JPH0522044B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522044B2
JPH0522044B2 JP60003722A JP372285A JPH0522044B2 JP H0522044 B2 JPH0522044 B2 JP H0522044B2 JP 60003722 A JP60003722 A JP 60003722A JP 372285 A JP372285 A JP 372285A JP H0522044 B2 JPH0522044 B2 JP H0522044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
timing control
exhaust timing
exhaust
sliding rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60003722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61164034A (ja
Inventor
Masahiro Asai
Shigemitsu Akutsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP60003722A priority Critical patent/JPS61164034A/ja
Priority to US06/770,056 priority patent/US4706617A/en
Priority to DE8585306064T priority patent/DE3564982D1/de
Priority to EP85306064A priority patent/EP0174149B1/en
Priority to AU46838/85A priority patent/AU581019B2/en
Publication of JPS61164034A publication Critical patent/JPS61164034A/ja
Publication of JPH0522044B2 publication Critical patent/JPH0522044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/028Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation for two-stroke engines
    • F02D13/0284Variable control of exhaust valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、エンジンの排気時期制御弁駆動装置
に係わり、特に、2サイクルエンジンに用いられ
る排気時期制御弁駆動装置に関するものである。
「従来の技術」 一般に、エンジンにあつては低回転時と高回転
時とで排気時期を変えることにより、出力特性を
向上させることが行なわれているが、2サイクル
エンジンでは、その排気通路とシリンダ内部との
連通および遮断をシリンダ内のピストンの上下動
によつて行なうようにしているために、排気時期
を変更する場合、排気通路の開口上端縁の位置を
ピストンの移動方向に変化させる必要がある。
この種の2サイクルエンジンの排気時期制御装
置として、従来では、例えば実公昭58−5063号公
報に示される技術が既に提案されている。
この技術は、断面半月状の制御弁をエンジンの
シリンダに連通された排気通路の開口上部近傍に
回動自在に配設し、該制御弁を回動させてその外
周面の一部を前記排気通路の開口上部に突出およ
び後退させることにより、ピストンの下降動作時
における排気通路とシリンダの連通時期を変化さ
せるようにしたものである。
しかしながらこのような技術にあつては、制御
弁のシリンダの内部に露出する面すなわち制御面
が、制御弁の回動時に該制御弁が嵌着された取り
付け孔の内壁面に対して摺動させられるが、前述
したように前記制御面はシリンダの内面に露出さ
せられるものであるから、排気中のカーボン等が
付着しやすく、この付着したカーボン等が制御弁
の回動時に制御面と取り付け孔の内壁面との間に
噛み込まれてしまい、この結果、制御弁の回動の
円滑性が損なわれるおそれがあるといつた問題点
を有している。
そこで本願出願人は、第1図および第2図に示
すような排気時期制御装置を検討し前述した問題
点を解決せんとした。
すなわち、該排気時期制御装置は、2サイクル
エンジン1の排気通路2の開口2a上部に、該開
口2a上部の開閉をなす1組の排気時期制御弁
3,3a,3bを同軸状にかつ摺動可能に配設
し、該排気時期制御弁(以下単に制御弁と略す)
3に、排気通路2を閉塞した状態においてシリン
ダ4の内面4aとほぼ連続する制御面5を形成す
るとともに、該制御面5とエンジン1の他の部位
との接触を防止しつつ制御弁3の開閉移動をなす
リンク構造の駆動機構6を設け、該駆動機構6
は、一方の制御弁3aに一端部がピン結合されか
つ中間部に揺動中心を有する作動レバー7,7a
と、他方の制御弁3bに一端部がピン結合されか
つ他端部に揺動中心を有する作動レバー7,7b
と、前記一方の作動レバー7aの他端部および他
方の作動レバー7bの中間部のそれぞれにピン結
合された連結ロツド8とから構成されている。
そして該排気時期制御装置は、一方の作動レバ
ー7aの揺動中心に取り付けられたアクチユエー
タ9を駆動して、前記両制御弁3a,3bを連動
