JPH05217221A - 光ディスク用スタンパの製造方法 - Google Patents

光ディスク用スタンパの製造方法

Info

Publication number
JPH05217221A
JPH05217221A JP4801692A JP4801692A JPH05217221A JP H05217221 A JPH05217221 A JP H05217221A JP 4801692 A JP4801692 A JP 4801692A JP 4801692 A JP4801692 A JP 4801692A JP H05217221 A JPH05217221 A JP H05217221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
manufacturing
optical disk
metal
metal film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4801692A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kawasaki
実 川崎
Kazuhiro Sato
和洋 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4801692A priority Critical patent/JPH05217221A/ja
Publication of JPH05217221A publication Critical patent/JPH05217221A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスク用スタンパを製造する際に、製造
時間を短縮し、さらに、湿式工程をなくすことで装置の
大型化を防止する。 【構成】 ガラス盤11上に昇華性物質よりなる薄膜1
2を形成し、この薄膜にレーザ光を照射して情報信号パ
ターン14を形成し、得られた情報信号パターン上に金
属膜15を形成したのち、この金属膜に金属基板17を
接着すると共に前記ガラス盤を剥離し、さらに、金属膜
中に残留する昇華性物質を熱処理除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種光ディスクの製造に
用いられるスタンパの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、CD、LD、CD−ROM、CD
−MD、CD−Vなどの各種光ディスクの製造がさかん
に行われている。これらの光ディスクの表面には情報信
号のピットまたは溝が形成されているが、これは一般に
光硬化型樹脂組成物を情報信号が形成された金属性母
型、所謂、金属スタンパを備えた型内に注入し、硬化さ
せる際に形成されるものである。
【0003】このように光ディスクに信号ピットまたは
溝を形成するための金属スタンパは、通常は電鋳法によ
り製造されている(実開昭56−61369号公報、特
開平1−225788号公報、および特開平2−196
640号公報参照)。具体的には、まず、図7に示すよ
うにガラス盤1上にレジスト2を塗布し、レーザによる
露光を行ったのち、レジスト2を現像してレジストパタ
ーン2’を形成する(図8)。ついで、電鋳工程に先立
ち、導体化を図るためレジストパターン2’上に蒸着
法、スパッタリング法によりNiなどの金属膜3を形成
し(図9)、続いて、この金属膜3上に電鋳により金属
の厚づけを行い電鋳膜4を形成する(図10)。しかる
のち、図11に示すように、ガラス盤1を剥離し、最後
に金属膜3内に残留するレジストパターン2’を現像除
去して図12に示す金属スタンパ5を完成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような金属スタンパの製造方法においては、レジスト
の露光、現像、および電鋳などの各工程に要する時間が
長く、製造コストが高いという問題がある。さらに、レ
ジストの塗布、現像、電鋳などの湿式工程を数多く有
し、とくに電鋳装置などの大型の製造設備を必要とする
という問題もある。しかも、電鋳工程のあとに、スタン
パの内外周のトリミング、研磨、打抜きなどの後加工が
必要とされるため、カッティング装置など付加的な設備
を必要とする。
【0005】したがって、本発明は製造時間の短縮が可
能で、湿式工程を必要とせず、装置が大型化することの
ない光ディスク用スタンパの製造方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために、本発明によれば、ガラス盤上に昇華性物
質よりなる薄膜を形成し、この薄膜にレーザ光を照射し
て情報信号パターンを形成し、得られた情報信号パター
ン上に金属膜を形成したのち、この金属膜に金属基板を
接着すると共に前記ガラス盤を剥離し、さらに、金属膜
中に残留する昇華性物質を熱処理除去する光ディスク用
スタンパの製造方法が提供される。
【0007】本発明者らは、従来の光ディスク用スタン
パの製造方法におけるレジストの形成、除去工程、およ
び、電鋳による金属基板の形成工程に着目し、これらの
工程を湿式でなく乾式で行う方法を種々検討した。その
結果、まず、ガラス盤上に情報信号パターンを形成する
