JPH05221562A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPH05221562A
JPH05221562A JP2706492A JP2706492A JPH05221562A JP H05221562 A JPH05221562 A JP H05221562A JP 2706492 A JP2706492 A JP 2706492A JP 2706492 A JP2706492 A JP 2706492A JP H05221562 A JPH05221562 A JP H05221562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
independent
conveyance
sheet processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2706492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665098B2 (ja
Inventor
Kazuo Asakawa
加津雄 浅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP2706492A priority Critical patent/JP2665098B2/ja
Publication of JPH05221562A publication Critical patent/JPH05221562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665098B2 publication Critical patent/JP2665098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】紙葉類処理機において、紙葉類(特に紙幣)の
幅方向の不揃えを搬送途中で補正することにより、紙幣
搬送障害を防止するとともに、幅の異る金種毎の幅に適
合した紙幣カセットを可能にして出金時に移動する紙幣
の斜行による障害を防止する。 【構成】紙幣の搬送方向に対し、直角であり且つ水平方
向に可動な独立搬送部7を設け、独立搬送部7の前段の
搬送部5に紙幣の幅方向搬送位置検知センサ16を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紙葉類処理装置に関し、
特に紙幣を搬送する紙葉類処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の紙幣処理等を行う紙葉類処理装置
は、入出金口,及び紙幣カセットの幅方向寸法は取扱い
可能紙幣の最大幅に数ミリメートル〜十数ミリメートル
の余裕を加えた寸法に設定されており、また入出金口か
ら紙幣カセットまでの搬送路幅は入出金口幅に対し更に
20〜30ミリメートルの余裕をもたせた寸法に設定さ
れていた。
【0003】そして、斜行,入金等の紙幣不揃あるいは
装置の紙幣カセット内への紙幣引込み方式等により、搬
送路上で入出金口及び紙幣カセットの幅方向端部位置よ
り紙幣が片寄った状態が発生した場合は、搬送路の幅か
ら入出金口及び紙幣カセットの幅まで紙幣を呼び込むガ
イドを設けて、入出金口あるいは紙幣カセットに紙幣を
集積させる際の紙幣自由飛行時に前記ガイドに紙幣を接
触させて呼び込むことにより入出金口,及び紙幣カセッ
トの幅に紙幣を揃えていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の紙葉類処理
装置では、紙幣を取扱うとき入出金口及び紙幣カセット
の幅方向端部位置より紙幣が片寄った場合、ガイドに接
触させて入出金口及び紙幣カセットの幅まで呼び込むた
め、過度に接触した場合には紙幣の搬送が阻害され、搬
送障害が発生するという問題があった。また、入出金口
及び紙幣カセットの幅方向寸法は取扱い可能紙幣の最大
幅を基準に決定されるため、幅方向寸法の小さい低額紙
幣においては、集積時の不揃い量が大きく、紙幣を取り
出した後に再度揃え直さなければならないという操作上
の問題点もあった。更に、還流式紙幣処理機において
は、紙幣カセットに集積された紙幣を出金するため、前
述の低額紙幣は、不揃い量が大きいため、紙幣繰出しの
際に紙幣抑え板の押付け力が不均一になり易いとき、及
び紙幣の片側のみが規制される場合が多いときに、斜行
が発生しやすいという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による紙葉類処理
装置は、複数対の平ベルトあるいはゴムローラ間に紙幣
をはさみ込み前記平ベルトあるいはゴムローラの回転摩
擦力により紙葉類を搬送する紙葉類搬送路を有する紙葉
類処理装置において、紙葉類搬送方向に対し、水平直角
方向に可動な紙葉類の短辺方向1枚以上の長さをもつ独
立搬送路と該独立搬送路の前段に紙葉類の幅方向搬送位
置検知センサを設けて構成される。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は本発明の一実施例の搬送系の構造を