状態で相互に接近させて閉方向へ移動させること
により第2図にL1で示すように、排気通路2の
開口2aの上端縁を下げ、また、制御弁3a,3
bを離反させて開方向へ移動させることにより同
図にL2で示す位置まで排気通路2の上端縁を上
げて排気時期の制御を行ない、一方、このような
制御弁3の開閉動作に際して、両制御弁3a,3
bを平行移動させることによりその制御面5をエ
ンジン1の他の部位に対し非接触状態に維持し
て、該制御面5に付着したカーボン等が制御弁3
とエンジン1の壁との間に噛み込まれてしまうこ
とを防止するようにしたものである。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明は前述した本願出願人にかかる検討構造
において残されている、次のような改善すべき問
題点を解消し、さらに信頼性を向上させんとする
ものである。
すなわち、前記両制御弁3a,3bを開閉移動
させる場合、開口2aの両側の開度が均一になる
ように、各制御弁3a,3bの作動量を同一に維
持することが望まれるが、前述したように両制御
弁3a,3bをリンク構造の駆動機構6により逆
方向に移動させると、両制御弁3a,3bの全作
動量を同一に設定した場合、第3図に曲線A,B
で示すように、両制御弁3a,3bの作動量の変
化が異なるといつた点である。
「問題点を解決するための手段」 本発明は前述した改良点を有効に具体化した2
サイクルエンジンの排気時期制御弁駆動装置を提
供せんとするもので、該排気時期制御弁駆動装置
は、特に、排気時期制御弁を開閉移動させるため
の駆動力を出力するアクチユエータと、該アクチ
ユエータから出力される駆動力を排気時期制御弁
へ伝達する動力伝達機構とを備え、かつ、前記動
力伝達機構は、両排気時期制御弁間に配設されて
両者を連動状態に接続する摺動ロツドと、該摺動
ロツドの摺動方向両側部に設けられ、該摺動ロツ
ドと両排気時期制御弁との連結をなすとともに、
摺動ロツドの摺動に伴い逆向きの回転運動を生じ
させる2組の歯車機構とから成ることを特徴とす
る。
「作用」 本発明は、前述した構造とすることによつて、
作動時における摺動ロツドの動きをその長さ方向
に拘束するとともに、各制御弁と摺動ロツドとの
位置関係を一定に維持し、これにより両制御弁の
作動量の変化を同一にするものである。
「実施例」 以下、本発明の好適な一実施例について第4図
に基づき詳細に説明する。なお、以下の説明中第
1図および第2図と共通する部分については同一
符号を用いて説明を簡略化する。
第4図中、符号1は本実施例が適用された2サ
イクルエンジンを示すもので、シリンダ4と、該
シリンダ4の側部に一体に設けられ、かつ、シリ
ンダ4の内面4aに開口2aを有する排気通路2
を形成する排気管10と、該排気管10と前記シ
リンダ4との接続部においてシリンダ4の壁を摺
動可能に貫通しかつ前記開口2aの上部に突出す
る制御弁3とを備え、該制御弁3に本実施例に係
わる排気時期制御弁駆動装置(以下、弁駆動装置
と略す)11が連設されている。
次いでこれらの詳細について説明すれば、前記
排気通路2は、その開口2a近傍から長さ方向に
沿つて設けられた補強材兼用の整流壁12によつ
てシリンダ4の周方向に沿つて2分割されてい
て、該整流壁12の両側に、前記開口2aの上部
を開閉する前記制御弁3,3a,3bが設けられ
ている。
前記制御弁3は、断面が正方形の直方体状に形
成されており、前記整流壁12に対し直交するよ
うにシリンダ4の壁を貫通し、排気通路2内でそ
の開口2aの上部に突出し得るようになされてお
り、かつ、前記開口2aの上部を閉塞する閉位置
にある状態において前記シリンダ4の内部に対向
する面を、シリンダ4の内径と同一あるいは若干
大きい曲率に切削することによつて形成した円弧
面状の制御面5が設けられている。このように制
御弁3の断面を正方形状とするのは、該制御弁3
が閉位置にある時に制御面5の下端縁が排気通路
2の開口2aの上端縁と平行となるようにする必
要があるが、制御面5をシリンダ4の内面形状に
沿わせて円弧面とする場合、前述した平行度を維
持するための手段として、制御面5の上下面を平
行にすることが好適だからである。したがつて、
前記制御面5は、制御弁3が閉位置にある時に前
記シリンダ4の内面4aにほぼ連続した状態とな
される。
そして、このように構成された制御弁3は、前
記整流壁12の両側に前記シリンダ4の壁を貫通
して同軸上に一体に設けられ、かつ、長さ方向に
正方形状の貫通孔が形成された一組のガイド筒1
3,13のそれぞれに摺動自在に支持されてい
る。
前記弁駆動装置11は、前記制御弁3を開閉動
させるための回転力を出力するアクチユエータ9
と、該アクチユエータ9から出力される回転力を
前記制御弁3に伝達する動力伝達機構14とから
構成されている。
前記アクチユエータ9は、例えばサーボモータ
が用いられ、前記エンジン1あるいは車体フレー
ム(図示略)等の前記シリンダ4の近傍に取り付
けられる。
前記動力伝達機構14は、前記制御弁3の制御
面5が形成された側と反対側の端部のそれぞれに
連結ピン15,15を介して回動自在に連結され
た1組の揺動自在な作動レバー16,16a,1
6bと、該両作動レバー16,16a,16bを
連動状態に接続する摺動ロツド17とを備えてい
る。そして前記一方の作動レバー16aの揺動中
心には前記アクチユエータ9が接続され、また、
前記摺動ロツド17はその両端部がエンジン1に
設けられた軸受け18,19によつて摺動自在に
かつ摺動方向が長さ方向にのみ拘束された状態で
支持されている。