材料として従来のレジストに代えて、昇華性物質を使用
すること、さらに、金属基板を電鋳法ではなく接着によ
り形成することの2点により従来の問題が解消し得るこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】以下に、本発明の光ディスク用スタンパの
各製造工程を添付図面を参照しつつ、詳細に説明する。
【0009】まず、ガラス盤11の表面に昇華性物質よ
りなる薄膜12を形成する(図1)。この昇華性物質と
しては、例えば、追記型の穴あけタイプの光記録媒体に
使用されるものがあげられ、具体的には、Te系のカル
コゲン化物、Te(TiAg)Se、Ge、Zn、Bi
及びそれらの酸化物、硫化物などの無機物質、あるい
は、ニトロセルロース、シアニン色素などの有機物質な
どがある。これらの昇華性物質は蒸着あるいはスパッタ
リング法などにより0.1〜0.15μmの厚さに形成
することが好ましい。
【0010】ついで、昇華性物質薄膜12に溝またはピ
ット13を形成し、情報信号パターン14を得る(図
2)。溝またはピット13を形成する方法は、例えば、
半導体レーザ(波長830nm)またはHe−Neレー
ザ(波長630nm)などの簡易なレーザ光発光装置を
使用して、昇華性物質よりなる薄膜12の所要の位置に
レーザ光を照射させることにより昇華性物質を蒸発させ
る方法が使用できる。
【0011】しかるのち、昇華性物質よりなる情報信号
パターン14上に金属膜15を形成する(図3)。この
金属膜15としては、例えばNiなどが使用され、蒸
着、スパッタリング法を使用して、例えば、1〜50μ
m程度に形成される。
【0012】さらに、上記の金属膜15に接着剤16を
塗布し、その上に金属基板17を貼り合わせる(図
4)。金属基板17としては一般に厚さが200〜50
0μm程度のNiが使用される。また、接着剤は耐熱性
のものが好ましく、例えば、変性フェノール樹脂系、フ
ィラー含有変性フェノール樹脂、セラミック接着剤など
が好適である。
【0013】接着剤16が硬化したのち、ガラス盤11
を金属膜15から剥離し(図5)、しかるのち、金属膜
15内に埋設された昇華性物質よりなる情報信号パター
ン14を熱処理除去して金属スタンパ18を完成する
(図6)。情報信号パターン14の除去法としては、レ
ーザ光を照射して昇華させる方法、プラズマ・エッチン
グ、イオンミリング方法などが使用できる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明の具体的実施例について説明
する。
【0015】表面が平滑な厚さ1.2mmのガラス盤上
に、厚さ0.13μmのTeをスパッター法により形成
した。ついで、このTe膜に波長830nmの半導体レ
ーザ光を膜面に照射して、Teスパッター膜をピット形
状に蒸発させることにより情報パターンを形成した。こ
の情報パターン上にNi膜をスパッター法により1μm
の厚さに形成し、さらに、このNi膜上に耐熱性接着剤
((株)オーデック製セラヌボンド571)を塗布し、
厚さ250μmのNi基板を貼り合わせた。接着剤硬化
後にガラス盤を剥離し、Ni膜内に埋設残留するTe膜
をレーザ光を照射することにより蒸発除去し、CD用ス
タンパを完成した。
【0016】以上の工程において、製造に要する時間は
従来の湿式工程を含む場合に比べて約70%短縮するこ
とが可能となった。また、従来の方法のように、最後に
内外周のトリミングや研磨、打ち抜きなどの後加工を必
要としないという利点がある。なお、上記のスタンパの
製造方法は、光ディスク用に限定されず、例えば、IC
用のマスクなどのリソグラフィ法などにも応用すること
が可能である。
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したところから明らかな
ように、本発明の光ディスク用スタンパの製造方法によ
れば、情報パターンの形成に昇華性物質を使用し、かつ
金属基板を接着により形成するため、全ての工程を乾式
工程で行うことが可能で、湿式工程を必要とする従来の
方法に比べて製造時間を大幅に短縮することが可能とな
る。しかも、レジストの現像装置や電鋳装置などの大型
の装置を必要としないという利点を有する。したがっ
て、本発明の光ディスク用スタンパの製造方法は、C
D、LD、CD−ROM、CD−MD、CD−Vなどの
各種光ディスクの製造分野において極めて有用である。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク用スタンパの製造方法の1
工程を示す断面図である。
【図2】本発明の光ディスク用スタンパの製造方法の1
工程を示す断面図である。
【図3】本発明の光ディスク用スタンパの製造方法の1
工程を示す断面図である。
【図4】本発明の光ディスク用スタンパの製造方法の1
工程を示す断面図である。
【図5】本発明の光ディスク用スタンパの製造方法の1
工程を示す断面図である。
【図6】本発明の光ディスク用スタンパの製造方法の1
工程を示す断面図である。
【図7】従来の光ディスク用スタンパの製造方法の1工
程を示す断面図である。
【図8】従来の光ディスク用スタンパの製造方法の1工
程を示す断面図である。
【図9】従来の光ディスク用スタンパの製造方法の1工
程を示す断面図である。
