986183778U Expired - Lifetime JPH0522416Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0522416Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5493476B2 (ja) * 2009-06-01 2014-05-14 スズキ株式会社 車両のドア構造
JP6253556B2 (ja) * 2014-09-12 2017-12-27 豊田合成株式会社 ドアガラススタビライザー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819058U (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 福地 金造 ガレ−ジ用補助シヤツタ−

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5684658U (ja) * 1979-12-05 1981-07-08
JPS57179514U (ja) * 1981-05-09 1982-11-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819058U (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 福地 金造 ガレ−ジ用補助シヤツタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6389310U (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319425B2 (ja) ドア・ハーネスの配索構造および該配索構造に用いるグロメット
JP6817818B2 (ja) クリップ及びドアトリムの取り付け構造
JP3978711B2 (ja) スプラッシュガードの構造
JPH0522416Y2 (ja)
JPS5934924A (ja) スライドドア車におけるガイドレ−ルの取付構造
JPS6215369B2 (ja)
EP0295814B1 (en) Opening roof for motor vehicle
JPS6150814B2 (ja)
US4819985A (en) Vehicle sunroof hinge
JP3105731B2 (ja) テールゲートディフレクタの取付構造
JPH0423747Y2 (ja)
JPH044913Y2 (ja)
JPH0512118Y2 (ja)
KR100472638B1 (ko) 자동차의 머드 가드 장착구조
JPH0737823U (ja) バックドアにおけるハ−ネスの配索構造
KR0157786B1 (ko) 차량의 후드 지지장치
JPS64381Y2 (ja)
JP3960172B2 (ja) 電気接続箱
JPS5914292Y2 (ja) 自動車の安全ベルト装置
JPS589464Y2 (ja) バツクドアにおけるワイヤハ−ネスの保持装置
JPS6144544Y2 (ja)
JP2599909B2 (ja) キヤンバスルーフのサイド部構造
JPH051454Y2 (ja)
JPH0674056B2 (ja) 自動車のル−フ側縁部構造
CN116745153A (zh) 车锁防盗支架、车门和汽车