JPH05218915A - 交差偏波干渉補償装置 - Google Patents

交差偏波干渉補償装置

Info

Publication number
JPH05218915A
JPH05218915A JP4017009A JP1700992A JPH05218915A JP H05218915 A JPH05218915 A JP H05218915A JP 4017009 A JP4017009 A JP 4017009A JP 1700992 A JP1700992 A JP 1700992A JP H05218915 A JPH05218915 A JP H05218915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transversal filter
signal
output
polarization
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4017009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2845250B2 (ja
Inventor
Yuuzou Kurogami
雄三 黒上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4017009A priority Critical patent/JP2845250B2/ja
Priority to DE69318049T priority patent/DE69318049T2/de
Priority to CA002088450A priority patent/CA2088450C/en
Priority to EP93101443A priority patent/EP0553873B1/en
Publication of JPH05218915A publication Critical patent/JPH05218915A/ja
Priority to US08/358,602 priority patent/US5432522A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2845250B2 publication Critical patent/JP2845250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/002Reducing depolarization effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/12Neutralising, balancing, or compensation arrangements
    • H04B1/123Neutralising, balancing, or compensation arrangements using adaptive balancing or compensation means
    • H04B1/126Neutralising, balancing, or compensation arrangements using adaptive balancing or compensation means having multiple inputs, e.g. auxiliary antenna for receiving interfering signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 等化補償後信号に含まれる交差偏波干渉成分
を小さくし、判定器での判定誤りを低減した交差偏波干
渉補償装置を提供する。 【構成】 自偏波側の交差偏波干渉補償器43を構成す
る後方トランスバーサルフィルタ18の入力に、等化補
償前信号より符号間干渉成分及び交差偏波干渉成分を除
去した後の異偏波側の判定信号を帰還して使用し、又同
様に異偏波側の交差偏波干渉補償器44を構成する後方
トランスバーサルフィルタ20の入力に自偏波側の判定
信号を帰還して使用し、交差偏波干渉成分の複製信号を
作る元の成分として、既に干渉成分の除去された判定信
号を帰還して使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同一周波数で互いに直
交する2つの偏波を利用する直交偏波通信方式に用いら
れる交差偏波干渉補償装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、マイクロ波無線通信では、同じ周
波数の直交した2偏波を用いて周波数を有効に利用する
直交偏波通信方式が注目されている。このような直交す
る2偏波は、降雨などによる媒質の異方性のため互いに
他の偏波成分が発生し、両偏波間に交差偏波干渉が生じ
る。そこで伝搬系でのこの干渉を補償する回路として、
様々な交差偏波干渉補償装置が提案されている。
【0003】図2は従来の等化器と組み合わせた交差偏
波干渉補償装置の一例を示すブロック図である。図2を
用いて交差偏波干渉補償器の動作を説明する。以降直交
する2つの偏波の撃ち、端子1につながる復調系を自偏
波側、端子2につながる復調系を異偏波側といい、両者
は双対の関係にある。
【0004】端子1に供される自偏波側の復調器よりの
アナログベースバンド信号は、第1A/D変換器11に
より標本量子化される。一方端子3に供される異偏波側
の復調器よりのアナログベースバンド信号は、第2A/
