JPH03167688A - 自動販売機のローターサイン装置 - Google Patents

自動販売機のローターサイン装置

Info

Publication number
JPH03167688A
JPH03167688A JP30844989A JP30844989A JPH03167688A JP H03167688 A JPH03167688 A JP H03167688A JP 30844989 A JP30844989 A JP 30844989A JP 30844989 A JP30844989 A JP 30844989A JP H03167688 A JPH03167688 A JP H03167688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillars
square
display contents
parallel
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30844989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766469B2 (ja
Inventor
Masahiro Kono
昌博 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1308449A priority Critical patent/JPH0766469B2/ja
Publication of JPH03167688A publication Critical patent/JPH03167688A/ja
Publication of JPH0766469B2 publication Critical patent/JPH0766469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Displays For Variable Information Using Movable Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動販売機の接客パネルに取り付けられるロー
ターサイン装置に関するものである。
従来の技術 接客パネルの下方やサンプル掲示棚に配列されたサンプ
ルの背景に取り付けられているローターサイン装置は、
例えば第9図と第lO図に示すように三角柱1a+  
lb,lc・・・を並列配置し、支持軸2の回りに連動
して一斉に回転させて各周面の内の正面に向く面を換え
ることによって、この場合には表示の内容を3種類に切
り換えることができる。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、表示内容を3種類にしか切
り換えることができないため、さらに多くの切り換えを
実現できるように第11図と第12図に示すように、四
角柱3 a +  3 b +  3 c・・・にする
ことが考えられるが、隣接する四角柱3aと3b,3b
と3 c +・・・が回転を妨げないように並列配置の
ビッチpを形成した場合には、四角柱3aと3b,3b
と3c,・・・の間の隙間gが、三角柱の場合のそれよ
りも大きくなり、表示内容が見苦しいものとなる問題が
ある。
本発明は表示内容を4種類に切り換えることができ、し
かも隣接する角柱との隙間gを小さくできるローターサ
イン装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明のローターサイン装置は、並列配置された角柱体
の各周面が自動販売機の正面に現れるよう前記角柱体を
自転させて表示内容を切り換えるように構成するととも
に、前記角柱体を四角柱とし、隣接する角柱体の回転の
タイミングをずらせるように構成したことを特徴とする
前記の角柱体は、隣接の角柱体の頂点を逃がす凹部を各
周面に形成することが好ましい。
作用 この構成によると、並列配置された四角柱は、例えば一
斉に回転せずに、1つおきの四角柱が一斉に90″回転
して停止した後に、その間の四角柱が90゜回転して停
止させるように構成した場合には、四角柱の頂点が隣接
する四角柱の面に接触しない位置まで並列配置のピッチ
を小さくできる。
実施例 以下、本発明の実施例を第1図〜第8図に基づいて説明
する。なお、従来例を示す第H図,第12図と同様の作
用をなすものには、同一の符号を付けて説明する。
第l図と第2図は本発明のローターサイン装置を示す。
並列配置された四角柱3 a ,3 b ,3 c・・
・は表示内容の切り換え時には一つ置きの四角柱3b,
3d,・・・が第l図に示す状態を経て90’回転する
第1の状態と、その間の四角柱3 a+ 3 C,・・
・が90°回転する第2の状態との2段階で表示の切り
換えが実行される。このように隣接する四角柱3aと3
b.3bと3c,・・・で回転のタイミングをずらせて
あるため、四角柱3aと3bと30についてみれば、四
角柱3bの頂点4が四角柱3a,3cの面5に接触しな
いところまで並列配置のビッチpを近付けることができ
る。したがって、一斉に回転させていた場合に比べて隙
間gを小さくすることができ、表示内容が見やすくなる
なお、隣接する四角柱の回転のタイミングをずらせる具
体的な駆動装置としては、四角柱3a,3C,・・・と
四角柱3b,3d,・・・とで別々の動力源を設け、各
動力源とそれぞれの四角柱の支持軸2の間を、歯車また
はベルトまたはリンク機構の少なくとも一つで連結する
ことによって容易に実現できる。
上記の実施例では四角柱3 a +  3 b * 3
 c・・・は面5が平坦であったが、第3図と第4図に
示す実施例のように面5に凹部6を形成した場合には、
第1図と第2図に示した実施例の場合よりもさらにビッ
チpを小さくすることができ、隙間gも更に小さくでき
る。
第5図と第6図は四角柱3aに表示内容を表す図柄シ一
ト7を着脱自在にする構成を示しており、ここでは凹面
6に対応して第6図に示すようにほぼ筒状に折り曲げら
れた透明の合成樹脂板8が四角柱3aに被せられる。こ
れによって合成樹脂板8と四角柱3a間の図柄シ一ト7
は、合成樹脂板8の反力で四角柱3aの凹面6に押し付
けられて保持される。四角柱3b,3c,・・・につい
てもそれぞれ合成樹脂板8が被せられて図柄シ一ト7が
保持されている。
上記の実施例では一つの四角柱についてほぼ筒状に折り
曲げられた一つの合成樹脂板8によって各而5に図柄シ
一ト7を保持させたが、これは第7図に示すように四角
柱の四隅にホルダー9を取り付けて、このホルダー8間
に長方形の合成樹脂板10a〜lOdをそれぞれ差し込
んで、その差し込まれた合成樹脂板の反力で図柄シ一ト
7を押し付けるようにしても同様である。
上記の各実施例では四角柱3at 3bt 3c+・・
・の凹部6は滑らかな曲面で形成されていたが、これは
第8図に示すように平而11aとitbの組み合わせで
凹部6を形成した場合も同様である。
発明の効果 以上のように本発明によれば、並列配置された角柱体を
四角柱としたため、角柱体が三角柱のものに比べて表示
内容の切り換え数を一つ多い4N類にできる。さらに、
隣接する角柱体の回転のタイミングをずらせるように構
成したため、表示中の角柱体の間隙を小さくすることが
でき、表示内容を見やすいものとできる。
また、角柱体を四角柱にするとともに各周面に隣接の角
柱体の頂点を逃がす凹部を形成した場合には、表示中の
角柱体の間隙をさらに小さくすることができ、表示内容
を一層見やすいもにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のローターサイン装置の一実施例の表示
