JPH05222912A - マフラー - Google Patents

マフラー

Info

Publication number
JPH05222912A
JPH05222912A JP4022660A JP2266092A JPH05222912A JP H05222912 A JPH05222912 A JP H05222912A JP 4022660 A JP4022660 A JP 4022660A JP 2266092 A JP2266092 A JP 2266092A JP H05222912 A JPH05222912 A JP H05222912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbing material
sound absorbing
pipe
shell
muffler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4022660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0788772B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Ida
一彦 居田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4022660A priority Critical patent/JPH0788772B2/ja
Publication of JPH05222912A publication Critical patent/JPH05222912A/ja
Publication of JPH0788772B2 publication Critical patent/JPH0788772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 充填密度の管理が簡単であるとともに良好な
消音性能を確実に得ることができる。 【構成】 シェル1とこのシェル1内に配されて排気ガ
スが流される孔明きのパイプ2とを備えるとともに、パ
イプ2外面とシェル1内面との間の空間に充填された吸
音材3を備えたマフラーにおいて、吸音材3は孔明きの
グラスウールマットで形成されてパイプ2外周に積層さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車エンジンの排気管
に取り付けられて排気音を消すマフラーに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】自動車エンジン用のマフラーとして、図
4に示すように、両端が閉じた筒状に形成されているシ
ェル1と、シェル1内を貫通しているとともに多数の孔
が周面に形成されているパイプ2と、パイプ2外面とシ
ェル1内面との間の空間に充填されたグラスウールのよ
うな吸音材3とからなるものとして形成されたものがあ
る。このものでは排気ガスをパイプ2に流す時、パイプ
2に形成されている孔を通じてシェル1内に広がる衝撃
波を吸音材3で吸収することで消音を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この場合、吸音材3の
充填密度が消音性能に及ぼす影響が大きく、たとえば密
度が低すぎると十分な消音性能を得ることができず、密
度が高すぎると衝撃波が吸音材を透過せずに反射してし
まうためにやはり十分な消音性能を得ることができない
ものであり、また密度が高すぎる場合には、パイプ2外
面と接するところに排気ガス中に含まれるミストやカー
ボンが付着して目詰まりを起こし、これが原因となって
吸音効果が大きく低下することがある。
【0004】しかし、グラスウールである吸音材3をシ
ェル1内に詰め込むだけでは、吸音材の充填密度を好ま
しい一定値に保つことは難しい。このために、図5に示
すように、吸音材3としてグラスウールマットを使用
し、このマット状の吸音材3をパイプ2外周に巻いた状
態でシェル1内に収めるとともに、シェル1内の残る空
間に折り畳んだ状態のマット状吸音材3を差し込むこと
が考えられる。このようにすれば、使用するグラスウー
ルマットの密度と大きさ及び使用枚数等で、吸音材3の
充填密度を管理しやすくなるが、マット状の吸音材3
は、衝撃波の透過性が低く、この点で十分な消音性を得
ることができない。
【0005】本発明はこのような点に鑑み為されたもの
であり、その目的とするところは充填密度の管理が簡単
であるとともに良好な消音性能を確実に得ることができ
るマフラーを提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、シェ
ルとこのシェル内に配されて排気ガスが流される孔明き
のパイプとを備えるとともに、パイプ外面とシェル内面
との間の空間に充填された吸音材を備えたマフラーにお
いて、吸音材は孔明きのグラスウールマットで形成され
てパイプ外周に積層されていることに特徴を有してい
る。
【0007】本発明によれば、パイプ外周に積層するグ
ラスウールマットで吸音材を形成しているために、吸音
材の密度の管理が容易なものであり、しかもグラスウー
ルマットに孔が明けられたものを使用するために、衝撃
波の透過性が良く、良好な消音性能を得ることができる
ものである。
【0008】
【実施例】以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述す
ると、本発明においては吸音材3として、多数の孔30
が明けられたグラスウールマットを使用し、これを外周
に金属ネット4を巻いた孔明きのパイプ2の外周に巻い
てシェル1内に配置するとともに、シェル1内の残る空
間に、折り畳んだ上記吸音材3を差し込む。尚、孔明き
のグラスウールマットからなる吸音材3の最外周には、
孔の開いていないグラスウールマットである吸音材31
を積層する。上記金属ネット4は、高温となるパイプ2
に吸音材3が直接接触することを防いで、高温による吸
音材3の飛散を防止するものである。
【0009】吸音材3である孔明きのグラスウールマッ
トは、パンチ抜きやトムソンバー等によるカット抜きで
はなく、図3に示すように、ニードルパンチ5によって
孔30を明けたものを使用する。カット抜きの場合、孔
の部分で吸音材3の繊維が切れてしまい、マフラー内に
生じる負圧等で少しずつ吸い出されることで経年変化を
促進してしまうが、ニードルパンチ5による孔明けであ
れば、繊維を切ることがない上に、孔縁の繊維密度が大
となって耐力のあるものを得ることができる。尚、吸音
材3に設けた孔30の径は、シェル1の内容積や排気
圧、孔30のピッチ等にもよるが、たとえば3〜12m
mである。
【0010】そして、このような吸音材3を備えたマフ
ラーにおいては、パイプ2に巻かれることで積層された
吸音材3における孔30が、パイプ2からの衝撃波の通
路となるために、衝撃波の透過性が良く、しかも孔30
は積層方向においてアトランダムに並ぶために、衝撃波
は吸音材3にあたって順次減衰していくものであって、
高い消音性能を得られるものである。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明においては、パイプ
外周に積層するグラスウールマットで吸音材を形成して
いるために、吸音材の充填密度の管理が容易なものであ
り、しかもグラスウールマットに孔が明けられたものを
使用するために、衝撃波の透過性が良く、良好な消音性
能を得ることができるものであって、良好な消音性能を
簡便に且つ確実に得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の縦断面図である。
【図2】同上のパイプと吸音材の斜視図である。
【図3】(a)(b)は吸音材に孔明けするためのニードルパ
ンチを示す断面図である。
【図4】従来例を示すもので、(a) は縦断面図、(b) は
横断面図である。
【図5】他の従来例を示すもので、(a) 〜(d) はいずれ
も斜視図である。
【符号の説明】
1 シェル 2 パイプ 3 吸音材 30 孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シェルとこのシェル内に配されて排気ガ
    スが流される孔明きのパイプとを備えるとともに、パイ
    プ外面とシェル内面との間の空間に充填された吸音材を
    備えたマフラーにおいて、吸音材は孔明きのグラスウー
    ルマットで形成されてパイプ外周に積層されていること
    を特徴とするマフラー。
  2. 【請求項2】 吸音材はニードルパンチで孔明けされた
    ものであることを特徴とする請求項1記載のマフラー。
JP4022660A 1992-02-07 1992-02-07 マフラー Expired - Lifetime JPH0788772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4022660A JPH0788772B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 マフラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4022660A JPH0788772B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 マフラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05222912A true JPH05222912A (ja) 1993-08-31
JPH0788772B2 JPH0788772B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=12089004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4022660A Expired - Lifetime JPH0788772B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 マフラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788772B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211769A (ja) * 2006-01-16 2007-08-23 Sango Co Ltd 消音器
JP2008089272A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品
JP2008151413A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品
US8162102B2 (en) * 2009-12-22 2012-04-24 Airbus Operations Gmbh Vacuum waste-water system sound-absorber
JP2020067033A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 イビデン株式会社 マット材、巻付体及びマット材の挿入方法
CN112081694A (zh) * 2019-06-14 2020-12-15 曼胡默尔滤清器(上海)有限公司 一种进气系统复合型消声器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159819U (ja) * 1984-09-26 1986-04-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159819U (ja) * 1984-09-26 1986-04-22

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211769A (ja) * 2006-01-16 2007-08-23 Sango Co Ltd 消音器
JP4604282B2 (ja) * 2006-01-16 2011-01-05 株式会社三五 消音器
JP2008089272A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品
JP2008151413A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品
US8162102B2 (en) * 2009-12-22 2012-04-24 Airbus Operations Gmbh Vacuum waste-water system sound-absorber
JP2020067033A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 イビデン株式会社 マット材、巻付体及びマット材の挿入方法
CN112081694A (zh) * 2019-06-14 2020-12-15 曼胡默尔滤清器(上海)有限公司 一种进气系统复合型消声器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0788772B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1269334A (en) Compact muffler apparatus and associated methods
US11255303B2 (en) Inline high frequency fiber silencer
JPH0245461Y2 (ja)
JPH05222912A (ja) マフラー
CN107762590A (zh) 消声器的结构
US4023645A (en) Method and apparatus for reducing aerodynamic whistle
EP0636780A1 (en) Noise suppression liner for jet engines
JP2003022077A (ja) 装置の防音構造及び防音部材
EP1382031B1 (de) Schalldämpfer
US5004068A (en) Muffler
US4325458A (en) Apparatus for reducing the exhaust noise of internal combustion engines or the like
JPS6233935Y2 (ja)
KR100482517B1 (ko) 자동차용 소음 저감형 머플러 구조
JPS6327052Y2 (ja)
CN212656901U (zh) 一种汽油发电机组消声降噪机构
US20230365246A1 (en) Acoustic panel for an aircraft providing noise attenuation over a wide frequency band by combining two resonators, and acoustic panel manufacturing method
JP2513707Y2 (ja) 排気消音装置
JP3096231B2 (ja) 消音器
WO2007131304A2 (en) Exhaust muffler
JPH1181976A (ja) 自動車用排気マフラ
KR0178930B1 (ko) 자동차용 소음기
JPS60170530U (ja) 消音装置
KR101934802B1 (ko) 엠보형 타공을 포함하는 소음기
JPS6128008Y2 (ja)
JPS622261Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960326