D変換器12により標本量子化される。
【0005】第1A/D変換器の出力であるデジタル信
号は、自偏波側の送信シンボルに対応する信号に、自偏
波側の信号自身よりの符号間干渉信号 及び異偏波側の
信号よりの交差偏波干渉信号が重畳されている。この信
号を自偏波側等化補償前信号という。同様に第2A/D
変換器12の出力を異偏波側等化補償前信号という。
【0006】トランスバーサルフィルタを用いた第1等
化器51は、自偏波の信号に重畳されている符号間干渉
成分の複製補信号を作って、等化補償前信号に加算する
ことにより符号間干渉を除去した信号を出力する。ここ
で複製補信号とは、原信号に含まれる干渉信号を推定し
た複製信号の極性符号を反転したもの、すなわち複製信
号に−1を乗じたものである。
【0007】またトランスバーサルフィルタを用いた第
1項左辺波干渉補償器53は異偏波から自偏波への交差
偏波干渉成分の複製補信号を作る。続く加算器27は、
第1等化器51の出力より交差偏波干渉成分の複製補信
号を加算し、交差偏波干渉成分の複製補信号を加算し、
交差偏波干渉を除去した信号を出力する。この、等化補
償前信号より符号間干渉および交差偏波干渉を除去した
信号を、等化補償後信号という。第1判定器21は自偏
波側の等化補償後信号を入力としてその値が送信シンボ
ルのうちのどのシンボルであるかを判定して、自偏波側
の判定信号を端子2に出力する。異偏波側でも自偏波側
と同様の操作が行なわれ、第2判定器22は異偏波側の
判定信号を端子4に出力する。
【0008】これらの交差偏波干渉補償器については、
例えば(THE TRANSACTIONS OF T
HE IEICE,VOL.E73,No.3 Mar
ch1990「The SBS Control Al
gorithmof Cross Polarizat
ion Intereference Cancell
er on Digital Radio Syste
ms」)等に詳細に述べられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この従来の交差偏波干
渉補償装置は、等化器部 及び交差偏波干渉補償器部
に、線形トランスバーサルフィルタを用いている。線形
トランスバーサルフィルタは入力として、等化補償前信
号を用いる。つまり、符号間干渉成分、あるいは交差偏
波干渉成分の複製信号を作る元の成分としても、様々な
干渉成分が重畳された信号を用いていることとなる。従
って、干渉成分が大きくなるにつれて、線形トランスバ
ーサルフィルタで作られる符号間干渉成分の複製信号及
び交差偏波干渉信号とは異なったものとなってしまう。
【0010】その結果、従来の交差偏波干渉補償器は、
符号間干渉あるいは交差偏波干渉成分が大きくなるにつ
れて、交差偏波干渉成分の除去能力が劣化するという欠
点がある。
【0011】そこで、本発明の技術的課題は、上記欠点
に鑑み、等化補償後信号に含まれる交差偏波干渉成分を
小さくし、判定器での判定誤りを低減した交差偏波干渉
補償装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の交差偏波干渉補
償装置は、同一周波数で互いに直交する2つの偏波を利
用する直交偏波通信方式に用いられる交差偏波干渉補償
装置であって、直交する2つの偏波のうち一方の端子に
つながる復調系である第1偏波側のアナログベースバン
ド信号を入力し標本量子化する第1の標本量子化手段
と、前記2つの偏波のうち他方の端子につながる復調系
である第2偏波側のアナログベースバンド信号を入力し
標本量子化する第2の標本量子化手段と、前記第1の標
本量子化手段よりの出力信号を入力とする第1前方トラ
ンスバーサルフィルタ及び2前方トランスバーサルフィ
ルタと、前記第2の標本量子化手段よりの出力信号を入
力とする第3前方トランスバーサルフィルタ及び第4前
方トランスバーサルフィルタと、第1偏波側の判定信号
を帰還入力とする第1後方トランスバーサルフィルタ及
び第2後方トランスバーサルフィルタと、第2偏波側の
判定信号を帰還入力とする第3後方トランスバーサルフ
ィルタ及び第4後方トランスバーサルフィルタと、前記
第1前方トランスバーサルフィルタと、前記第1後方ト
ランスバーサルフィルタと、前記第4前方トランスバー
サルフィルタと、前記第4後方トランスバーサルフィル
タの各出力に基づいて加算をする第1総計加算器と、前
記第2前方トランスバーサルフィルタと、前記第2後方
トランスバーサルフィルタと、前記第3前方トランスバ
ーサルフィルタと、前記第3後方トランスバーサルフィ
ルタの各出力に基づいて加算をする第2総計加算器と,
前記第1総計加算器の出力より送信シンボル列を判定し
て前記第1偏波側の判定信号を出力する第1判定機と、
前記第2総計加算器の出力より送信シンボル列を判定し
て前記第2偏波側の判定信号を出力する第2判定機とを
備える。
【0013】又、前記第1偏波側のアナログベースバン
ド信号を入力し標本量子化する手段よりの出力を入力と
して前記第1前方トランスバーサルフィルタと等量の遅
延時間を持つ第1遅延素子を備え、前記第1後方トラン
スバーサルフィルタの入力を前記第1遅延素子の出力に
代え、前記第2偏波側のアナログベースバンド信号を入
力し標本量子化する手段よりの出力を入力として前記第
3前方トランスバーサルフィルタと等量の遅延時間を持
つ第2遅延素子を備え、前記第3後方トランスバーサル
フィルタの入力を前記第2遅延素子の出力に代えてもよ
い。
【0014】又、本発明の交差偏波干渉補償装置は、同
一周波数で互いに直交する2つの偏波を利用する直交偏
