JPH05222001A - 1,4,5,6−テトラヒドロピリダジンの製法 - Google Patents

1,4,5,6−テトラヒドロピリダジンの製法

Info

Publication number
JPH05222001A
JPH05222001A JP4299661A JP29966192A JPH05222001A JP H05222001 A JPH05222001 A JP H05222001A JP 4299661 A JP4299661 A JP 4299661A JP 29966192 A JP29966192 A JP 29966192A JP H05222001 A JPH05222001 A JP H05222001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetrahydropyridazine
pyridazine
formula
rhodium
ruthenium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4299661A
Other languages
English (en)
Inventor
Ludwig Schuster
シュスター ルートヴィッヒ
Ralf Klintz
クリンツ ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH05222001A publication Critical patent/JPH05222001A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1,4,5,6−テトラヒドロピリダジンの
製法。 【構成】 下記の一般式IIのピリダジンを、元素の周
期律表第8副族の貴金属触媒上で、10〜150℃及び
1〜500バールで水素化することにより下記一般式I
の1,4,5,6−テトラヒドロピリダジンを製造す
る。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、元素の周期律表第8副
族の貴金属触媒上での水素化により、ピリダジンから、
1,4,5,6−テトラヒドロピリダジンを製造する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】欧州特許(EP−A)第304920号
明細書には、次の1,4,5,6−テトラヒドロピリダ
ジンの合成法が記載されている: 1. エチルヘキサヒドロピリダジン−1,2−ジカル
ボキシレートの脱カルボキシ化 2. 次亜塩素酸ナトリウムを用いる1,4−ジアミノ
ブタンの閉環 3. N−アミノピロリジンの開環。
【0003】特開平2−292246号公報によれば、
4−ハロブチルアルデヒドジアルキルアセタールとヒド
ラジンとの反応及び引続く閉環により、1,4,5,6
−テトラヒドロピリダジンが製造できる。
【0004】
【発明の構成】ところで、意外にも、一般式I:
【0005】
【化3】
【0006】[式中、R1,R2,R3及びR4は相互に無
関係に、水素、C1〜C4−アルキル又はC1〜C4−アル
コキシである]の1,4,5,6−テトラヒドロピリダ
ジンの製法を発見し、これは、一般式II:
【0007】
【化4】
【0008】[式中、基R1,R2,R3及びR4は前記の
ものを表わす]のピリダジンを、元素の周期律表第8副
族の貴金属触媒上で、10〜150℃及び1〜500バ
ールで水素化することより成る。
【0009】現在まで、このタイプの部分水素化は、バ
ーチ(Birch)還元法、即ち、ナトリウムアマルガ
ムを用いる還元によってのみ達成できた。
【0010】本発明による接触的水素化は、次のように
して実施できる:ピリダジンII、貴金属触媒及び場合
により不活性溶剤を当初装入物として圧力容器中に導入
し、出発混合物を加熱し、必要に応じて水素を注入す
る。
【0011】溶剤及び触媒をまず導入し、混合物を水素
圧下で反応温度まで加熱し、次いで、溶剤中に溶かした
ピリダジンをオートクレーブ中にポンプ導入することも
できる。
【0012】水素添加は、10〜150℃、有利に20
〜100℃及び1〜500バール有利に50〜400バ
ール特に有利に200〜300バールで実施することが
できる。しかしながら、反応温度は、多大に、使用触媒
金属の型に依存して決まる。
【0013】例えば、ルテニウムは、50〜100℃の
温度を必要とし、有利なロジウムを用いれば、水素添加
は、室温又はそれより直ぐ上、約35℃でも実施するこ
とができる。この低温から予測されるように、この場合
の選択性は大きく;得られる開環生成物1,4−ジアミ
ノブタンの量は少ない。この水素化の間に、変動量のヘ
キサヒドロピリジダジンが形成されうる。しかしなが
ら、ヘキサヒドロピリジンは、更なる問題を生じない。
それというのも、これは、非常に容易に酸化により(空
気の作用は充分である)、テトラヒドロピリダジンに変
換することができるからである。
【0014】本発明による触媒的な部分水素化のために
好適な貴金属触媒は、元素の周期律表第8副族の元素、
例えば、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウ
ム、イリジウム及び白金、有利にルテニウム、ロジウ
ム、パラジウム及び白金、特に有利に、ルテニウム、ロ
ジウム及び白金である。これらの貴金属は、非担持触媒
として使用できるが、有利には、不活性担体上で又は細
粉された金属としても使用できる。
【0015】好適な不活性担体の例は、軽石、活性炭、
硫酸バリウム、炭酸カルシウム及びシリカゲル、有利に
活性炭、特に有利に大きい孔寸法を有する活性炭であ
る。
【0016】好適な、不活性溶剤の例は、エーテル類、
例えばグリコールジメチルエーテル及びジオキサンであ
るが、有利にはテトラヒドロフランである。
【0017】後処理は、慣用法、例えば、分別蒸溜によ
り実施する。
【0018】化合物I及びII中の置換基R1,R2,R
3及びR4は次のものを意味する: − 相互に無関係である: − 水素、 − C1〜C4−アルキル、例えばメチル、エチル、n−
プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s
−ブチル及びt−ブチル、有利にメチル及びエチル、特
に有利にメチル、 − C1〜C4−アルコキシ、例えば、メトキシ、エトキ
シ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、
イソブトキシ、s−ブトキシ及びt−ブトキシ、有利
に、メトキシ及びエトキシ特に有利にメトキシ、特に有
利に全ての置換基R1,R2,R3及びR4が水素である。
【0019】ピリダジンIIは、ピリダジンと同様に一
般に公知であるか又は、公知方法で得ることができる
(Elderfield,Heterocyclic
Compounds,Volume 6,p101)。
【0020】1,4,5,6−テトラヒドロピリダジン
Iは、例えば、除草剤の合成のための出発物質として有
用である(例えば欧州特許(EP−A)−304920
号参照)。
【0021】
【実施例】
例1 ピリダジン29g、ヒトラヒドロフラン115ml及び
ルテニウム(水和された酸化物の形の)250mgを、
ガス−内部混合撹拌機を備えたオートクレーブ中に加え
た。80℃及び250バールで、水素が吸収されなくな
るまで水素添加を続ける。溶剤の溜去の後に、水素化生
成物を減圧(沸点60〜65℃/15mバール)下に蒸
溜させる。ガスクロマトグラフィに依れば、これは、テ
トラヒドロピリダジン70%、ヘキサヒドロピリダジン
11%及び1,4−ジアミノブタン17%を含有した。
【0022】例2 ガス−内部混合撹拌機を有するオートクレーブ中で、ピ
リダジン100g、テトラヒドロフラン100ml及び
アルミナ上のロジウム5%を含有する触媒1gに、25
0バール及び35℃で、18時間、水素添加する。溶剤
の除去及び引続く蒸溜の後に、テトラヒドロピリダジン
72%、ヘキサヒドロピリダジン24%及び1,4−ジ
アミノ−ブタン2.5%を含有する水素化生成物99g
が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中R1,R2,R3及びR4は相互に無関係に、水素、
    1〜C4−アルキル及びC1〜C4−アルコキシである]
    の1,4,5,6−テトラヒドロピリダジンを製造する
    ために、一般式II: 【化2】 [式中、基R1,R2,R3及びR4は前記のものを表わ
    す]のピリダジンを、元素の周期律表第8副族の貴金属
    触媒上で、10〜150℃及び1〜500バールで、水
    素化することを特徴とする、1,4,5,6−テトラヒ
    ドロピリダジンの製法。
JP4299661A 1991-11-15 1992-11-10 1,4,5,6−テトラヒドロピリダジンの製法 Withdrawn JPH05222001A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4137622 1991-11-15
DE4137622.6 1991-11-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05222001A true JPH05222001A (ja) 1993-08-31

