JPH05216871A - マルチファイル式ワードプロセッサ - Google Patents

マルチファイル式ワードプロセッサ

Info

Publication number
JPH05216871A
JPH05216871A JP4019719A JP1971992A JPH05216871A JP H05216871 A JPH05216871 A JP H05216871A JP 4019719 A JP4019719 A JP 4019719A JP 1971992 A JP1971992 A JP 1971992A JP H05216871 A JPH05216871 A JP H05216871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
information
paper
information file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4019719A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Ubukawa
達也 生川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP4019719A priority Critical patent/JPH05216871A/ja
Publication of JPH05216871A publication Critical patent/JPH05216871A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】使用者は、入力装置10を操作し、制御装置2
0に含まれる文書編集機能21及びファイル結合機能2
2を使用する。文書ファイル21は、共通的に使用され
る用紙ファイル31と、個別データを記述する情報ファ
イル32を編集し、記憶装置30に保存する。ファイル
結合機能22は、記録装置30から用紙ファイル31と
情報ファイル32を読み出し、ファイル内のデータを結
合して、印字用のデータイメージを生成し、出力装置4
0に出力する。 【効果】文書ファイルを用紙ファイルと情報ファイルに
分類し、情報ファイルの編集だけで文書を生成できるの
で、多くのデータを記憶できる。また共通の情報ファイ
ルを複数の用紙ファイルが利用でき、情報ファイルのデ
ータを効率的に使用できる。更に情報ファイルの内容を
修正すれば、その情報ファイルを利用するすべての文書
が修正されるため、複数の文書の修正を容易に行うこと
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はワードプロセッサの文書
ファイル制御方式に関し、特に複数のファイルの内容を
結合して印字イメージを作成する文書ファイル制御方式
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のワードプロセッサは、単一のファ
イルを文書ファイルとして編集、印字の制御をしてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のワードプロ
セッサの文書ファイル制御方式では、同一の情報を異な
る書式で文書化する場合、別々のファイルを用意しなけ
ればならないため、特定の情報に関する文書ファイルの
検索に手間どることがあった。また、特定の情報を修正
する場合には、その情報に関する文書ファイルをすべて
修正しなければならないという問題点があった。
【0004】本発明の目的は文書ファイルを2種類に分
類して編集し、ファイルの内容を結合して印字イメージ
を作成するマルチファイル式ワードプロセッサに提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のマルチファイル
式ワードプロセッサは、共通的に使用する文書書式を指
定するための用紙ファイルと、個別データを記述する情
報ファイルを編集し記憶装置に保存する手段と、前記記
憶装置から前記用紙ファイルと情報ファイルを読み出
し、双方のファイルのデータを結合してい印字用のデー
タイメージを作成し出力装置に出力する手段とを有す
る。
【0006】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例のワードプロセッサの機能
ブロック図である。本実施例は、使用者が操作を行うた
めの入力装置10と、各装置の動作を制御する制御装置
20と、作成した文書ファイルを保存するための記録装
置30と、文書ファイルの内容の確認及び印字出力を行
うための出力装置40により構成される。
【0007】制御装置20は、文書編集機能21とファ
イル結合機能22を備えており、使用者は入力装置10
を操作し、文書編集機能21を使用して、用紙ファイル
31及び情報ファイル32を作成し、記録装置30に保
存する。使用者が印字または印字イメージの確認を指示
した場合、記憶装置30から用紙ファイル31及び情報
ファイル32が読み出され、ファイル結合機能22によ
り印字イメージが生成され、出力装置40で出力され
る。
【0008】図2は用紙ファイル31及び情報ファイル
32のデータフォーマットの一例である。図2(a)は
用紙ファイルの印字用データ例を示し、内部の線は罫線
や枠組を表し、×は題名や項目名を表す。(b)は用紙
ファイルのマスクデータ例を示し、情報ファイルの印字
データのうち斜線で示した部分に書かれたデータのみ印
字イメージに加えることを指示する。(c)は情報ファ
イルの印字用データ例を示し、○は印字される文字や記
号を表わす。なお図2(b)の斜線部以外に書かれたデ
ータは用紙ファイル1,2では印字されないが、別の用
紙ファイルに指示があれば印字される。
【0009】図3は図2に一例を示した用紙ファイル及
び情報ファイルから印字イメージが作成される工程を表
わす図である。
【0010】図2(a)に示す用紙ファイルの印字デー
タ1,図2(b)に示す用紙ファイルのマスクデータ
2,図2(c)に示す情報ファイルの印字データ3が指
示されると、図3に示すようにまず情報ファイルの印字
データ3が用紙ファイルのマスクデータ2でマスクさ
れ、情報ファイルの印字データのうち用紙ファイルが必
要とする部分(用紙ファイルのマスクデータ2の斜線
部)だけが取り出された有効データイメージ4が作成さ
れる。次に用紙ファイルの印字データ1と、情報ファイ
ルの有効データイメージ4とを結合し、印字イメージ5
が作成される。
【0011】図4は図2,図3に示した情報ファイル3
に汎用例を持たせるため、用紙ファイルに追加される情
報ファイルのデータを取り出すためのデータの使用方法
を変更した一例である。用紙ファイルの印字データ1は
印字データを表わし、用紙ファイルの結合項目指示デー
タ6は、用紙ファイルに情報ファイルから取り出すデー
タの項目と位置を指示するデータを表わす。情報ファイ
ルの項目化データ7は情報ファイルのデータを表わし、
データは項目化されて用紙ファイルの結合項目指示デー
タ6のデータにより用紙ファイルの任意の個所に結合さ
れる。これによって用紙ファイルの印字データで決定さ
れる書式に情報ファイルの書式を合わせる必要はなくな
る。用紙ファイル結合項目指示データ6を解析し、まず
用紙ファイルの結合項目指示データ6から項目を選択す
るデータ(,,,,,の数字)を読み出
し、情報ファイルの項目化データ7を検索してデータを
選択する。次に結合位置を決定するデータ(項目を選択
するデータが書かれている枠の位置)を情報ファイル項
目にデータ7から読み出し、検索されたデータをその位
置に移動する。この動作を用紙ファイルの結合項目指示
データ6に指示されたデータすべてについて行ない、情
報ファイル有効データイメージ8を作成し、このデータ
イメージを用紙ファイル印字データ1と結合させること
によって、印字イメージ9を生成する。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ワードプ
ロセッサの文書ファイルを用紙ファイルと情報ファイル
に分類したことにより、一定の書式で文書を作成する場
合、共通部分を用紙ファイルとし、情報ファイルの編集
だけで文章を作成できるため、従来より多くのデータを
記憶できる。また、用紙ファイルごとに情報ファイルの
データから有効な部分を取り出せるため、共通の情報フ
ァイルを複数の用紙ファイルが利用でき、情報ファイル
のデータを効率的に使用できる。更にこの場合情報ファ
イルの内容を修正すれば、その情報ファイルを利用する
すべての文書が修正されるため、複数の文書の修正を容
易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す機能ブロック図であ
る。
【図2】図1に示した用紙ファイル及び情報ファイルの
データフォーマットを示す図で、(a)は用紙ファイル
の印字用データ,(b)は用紙ファイルのマスクデー
タ,(c)は情報ファイルの印字用データを示す図であ
る。
【図3】用紙ファイルおよび情報ファイルから印字デー
タを作成する工程を示す図である。
【図4】用紙ファイルおよび情報ファイルから印字イメ
ージを作成する工程を示す図である。
【符号の説明】
1 用紙ファイルの印字用データ 2 用紙ファイルのマスクデータ 3 情報ファイルの印字用データ 4,8 有効データイメージ 5,9 印字イメージ 6 用紙ファイルの結合項目指示データ 7 情報ファイルの項目化データ 10 入力装置 20 制御装置 21 文書編集機能 22 ファイル結合機能 30 記録装置 31 用紙ファイル 32 情報ファイル 40 出力装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共通的に使用する文書書式を指定するた
    めの用紙ファイルと、個別データを記述する情報ファイ
    ルを編集し記憶装置に保存する手段と、前記記憶装置か
    ら前記用紙ファイルと情報ファイルを読み出し、双方の
    ファイルのデータを結合して印字用のデータイメージを
    作成し出力装置に出力する手段とを有することを特徴と
    するマルチファイル式ワードプロセッサ。
JP4019719A 1992-02-05 1992-02-05 マルチファイル式ワードプロセッサ Withdrawn JPH05216871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019719A JPH05216871A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 マルチファイル式ワードプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4019719A JPH05216871A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 マルチファイル式ワードプロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05216871A true JPH05216871A (ja) 1993-08-27