波通信方式に用いられる交差偏波干渉補償装置であっ
て、直交する2つの偏波のうち一方の端子につながる復
調系である第1偏波側のアナログベースバンド信号を入
力し標本量子化する第1の標本量子化手段と、前記2つ
の偏波のうち他方の端子につながる復調系である第2偏
波側のアナログベースバンド信号を入力し標本量子化す
る第2の標本量子化手段と、前記第1の標本量子化手段
よりの出力信号を入力とする第2前方トランスバーサル
フィルタと、前記第2の標本量子化手段よりの出力信号
を入力とする第4前方トランスバーサルフィルタと、第
1偏波側の判定信号を帰還入力とする第2後方トランス
バーサルフィルタと、第2偏波側の判定信号を帰還入力
とする第4後方トランスバーサルフィルタと、前記第1
の標本量子化手段よりの出力信号を入力とし、所用の遅
延時間を持つ第3遅延素子と、前記第2の標本量子化手
段よりの出力信号を入力とし、所用の遅延時間を持つ第
4遅延素子と、前記第4前方トランスバーサルフィルタ
と、前記第4後方トランスバーサルフィルタと、前記第
4遅延素子の各出力に基づいて加算をする第3総計加算
器と、前記第2前方トランスバーサルフィルタと、前記
第2後方トランスバーサルフィルタと、前記第4遅延素
子の各出力に基づいて加算をする第4総計加算器と,前
記第3総計加算器の出力より送信シンボル列を判定して
前記第1偏波側の判定信号を出力する第1判定機と、前
記第4総計加算器の出力より送信シンボル列を判定して
前記第2偏波側の判定信号を出力する第2判定機とを備
える。
【0015】即ち、本発明の交差偏波干渉補償装置は、
同一周波数で互いに直交する直交偏波通信方式に用いら
れる交差偏波干渉補償システムであって、第1偏波側の
復調器より供されるアナログベースバンド信号を入力し
標本量子化する第1A/D変換器と、第2偏波側の復調
器より供されるアナログベースバンド信号を入力し標本
量子化する第2A/D変換器と、前記第1A/D変換器
よりの出力信号を入力とする第1前方トランスバーサル
フィルタ及び第2前方トランスバーサルフィルタと、前
記第2A/D変換器よりの出力信号を入力とする第3前
方トランスバーサルフィルタ及び第4前方トランスバー
サルフィルタと、第1偏波側の第1判定器の出力である
第1偏波側の判定信号を帰還入力とする第1後方トラン
スバーサルフィルタ及び第2後方トランスバーサルフィ
ルタと第2偏波側の第2判定器の出力である第2偏波側
の判定信号を帰還入力とする第3後方トランスバーサル
フィルタ及び第4後方トランスバーサルフィルタと、前
記第1前方トランスバーサルフィルタと前記第1後方ト
ランスバーサルフィルタの出力を加算して第1偏波側の
等化後信号を出力する第1加算器と、前記第2前方トラ
ンスバーサルフィルタと前記第2後方トランスバーサル
フィルタの出力を加算して第2偏波側の交差偏波干渉補
償用信号を出力する第2加算器と、前記第3前方トラン
スバーサルフィルタと前記第3後方トランスバーサルフ
ィルタの出力を加算して第2偏波側の等化後信号を出力
する第3加算器と、前記第4前方トランスバーサルフィ
ルタと前記第4後方トランスバーサルフィルタの出力を
加算して第1偏波側の交差偏波干渉補償用信号を出力す
る第4加算器と、前記第1偏波側の等化後信号と前記第
1偏波側の、交差偏波干渉補償用信号を加算する第1総
計加算機と、前記第2偏波側の等化後信号と前記第2偏
波側の、交差偏波干渉補償用信号を加算する第2総計加
算機と、前記第1総計加算器の出力より送信シンボル列
を判定して前記第1偏波側の判定信号を出力する第1判
定器と、前記第2総計加算器の出力より送信シンボル列
を判定して前記第2偏波側の判定信号を出力する第2判
定器とを備える。
【0016】又、前記第1A/D変換器の出力を入力と
して前記第1前方トランスバーサルフィルタと等量の遅
延時間を持つ第1遅延素子を備え、前記第1トランスバ
ーサルフィルタの入力を前記第1遅延素子の出力に代
え、前記第2A/D変換器の出力を入力として前記第3
前方トランスバーサルフィルタと等量の遅延時間を持つ
第2遅延素子を備え、前記第3トランスバーサルフィル
タの入力を前記第2遅延素子の出力に代えてもよい。
【0017】又、前記第1トランスバーサルフィルタ及
び前記第1後方トランスバーサルフィルタ及び前記第1
加算器を除いて、前記第1総計加算器の入力を前記第1
遅延素子の出力に代え、前記第3トランスバーサルフィ
ルタ及び前記第3後方トランスバーサルフィルタ及び前
記第3加算器を除いて、前記第2総計加算器の入力を前
記第1遅延素子の出力に代えてもよい。
【0018】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。図1は本発明の交差偏波干渉補償装置を
示す1実施例のブロック図である。
【0019】本実施例のうち、第1等化器41、第2等
化器42、第1交差偏波干渉補償器43、第2交差偏波
干渉補償器44を除く部分は、従来の図2で説明したも
のと同じ回路で構成され、機能も同じであるので、ここ
では説明を省く。
【0020】本発明の第1等化器41は、入力として第
1A/D変換器11の出力である自偏波側の等化補償前
信号と第1判定器の出力である自偏波側の判定信号の両
方を使用する。第1等化器41を構成するトランスバー
サルフィルタのうち、主タップを含む前方タップ部(第
1前方フィルタ13)は入力として等化補償前信号を使
用し、後方タップ部(第1後方フィルタ17)は入力と
して符号間干渉及び交差偏波干渉を除去した後の判定さ
れた判定信号を帰還して使用している。第1前方フィル