一方、前記摺動ロツド17の両端部近傍でその
摺動方向両側部には、長さ方向に沿うラツク2
0,20a,20bが設けられ、前記各作動レバ
ー16a,16bの揺動中心に設けられたピニオ
ン21,21a,21bが噛合させられており、
これらのラツク20とピニオン21とにより2組
の歯車機構22,22a,22bが構成されてい
る。したがつて、一方の作動レバー16aがアク
チユエータ9によつて回動させられた際に、前記
摺動ロツド17がその長さ方向に摺動させられる
とともに、他方の作動レバー16bが一方の作動
レバー16aと逆方向に回動させられるようにな
つている。
しかして、このように構成された本実施例の2
サイクルエンジン1の弁駆動装置11は、低速回
転時に制御弁3を閉位置にセツトすることによ
り、その制御面5で排気通路2の開口2aの上部
を閉塞し、また、エンジン1の回転が設定回転数
まで上昇した際に、その回転数を適宜の検出手段
によつて検出し、該検出信号に基づきアクチユエ
ータ9を駆動して両制御弁3を作動レバー16お
よび摺動ロツド17を介して相互に離反する方向
に移動させることにより、排気通路2の開口2a
の上部を開放して、第1図の構造例と同様に排気
時期の制御を行なわせ、もつて、低速回転時およ
び高速回転時における排気系を適切な状態とす
る。
したがつて、このような排気時期の制御によ
り、エンジン1の良好な出力特性が低速回転域か
ら高回転域に亙る広い回転域で得られる。
そして前述したような制御弁3の開閉動作に際
して、前記摺動ロツド17の摺動がその長さ方向
に拘束され、また、摺動ロツド17と各作動レバ
ー16a,16bとの位置関係が、歯車機構22
によつて摺動ロツド17の摺動位置にかかわらず
常時一定に維持されて、換言すれば両作動レバー
16a,16bの作動条件が一定に維持される。
この結果、第5図に示すように、両作動レバー1
6a,16bすなわち両制御弁3,3a,3bの
作動量の変化が同一となされる。
さらに、前記制御弁3の移動に際して、該制御
弁3がガイド筒13に非真円形状で嵌合させられ
て、その長さ方向に沿う動き以外の動きが拘束さ
れて制御面5がその姿勢を維持しつつ平行に移動
させられることから、前記制御面5がエンジン1
(シリンダ4)あるいはガイド筒13に接触する
ようなことはない。したがつて、制御面5へのカ
ーボン等の付着に起因して制御弁3の移動の円滑
性が損なわれることを防止することができる。
なお、前記実施例において示した各構成部材の
諸形状、寸法あるいは駆動方法等は一例であつ
て、設計要求等に基づき種々変更可能である。例
えば、前記制御弁3はその長さ方向沿つて移動さ
せる例について説明したが、シリンダ4と排気管
10との接続部近傍で開口2aのシリンダ4の周
方向の側部に回動中心を有する作動レバーによつ
て、ピストンの移動方向と直交する面内で移動さ
せるようにしてもよい。また、制御弁3と摺動ロ
ツド17との接続に作動レバー16a,16bを
介在させた例について示したが、制御弁3の移動
方式等に対応して変更し得ることはもちろんであ
る。さらに、アクチユエータ9を作動レバー16
aに取り付けた例について示したが、これに代え
てアクチユエータ9を摺動ロツド17に接続する
ようにしてもよいものである。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明に係わる2サイク
ルエンジンの排気時期制御弁駆動装置は、排気時
期制御弁を開閉移動させるための駆動力を出力す
るアクチユエータと、該アクチユエータから出力
される駆動力を排気時期制御弁へ伝達する動力伝
達機構とを備え、かつ、前記動力伝達機構は、両
排気時期制御弁間に配設されて両者を連動状態に
接続する摺動ロツドと、該摺動ロツドの摺動方向
両側部に設けられ、該摺動ロツドと両排気時期制
御弁との連結をなすとともに、摺動ロツドの摺動
に伴い逆向きの回転運動を生じさせる2組の歯車
機構とによつて構成したから、前記摺動ロツドの
摺動をその長さ方向に拘束し、また、摺動ロツド
の摺動位置にかかわらず、該摺動ロツドと各制御
弁との位置関係を歯車機構によつて常時一定に維
持して、制御弁の作動条件を一定にし、もつて、
両制御弁の作動量の変化を同一とすることができ
るとともに、これに起因して制御弁の調整を容易
にする等優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は2サイクルエンジンの排
気時期制御弁駆動装置の一構造例を示すもので、
第1図は要部を断面した平面図、第2図は第1図
の−線に沿う矢視断面図、第3図は第1図に
示す弁駆動装置における制御弁の作動量の変化を
示す図、第4図は本発明の一実施例が適用された
2サイクルエンジンの要部を示す第1図と同様の
図、第5図は一実施例における制御弁の作動量の
変化を示す図である。 1…エンジン、2…排気通路、2a…開口、
3,3a,3b…制御弁、4…シリンダ、4a…
(シリンダの)内面、5…制御面、9…アクチユ
エータ、11…(排気時期制御)弁駆動装置、1
4…動力伝達機構、16,16a,16b…作動
レバー、17…摺動ロツド、18,19…軸受
け、20,20a,20b…ラツク、21,21
a,21b…ピニオン、22,22a,22b…
歯車機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2サイクルエンジンの排気通路の開口上部を
    開閉する一組の排気時期制御弁に連設されて該排
    気時期制御弁の開閉をなす駆動装置であつて、前
    記排気時期制御弁を開閉移動させるための駆動力
    を出力するアクチユエータと、該アクチユエータ
    から出力される駆動力を排気時期制御弁へ伝達す
    る動力伝達機構とを備え、かつ、前記動力伝達機
    構は、両排気時期制御弁間に配設されて両者を連
    動状態に接続する摺動ロツドと、該摺動ロツドの
    摺動方向両側部に設けられ、該摺動ロツドと両排
    気時期制御弁との連結をなすとともに、摺動ロツ
    ドの摺動に伴い逆向きの回転運動を生じさせる2
    組の歯車機構とから成ることを特徴とする2サイ
    クルエンジンの排気時期制御弁駆動装置。
JP60003722A 1984-08-28 1985-01-12 2サイクルエンジンの排気時期制御弁駆動装置 Granted JPS61164034A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003722A JPS61164034A (ja) 1985-01-12 1985-01-12 2サイクルエンジンの排気時期制御弁駆動装置
US06/770,056 US4706617A (en) 1984-08-28 1985-08-27 Two-cycle engine
DE8585306064T DE3564982D1 (en) 1984-08-28 1985-08-27 Two-stroke engine with variable port timing
EP85306064A EP0174149B1 (en) 1984-08-28 1985-08-27 Two-stroke engine with variable port timing
AU46838/85A AU581019B2 (en) 1984-08-28 1985-08-28 Two-cycle engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60003722A JPS61164034A (ja) 1985-01-12 1985-01-12 2サイクルエンジンの排気時期制御弁駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164034A JPS61164034A (ja) 1986-07-24
JPH0522044B2 true JPH0522044B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=11565182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60003722A Granted JPS61164034A (ja) 1984-08-28 1985-01-12 2サイクルエンジンの排気時期制御弁駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164034A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61164034A (ja) 1986-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558566A (en) Apparatus for controlling exhaust system of internal-combustion engine
JP2002038913A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4057855B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
US5016581A (en) Valve mechanisms
JPH0522044B2 (ja)
JPS61157715A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御弁駆動装置
JPS61164031A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS61157714A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPS61164032A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPH0325610B2 (ja)
JPS61164030A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御装置
JPH07269720A (ja) 複合ちょう形弁装置
JPH064031Y2 (ja) 吸気制御弁装置
JPS6216305Y2 (ja)
JPH0545841Y2 (ja)
JPH0339864B2 (ja)
JPS63173809A (ja) エンジンの動弁装置
JP2630698B2 (ja) 4サイクル内燃機関
JP2678936B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気装置
JPS61223218A (ja) 2サイクルエンジンの排気時期制御弁駆動装置
JP2548912Y2 (ja) 吸気制御弁
JPS61175226A (ja) 2サイクルエンジンの始動デコンブ装置
JPH0755286Y2 (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JP2000081161A (ja) 作動ユニット
JPS62271916A (ja) エンジンの動弁装置