Family

ID=6444894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4299661A Withdrawn JPH05222001A (ja) 1991-11-15 1992-11-10 1,4,5,6−テトラヒドロピリダジンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05222001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102060781A (zh) * 2010-12-15 2011-05-18 浙江大学 1,4,5,6-四氢哒嗪的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102060781A (zh) * 2010-12-15 2011-05-18 浙江大学 1,4,5,6-四氢哒嗪的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06263677A (ja) エーテルアルコール類の製造方法
JP2010202666A (ja) ヒドロキシエチルシクロヘキサン及びヒドロキシエチルピペリジンの製造法
JP2002528430A (ja) アミン類の製造
IE843116L (en) Preparation of glyoxals and acetals
JPH05222001A (ja) 1,4,5,6−テトラヒドロピリダジンの製法
RU2256660C2 (ru) Способ получения (r)-5-(2-бензолсульфонилэтил)-3-n-метилпирролидин-2-илметил)-1н- индола
EP0023751B1 (en) Process for producing five, six or seven membered saturated nitrogen containing heterocyclic compounds
KR100867242B1 (ko) Ν-치환 2,6-디알킬 모르폴린의 제조 방법
US20030166704A1 (en) New process
JPH10508008A (ja) 3−フェニルプロピオンアルデヒドの製造方法
JP3881288B2 (ja) 5−アリールペンタノールの製造法
JP2006517202A (ja) アリール縮合多環式ラクタムの製造のための方法
JP3994246B2 (ja) シクロドデカノール及びシクロドデカノンの製造法
JP2004505071A (ja) 光学的に純粋な(S)−β−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトンの連続製造方法
JP3915153B2 (ja) 3−ヒドロキシメチル−1,6−ヘキサンジオールの製造方法
JP2002003431A (ja) アルデヒドの製造方法
JPS5965031A (ja) 2−シス−t−ブチルシクロヘキサノ−ルの製法
JPH049780B2 (ja)
JP2001226349A (ja) 1−ベンジル−3−(α−フェネチルアミノ)ピロリジン、及び光学活性3−アミノピロリジンの製造法
JP2001302650A (ja) エポキシシクロドデカンの製造法
EP0420532A2 (en) Process for producing 3,4-dihydrocoumarin derivatives
JP3062327B2 (ja) ラクトン類の製造法
US4757152A (en) Process for producing indoles
JPH03127752A (ja) メチルシクロヘキサノンの製造方法
CN109311811A (zh) 4-(哌啶-4-基)吗啉的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201