タ13と第1後方フィルタ17の出力は第1加算器23
により加算され、等化補償前信号より符号間干渉成分を
除去した信号が出力される。この第1等化器41は判定
帰還形等化器と呼ばれ、例えば(McGRAW−HIL
L社刊John G Proakis著「DIGITA
L COMMUNICATIONS」6.5 DECI
SION−FEEDBACK EQALIZATION
p.382)等に詳しく述べられている。
【0021】又、本発明の第1交差偏波干渉器43は入
力として第2A/D変換器12の出力である異偏波側の
等化補償前信号と第2判定器22の出力である異偏波側
の判定信号の両方を使用する。第1交差偏波干渉補償器
43を構成するトランスバーサルフィルタのうち、主タ
ップを含む前方タップ部(第4前方フィルタ14)は入
力として等化補償前信号を使用し、後方タップ部(第4
後方フィルタ18)は入力として符号間干渉及び交差偏
波干渉を除去した異偏波側の判定信号を帰還して使用し
ている。第4前方フィルタ14と第4後方フィルタ18
の出力は第4加算器24により加算され、異偏波側から
自偏波側へもれこむ交差偏波干渉成分のされる。複製補
信号が出力される。
【0022】第1加算器23と第4加算器24の出力は
第1総計加算器27で加算され、符号間干渉成分が除去
された等化補償後信号を出力する。尚、第1加算器23
と第4加算器24の出力のタイミングを一致させるた
め、第1前方フィルタ13及び第4前方フィルタ14を
通過することにより生じる遅延時間は実質的に同一でな
ければならない。この等化補償後信号は第1判定器21
で判定されて、その自偏波側の判定信号は端子2に出力
され、かつ自偏波側の第1等化器41中の第1後方フィ
ルタ17及び異偏波側の第2交差偏波干渉補償器44の
第2後方フィルタ20に帰還される。異偏波側でも同様
の操作が行なわれ第2判定器22は異偏波側の判定信号
を、端子4に出力し、かつ自偏波側の第1交差偏波干渉
補償器43中の第4後方フィルタ18及び異偏波側の第
1等化器42の第3後方フィルタ19に帰還する。異偏
波側で使用されている第2前方フィルタ16及び第3前
方フィルタ15を通過することにより生じる遅延時間
も、自偏波側の第1前方フィルタの場合と実質的に同一
でなければならない。
【0023】本発明の交差偏波干渉補償器は、後方のフ
ィルタの入力として、等化補償前信号ではなく、交差偏
波干渉及び符号間干渉成分を除去した判定信号を用いて
いるため、従来の交差偏波干渉補償器と比べて大きな交
差偏波干渉成分の除去効果が得られる。
【0024】本発明に用いている交差偏波干渉補償器
を、判定帰還形交差偏波干渉補償器と名付け、その詳細
な構成図を図3に示す。本図は簡略化のため、前方フィ
ルタ14として1次元2タップのトランスバーサルフィ
ルタを、また後方フィルタ18として1次元1タップの
トランスバーサルフィルタを用いて描いているが、本装
置を直交多値変調信号に適用するため、2次元のトラン
スバーサルフィルタを用いることもでき、そのタップ数
にも制限はない。前方フィルタ14は、各タップの時間
間隔を決める遅延素子61、各タップに重み付けを与え
る乗算器63、64、各タップ出力を加算する加算器6
6により構成される。前方フィルタ14と後方フィルタ
18の出力は加算器24で加算されて、異偏波から自偏
波へもれこむ交差偏波干渉成分の複製補信号を作る。各
タップの重み付け信号100、101、102は、自偏
波の等化補償後信号から、もっとも異偏波側よりの交差
偏波干渉成分が除去されるように決定される。
【0025】タップ係数を自動決定するアルゴリズムと
しては、例えば各タップを通過する信号の極性信号と、
判定器の入力である等化補償後信号より出力である判定
信号を減算した誤差信号の極性との相関値を時間平均し
てタップ係数とする方法がある。これらのタップ係数を
自動収束するアルゴリズムとしては様々な方法があり、
文献(電子通信学会編「デジタル信号処理」第11章、
表11.2(p.241)等)に詳細な説明があるの
で、ここでは省略する。
【0026】又、交差偏波干渉と比べて符号間干渉が十
分に小さい伝搬系では、図1に示す判定帰還形等化器4
1、42を線形等化器に置き換えたり、又等化器そのも
のをはずしても、交差偏波干渉補償装置を構成すること
ができる。前者の1実施例のブロック図を図4に、又後
者の1実施例のブロック図を図5に示す。
【0027】図4の実施例における自偏波側では、前方
フィルタ13で生じるのと等量の時間遅延をもつ遅延素
子67を設ける。そして、後方フィルタ18の入力とし
ては、先の遅延素子67によって時間遅延の与えられた
等化補償前信号を使用する。その結果、等化器55は線
形等化器の構成となる。同様にして線形等化器56を異
偏波側にも構成する。これらの線形等化器55、56に
関しては、例えば(McGRAW−HILL社刊 Jo
hn G Proakis著「DIGITALCOMM
UNICATIONS」6.4 LINEAR EQU
ALIZATION p.382〜382)等に詳しく
述べられているので、ここではその説明を省く。
【0028】図5の実施例では、図4の実施例の線形等
化器55、56を除いて、第3総計加算器27′、第4
総計加算器28′の入力をそれぞれ第3遅延素子6
7′、第4遅延素子68′の出力としている。もちろん
本実施例では等化補償前信号より符号間干渉を除去する
ことはできないが、交差偏波干渉のみが起こりうる伝搬
系では、交差偏波干渉補償装置として充分に機能する。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の交差偏波
