JPH052237U - 多項目入力装置 - Google Patents

多項目入力装置

Info

Publication number
JPH052237U
JPH052237U JP5720991U JP5720991U JPH052237U JP H052237 U JPH052237 U JP H052237U JP 5720991 U JP5720991 U JP 5720991U JP 5720991 U JP5720991 U JP 5720991U JP H052237 U JPH052237 U JP H052237U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subtitles
item
rotary drum
selection key
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5720991U
Other languages
English (en)
Inventor
聡 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5720991U priority Critical patent/JPH052237U/ja
Publication of JPH052237U publication Critical patent/JPH052237U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 字幕の枚数や寸法を変えることなく、ページ
数及び表示項目数の増加を可能とした多項目入力装置を
提供する。 【構成】 項目別に分けた複数枚の字幕31 〜3n をそ
れぞれ回転ドラム2の周壁に対して取り付け、この回転
ドラム2の回転角に応じて任意の字幕を選択しかつ回転
ドラム2を逆転させてスイッチボード下に選択した字幕
を挿入するようにした多項目入力装置において、各字幕
1 〜3n の表裏両面に項目表示を行い、隣り合う2枚
の字幕の表裏の表示項目を2ページ分として2つの項目
選択キー群13a,13bに同時に表示する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、多項目入力装置に関し、特に入力すべきデータの各種事項の名称を 項目別に表示した各字幕を任意に取り替えることによってデータキー群の各キー の定義を替えて各種のデータを入力できるようになされた多項目入力装置に関す るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の装置としては、特開昭54−23430号公報に開示されたも のがある。この従来装置につき、図3〜図5を参照しつつ説明するに、主軸1が 回転モータ(図示せず)に連動する回転ドラム2の周壁に、複数枚の字幕31 , 32 ,……,3n が各一端にて所定の回転角度間隔をもって止め金具4等で取り 付られている。複数枚の字幕31 ,32 ,……,3n の表面には、入力すべきデ ータの各種事項の名称が項目別に表示されている。
【0003】 そして、図5(a)に示すように、回転ドラム2の回転角に応じて任意の項目 の字幕3k を選択する。しかる後、回転ドラム2を逆転駆動する。これにより、 図5(b)に示すように、選択された字幕3k は透明なスイッチボード5の下に 導かれ、残りの字幕は字幕収納部6に収納される。このようにして、字幕選択に よるページ選択がランダムに行われることになる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上述した従来装置では、複数枚の字幕31 ,32 ,……,3n のう ち、任意の1枚を選択して字幕の片面のみの表示項目を1ページ分として表示す るようになっているので、字幕の片面しか使用できないことから、表示できる項 目数が少ないという問題点がある。
【0005】 表示できる項目数を増やすためには、1ページ当りの項目数を多くするか、字 幕数を多くする必要がある。しかしながら、字幕数を増やすためには、ページ選 択の物理的制限から回転ドラム2の直径を大きくし、円周長を長くする必要があ るため、いずれの場合も、装置外形が大きくなり、さらには字幕の寸法が大きく なったり、字幕の枚数が多くなるという課題がある。
【0006】 そこで、本考案は、字幕の枚数や寸法を変えることなく、ページ数及び表示項 目数の増加を可能とした多項目入力装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案による多項目入力装置は、正転及び逆転が可能な回転ドラムと、表裏両 面に項目表示されかつ前記回転ドラムの周壁に対して所定の回転角度間隔をもっ て取り付けられた複数枚の字幕と、透明ボード上に配された第1,第2の項目選 択キー群及びページ選択キー群を有する操作部と、前記回転ドラムを正転駆動し つつ前記ページ選択キー群による選択ページに対応した回転角度位置で停止させ かつこの停止位置から前記回転ドラムを逆転駆動する駆動手段と、前記回転ドラ ムの逆転の際に選択された隣り合う2枚の字幕をそれぞれ第1,第2の項目選択 キー群下に導くガイド手段とを具備する構成となっている。
【0008】
【作用】
本考案による多項目入力装置においては、各字幕の表裏両面に項目表示されて おり、隣り合う2枚の字幕を選択して第1,第2の項目選択キー群下に導くこと で、第1の項目選択キー群には一方の字幕の表面側の項目が、第2の項目選択キ ー群には他方の字幕の裏面側の項目がそれぞれ2ページ分として同時に表示され る。字幕の表裏両面に項目表示したことで、字幕の枚数や寸法を変えなくても、 ページ数及び表示項目数を増やすことができる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 図1は本考案による多項目入力装置の構成の概略を示す側断面図、図2はかか る多項目入力装置の外観図である。先ず、図2において、装置本体11は傾斜し た操作部11aを有しており、この操作部11aには、字幕選択によるページ選 択を行うためのページ選択キー群12と、字幕に表示された各項目の中から所望 の項目を選択するための項目選択キー群13a,13bがそれぞれ設けられてい る。項目選択キー群13a,13bは、透明ボード上にマトリクス状に配列され た透明電極によって構成されている。
【0010】 装置本体11内には、図3及び図4に示す従来装置と同様に、主軸1が回転モ ータ(図示せず)に連動する回転ドラム2の周壁に、複数枚の字幕31 ,32 , ……,3n が各一端にて所定の回転角度間隔をもって止め金具4等で取り付られ て収納されている。複数枚の字幕31 ,32 ,……,3n の表裏両面には、入力 すべきデータの各種事項の名称が項目別に表示されている。
【0011】 主軸1には、字幕31 ,32 ,……,3n の各々の取付け角に対応して円周方 向に配列された複数個の例えばページ指定用スリットを有する円板(図示せず) が固定されており、ページ指定の際に、所望の字幕3k に対応するページ指定用 スリットを光学センサによって検知することにより、回転ドラム2の回転方向の 位置決めを行うようになっている。
【0012】 また、装置本体11の内部には、指定されたページに対応する互いに隣り合う 2枚の字幕3k ,3k+1 を、項目選択キー群13a,13bが配された透明ボー ド下にそれぞれ導くためのガイド手段であるセパレータ14a,14bが設けら れている。これらセパレータ14a,14bとしては、回転ドラム2の主軸1に 沿って配された例えば櫛歯状の部材が用いられる。櫛歯状の部材を用いることで 、セパレータ14a,14bと字幕の接触抵抗を小さくできる。
【0013】 次に、上記構成の本考案による多項目入力装置の動作について説明する。 先ず、ページ選択キー群12におけるキー操作によって所望の字幕、即ち所望 のページが指定されると、駆動手段である回転モータ(図示せず)による駆動に よって回転ドラム2が図1(a)の矢印方向に回転し、指定ページに対応する角 度位置で停止する。この停止位置では、指定ページに対応する隣り合う2枚の字 幕3k ,3k+1 の端部がセパレータ14a,14bの位置にある。
【0014】 この停止状態から、回転ドラム2は図1(b)の矢印方向に逆転駆動される。 この逆転動作により、選択された2枚の字幕3k ,3k+1 のみがセパレータ14 a,14bの分離作用によって項目選択キー群13a,13bが配された透明ボ ード下に導かれ、残りの字幕は字幕収納部6に収納される。これにより、項目選 択キー群13aには字幕3k の表面の表示項目が、項目選択キー群13bには字 幕3k+1 の裏面の表示項目がそれぞれ表示されることになり、各キーの定義が選 択された2枚の字幕3k ,3k+1 の表面,裏面に表示された各項目の名称に変更 されたことになる。
【0015】 項目選択キー群13a,13bにおける各キー操作による項目選択の終了後、 回転ドラム2を元の回転方向、即ち図1(a)の矢印方向に回転させれば、再び 全ての字幕31 〜3n が回転ドラム2に巻き取られ、その結果、新たなページ選 択が可能になる。
【0016】 上述したように、複数枚の字幕31 〜3n の表裏両面に項目表示を行い、隣り 合う2枚の字幕3k ,3k+1 の表裏の表示項目を2ページ分として項目選択キー 群13a,13bに同時に表示するようにしたことにより、字幕の枚数や寸法を 変えることなく、ページ数及び表示項目数を2倍にすることができる。
【0017】 本考案による装置と従来の装置を比較すると、以下のようになる。ここで、1 ページ内に表示される項目数をK、1ドラムに取り付けられる字幕数をJ、1ド ラム当りのページ数をP、一度に表示できる項目数をHK、1ドラム当りの項目 数をSKとし、本考案による装置の場合にはNを、従来の装置の場合にはOを各 記号に付して示すと、下記6式が条件となる。 JO=PO, KO=HKO, KO×PO=SKO, JN×2=PN, KN×2=HKN, KN×PN=SKN
【0018】 すなわち、JO=JN,KO=KNとすると、 PO×2=PN,HKO×2=HKN,SKO×2=SKN となる。また、1ドラム当りの項目数を一定(SKO=SKN)とすると、 KO=KN×1/2,又はJO=JN×1/2 のどちらかが実現できる。
【0019】 なお、上記実施例では、回転ドラム2に複数枚の字幕を直接取り付ける構成の ものに適用した場合について説明したが、本考案は、回転ドラム2に着脱自在に 巻かれたフィルムに複数枚の字幕を取り付け、フィルムを交換することによって 複数枚の字幕をセットとして交換できるように構成されたいわゆるカートリッジ 式のものにも適用し得るものであり、同様の効果を得ることができる。
【0020】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、本考案によれば、項目別に分けた複数枚の字幕を それぞれ回転ドラムの周壁に対して取り付け、この回転ドラムの回転角に応じて 任意の字幕を選択しかつ回転ドラムを逆転させてスイッチボード下に選択した字 幕を挿入するようにした多項目入力装置において、各字幕の表裏両面に項目表示 を行い、隣り合う2枚の字幕の表裏の表示項目を2ページ分として2つの項目選 択キー群に同時に表示するようにしたので、字幕の枚数や寸法を変えることなく 、ページ数及び表示項目数を増加できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による多項目入力装置の構成の概略を示
す側断面図である。
【図2】本考案による多項目入力装置の外観図である。
【図3】回転ドラムに対する字幕の取付け状態を示す斜
視図である。
【図4】複数枚の字幕が取り付けられた回転ドラムの側
面図である。
【図5】従来の装置の動作を説明するための側断面図で
ある。
【符号の説明】
2 回転ドラム 31 〜3n 字幕 6 字幕収納部 11 装置本体 12 ページ選択キー群 13a,13b 項目選択キー群 14a,14b セパレータ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 正転及び逆転が可能な回転ドラムと、表
    裏両面に項目表示されかつ前記回転ドラムの周壁に対し
    て所定の回転角度間隔をもって取り付けられた複数枚の
    字幕と、透明ボード上に配された第1,第2の項目選択
    キー群及びページ選択キー群を有する操作部と、前記回
    転ドラムを正転駆動しつつ前記ページ選択キー群による
    選択ページに対応した回転角度位置で停止させかつこの
    停止位置から前記回転ドラムを逆転駆動する駆動手段
    と、前記回転ドラムの逆転の際に選択された隣り合う2
    枚の字幕をそれぞれ第1,第2の項目選択キー群下に導
    くガイド手段とを具備することを特徴とする多項目入力
    装置。
JP5720991U 1991-06-26 1991-06-26 多項目入力装置 Pending JPH052237U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5720991U JPH052237U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 多項目入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5720991U JPH052237U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 多項目入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH052237U true JPH052237U (ja) 1993-01-14

Family

ID=13049130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5720991U Pending JPH052237U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 多項目入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052237U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890006403A (ko) 중복인자열전사 잉크리본 카세트
JPH052237U (ja) 多項目入力装置
US20010026352A1 (en) Visual acuity chart displaying apparatus
JPH03264984A (ja) 表示装置
JP3278708B2 (ja) 表示装置
JP3166237B2 (ja) キャラクタ表示装置
RU95121758A (ru) Информационное табло
JPS59136780A (ja) 表示装置
JPH03167688A (ja) 自動販売機のローターサイン装置
JPH0731767B2 (ja) テ−プ駆動装置
EP0155085B1 (en) Apparatus for driving tapes
JP3098574B2 (ja) スロットマシンの図柄移動装置及びそれに用いられる図柄ベルトの製造方法
JPS6025607Y2 (ja) 入力装置
JPS5929224Y2 (ja) 入力装置
EP0379311A2 (en) A display element
US4015268A (en) Recording device with flexible chart
JPS6230099Y2 (ja)
JPH0757064A (ja) 情報媒体
SU1545246A1 (ru) Рекламное табло
JPS6242272B2 (ja)
JPS60250386A (ja) 表示装置
JPS5814687B2 (ja) 多項目入力装置
JPS609862Y2 (ja) 多項目入力装置
JPS6040050B2 (ja) 多項目入力装置
JPH0622876Y2 (ja) 回転式表示装置