Family

ID=12007114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4019719A Withdrawn JPH05216871A (ja) 1992-02-05 1992-02-05 マルチファイル式ワードプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05216871A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100709379B1 (ko) * 2004-12-30 2007-04-20 주식회사 엔리치텍 메타파일을 이용한 문서양식 제작방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100709379B1 (ko) * 2004-12-30 2007-04-20 주식회사 엔리치텍 메타파일을 이용한 문서양식 제작방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030056176A1 (en) Document processing method and apparatus, and print control method and apparatus
JP2006107142A (ja) 文書処理装置及び方法
JPH0850598A (ja) 電子書類検索システム
JPH01134561A (ja) フレキシブルテキストのレイアウト方式
JPH05216871A (ja) マルチファイル式ワードプロセッサ
US6565607B1 (en) Labeling system and process
JPS6368974A (ja) 文書表示方式
JP2001290690A (ja) ファイル管理方法及び装置並びに記憶媒体
JP2007128325A (ja) 印刷制御装置およびその手段
JPH06103018A (ja) 表示方式
JP2003067373A (ja) プログラム、文書処理装置及び文書処理方法
JP2001301265A (ja) 印刷書式設定方法及び印刷書式設定装置
JP2006244282A (ja) 情報処理装置及び出力データ配置方法
JPH05101053A (ja) 構造化文書編集方法
JP2902736B2 (ja) マルチメディアデータプロジェクタ装置
JP2845742B2 (ja) カットデータ情報管理装置
JPH06119327A (ja) 文書処理装置
JP3154790B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP3080891B2 (ja) 帳票処理装置
JPS61195455A (ja) 文書作成装置
JPH0512261A (ja) 文書処理装置
JPH0215374A (ja) 画像情報検索装置
JP2731297B2 (ja) データ抽出装置
JPH0737152Y2 (ja) 文書作成装置
JPH0937045A (ja) 電子図面情報管理システムとかかるシステムにおける入力図面の表裏認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518