示す平面図である。紙幣などの使用類をはさみ込み回転
摩擦力により紙幣1を搬送する平ベルト2,クラウンロ
ーラ(両端部の直径よりも中央部に近付くに従っての直
径が大きくなるローラ)3及びクラウンローラ3を支持
する回転軸4を複数個有し、前段の搬送系5と同一でな
いフレーム6に組込まれた紙幣端辺方向1枚以上の長さ
をもつ独立搬送部7が設けられている。さらに、独立搬
送部7は、前段の搬送系5のフレーム8に支持された案
内軸9に軸方向に可動となる直動軸受10を介して支持
されており、駆動ベルト11に締結されて駆動モータ1
2の回転により幅方向に可動となっている。
【0008】また、独立搬送部7には搬送駆動モータ1
3が設けられており、搬送駆動ベルト14及びプーリ1
5により、前段の搬送系5と同等の搬送速度で紙幣1を
搬送する。一方、前段の搬送系5には例えばダイオード
アレイ及びフォトトランジスタにより構成された紙幣の
幅方向搬送位置検知センサ16が設けられている。
【0009】前段の搬送系5を搬送されてきた紙幣1
は、紙幣の幅方向搬送位置検知センサ16により、幅方
向の搬送位置が検知される。搬送位置が図1の如く図示
しない(図面の上方にある)紙幣入出金口及び紙幣カセ
ットの幅Aより片寄っていた場合は、独立搬送部7によ
り片寄り量であるBあるいはB以上の搬送位置の補正を
行う。補正を行う際の独立搬送部7の動作としては紙幣
の幅方向搬送位置検知センサ16にて紙幣1の先端ある
いは後端を検知した後、独立搬送部7に紙幣1の後端が
完全に取り込まれるまでの所定時間の経過後、駆動モー
タ12の駆動を開始し、片寄り量に見合った時間だけ駆
動をして停止する。
【0010】独立搬送部7は、案内軸9に直動軸受10
を介して幅方向に可動となっているため、駆動モータ1
2及び駆動ベルト11の駆動により、紙幣1をはさみ込
んだ状態のまま、幅方向に片寄り量B、あるいはB以上
所定量移動する。一方、紙幣1は平ベルト2にはさみ込
まれた状態であるが、搬送モータ12の回転が、搬送駆
動ベルト14及び駆動プーリ15により伝達される。さ
らに回転軸4及びクラウンローラ3を介して平ベルト2
が駆動されるため、平ベルト2の摩擦力により前段の搬
送系5と同程度の搬送速度をもって前述の独立搬送部7
の搬送位置補正動作中も送られ続け、更には図示しない
後段の搬送系に紙幣1を搬送し送り出す。
【0011】前述の独立搬送部7の動作開始時期とし
て、独立搬送部7に紙幣1の後端が完全に取込まれるま
での所定時間の経過後動作を開始したが、独立搬送部先
端に紙幣有無検知センサを設けて、紙幣後端が取り込ま
れたことを検知する方式を採っても良く、また独立搬送
部7の動作停止時期として片寄り量に見合った時間駆動
をした後停止したが、もちろん、独立搬送部7に紙幣の
幅方向位置検知センサを設けて紙幣幅方向位置を検知し
て停止する方式を採っても良い。
【0012】さらに、搬送モータ12を設けずに、前段
の搬送系5等より搬送力を得てもよいことは言うまでも
ない。また、独立搬送部7の後段に識別ユニット17を
設けることにより、紙幣(または紙葉類)の図柄などで
金種別の識別が可能となり、それぞれの種類に分別し
て、排出位置をずらすことも可能となる。そして、紙幣
(または紙葉類)の図柄などによる識別が不能のとき
は、2枚重送や大きな斜行の状態となっていると看做し
て独立搬送部7の幅方向の駆動を停止して誤動作を防止
する。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、紙幣搬送
方向に対し水平直角方向に可動な独立搬送部を設けたこ
とにより、紙幣の幅方向搬送位置を搬送途中で補正しガ
イドに接触させることなく入出金口及び紙幣カセットの
幅まで揃えることができるので搬送障害を防止できると
いう効果を有する。
【0014】また、前述の独立搬送部を識別ユニットの
後段に設けることにより、金種毎に紙幣揃えが可能にな
るため、高額紙幣,低額紙幣ごとに幅を合わせた紙幣カ
セットにできるので、不揃え量が規制でき操作上の手間
がかからないという利点が得られるとともに、出金時の
斜行を防止するという効果を有する。
【0015】さらに、識別ユニットでの紙幣状態チェッ
ク時に2枚重送,大きな斜行等紙幣が異常な状態であっ
た場合、前述の独立搬送部の幅方向駆動を実施しないこ
とにより、独立搬送部の安定した動作を可能にするとい
う効果を有する。加えて、前述の独立搬送部を複数個設
けることにより、高速紙幣処理も可能になるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構造を示す平面図。
【符号の説明】
1 紙幣 2 平ベルト 3 クラウンローラ 4 回転軸 7 独立搬送部 8 フレーム 9 案内軸 10 直動軸受 12 駆動モータ 13 搬送駆動モータ 16 搬送位置検知センサ 17 識別ユニット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数対の平ベルトあるいはゴムローラ間
    に紙葉類をはさみ込み前記平ベルトあるいはゴムローラ
    の回転摩擦力により紙葉類を搬送する紙葉類搬送路を有