干渉補償器に含まれる後方フィルタは、入力として符号
間干渉成分及び交差偏波干渉成分を除去した後の判定信
号を用いているので、従来の場合よりも確からしい交差
偏波干渉成分の複製補信号を作ることができる。その結
果、本発明の交差偏波干渉補償装置を用いることによ
り、等化補償後信号に含まれる交差偏波干渉成分は小さ
くなって、判定器での判定誤りが起きにくくなる効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】判定帰還等化器と組み合わせた場合の本発明の
1実施例を示すブロック図である。
【図2】従来の交差偏波干渉補償装置の1例を示すブロ
ック図である。
【図3】判定帰還形交差偏波干渉補償器の詳細な構成図
である。
【図4】線形等化器と組み合わせた場合の本発明の1実
施例を示すブロック図である。
【図5】等化器を組み合わせない場合の本発明の1実施
例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1、3 入力端子 2、4 出力端子 11、12 A/D変換器 13〜16 前方フィルタ 17〜20 後方フィルタ 21、22 判定器 23〜26、66 加算器 27、28、27′、28′ 総計加算器 41、42 判定帰還形等化器 43、44 判定帰還形交差偏波干渉補償器 51、52 等化器 53、54 交差偏波干渉補償器 61、62 遅延素子 63〜65 乗算器 55、56 線形等化器 67、68、67′、68′ 遅延素子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一周波数で互いに直交する2つの偏波
    を利用する直交偏波通信方式に用いられる交差偏波干渉
    補償装置であって、 直交する2つの偏波のうち一方の端子につながる復調系
    である第1偏波側のアナログベースバンド信号を入力し
    標本量子化する第1の標本量子化手段と、 前記2つの偏波のうち他方の端子につながる復調系であ
    る第2偏波側のアナログベースバンド信号を入力し標本
    量子化する第2の標本量子化手段と、 前記第1の標本量子化手段よりの出力信号を入力とする
    第1前方トランスバーサルフィルタ及び2前方トランス
    バーサルフィルタと、 前記第2の標本量子化手段よりの出力信号を入力とする
    第3前方トランスバーサルフィルタ 及び第4前方トラ
    ンスバーサルフィルタと、 第1偏波側の判定信号を帰還入力とする第1後方トラン
    スバーサルフィルタ及び第2後方トランスバーサルフィ
    ルタと、 第2偏波側の判定信号を帰還入力とする第3後方トラン
    スバーサルフィルタ及び第4後方トランスバーサルフィ
    ルタと、 前記第1前方トランスバーサルフィルタと、前記第1後
    方トランスバーサルフィルタと、前記第4前方トランス
    バーサルフィルタと、前記第4後方トランスバーサルフ
    ィルタの各出力に基づいて加算をする第1総計加算器
    と、 前記第2前方トランスバーサルフィルタと、前記第2後
    方トランスバーサルフィルタと、前記第3前方トランス
    バーサルフィルタと、前記第3後方トランスバーサルフ
    ィルタの各出力に基づいて加算をする第2総計加算器
    と, 前記第1総計加算器の出力より送信シンボル列を判定し
    て前記第1偏波側の判定信号を出力する第1判定機と、 前記第2総計加算器の出力より送信シンボル列を判定し
    て前記第2偏波側の判定信号を出力する第2判定機とを
    備えることを特徴とする交差偏波干渉補償装置。
  2. 【請求項2】 前記第1偏波側のアナログベースバンド
    信号を入力し標本量子化する手段よりの出力を入力とし
    て前記第1前方トランスバーサルフィルタと等量の遅延
    時間を持つ第1遅延素子を備え、前記第1後方トランス
    バーサルフィルタの入力を前記第1遅延素子の出力に代
    え、 前記第2偏波側のアナログベースバンド信号を入力し標
    本量子化する手段よりの出力を入力として前記第3前方
    トランスバーサルフィルタと等量の遅延時間を持つ第2
    遅延素子を備え、前記第3後方トランスバーサルフィル
    タの入力を前記第2遅延素子の出力に代えたことを特徴
    とする請求項1記載の交差偏波干渉補償装置。
  3. 【請求項3】 同一周波数で互いに直交する2つの偏波
    を利用する直交偏波通信方式に用いられる交差偏波干渉
    補償装置であって、 直交する2つの偏波のうち一方の端子につながる復調系
    である第1偏波側のアナログベースバンド信号を入力し
    標本量子化する第1の標本量子化手段と、 前記2つの偏波のうち他方の端子につながる復調系であ
    る第2偏波側のアナログベースバンド信号を入力し標本
    量子化する第2の標本量子化手段と、 前記第1の標本量子化手段よりの出力信号を入力とする
    第2前方トランスバーサルフィルタと、 前記第2の標本量子化手段よりの出力信号を入力とする
    第4前方トランスバーサルフィルタと、 第1偏波側の判定信号を帰還入力とする第2後方トラン
    スバーサルフィルタと、 第2偏波側の判定信号を帰還入力とする第4後方トラン
    スバーサルフィルタと、 前記第1の標本量子化手段よりの出力信号を入力とし、
    所用の遅延時間を持つ第3遅延素子と、 前記第2の標本量子化手段よりの出力信号を入力とし、
    所用の遅延時間を持つ第4遅延素子と、 前記第4前方トランスバーサルフィルタと、前記第4後
    方トランスバーサルフィルタと、前記第4遅延素子の各
    出力に基づいて加算をする第3総計加算器と、 前記第2前方トランスバーサルフィルタと、前記第2後
    方トランスバーサルフィルタと、前記第4遅延素子の各
    出力に基づいて加算をする第4総計加算器と, 前記第3総計加算器の出力より送信シンボル列を判定し
    て前記第1偏波側の判定信号を出力する第1判定機と、 前記第4総計加算器の出力より送信シンボル列を判定し
    て前記第2偏波側の判定信号を出力する第2判定機とを
    備えることを特徴とする交差偏波干渉補償装置。
JP4017009A 1992-01-31 1992-01-31 交差偏波干渉補償装置 Expired - Fee Related JP2845250B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017009A JP2845250B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 交差偏波干渉補償装置
DE69318049T DE69318049T2 (de) 1992-01-31 1993-01-29 Kreuzpolarisationsinterferenzkompensator mit entscheidungsrückgekoppeltem Entzerrer
CA002088450A CA2088450C (en) 1992-01-31 1993-01-29 Cross polarization interference compensating device comprising decision feedback cross polarization interference cancellers
EP93101443A EP0553873B1 (en) 1992-01-31 1993-01-29 Cross polarization interference compensating device comprising decision feedback cross polarization interference cancellers
US08/358,602 US5432522A (en) 1992-01-31 1994-12-14 Cross polarization interference compensating device comprising decision feedback cross polarization interference cancellers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4017009A JP2845250B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 交差偏波干渉補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05218915A true JPH05218915A (ja) 1993-08-27
JP2845250B2 JP2845250B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=11932008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4017009A Expired - Fee Related JP2845250B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 交差偏波干渉補償装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5432522A (ja)
EP (1) EP0553873B1 (ja)
JP (1) JP2845250B2 (ja)
CA (1) CA2088450C (ja)
DE (1) DE69318049T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025019A1 (en) * 1992-06-01 1993-12-09 Fujitsu Limited Compensator for interference between cross polarizations and cross polarization interference eliminator using the compensator
US5838740A (en) * 1996-04-17 1998-11-17 Motorola, Inc. Crosspole interference canceling receiver for signals with unrelated baud rates
US6008760A (en) * 1997-05-23 1999-12-28 Genghis Comm Cancellation system for frequency reuse in microwave communications
BRPI9810757B1 (pt) * 1997-06-30 2016-08-16 Thomson Consumer Electronics cancelamento de interferência de polarização oposta em comunicação por satélite
US5955992A (en) * 1998-02-12 1999-09-21 Shattil; Steve J. Frequency-shifted feedback cavity used as a phased array antenna controller and carrier interference multiple access spread-spectrum transmitter
US7787514B2 (en) * 1998-02-12 2010-08-31 Lot 41 Acquisition Foundation, Llc Carrier interferometry coding with applications to cellular and local area networks
US6597750B1 (en) 1998-06-19 2003-07-22 Thomson Licensing S.A. Opposite polarization interference cancellation in satellite communication
FR2788642B1 (fr) * 1999-01-19 2001-03-23 Thematiques Des Idees Set Id S Systeme de reception de haute precision par correction permanente des caracteristiques du recepteur
ITMI20012685A1 (it) * 2001-12-19 2003-06-19 Cit Alcatel Metodo e sistema per raddoppiare l'efficienza spettrale inhun sistemadi trasmissione radio
US7046753B2 (en) * 2004-06-29 2006-05-16 Provigent Ltd. Interference canceller with fast phase adaptation
US7613260B2 (en) * 2005-11-21 2009-11-03 Provigent Ltd Modem control using cross-polarization interference estimation
US7796708B2 (en) * 2006-03-29 2010-09-14 Provigent Ltd. Adaptive receiver loops with weighted decision-directed error
US7643512B2 (en) 2006-06-29 2010-01-05 Provigent Ltd. Cascaded links with adaptive coding and modulation
US7839952B2 (en) * 2006-12-05 2010-11-23 Provigent Ltd Data rate coordination in protected variable-rate links
US7720136B2 (en) 2006-12-26 2010-05-18 Provigent Ltd Adaptive coding and modulation based on link performance prediction
US8341506B2 (en) * 2007-03-30 2012-12-25 HGST Netherlands B.V. Techniques for correcting errors using iterative decoding
US8315574B2 (en) * 2007-04-13 2012-11-20 Broadcom Corporation Management of variable-rate communication links
US7821938B2 (en) * 2007-04-20 2010-10-26 Provigent Ltd. Adaptive coding and modulation for synchronous connections
US8001445B2 (en) * 2007-08-13 2011-08-16 Provigent Ltd. Protected communication link with improved protection indication
US8040985B2 (en) * 2007-10-09 2011-10-18 Provigent Ltd Decoding of forward error correction codes in the presence of phase noise
US8855580B2 (en) * 2008-06-27 2014-10-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for reducing own-transmitter interference in low-IF and zero-IF receivers
US7995973B2 (en) * 2008-12-19 2011-08-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Own transmitter interference tolerant transceiver and receiving methods
WO2010011500A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Smith International, Inc. Pdc bit having split blades
CN101800678B (zh) * 2010-03-12 2012-05-23 华为技术有限公司 应用ccdp和xpic的微波传输方法、装置和系统
WO2012167554A1 (zh) * 2011-11-15 2012-12-13 华为技术有限公司 一种同波道双极化微波设备和接收信号接收方法
EP4385146A1 (en) * 2021-08-09 2024-06-19 Hughes Network Systems, LLC Simultaneous multi-polarization receiving with cross-polarization interference cancellation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4577330A (en) * 1984-04-19 1986-03-18 At&T Bell Laboratories Cross-polarization interference cancellation arrangement for digital radio channels
US4631734A (en) * 1985-03-21 1986-12-23 At&T Bell Laboratories Cross-polarization canceler/equalizer
US4644562A (en) * 1985-08-28 1987-02-17 At&T Company Combined cross polarization interference cancellation and intersymbol interference equalization for terrestrial digital radio systems
EP0418781B1 (en) * 1989-09-18 1995-12-13 Nec Corporation Dual polarization transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2845250B2 (ja) 1999-01-13
CA2088450C (en) 1998-05-19
DE69318049T2 (de) 1998-10-15
US5432522A (en) 1995-07-11
EP0553873A1 (en) 1993-08-04
CA2088450A1 (en) 1993-08-01
DE69318049D1 (de) 1998-05-28
EP0553873B1 (en) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05218915A (ja) 交差偏波干渉補償装置
US4328585A (en) Fast adapting fading channel equalizer
JP2762836B2 (ja) 干渉波除去装置
Qureshi Adaptive equalization
Smalley Equalization concepts: a tutorial
JP2934110B2 (ja) フィルタ構造体
US7561617B1 (en) Channel monitoring and identification and performance monitoring in a flexible high speed signal processor engine
CN1977504B (zh) 为通信接收机中的均衡器计算滤波系数的方法和均衡器
EP0122637B1 (en) Automatic adaptive equalizer
US8126078B2 (en) Method and apparatus for reducing noise in an unbalanced channel using common mode component
US7548599B2 (en) Method and apparatus for reducing cross-talk with reduced redundancies
JP2616152B2 (ja) 自動等化器
KR20010083421A (ko) 리얼 및 콤플렉스 겸용 채널 등화기
JPH0435546A (ja) 干渉波除去方式
JP2569903B2 (ja) 干渉波除去装置
JPH0435547A (ja) 干渉波除去装置
KR100262961B1 (ko) 결정 궤환 재귀 신경망을 이용한 등화 장치및 방법
JP3185715B2 (ja) 通信用適応等化フィルタ
Perry et al. Pipelined DFE architectures using delayed coefficient adaptation
JP2569902B2 (ja) 干渉波除去装置
JPH05218800A (ja) 自動等化器
JPH05206907A (ja) ダイバーシティ受信装置
JP4515418B2 (ja) 等化回路
JP3049958B2 (ja) 判定帰還等化器
JP2982501B2 (ja) 干渉波除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980930

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees