JPH0757064A - 情報媒体 - Google Patents

情報媒体

Info

Publication number
JPH0757064A
JPH0757064A JP5227938A JP22793893A JPH0757064A JP H0757064 A JPH0757064 A JP H0757064A JP 5227938 A JP5227938 A JP 5227938A JP 22793893 A JP22793893 A JP 22793893A JP H0757064 A JPH0757064 A JP H0757064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
bar code
displayed
drums
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5227938A
Other languages
English (en)
Inventor
Goji Natsume
剛司 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5227938A priority Critical patent/JPH0757064A/ja
Publication of JPH0757064A publication Critical patent/JPH0757064A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多数のバーコード情報を表示する。 【構成】 回転ドラム1,2,3,4を中心軸5に正逆
回転可能に取り付ける。各回転ドラム1,2,3,4の
外周面にバーコードを表示した表示部を複数設ける。回
転ドラム1,2,3,4を独立して正逆方向に回転さ
せ、一列に並んだバーコードの組み合わせにより所定の
バーコード情報を表示する。組み合わせ数が増えるた
め、多数のバーコード情報を表示できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バーコードを用いて情
報を表示する情報媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】バーコードは物流システム等における特
定情報を表示する標識として多用されている。特開平3
−138205号公報にはこのバーコードを用いた従来
の情報媒体が記載されている。この情報媒体は回転盤を
径方向に複数に分画し、各分画部分に数字などの目読可
能な所定の文字情報と、この情報に対応したバーコード
とを表示している。そして窓部を有した商品収納用のボ
ックス表面に回転盤を取り付け、商品に対応した文字情
報およびバーコードを窓部に臨ませることにより、物流
システム等における商品の判別を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術では
一の回転盤に表示できるバーコードには限界があり、表
示可能な情報量が少ない。例えば、電気、ガス、水道な
どの時々刻々変化する使用量を表示する場合には複数の
バーコードを組み合わせる必要があり、回転盤を多数設
けて対応せざるを得ない。このため、バーコードの読取
り装置を増やすか、読取り装置を移動させて読み取る必
要があり、読み取り操作が煩雑で、しかも複雑となる問
題がある。
【0004】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
であり、経時的に変化する情報に対しても、バーコード
での表示が可能で、これにより読取り装置の増設および
読み取り操作回数の増大を必要とすることがなく、読み
取ることが可能な情報媒体を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の情報
媒体は、回転または無端状に走行する一の情報表示手段
にバーコードを表示する表示部が前記回転または走行方
向に複数区画されて設けられ、前記情報表示手段の複数
が並列状態で回転または無端状に走行可能となっている
ことを特徴とする。
【0006】
【作用】上記構成では情報表示を回転または無端状に走
行させることにより、表示部が移動し、そのバーコード
が変化する。このため並列状態で設けた複数の情報表示
手段の各表示部を組み合わせることにより、表示情報が
変わり、多くの情報に対応することができる。
【0007】
【実施例】図1および図2は本発明の実施例1であり、
図1に示すように、同一径、同一幅により形成された4
個の回転ドラム1,2,3,4を並列状態で組み付ける
ことにより情報媒体が構成されている。4個の回転ドラ
ム1,2,3,4は同一の中心軸5を有し、相互に独立
して正逆方向に回転可能となっている。各回転ドラム
1,2,3,4は回転方向に複数に区画された表示部1
a,1b,…,2a,2b,…,3a,3b…および4
a,4b,…が外周面に形成されており、各表示部にバ
ーコードが印刷、貼着、刻印等により表示されている。
【0008】このような構成では、各回転ドラム1,
2,3,4を独立させて回転させることにより、並列状
に一列に並んだ表示部のバーコードが一体となって所定
の情報を表示する。図2はこの表示の一例を示し、回転
ドラム1の表示部1a、回転ドラム2の表示部2b、回
転ドラム3の表示部3c、回転ドラム4の表示部4dが
一列に並んでいる。回転ドラム1の表示部1aに表示さ
れたバーコードにおける領域Aは一列に並んだバーコー
ド群が表わすスタートキャラクタ、回転ドラム4の表示
部4dに表示されたバーコードにおける領域Bは同一の
バーコード群が表わすストップキャラクタであり、これ
らの領域A,Bの間のバーコードがデータを表わすデー
タキャラクタとなっている。
【0009】このような本実施例では、回転ドラム1,
2,3,4の一列に並んだ表示部の一連のバーコードが
情報を表示するため、回転ドラム1,2,3,4を個々
に回転させることにより異なったバーコード情報とする
ことができる。従って回転ドラム1,2,3,4を回転
させることで異なったバーコード情報を表示できるた
め、多くの情報を表示でき、経時的に変化する情報に対
しても対応することができる。しかも読取り装置は一列
に並んだバーコードを読み取り方向に走査するだけで良
く読み取り操作が簡単となると共に、単一の読取り装置
のみの使用での読み取りが可能となる。
【0010】
【実施例2】図3および図4は本発明の実施例2を示
す。この実施例では両側の固定ドラム11,12の間に
回転ドラム13,14が挟まれて並列配置されることに
より情報媒体が構成されている。これらのドラム11,
12,13,14は同一径、同一幅に成形されると共
に、同一の中心軸15に取り付けられている。回転ドラ
ム13,14はそれぞれバーコードが表示された複数の
表示部13a,13b,…,14a,14b,…を外周
面に有しており、その正逆回転により、表示するバーコ
ード情報が変化する。固定ドラム11,12にもバーコ
ードが表示されるが、図4に示すように、固定ドラム1
1のバーコードはスタートキャラクタAからなるバーコ
ードが、固定ドラム12のバーコードはストップキャラ
クタBからなるバーコードが同列上に表示されている。
【0011】この本実施例では回転ドラム13,14を
回転させて、図4に示すように、所定のバーコードが固
定ドラム11,12のバーコードと一列に並んだ状態と
することにより、並んだ一連のバーコード群が所定の情
報を表示する。このため、実施例1と同様に多数の情報
を表示することができる。
【0012】図5は本実施例の変形例を示し、回転ドラ
ム16,17が独立して正逆回転可能に中心軸15に並
列状に取り付けられている。各回転ドラム16,17は
バーコードを表示した表示部が外周面に沿って複数設け
られている。本例では回転ドラム16のそれぞれの表示
部に表示されたバーコードがスタートキャラクタを有
し、回転ドラム17のそれぞれの表示部に表示されたバ
ーコードがストップキャラクタを有しており、回転ドラ
ム16,17の回転によって並列に並んだ表示部のバー
コードが所定の情報を表示する。従って、多くの情報を
表示できるが、各回転ドラム16,17の表示部にスタ
ートキャラクタおよびストップキャラクタを含むバーコ
ードが表示されているため、図3のようにこれらを表示
するための固定ドラム11,12が不要となり、構成が
簡単となるメリットがある。
【0013】
【実施例3】図6は本発明の実施例3を示す。本実施例
では4本のベルト21,22,23,24が一対のプー
リ25,26に無端状に掛け渡されている。各ベルト2
1,22,23,24はプーリ25,26の正逆回転に
より無端状に走行すると共に、その表面には走行方向に
複数に区画された表示部21a,21b,…,22a,
22b,…,23a,23b,…,24a,24b,…
が設けられ、各表示部にバーコードが表示されている。
このような本実施例においても、プーリ25,26を回
転駆動することにより、一連に並んだベルト21,2
2,23,24のバーコード群が所定の情報を表示する
ため、多数の情報を表示することができる。特にベルト
21,22,23,24はその長さを長くすることが容
易であり、これにより、さらに多くの情報を表示するこ
とができる。
【0014】本実施例の変形例としては、各ベルト2
1,22,23,24をそれぞれ異なった速度で回転す
るプーリに掛け渡し、それぞれのベルト21,22,2
3,24を個々、独立して正逆方向に回転させても良
い。これによりバーコードの組み合わせ数が累乗的に増
大するため、表示可能な情報数が飛躍的に増加するメリ
ットがある。
【0015】
【発明の効果】以上のとおり本発明は複数の表示部を有
する情報表示手段を複数並列させて回転または無端状に
走行させるため、多数のバーコード情報を表示でき、そ
の読み取りも簡単となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す斜視図。
【図2】実施例1の表示例を示す正面図。
【図3】本発明の実施例2を示す斜視図。
【図4】実施例2の表示例を示す正面図。
【図5】実施例2の変形例を示す斜視図。
【図6】本発明の実施例3を示す斜視図。
【符合の説明】
1,2,3,4 回転ドラム 1a,2a,3a,4a 表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転または無端状に走行する一の情報表
    示手段にバーコードを表示する表示部が前記回転または
    走行方向に複数区画されて設けられ、前記情報表示手段
    の複数が並列状態で回転または無端状に走行可能となっ
    ていることを特徴とする情報媒体。
JP5227938A 1993-08-20 1993-08-20 情報媒体 Withdrawn JPH0757064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227938A JPH0757064A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 情報媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5227938A JPH0757064A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 情報媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0757064A true JPH0757064A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16868641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5227938A Withdrawn JPH0757064A (ja) 1993-08-20 1993-08-20 情報媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0757064A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5514930B1 (ja) * 2012-09-27 2014-06-04 哲夫 田中 情報タグおよび情報タグ付商品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5514930B1 (ja) * 2012-09-27 2014-06-04 哲夫 田中 情報タグおよび情報タグ付商品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5056142A (en) Decryption device
KR100453674B1 (ko) 삼각기둥 회전 광고장치
US5335003A (en) Optical stencil
US5692330A (en) Multiple image display device
US3663802A (en) Record for machine scanning
JPH0757064A (ja) 情報媒体
US3774330A (en) Programmed display device or the like
EP0584837B1 (en) A display apparatus
US3421802A (en) Instant retrieval optical storage system
US4204637A (en) Ticket and reading device
US4681273A (en) Apparatus for driving tapes
US5355600A (en) Point-of-purchase displays and signs with light transmitting visual effects
JPS6222155B2 (ja)
JPS59101068A (ja) デイスク機構
JPH01166087A (ja) Led表示装置
KR200305544Y1 (ko) 삼각기둥 회전 광고장치
JPS5835159B2 (ja) バ−コ−ドヨウインサツソウチ
JPH0731767B2 (ja) テ−プ駆動装置
JPS6025607Y2 (ja) 入力装置
SU1545246A1 (ru) Рекламное табло
US3610890A (en) Data input apparatus
JPH0446930Y2 (ja)
KR930002596Y1 (ko) 속도변화와 간헐적 역회전이 가능한 상품 전시용 진열대
JPH0210469B2 (ja)
GB2257811A (en) Display system.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031