【図10】従来の光ディスク用スタンパの製造方法の1
工程を示す断面図である。
【図11】従来の光ディスク用スタンパの製造方法の1
工程を示す断面図である。
【図12】従来の光ディスク用スタンパの製造方法の1
工程を示す断面図である。
【符号の説明】
11 ガラス盤 12 昇華性物質よりなる薄膜 13 溝またはピット 14 情報信号パターン 15 金属膜 16 接着剤 17 金属基板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に昇華性物質よりなる薄膜を形成
    し、この薄膜にレーザ光を照射して情報信号パターンを
    形成し、得られた情報信号パターン上に金属膜を形成し
    たのち、この金属膜に金属基板を接着すると共に前記基
    板を剥離し、さらに、金属膜中に残留する昇華性物質を
    除去する光ディスク用スタンパの製造方法。
JP4801692A 1992-02-04 1992-02-04 光ディスク用スタンパの製造方法 Withdrawn JPH05217221A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4801692A JPH05217221A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 光ディスク用スタンパの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4801692A JPH05217221A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 光ディスク用スタンパの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05217221A true JPH05217221A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12791514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4801692A Withdrawn JPH05217221A (ja) 1992-02-04 1992-02-04 光ディスク用スタンパの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05217221A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006199B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPS58158225A (ja) 情報記録用基板の製造方法
JPS6126952A (ja) 情報記録担体の製造法
WO2003046904A1 (fr) Procede et dispositif de matriçage et de pressage de supports d'information
JPS62241149A (ja) 光メモリ素子用フォトマスク及びその製造方法
WO2003105145A1 (ja) フォトレジスト原盤の製造方法、光記録媒体製造用スタンパの製造方法、スタンパ、フォトレジスト原盤、スタンパ中間体及び光記録媒体
JPH05217221A (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JP4366193B2 (ja) スタンパ原盤の製造方法及びスタンパの製造方法
JPWO2003088235A6 (ja) スタンパ原盤及びその製造方法、スタンパ及びその製造方法、並びに光ディスク
JPH0660441A (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JPS6055534A (ja) 光学記録媒体の製造方法
JP3221627B2 (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JPH11102541A (ja) 光ディスク用原盤の製造方法
JPH06111387A (ja) プラスチック・スタンパーの製造方法
JPH11350181A (ja) スタンパの製造方法
JPH05282714A (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JPH05314544A (ja) 光記録媒体
JPH04157637A (ja) プラスチック・スタンパーの製造方法
JPS6212939A (ja) 光デイスク用スタンパの製造方法
JP3235620B2 (ja) スタンパの製造方法
JPS61163342A (ja) フオトレジスト除去方法
JPS62130290A (ja) 光デイスク用アルミニウム原盤の製造方法
JPH03280231A (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JPH0729219A (ja) 光ディスクの製造方法
JPH02249154A (ja) 光ディスク原盤

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518