内容切り換え過程の平面図、第2図は同装置の表示状態
の正面図、第3図は別の実施例の表示内容切り換え過程
の平面図、第4図は同装置の表示状態の正面図、第5図
は図柄の装着状態を示す要部の斜視図、第6図は図柄の
装着に使用する合成樹脂板の断面図、第7図は別の装着
状態の平面図、第8図は別の実施例の四角柱の平面図、
第9図と第IO図は従来のローターサイン装置の平面図
と正面図、第H図と第12図は発明が解決しようとする
課題を説明する平面図と正面図である。 2・・・支持軸、3a+ 3bl 3CI  3d−・
・四角柱、6・・・凹部、7・・・図柄シート、8・・
・透明の合成樹脂板、g・・・四角柱の間の間隙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、並列配置された角柱体の各周面が自動販売機の正面
    に現れるよう前記角柱体を自転させて表示内容を切り換
    えるように構成するとともに、前記角柱体を四角柱とし
    、隣接する角柱体の回転のタイミングをずらせるように
    構成したローターサイン装置。 2、角柱体を、四角柱で各周面には隣接の角柱体の頂点
    を逃がす凹部を形成した請求項1記載のローターサイン
    装置。
JP1308449A 1989-11-28 1989-11-28 自動販売機のローターサイン装置 Expired - Lifetime JPH0766469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308449A JPH0766469B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 自動販売機のローターサイン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308449A JPH0766469B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 自動販売機のローターサイン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167688A true JPH03167688A (ja) 1991-07-19
JPH0766469B2 JPH0766469B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=17981159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1308449A Expired - Lifetime JPH0766469B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 自動販売機のローターサイン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766469B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315234A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Donjin Mitsudo East:Kk ミネラルウォーター販売機能と音声動画像出力機能を兼備した自動販売機
JP2010088491A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014144271A (ja) * 2014-01-06 2014-08-14 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2016005731A (ja) * 2015-09-15 2016-01-14 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049499A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 株式会社東京タツノ 自動販売機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049499A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 株式会社東京タツノ 自動販売機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08315234A (ja) * 1995-05-15 1996-11-29 Donjin Mitsudo East:Kk ミネラルウォーター販売機能と音声動画像出力機能を兼備した自動販売機
JP2010088491A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014144271A (ja) * 2014-01-06 2014-08-14 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2016005731A (ja) * 2015-09-15 2016-01-14 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766469B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU7291198A (en) Dynamic drive methods and apparatus for a bistable liquid crystal display
AU601635B2 (en) Test sample color comparison device
US4173757A (en) Liquid crystal display device
JPH03167688A (ja) 自動販売機のローターサイン装置
KR20040040799A (ko) 삼각기둥 회전 광고장치
US6235245B1 (en) Device for mixing, resuspending, homogenizing and aeration of substances in test tubes
KR20170102093A (ko) 반전구동부를 구비하는 회전식 광고장치
JP2000039856A5 (ja)
US6406301B2 (en) Clock teaching aid
RU2290703C1 (ru) Рекламная установка
RU2208250C2 (ru) Демонстрационное устройство
JP2004212082A (ja) 入力装置
JPH08178710A (ja) 文字盤を有する表示計器
CN214098852U (zh) 一种机械加减法计算器
JP2553669B2 (ja) 広告表示装置
KR100296012B1 (ko) 수동형숫자표시장치
JPH0622876Y2 (ja) 回転式表示装置
JPH07219460A (ja) 表示装置
JP2000047608A (ja) 4画面の表示が変更可能な看板
SU1545246A1 (ru) Рекламное табло
AU648378B2 (en) Apparatus and method of playing game
JPS5828256Y2 (ja) 二重軸制御装置
JP2584344Y2 (ja) 広告装置
JPS5850419Y2 (ja) 情報入力装置に於けるブツク式情報表示シ−トフアイル装置
JPH08136729A (ja) 偏光板装置