    する紙葉類処理装置において、紙葉類搬送方向に対し、
    水平直角方向に可動な紙葉類の短辺方向1枚以上の長さ
    をもつ独立搬送路と該独立搬送路の前段に紙葉類の幅方
    向搬送位置検知センサを設けて成ることを特徴とする紙
    葉類処理装置。
  2. 【請求項2】 前記独立搬送路の後段に紙葉類を種類ご
    とに区分する紙葉類識別ユニットを設けたことを特徴と
    する請求項1記載の紙葉類処理装置。
  3. 【請求項3】 前記幅方向位置検知センサの後段に前記
    独立搬送路を複数個設けたことを特徴とする請求項1記
    載の紙葉類処理装置。
  4. 【請求項4】 前記紙葉類識別ユニットと前記独立搬送
    路とを有し、前記識別ユニットでの識別結果が不能にな
    った場合は、前記独立搬送の紙葉類搬送方向に対し、水
    平直角方向の駆動を実施しない機能を有することを特徴
    とする請求項2記載の紙葉類処理装置。
JP2706492A 1992-02-14 1992-02-14 紙葉類処理装置 Expired - Fee Related JP2665098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2706492A JP2665098B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2706492A JP2665098B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 紙葉類処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05221562A true JPH05221562A (ja) 1993-08-31
JP2665098B2 JP2665098B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=12210646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2706492A Expired - Fee Related JP2665098B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665098B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2665098B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3297164B2 (ja) 紙葉類搬送装置
US5775682A (en) Sheet transfer member having at least one outwardly opening sheet-receiving slot and sheet withdrawl portion and apparatus including such a member
KR20150142518A (ko) 금융자동화기기의 매체 분리장치
JP2005255406A (ja) 紙葉類の斜行修正装置及び紙幣入出金装置
US4881731A (en) Sheet feeding apparatus
JP3432860B2 (ja) 紙葉類のスキュー制御搬送装置
JP3277018B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2665098B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS636110Y2 (ja)
KR200239044Y1 (ko) 금융자동화 장치의 지폐이송 장치
JPH03259830A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP3901560B2 (ja) 紙葉類処理装置
GB2301092A (en) Sheet transfer system
JP3649879B2 (ja) 紙葉類処理機における紙葉類取込み装置
JP2549068Y2 (ja) 紙葉類整列装置
JPH04191232A (ja) 紙葉類搬送装置
JP3822036B2 (ja) 媒体搬送装置
JPH04140243A (ja) 紙葉類の搬送装置
JP2806762B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JP2003261238A (ja) 紙葉類取出装置、紙葉類取出方法
JPH0725435B2 (ja) 紙葉の搬送装置
JPH05262443A (ja) カード類の重送検知装置
JP2851403B2 (ja) 紙葉類繰出し装置
JPH10320609A (ja) 枚数確定手段を備えた紙葉類取扱装置
JPH06206647A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970527

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees