JPH05216615A - イメージ処理方法及び装置 - Google Patents

イメージ処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH05216615A
JPH05216615A JP4162382A JP16238292A JPH05216615A JP H05216615 A JPH05216615 A JP H05216615A JP 4162382 A JP4162382 A JP 4162382A JP 16238292 A JP16238292 A JP 16238292A JP H05216615 A JPH05216615 A JP H05216615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
stored
area
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4162382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711778B2 (ja
Inventor
Michael J Garrett
マイケル・ジョン・ガレット
Andrew Key
アンドリュー・キー
Kenneth Morse
ケニス・モース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05216615A publication Critical patent/JPH05216615A/ja
Publication of JPH0711778B2 publication Critical patent/JPH0711778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • G06F16/532Query formulation, e.g. graphical querying
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S715/00Data processing: presentation processing of document, operator interface processing, and screen saver display processing
    • Y10S715/961Operator interface with visual structure or function dictated by intended use
    • Y10S715/965Operator interface with visual structure or function dictated by intended use for process control and configuration
    • Y10S715/966Computer process, e.g. operation of computer
    • Y10S715/968Computer process, e.g. operation of computer interface for database querying and retrieval

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1組の記憶イメージを、指定の出力域を有す
る出力媒体上で同時に表現して、従来技術の技法でこれ
まで可能であったよりも有効に出力域が使用されるよう
にする、記憶イメージを表すデータを処理するためのシ
ステム及び方法が提供される。 【構成】 検索される記憶イメージの数に応じて、表示
画面の出力域を複数の領域に分割する分割装置と、記憶
イメージを生成された領域のうちの関連する領域と関連
づける割当て装置とを含む。各記憶イメージを表示画面
上に表示するとき、それらのイメージが表示画面の関連
する領域内の選択された区域を占めるようにスケーリン
グする。この技法を用いて、1組のイメージを、その組
における記憶イメージの数にかかわらず出力域全体が利
用できるような形で、表示画面上に同時に表示すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記憶イメージを表すデ
ータを処理するシステム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子結像法は主要な開発分野となってお
り、多数の電子生成イメージが、工学技術、設計、保
安、教育など、多くの生活分野で作成されている。これ
らのイメージは、たとえば、コンピュータ生成技法を用
いて、あるいは走査装置によって検出されたイメージの
再現によって、様々な方式で生成される。走査装置の開
発が、特に、大量の詳細なイメージ・データの形成を可
能にした。
【0003】このような電子生成イメージは、将来検索
及び操作ができるように、データ・ファイルとして記憶
される。ただし、これらのイメージの数及び関連データ
・ファイルを保持するデータ・ベースの大きさが増大す
るに従って、ユーザがこれらのデータ・ファイルに迅速
かつ容易にアクセスし操作することを可能とする点で問
題が生じている。
【0004】記憶イメージを表すデータを検索する従来
技術の技法がいくつか存在している。このようなシステ
ムの1つは、ユーザがデータを記憶する際に英数字の識
別子をデータ・ファイルに付加して、それにより、後で
情報にアクセスできるようにするものである。しかしな
がら、これらの識別子は記述的なものとすることができ
るが、特に、最初にイメージ・データを入力したのでな
く識別子が何か知らないユーザや、識別子が何であった
か忘れてしまったユーザにとって、ファイル内容にアク
セスする際に困難が生じ得る。この状況にあるユーザに
とって唯一の選択肢は、所望のイメージが見つかるまで
各ファイルの内容を一つずつ調べることであろう。
【0005】ユーザが、データ・ファイルをデータベー
スに記憶するとき、ただ1つでなく、数個の英数字識別
子をデータ・ファイルに付加することのできる、上記シ
ステムに対する改良が行われている。これらの識別子の
うちの1つが実際のファイル名であり、残りは後日にフ
ァイルを探索するのを容易にするための記述的キーワー
ドである。こうすると、ユーザは、自分が検索したいイ
メージを記述すると考えるキーワードの選択を入力する
ことにより、所望のイメージを求めてデータベースを探
索することができる。これらのキーワードは、データベ
ース・システムによって探索語として用いられ、その中
に記憶されたデータ・ファイルを探索して、それに付加
されたキーワードのどれかを有するかどうか調べる。デ
ータベースが探索された後に、1つまたは複数の選択さ
れたキーワードが付加されたデータ・ファイルを表すフ
ァイル名のリストがユーザに提示される。これらのファ
イル名から、ユーザは、次の操作のために1つまたは複
数を拾い上げ、あるいは、たとえば、ファイル名のリス
トが長すぎる場合や、所望のデータ・ファイルがリスト
内にない場合には、さらに探索を続行することができ
る。しかし、ユーザは、ファイル名が自分にとって無意
味であり、対応するイメージを1つ1つ探し求めざるを
得なくなる点で、依然として上記と同じ問題にぶつかる
可能性がある。
【0006】「ターン・ページ(ページめくり)」シス
テムは、ユーザの指令で、一時に1ページずつイメージ
・データにアクセスする。たとえば、1つのファイル
が、複数のイメージに関係するデータを含むことがあ
る。ユーザが次にデータ処理する(たとえば、印刷装置
に送る)べく正しいイメージにアクセスするために、フ
ァイルの各ページが順次画面に出力され、ユーザは印刷
すべき正しいイメージを選択する。このようなシステム
は、各ページごとに完全イメージ・データが操作され、
画面上に一時に1ページずつ提示されることを必要とす
る。したがって、余分なデータ(ユーザが印刷したくな
いファイルのページ)をシステム中で転送するのに、大
量の時間が消費される。
【0007】欧州特許出願第0415529号明細書に
は、たとえばスキャナによってシステムにデータを入力
し、イメージ記憶装置に記憶する、情報処理システムが
記載されている。次いで、圧縮論理機構が、イメージ記
憶装置内のデータを縮小して、元の完全イメージ・デー
タのスケーリングされたイメージまたはアイコン・イメ
ージを形成し、それが完全イメージ用のデータに関連づ
けてビット・マップ形式でシステムに記憶される。アイ
コン・イメージは、完全イメージの特徴を保持するが、
不必要に細かい細部は保持せず、以前のシステムのファ
イル名の代わりに完全イメージ用の絵画式タグとして働
く。ユーザがファイルを開くと、そのファイル内に含ま
れる各完全イメージに関連するアイコン・イメージが、
モニタ画面上に一緒に現れる。このアイコン・システム
はまた、上記のように、キーワードを頼りに探索するシ
ステムと合体できる。このような探索の結果、ファイル
名のリストでなく、1群のアイコンがイメージ上に現れ
る。次いで、ユーザは、たとえば、マウス及びカーソル
を用いて特定のアイコン・イメージを選択し、関連する
完全イメージにアクセスして、表示装置上で見ることが
できる。この手法は、ユーザにとってあまり意味がない
ファイル名からでなく、元のイメージの固定した縮小サ
イズのイメージを見ることによって識別が行われるの
で、上記の他の技法よりも有利であることが判明してい
る。
【0008】しかし、アイコンを作成する上記の手法に
は欠点がある。アイコンは元のイメージの特徴を含んで
いるだけで細かい細部は含んでいないので、やや粗雑な
嫌いがあり、したがって、特にカラーの高性能の圧縮に
は役立たない。また、アイコンは圧縮解除を可能にする
情報を含んでいないので、アイコンを圧縮解除してより
詳細な表現を生成することはできない。つまり、アイコ
ンは、いったん生成されると、固定した大きさである。
こうした融通のなさは、一般に、1組のアイコンが表示
するのに理想的でなく、それらのアイコンをすべて一時
に表示するには多すぎ、あるいは逆の極端では、アイコ
ンが少数しかなく表示域の大部分が未使用のまま残され
ることを意味する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、1組
の記憶イメージを、指定された区域を有する出力媒体上
で、出力域がより有効に利用されるような形で同時に表
現できるように、記憶イメージを表すデータを処理する
システム及び方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、指定された出
力域を有する出力媒体上で1組の記憶イメージを同時に
表現できるように、記憶イメージを表すデータを処理す
るシステムであって、上記の組における記憶イメージの
数に応じて、上記の出力域を複数の領域に分割するため
の分割装置と、上記の組における各記憶イメージを上記
領域のうちの関連する1つの領域と関連づけるための割
当て装置と、上記の組からの記憶イメージを、そのイメ
ージが上記の出力媒体上で表現されるとき、そのイメー
ジが上記出力域の関連する領域内の選択された区域を占
めるようにスケーリングするためのスケーリング手段と
を有し、これにより、上記の組における記憶イメージの
数にかかわらず出力域全体が利用できるような形で、上
記1組のイメージを上記の出力媒体上で同時に表現でき
ることを特徴とするシステムを提供する。
【0011】本発明のシステムは、出力域を、上記の組
における記憶イメージ数より大きいかあるいは等しい任
意の数の領域に分割することができる。ただし、好まし
い実施例では、そうしても生成される領域で再現される
イメージのアスペクト比と受け入れ難いほど異なるアス
ペクト比をもつ領域が生じない限り、分割装置は、出力
域を上記の組における記憶イメージの数に等しい数の領
域に分割する。領域の数が上記の組における記憶イメー
ジの数に等しい時は、割当て装置が、すべての領域が1
つのイメージと関連するように、上記の組における各記
憶イメージを上記の領域の1つと関連づける。さらに、
上記のスケーリング手段は、上記のイメージがその関連
する領域のほぼ全体を占めるように記憶イメージをスケ
ーリングして、出力域のほぼ全体を用いて上記の組にお
ける記憶イメージが表現されるようにすることができ
る。
【0012】本発明のシステムは、上記の分割装置によ
って生成可能な領域の数に上限を課しても課さなくて
も、作動することができる。ただし、好ましい実施例で
は、上記の分割装置によって生成される領域の数が所定
数を超えることはできず、上記の組における記憶イメー
ジの数がその所定数を超える場合、上記の割当て装置
は、上記の記憶イメージを、それぞれがせいぜい上記所
定数の領域しか含まない領域の組に次々に割り当てるよ
うに適合される。次いで、これらの組が出力域上で、一
時に1組ずつ表現される。
【0013】本発明のシステムは、様々な供給源から得
られるイメージ・データに作用することができる。ただ
し、好ましい実施例では、イメージ・データベース探索
の結果、記憶イメージを表すデータが得られる。
【0014】本発明のシステムで用いられる出力媒体
は、モニタの表示画面、印刷装置のページ、あるいはイ
メージの再現に適したその他のいくつかの出力媒体でも
よい。ただし、好ましい実施例では、出力媒体はモニタ
の表示画面である。
【0015】本発明はまた、指定された出力域を有する
出力媒体上で上記の1組の記憶イメージを同時に表現す
ることのできる、記憶イメージを表すデータを処理する
方法であって、上記の出力域を上記の組における記憶イ
メージの数に応じて複数の領域に分割する段階と、上記
の組における各記憶イメージを上記領域のうちの関連す
る1つの領域と関連づける段階と、上記の組からの記憶
イメージを、そのイメージが上記の出力媒体上で表現さ
れるとき、そのイメージが上記出力域の関連する領域内
の選択された区域を占めるようにスケーリングする段階
と、スケーリングされた記憶イメージを、上記出力域の
上記の関連する領域で表現するため、上記の出力媒体に
転送する段階とを含み、これにより、上記の組における
記憶イメージの数にかかわらず出力域全体が利用できる
ような形で、上記1組のイメージを上記の出力媒体上に
同時に表現できることを特徴とする方法を提供する。
【0016】
【実施例】典型的な環境で、本発明によるシステムを使
用して、ユーザ対話を可能とするコンピュータ端末を組
み込んだイメージ・データベースでの標準キーワード探
索から得られる、1組のイメージを表すデータを処理す
ることができる。
【0017】作成される電子イメージの数が増加してく
るにつれて、イメージを記憶するために使用されるデー
タベースを、その増加に対応できるように適合させなけ
ればならなくなった。最新の環境では、あらゆるイメー
ジをその完全な非圧縮形で記憶することは、大量の高価
な記憶空間が必要とされるので、実用的ではなくなっ
た。通常、イメージは、既知のいくつかの圧縮アルゴリ
ズムのいずれかを用いて可逆的に圧縮され、次いで、圧
縮された形で関連する英数字識別子付きのデータ・ファ
イルとして記憶される。典型的な圧縮アルゴリズムに関
する技法については、1つの圧縮段階を詳細に示す図2
を参照して述べることにする。
【0018】図2で、走査装置によって絵が読み取ら
れ、たとえば128×128画素の原寸大イメージが生
成される。次いで、圧縮アルゴリズムが、平均化法を用
いてこの原寸大イメージ100を圧縮して、64×64
画素のイメージ200を生成する。次に、補間法を用い
て圧縮イメージ200から128×128画素のイメー
ジ300を生成する。次いで、この補間イメージ300
を元のイメージ100と比較して、真の元のイメージ1
00における画素と圧縮イメージ200から生成された
補間イメージ300における対応する画素の差を定義す
る、1組の差値を生成する。一般に、この差値は小さい
もので、事実、大部分が0になることがある。したがっ
て、圧縮イメージ200を差値と一緒に、元のイメージ
100よりもはるかに経済的に記憶することができる。
次いで、圧縮イメージを検索し補間して、標準的な方式
で128×128画素にすることができ、次いで、12
8×128イメージ300を差値だけ修正して、元のイ
メージ100の厳密な複製を生成することができる。
【0019】上記の記載は、一般的な圧縮技法を示すも
のである。実際には、非常に圧縮されたイメージが複数
組の差値と一緒に記憶されるように、このような圧縮段
階が何段も行われる。このような圧縮イメージに関連し
て記憶される英数字識別子は、機密性状況、イメージ品
質、各イメージの一意的写真番号、後日ファイルの検索
を容易にする1組のキーワードなどの情報を含んでい
る。また、特定のデータ・ファイル内に複数のイメージ
を記憶することも可能である。これは、たとえば、同じ
内容に関係するイメージが複数ある場合に、有利となる
ことがある。
【0020】通常、データベースを管理するコンピュー
タ端末は、ユーザとの対話用モニタ及びキーボード、写
像番号またはキーワードを入力として使って、関連する
データベースからファイルを探索及び検索できるように
する標準の論理機構を備えている。好ましい実施例で
は、本発明によるシステムは、コンピュータ端末内に組
み込まれ、データベース探索の結果に作用して、それを
モニタ上に表示するために適合させることができる。
【0021】あるイメージまたは1組のイメージを検索
したいユーザは、端末を介して、所望のイメージの写真
番号を入力するか、あるいは若干の記述式キーワードを
入力すればよい。ユーザが指定の写真番号を入力する場
合、データベースが探索され、対応するデータ・ファイ
ルが検索される。その代わりに、ユーザがいくつかの記
述式キーワードを入力した場合は、データベースが通常
の方式で探索され、それに関連する一個または複数のキ
ーワードをもつすべてのデータ・ファイルが見つけられ
る。
【0022】本発明の好ましい実施例によると、次い
で、端末は、表示の前に、検索されたファイルに対し
て、イメージのスケーリングや位置決めなど、他の操作
を実行する。このことについて、図1に関してより詳し
く説明する。
【0023】図1で、ユーザが、イメージ・データベー
ス20を探索するのに用いる鍵盤機構10から、たとえ
ば探索語のリストなどの「照会文」を入力する。その結
果、データベース20内に位置し、上記の照会文として
入力した探索判定基準に合致する、すべてのイメージを
表す1組の写真番号が生成される。次いで、この1組の
写真番号がメモリ要素30に記憶される。各写真番号
が、データベース20に記憶されている特定のイメージ
を定義する。各ファイルがイメージを1つしか含まない
場合は、生成される写真番号の数は、探索中に見つかっ
たファイルの数に等しい。しかし、ファイルが複数のイ
メージを含むことも可能であり、その場合は、その1つ
のファイルに対して複数の写真番号が検索される。
【0024】次いで、メモリ要素30に記憶されている
写真番号情報が分割装置40に渡される。これは、対応
するイメージがモニタ画面80の表示域にどのように位
置決めされるかを決定するのに用いられる。
【0025】まず、分割装置40は、画面上に同時に表
示できるイメージの最大数を決定する。通常、この最大
数は、記憶装置内に含まれるある所定数として得られる
が、モニタ画面80上の質問プロンプトに応答して、ユ
ーザが入力することもできる。たとえば、モニタの表示
画面が1000×600画素の表示域を有し、200×
200未満のサイズのイメージははっきり観察するのが
難しいと認められた場合には、ユーザは、鍵盤機構10
を介して所望のイメージの最大数を15(すなわち、5
×3)と入力することができる。以後、所望のイメージ
の最大数を、"MAX−IMAGES−AT−ONCE"
と呼ぶことにする。
【0026】次いで、分割装置40がメモリ要素30か
ら受け取った写真番号情報から、以後"IMAGES"と
呼ぶ写真番号の合計数を決定する。IMAGESがMA
X−IMAGES−AT−ONCE未満の場合、分割装
置は、単にモニタの表示域80にIMAGES領域を作
成すると決定する。しかし、IMAGESがMAX−I
MAGES−AT−ONCEより大きい場合には、分割
装置は表示域を複数の領域に分割するために、異なる規
則を適用しなければならない。この分割を実行するため
の規則はいくつかある。まず第1に、分割装置は、表示
域をMAX−IMAGES−AT−ONCEに等しい数
の領域に分割するように動作することができる。IMA
GESがMAX−IMAGES−AT−ONCEよりも
はるかに大きい場合、たとえば、IMAGESが50に
等しく、MAX−IMAGES−AT−ONCEを8に
選んだ場合は、この手法が最善の手法であろう。しか
し、IMAGESの数がMAX−IMAGES−AT−
ONCEと同程度の場合、たとえば、IMAGESが1
2で、MAX−IMAGES−AT−ONCEが11の
場合には、これは明らかに受け入れられない。こうした
状況では、表示域80を6つの領域に分割するのがより
望ましく、所望に応じて、後続の画面用の表示域も残り
6つのイメージの表示用に6つの領域に分割する。この
後者の手法は、本発明の好ましい実施例の分割装置40
で用いるものである。
【0027】分割装置40は、どれだけの領域を生成す
べきかを決定した後、表示域をイメージの間で分割する
方法を決定しなければならない。好ましい実施例では、
イメージがその関連する領域内に表示されるとき、その
関連する領域の大部分を占めながら、元のイメージと同
じアスペクト比を保持できるように、分割装置40は、
データベースに記憶されている元のイメージと同じよう
な寸法の等面積の領域をいくつか生成する。たとえば、
400×300画素の表示域を有する画面上に5個のイ
メージを表示しようとする場合、元のイメージのアスペ
クト比が約1:1であれば、80×300画素の領域を
5つ生成するのは望ましくないであろう。好ましい実施
例では、その代わりに表示域を約133×150画素の
領域6つに分割し、1つの領域は、割当て装置50が割
り振らないままにすることになる。
【0028】好ましい実施例では、分割装置40が等面
積の領域を生成するが、写真番号と共にメモリ要素30
に記憶されている、画素の探索判定基準との合致度に関
係する情報を与える重み因子に応じて、表示域を等しく
ない領域に分割するように分割装置を適合させることが
できることも、当業者には明白であろう。たとえば、あ
るイメージが特に他のどれよりも大きな程度で探索判定
基準を満足する場合、分割装置は、割当て装置50がそ
の情報を用いてそのイメージを他よりも寸法の大きな領
域に割り当てるように、他よりも寸法の大きな領域を生
成することを決定できる。このようにすると、このよう
なイメージが表示されるとき、ユーザによく目立つもの
になる。
【0029】好ましい実施例では、分割装置40によっ
て生成される領域の数は常にMAX−IMAGES−A
T−ONCE以下であり、MAX−IMAGES−AT
−ONCEは小さくなる可能性が高いので、MAX−I
MAGES−AT−ONCE以下のすべての数を列挙
し、各場合ごとに所望のレイアウトを定義することが可
能である。
【0030】たとえば、画面サイズ=400×300、
所望の最小イメージ・サイズ=100×100という状
況を考えよう。この場合、MAX−IMAGES−AT
−ONCE=12となる。分割装置40は、等面積の領
域が生成される好ましい実施例のレイアウトを用いて、
表1に示すような、可能なあらゆる状況用のルックアッ
プ・テーブルを生成し、生成しようとするある数の領域
用の対応するレイアウトに応じて、表示域を分割するこ
とができる。 表1 イメージ レイアウト 1 1×1 2 2×1 3 3×1 4 2×2 5 3×2 (空のスペース 1個) 6 3×2 7 4×2 (空のスペース 1個) 8 4×2 9 3×3 10 4×3 (空のスペース 2個) 11 4×3 (空のスペース 1個) 12 4×3
【0031】表の生成中に、最小のイメージ・サイズに
違反しないように検査を行わなければならない。たとえ
ば、5個のイメージ用のレイアウトが5×1に選択され
た場合、イメージ幅は400/5=80画素となる。こ
れは、最小イメージ・サイズが100×100なので、
明らかに受け入れられない。
【0032】明らかなように、表1はレイアウトの唯一
の選択肢を指定するものではない。明らかに、8個のイ
メージのレイアウトとして3×3も受け入れられる。こ
の例では、空のスペースが最小になるように、4×2が
選択された。同様に、6個のイメージのレイアウトとし
て2×3も受け入れられる。この例では、画面が正方形
により近い領域に分割されるように、3×2が選択され
た。表1では、画面の画素アスペクト比を1:1と仮定
した。そうでない場合もあり、算術演算で、それに対処
できるルックアップ・テーブルを生成するための補正処
置を講じることができる。また、イメージが横長や縦長
のものである可能性が高いと仮定している。そうでない
場合には、縦長イメージの向きに合わせて縦長のスペー
スに、あるいは横長イメージの向きに合わせて横長のス
ペースになるように、レイアウトの選択を行うことがで
きる。前述のように、分割装置を合致度情報に応答する
ように適合させた場合、上記のテーブルは動的に生成し
なければならない。
【0033】分割装置によって生成される領域の数(以
後"n"で表す)が決定され、適当なレイアウトが割り振
られると、この情報が割当て装置50に送られる。割当
て装置は、この情報をメモリ要素30からのイメージ情
報と共に使用して、特定の写真番号に分割表示域の特定
の領域を割り振る。好ましい実施例では、そのために最
初のn個の写真番号をn個の領域に割り当てる。ただ
し、合致度データが入手可能な場合は、最もよく合致す
るn個のイメージに対応するn個の写真番号を割り振る
ことができる。上記のように、分割装置によって表示域
の不均等な分割が行われた場合には、割当て装置50は
このことを考慮に入れて、最もよく合致するイメージを
表す写真番号に最大の領域を割り振ることもできる。
【0034】写真番号の割振りが行われた後、この情報
はスケーリング装置60に渡される。ここで、写真番号
を使って、今度は、対応する圧縮イメージ情報をデータ
ベースから検索する。各圧縮イメージごとに、スケーリ
ング装置は、表示域の割り振られた領域内にぴったり収
まるイメージと同じアスペクト比の可能な最大の長方形
を決定する。次いで、割り振られた領域の中央にこの長
方形を置いて、圧縮イメージをこの長方形を埋めつくす
ように拡大する。どんな圧縮/圧縮解除アルゴリズムを
用いてイメージを拡大することもできるが、好ましい実
施例では、表示時間が表示しようとするイメージ数に正
比例しないので、階層的圧縮/圧縮解除アルゴリズムが
用いられる。
【0035】具体的には、バート(Burt)及びアーデル
ソン(Adelson)による漸進伝達ガウス型ピラミッドに
基づくアルゴリズムが使用できる。このアルゴリズムが
本発明の実施例でどう使用されるかを、図3に示す。5
0×50画素の上記の表示域上の長方形を埋めつくすよ
うに、記憶イメージを圧縮解除することが望まれる状況
を考える。この状況では、圧縮解除アルゴリズムは、情
報を検索して、最初に、たとえば4×4イメージを生成
する。拡大段階で、まず「A」補間を用いて8×8イメ
ージを生成し、次いで記憶されている差値を用いて、8
×8画素の真の表現を与えるようにこのイメージを変更
する。次いで、段階「B」、「C」、「D」で、真の6
4×64画素のイメージが形成されるまで、この過程を
繰り返す。この時点で、標準的技法を用いて、64×6
4イメージを縮小して50×50画素のイメージを生成
する。たとえば128×128画素の元のイメージを表
す記憶イメージから200×200画素のイメージを生
成することが望まれる場合には、バート及びアーデルソ
ンの圧縮解除法を、拡張段階「E」まで使用すればよ
い。この時点で、元のイメージの厳密な表現が生成され
る。200×200画素のイメージを生成するには、ス
ケーリング技法を用いて残りの画素を推定しなければな
らない。
【0036】上記のアルゴリズムは、2倍を少し越す時
間で2倍の面積にイメージを復号できるので好ましい。
本発明の応用例では、これは、イメージを2倍の面積に
復号するとき、一般にイメージ数の半分しか復号してい
ないことによって打ち消される。たとえば、イメージを
10個でなく5個表示しようとする場合、それぞれの長
方形を埋めつくすように各イメージを生成するのに、ほ
ぼ2倍の時間がかかる。しかし、イメージを10個でな
く5個しか拡大しないので、表示時間は10個のイメー
ジの場合とほとんど同じになる。拡大過程が実行される
とき、モニタの表示域上の各画素用の値がAPAバッフ
ァ70に書き込まれる。
【0037】好ましい実施例では、各拡大過程が完了す
ると、対応する拡大されたイメージが、表示域80の割
り振られた領域に表示するため、バッファ70からモニ
タに送られる。したがって、次の拡大の実行中に前の拡
大の結果が表示され、後続のイメージが同様にして次々
に画面に「タイル張り」される。あるいはまた、表示域
の諸領域に割り振られたすべてのイメージを1画素ずつ
拡大してバッファ70に記憶してから、情報をモニタ8
0に読み出すことも可能である。この場合は、バッファ
70の内容が、通常の1行ずつの書式でモニタに読み出
される。ただし、前者の技法の方が、ユーザが自分の探
索結果を迅速に受け取り始め、かつ後続のイメージのタ
イル張りがユーザに対してより滑らかな表現を生成する
ので、好ましいことが判明している。
【0038】上記の記述を利用して本発明の好ましい実
施例を示してきたが、そこで用いたどの量も純粋に例示
的なものである。試験済みの1実施例では、MAX−I
MAGES−AT−ONCEに25の値を割り当て、1
024×768画素の表示域を使用した。また、スケー
リング装置60は、各表示イメージの周りに小さな空白
境界を残すように適合され、したがって、そのイメージ
が表示されるとき、引っついて見えることがないように
なっている。これは、正しいアスペクト比の最大の長方
形を計算する前に、割り振られた領域の端部を「トリミ
ング」することにより(すなわち、領域の一番外側の画
素を実際上無視することにより)達成された。次いで、
この空白境界をテキスト域として使って、各イメージの
下の境界にテキストが表示できるようにされた。これに
より、対応する写真番号などの有用な情報を各表示イメ
ージの下側に表示することが可能になった。図4に、6
個のイメージが表示される場合の、このようなトリミン
グした領域を組み込んだ表示画面80を示す。トリミン
グされていない領域間の境界線は点線150で示し、ト
リミングされている領域の境界線は線160で示す。次
いで、陰影をつけた領域170で示される長方形中にイ
メージが再現される。図4は、ある領域を縦長形式、あ
る領域を横長形式で示している。
【0039】特定の1組の領域用のすべてのイメージが
表示された後、ユーザはそれらのイメージを様々な方式
で操作することができる。たとえば、ユーザは、マウス
及びカーソルを使って特定のイメージまたは複数のイメ
ージを選択し、さらに拡大することができる。次いで、
これらのイメージを参照する絵番号が、表示域を再分割
するため、分割装置に送られ、割当て装置50がイメー
ジを新たに生成された領域に割り当てし直し、スケーリ
ング装置がイメージを、割り振られた領域内の対応する
長方形を埋めつくすように拡大する。このようにして、
ユーザは、必要なものだけが表示されたまま残されるま
で、徐々にイメージの数を減らすことができる。あるい
はまた、写真番号情報が各イメージの下側の境界に供給
される場合には、ユーザは、マウス及びカーソルを使う
代わりに、さらに拡大したいイメージに対応する写真番
号を(鍵盤機構10を介して)入力することもできる。
【0040】ユーザがただ1つのイメージに注目するこ
とを決定する場合、このイメージを、その関連する英数
字識別子情報と共に表示画面上に再現することを選択す
ることができる。このようにして、ユーザは、たとえば
イメージを記述するのに使用されたキーワードを見るこ
とができ、所望に応じてそのいくつかを変更することが
できる。
【0041】さらに、IMAGESがMAX−IMAG
ES−AT−ONCEよりも大きい場合には、ユーザが
より多くの探索結果を見たいかどうか尋ねるメッセージ
が、画面の脚部に現れるように配列できる。ユーザがイ
エスと返答した場合、分割装置40によって実行される
分割段階からこの過程が繰り返され、割当て装置50
が、探索からの異なる1組の写真番号を画面の様々な領
域に割り当てる。この過程の反復により、データベース
探索からのすべてのイメージが表示できる。
【0042】また、バッファ70に記憶されている拡大
イメージをモニタ80に送るだけでなく、その代わり
に、様々な方式で処理してもよいことも、当業者にとっ
て明白であろう。たとえば、内容をハード・コピーとし
て印刷するために印刷装置に送ることができ、将来提示
するためにディスク上に記憶することができ、あるいは
遠隔端末で表示するためにネットワークを介して送るこ
ともできる。
【0043】
【発明の効果】本発明は、イメージの記憶及び検索を必
要とする多くの分野、たとえば、写真、美術館、美術蒐
集、新聞雑誌の出版業で応用される。また、本発明によ
りスケーリングされたイメージに関連する固有の帯域幅
縮小を伴う、ネットワークを介する縮小イメージの送信
及び表示が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例による、システムの配
置構成を示す構成図である。
【図2】記憶するために圧縮されたイメージを生成する
ために、典型的な圧縮アルゴリズムによって実行される
圧縮段階を示す図である。
【図3】本発明の好ましい実施例で、バート及びアーデ
ルソンの漸進伝達ガウス型ピラミッドに基づく圧縮/圧
縮解除アルゴリズムがどのように用いられるかを示す図
である。
【図4】6個のイメージが表示装置の「トリミングされ
た」領域に表示されている、表示画面を示す図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/387 4226−5C (72)発明者 アンドリュー・キー 英国エス01 8ジェイ・イー、ハンプシャ ー州サウサンプトン、ローンハムズ、レッ ドウォード・ロード18番地 (72)発明者 ケニス・モース 英国エス02 2エフ・ゼット、ハンプシャ ー州サウサンプトン、タウン・ヒル・パー ク、フォリスト・ヒルズ・ドライブ53番地

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】指定の出力域を有する出力媒体上で1組の
    記憶イメージを同時に表現できるように、記憶イメージ
    を表すデータを処理するシステムであって、 上記の組における記憶イメージの数に応じて、上記出力
    域を複数の領域に分割するための分割装置と、 上記の組における各記憶イメージを上記領域のうちの関
    連する1つの領域と関連づけるための割当て装置と、 上記の組からの記憶イメージを、そのイメージが上記の
    出力媒体上で表現されるとき、そのイメージが上記出力
    域の関連する領域内の選択された区域を占めるようにス
    ケーリングするためのスケーリング手段とを有し、 これにより、上記の組における記憶イメージの数にかか
    わらず出力域全体が利用できるような形で、上記1組の
    イメージを上記の出力媒体上で同時に表現できることを
    特徴とするシステム。
  2. 【請求項2】上記分割装置が、出力域を上記の組におけ
    る記憶イメージの数に等しい数の領域に分割し、したが
    って、上記割当て装置が、上記の組における各記憶イメ
    ージを、すべての領域が1つのイメージと関連するよう
    に、上記領域のうちの1つの領域と関連づけ、各スケー
    リング手段が、記憶イメージを、その関連する領域のほ
    ぼ全体を占めるようにスケーリングすることを特徴とす
    る、請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】上記分割装置によって生成される上記の領
    域の数が所定の数を超えることができず、上記の組にお
    ける記憶イメージの数が上記所定数を超える場合には、
    上記割当て装置が、上記記憶イメージを、一時に1組ず
    つ表現するため、それぞれがせいぜい所定数の領域しか
    含まない領域の組に次々に割り当てるように適合させる
    ことを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のシ
    ステム。
  4. 【請求項4】指定の出力域を有する出力媒体上で上記の
    1組の記憶イメージを同時に表現することのできる、記
    憶イメージを表すデータを処理する方法であって、 上記の組における記憶イメージの数に応じて、上記出力
    域を複数の領域に分割する段階と、 上記の組における各記憶イメージを上記領域のうちの関
    連する1つの領域と関連づける段階と、 上記の組からの記憶イメージを、そのイメージが上記の
    出力媒体上で表現されるとき、そのイメージが上記出力
    域の関連する領域内の選択された区域を占めるようにス
    ケーリングする段階と、 スケーリングされた記憶イメージを、上記出力域の上記
    の関連する領域で表現するため、上記出力媒体に転送す
    る段階とを含み、 これにより、上記の組における記憶イメージ数にかかわ
    らず出力域全体が利用できるような形で、上記1組のイ
    メージを上記の出力媒体上で同時に表現できることを特
    徴とする方法。
  5. 【請求項5】出力域を、上記の組における記憶イメージ
    の数に等しい数の領域に分割する段階と、 上記の組における各記憶イメージを、すべての領域が1
    つのイメージと関連するように、上記領域のうちの1つ
    の領域と関連づける段階と、 記憶イメージを、その関連する領域のほぼ全体を占める
    ようにスケーリングする段階とを含む、請求項4に記載
    の方法。
  6. 【請求項6】上記分割段階で生成される上記の領域の数
    が所定の数を超えることができず、上記の組における記
    憶イメージの数が上記所定数を超える場合には、上記割
    当て段階が、上記の記憶イメージを、一時に1組ずつ表
    現するため、それぞれがせいぜい上記所定数の領域しか
    含まない領域の組に次々に割り当てる段階を含むことを
    特徴とする、請求項4または請求項5に記載の方法。
JP4162382A 1991-08-15 1992-06-22 イメージ処理方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0711778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB91307559.4 1991-08-15
EP91307559A EP0528084B1 (en) 1991-08-15 1991-08-15 System and method for processing data representing stored images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05216615A true JPH05216615A (ja) 1993-08-27
JPH0711778B2 JPH0711778B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=8208377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4162382A Expired - Lifetime JPH0711778B2 (ja) 1991-08-15 1992-06-22 イメージ処理方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5557728A (ja)
EP (1) EP0528084B1 (ja)
JP (1) JPH0711778B2 (ja)
DE (1) DE69131251T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020955A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Fujitsu Ltd 候補表示プログラム、候補表示装置および候補表示方法

Families Citing this family (144)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5903454A (en) 1991-12-23 1999-05-11 Hoffberg; Linda Irene Human-factored interface corporating adaptive pattern recognition based controller apparatus
US6418424B1 (en) 1991-12-23 2002-07-09 Steven M. Hoffberg Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US6850252B1 (en) 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US6400996B1 (en) 1999-02-01 2002-06-04 Steven M. Hoffberg Adaptive pattern recognition based control system and method
JPH0728689A (ja) 1993-07-09 1995-01-31 Hitachi Ltd 情報処理装置
EP0702309A1 (en) * 1994-06-24 1996-03-20 Aarhuus Stiftsbogtrykkerie S.M.B.A. A computerized image displaying system, a data carrying medium for use in a computerized displaying system, and a method of displaying images
US7937312B1 (en) 1995-04-26 2011-05-03 Ebay Inc. Facilitating electronic commerce transactions through binding offers
US7702540B1 (en) 1995-04-26 2010-04-20 Ebay Inc. Computer-implement method and system for conducting auctions on the internet
US7647243B2 (en) 1995-11-07 2010-01-12 Ebay Inc. Electronic marketplace system and method for creation of a two-tiered pricing scheme
US5861887A (en) * 1995-12-05 1999-01-19 Electronic Data Systems Corporation Graphic image compression and storage system
US5675512A (en) * 1996-01-11 1997-10-07 Intel Corporation Low-cost room-based video conferencing systems
GB2310988B (en) * 1996-03-08 2000-11-08 Ibm Graphical user interface
US6243691B1 (en) 1996-03-29 2001-06-05 Onsale, Inc. Method and system for processing and transmitting electronic auction information
KR100427136B1 (ko) * 1996-05-30 2004-08-11 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 데이터변환장치
US5930808A (en) * 1996-05-30 1999-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data conversion apparatus for data communication system
EP0838767A3 (en) * 1996-10-22 2003-05-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Picture image filing method and device
US5812128A (en) * 1996-12-11 1998-09-22 International Business Machines Corporation User defined template arrangement of objects in a container
EP0860797B1 (en) * 1997-02-19 2005-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image editing apparatus and method and medium on which programs are recorded
US6356014B2 (en) * 1997-03-27 2002-03-12 Candescent Technologies Corporation Electron emitters coated with carbon containing layer
US6735253B1 (en) 1997-05-16 2004-05-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and architecture for indexing and editing compressed video over the world wide web
CA2290445A1 (en) * 1997-05-16 1998-11-19 The Trustees Of Columbia University Method and system for image retrieval
US5973734A (en) 1997-07-09 1999-10-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for correcting aspect ratio in a camera graphical user interface
US6175423B1 (en) * 1998-02-25 2001-01-16 Hewlett-Packard Company Image forming system for arranging plurality of images on a disk play medium
US6456732B1 (en) 1998-09-11 2002-09-24 Hewlett-Packard Company Automatic rotation, cropping and scaling of images for printing
US6058417A (en) * 1998-10-23 2000-05-02 Ebay Inc. Information presentation and management in an online trading environment
US7007076B1 (en) 1998-10-23 2006-02-28 Ebay Inc. Information presentation and management in an online trading environment
US7143434B1 (en) 1998-11-06 2006-11-28 Seungyup Paek Video description system and method
US7840472B1 (en) 1999-12-08 2010-11-23 Ebay Inc. Method and apparatus for holding an online live auction to combine features of both the internet and traditional, real world auctions
US8527392B2 (en) 1998-12-08 2013-09-03 Ebay Inc. Method and apparatus for holding a two-stage live auction for on-site and on-line bidders
US7162446B1 (en) 1998-12-08 2007-01-09 Ebay Inc. Integrated auction
US6317141B1 (en) 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6456305B1 (en) * 1999-03-18 2002-09-24 Microsoft Corporation Method and system for automatically fitting a graphical display of objects to the dimensions of a display window
DE29917313U1 (de) * 1999-10-01 2001-02-15 Mwg Biotech Ag Vorrichtung zur Durchführung chemischer oder biologischer Reaktionen
US6590586B1 (en) * 1999-10-28 2003-07-08 Xerox Corporation User interface for a browser based image storage and processing system
US7373312B1 (en) 1999-12-03 2008-05-13 Ebay Inc. Method and apparatus for facilitating user registration in an on-line auction environment
US6466917B1 (en) 1999-12-03 2002-10-15 Ebay Inc. Method and apparatus for verifying the identity of a participant within an on-line auction environment
US7149718B1 (en) 1999-12-21 2006-12-12 Ebay Inc. Method and system for the creation and communication of notes concerning an auction participant or item within a network-based auction facility
US8781940B2 (en) * 2000-01-26 2014-07-15 Ebay Inc. Method and apparatus for facilitating user selection of a category item in a transaction
US8290809B1 (en) 2000-02-14 2012-10-16 Ebay Inc. Determining a community rating for a user using feedback ratings of related users in an electronic environment
US7428505B1 (en) 2000-02-29 2008-09-23 Ebay, Inc. Method and system for harvesting feedback and comments regarding multiple items from users of a network-based transaction facility
US9614934B2 (en) 2000-02-29 2017-04-04 Paypal, Inc. Methods and systems for harvesting comments regarding users on a network-based facility
US7499875B1 (en) 2000-03-17 2009-03-03 Ebay Inc. Method and apparatus for facilitating online payment transactions in a network-based transaction facility using multiple payment instruments
US8706618B2 (en) 2005-09-29 2014-04-22 Ebay Inc. Release of funds based on criteria
DE10195918T1 (de) 2000-03-17 2003-04-03 Ebay Inc Verfahren und Einrichtung zur Erleichterung von Zahlungstransaktionen in einem auf einer Netzwerk basierenden Transaktionseinrichtung unter Verwendung verschiedener Zahlungsinstrumente
US6604107B1 (en) * 2000-04-24 2003-08-05 Ebay Inc. Generic attribute database system for storing items of different categories having shared attributes
US7523114B2 (en) * 2000-04-24 2009-04-21 Ebay Inc. Method and system for categorizing items in both actual and virtual categories
US20020040375A1 (en) * 2000-04-27 2002-04-04 Simon Richard A. Method of organizing digital images on a page
US7673229B1 (en) 2000-06-07 2010-03-02 Ebay Inc. Apparatus and method for generating sub-codes to a turbo-encoder
TW466415B (en) * 2000-08-28 2001-12-01 Compal Electronics Inc Hand-held device with zooming display function
US6944599B1 (en) * 2000-09-13 2005-09-13 Ebay Inc. Monitoring and automatic notification of irregular activity in a network-based transaction facility
US6523037B1 (en) * 2000-09-22 2003-02-18 Ebay Inc, Method and system for communicating selected search results between first and second entities over a network
US6825860B1 (en) * 2000-09-29 2004-11-30 Rockwell Automation Technologies, Inc. Autoscaling/autosizing user interface window
SE522121C2 (sv) * 2000-10-04 2004-01-13 Axis Ab Metod och anordning för digital behandling av frekvent uppdaterade bilder från en kamera
US7660740B2 (en) 2000-10-16 2010-02-09 Ebay Inc. Method and system for listing items globally and regionally, and customized listing according to currency or shipping area
US6748422B2 (en) 2000-10-19 2004-06-08 Ebay Inc. System and method to control sending of unsolicited communications relating to a plurality of listings in a network-based commerce facility
US7340429B2 (en) * 2000-10-23 2008-03-04 Ebay Inc. Method and system to enable a fixed price purchase within a online auction environment
US8458214B1 (en) 2000-11-14 2013-06-04 Ebay Inc. Taxonomy-based database partitioning
US7299206B2 (en) 2000-11-30 2007-11-20 Ebay Inc. Method and system to implement seller authorized buying privileges within a network-based shopping facility
US20020078152A1 (en) 2000-12-19 2002-06-20 Barry Boone Method and apparatus for providing predefined feedback
US7310733B1 (en) 2001-01-29 2007-12-18 Ebay Inc. Method and system for maintaining login preference information of users in a network-based transaction facility
US6964025B2 (en) * 2001-03-20 2005-11-08 Microsoft Corporation Auto thumbnail gallery
US8428996B2 (en) 2001-06-11 2013-04-23 Ebay Inc. Method and system automatically to support multiple transaction types, and to display seller-specific transactions of various transaction types in an integrated, commingled listing
US7890375B2 (en) * 2001-07-31 2011-02-15 Half.Com, Inc. Method and system to facilitate pre-ordering via an electronic commerce facility, and to automatically facilitate satisfying of a pre-order upon listing of an appropriate offer via the electronic commerce facility
US20040205493A1 (en) * 2001-08-08 2004-10-14 Simpson Shell S. Web based imaging application that creates customized content based on user selections
US7752266B2 (en) 2001-10-11 2010-07-06 Ebay Inc. System and method to facilitate translation of communications between entities over a network
US7549129B2 (en) * 2001-10-31 2009-06-16 Microsoft Corporation Computer system with enhanced user interface for images
US8332275B2 (en) 2001-10-31 2012-12-11 Ebay Inc. Method and apparatus to facilitate a transaction within a network-based facility
FR2833132B1 (fr) * 2001-11-30 2004-02-13 Eastman Kodak Co Procede pour selectionner et enregistrer un sujet d'interet dans une image numerique fixe
US7339992B2 (en) 2001-12-06 2008-03-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for extracting text captions from video and generating video summaries
US7305469B2 (en) 2001-12-18 2007-12-04 Ebay Inc. Prioritization of third party access to an online commerce site
KR100469422B1 (ko) * 2002-04-08 2005-02-02 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 섬 네일 이미지 브라우징 방법
US8719041B2 (en) 2002-06-10 2014-05-06 Ebay Inc. Method and system for customizing a network-based transaction facility seller application
US8078505B2 (en) 2002-06-10 2011-12-13 Ebay Inc. Method and system for automatically updating a seller application utilized in a network-based transaction facility
US7941348B2 (en) 2002-06-10 2011-05-10 Ebay Inc. Method and system for scheduling transaction listings at a network-based transaction facility
US7278117B2 (en) * 2002-07-02 2007-10-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image segmentation and warping for specialized display viewing
US7904346B2 (en) 2002-12-31 2011-03-08 Ebay Inc. Method and system to adjust a seller fixed price offer
US7593866B2 (en) 2002-12-31 2009-09-22 Ebay Inc. Introducing a fixed-price transaction mechanism in conjunction with an auction transaction mechanism
US9881308B2 (en) 2003-04-11 2018-01-30 Ebay Inc. Method and system to facilitate an online promotion relating to a network-based marketplace
US7742985B1 (en) 2003-06-26 2010-06-22 Paypal Inc. Multicurrency exchanges between participants of a network-based transaction facility
US7339598B2 (en) * 2003-07-11 2008-03-04 Vistaprint Technologies Limited System and method for automated product design
JP4177731B2 (ja) * 2003-07-28 2008-11-05 株式会社東芝 電子機器、画面制御方法および画面制御プログラム
US7188310B2 (en) * 2003-10-09 2007-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic layout generation for photobooks
US8010579B2 (en) * 2003-11-17 2011-08-30 Nokia Corporation Bookmarking and annotating in a media diary application
US20050108234A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Speed browsing of media items in a media diary application
US8990255B2 (en) * 2003-11-17 2015-03-24 Nokia Corporation Time bar navigation in a media diary application
US7109848B2 (en) * 2003-11-17 2006-09-19 Nokia Corporation Applications and methods for providing a reminder or an alert to a digital media capture device
US20050105374A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Media diary application for use with digital device
US20050108643A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Nokia Corporation Topographic presentation of media files in a media diary application
JP4266158B2 (ja) * 2003-11-28 2009-05-20 株式会社東芝 情報処理装置および表示制御方法
US7783555B2 (en) 2003-12-11 2010-08-24 Ebay Inc. Auction with interest rate bidding
US20050131837A1 (en) 2003-12-15 2005-06-16 Sanctis Jeanne D. Method, system and program product for communicating e-commerce content over-the-air to mobile devices
US7774718B2 (en) * 2003-12-17 2010-08-10 Nokia Corporation Time handle in a media diary application for accessing media files
US20050187943A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-25 Nokia Corporation Representation of media items in a media file management application for use with a digital device
US7792763B2 (en) 2004-04-12 2010-09-07 Ebay Inc. Method and system to detect outlying behavior in a network-based marketplace
US9189568B2 (en) 2004-04-23 2015-11-17 Ebay Inc. Method and system to display and search in a language independent manner
US20050246187A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Reed Maltzman System and method to facilitate differentiated levels of service in a network-based marketplace
TWI244321B (en) * 2004-05-04 2005-11-21 Via Tech Inc Apparatus and method for scaling digital data
US7681141B2 (en) * 2004-05-11 2010-03-16 Sony Computer Entertainment America Inc. Fast scrolling in a graphical user interface
US8370269B2 (en) 2004-06-02 2013-02-05 Overstock.Com, Inc. System and methods for electronic commerce using personal and business networks
US8719075B2 (en) 2004-09-23 2014-05-06 Overstock.Com, Inc. System, program product, and methods for online image handling
US20060085251A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-20 Overstock.Com, Inc. System and method of presenting on-line product selection based on internal marketing and user popularity
WO2006096612A2 (en) 2005-03-04 2006-09-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for motion estimation and mode decision for low-complexity h.264 decoder
US7650307B2 (en) * 2005-06-28 2010-01-19 Ebay Inc. Method and system to enable a fixed price purchase within a multi-unit online auction environment
US7979340B2 (en) 2005-09-21 2011-07-12 Overstock.Com, Inc. System, program product, and methods for online image handling
US8683314B2 (en) * 2006-01-13 2014-03-25 Ricoh Co., Ltd. Tree pruning of icon trees via subtree selection using tree functionals
KR100827228B1 (ko) * 2006-05-01 2008-05-07 삼성전자주식회사 터치 기능을 갖는 영역 분할 수단을 제공하는 장치 및 그방법
US7703673B2 (en) 2006-05-25 2010-04-27 Buchheit Brian K Web based conversion of non-negotiable credits associated with an entity to entity independent negotiable funds
US9704174B1 (en) 2006-05-25 2017-07-11 Sean I. Mcghie Conversion of loyalty program points to commerce partner points per terms of a mutual agreement
US8684265B1 (en) 2006-05-25 2014-04-01 Sean I. Mcghie Rewards program website permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US8668146B1 (en) 2006-05-25 2014-03-11 Sean I. Mcghie Rewards program with payment artifact permitting conversion/transfer of non-negotiable credits to entity independent funds
US10062062B1 (en) 2006-05-25 2018-08-28 Jbshbm, Llc Automated teller machine (ATM) providing money for loyalty points
US8639782B2 (en) 2006-08-23 2014-01-28 Ebay, Inc. Method and system for sharing metadata between interfaces
US9224145B1 (en) 2006-08-30 2015-12-29 Qurio Holdings, Inc. Venue based digital rights using capture device with digital watermarking capability
US8799218B2 (en) * 2006-12-01 2014-08-05 Ebay Inc. Business channel synchronization
US9189875B2 (en) * 2007-08-06 2015-11-17 Apple Inc. Advanced import/export panel notifications using a presentation application
US8549407B2 (en) * 2007-12-05 2013-10-01 Ebay Inc. Multi-dimensional dynamic visual browsing
US8583480B2 (en) 2007-12-21 2013-11-12 Overstock.Com, Inc. System, program product, and methods for social network advertising and incentives for same
US8214804B2 (en) * 2007-12-31 2012-07-03 Overstock.Com, Inc. System and method for assigning computer users to test groups
WO2009126785A2 (en) 2008-04-10 2009-10-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for image archaeology
WO2009155281A1 (en) 2008-06-17 2009-12-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for dynamically and interactively searching media data
US8326662B1 (en) 2008-06-18 2012-12-04 Overstock.Com, Inc. Positioning E-commerce product related to graphical imputed consumer demand
US8671069B2 (en) 2008-12-22 2014-03-11 The Trustees Of Columbia University, In The City Of New York Rapid image annotation via brain state decoding and visual pattern mining
US9747622B1 (en) 2009-03-24 2017-08-29 Overstock.Com, Inc. Point-and-shoot product lister
US8775398B2 (en) * 2009-06-01 2014-07-08 Ebay Inc. Method and system for determining an order of presentation of search results
US8676632B1 (en) 2009-07-16 2014-03-18 Overstock.Com, Inc. Pricing and forecasting
US9047642B2 (en) 2011-03-24 2015-06-02 Overstock.Com, Inc. Social choice engine
US10546262B2 (en) 2012-10-19 2020-01-28 Overstock.Com, Inc. Supply chain management system
US10949876B2 (en) 2012-10-29 2021-03-16 Overstock.Com, Inc. System and method for management of email marketing campaigns
US11676192B1 (en) 2013-03-15 2023-06-13 Overstock.Com, Inc. Localized sort of ranked product recommendations based on predicted user intent
US11023947B1 (en) 2013-03-15 2021-06-01 Overstock.Com, Inc. Generating product recommendations using a blend of collaborative and content-based data
US10810654B1 (en) 2013-05-06 2020-10-20 Overstock.Com, Inc. System and method of mapping product attributes between different schemas
US9483788B2 (en) 2013-06-25 2016-11-01 Overstock.Com, Inc. System and method for graphically building weighted search queries
JP2015032050A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社東芝 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
US10929890B2 (en) 2013-08-15 2021-02-23 Overstock.Com, Inc. System and method of personalizing online marketing campaigns
US10872350B1 (en) 2013-12-06 2020-12-22 Overstock.Com, Inc. System and method for optimizing online marketing based upon relative advertisement placement
US10380656B2 (en) 2015-02-27 2019-08-13 Ebay Inc. Dynamic predefined product reviews
US10534845B2 (en) 2016-05-11 2020-01-14 Overstock.Com, Inc. System and method for optimizing electronic document layouts
US10970769B2 (en) 2017-03-02 2021-04-06 Overstock.Com, Inc. Method and system for optimizing website searching with user pathing
US11514493B1 (en) 2019-03-25 2022-11-29 Overstock.Com, Inc. System and method for conversational commerce online
US11205179B1 (en) 2019-04-26 2021-12-21 Overstock.Com, Inc. System, method, and program product for recognizing and rejecting fraudulent purchase attempts in e-commerce
US11734368B1 (en) 2019-09-26 2023-08-22 Overstock.Com, Inc. System and method for creating a consistent personalized web experience across multiple platforms and channels

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117376A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Yokogawa Medical Syst Ltd コンピュ−タ断層撮像装置用画像表示装置
JPH0759082B2 (ja) * 1986-02-14 1995-06-21 株式会社東芝 マルチイメ−ジ自動撮影装置
US4829453A (en) * 1987-03-05 1989-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for cataloging and retrieving image data
EP0249661B1 (en) * 1986-06-16 1991-08-21 International Business Machines Corporation Image data display system
US4870599A (en) * 1986-09-26 1989-09-26 International Business Machines Corporation Traversal method for a graphics display system
JPS63184879A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Toshiba Corp 画像処理装置
EP0310712B1 (en) * 1987-10-05 1993-09-01 Océ-Nederland B.V. Front-end system for a raster output scanner
US4872064A (en) * 1987-10-19 1989-10-03 Interand Corporation System for selective scaling of digital video images
US4928252A (en) * 1988-02-24 1990-05-22 Digital Equipment Corporation Printing apparatus and method for printing a plurality of pages onto a single sheet
JPH0212570A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Toshiba Corp 画像処理装置
US5199102A (en) * 1988-10-31 1993-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus having multiple display areas for editing
US5027110A (en) * 1988-12-05 1991-06-25 At&T Bell Laboratories Arrangement for simultaneously displaying on one or more display terminals a series of images
US5274759A (en) * 1989-07-11 1993-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic diagnostic apparatus capable of multi-frame representation
US5241671C1 (en) * 1989-10-26 2002-07-02 Encyclopaedia Britannica Educa Multimedia search system using a plurality of entry path means which indicate interrelatedness of information
US5053885A (en) * 1989-11-30 1991-10-01 Eastman Kodak Company Copier with auto scaling, auto paper select, and window scaling
US5333255A (en) * 1991-01-03 1994-07-26 Xerox Corporation Apparatus for displaying a plurality of two dimensional display regions on a display
US5335296A (en) * 1991-04-30 1994-08-02 Optigraphics Corporation Process for high speed rescaling of binary images
US5375199A (en) * 1991-06-04 1994-12-20 Digital Equipment Corporation System monitoring method and device including a graphical user interface to view and manipulate system information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008020955A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Fujitsu Ltd 候補表示プログラム、候補表示装置および候補表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69131251D1 (de) 1999-06-24
EP0528084A1 (en) 1993-02-24
EP0528084B1 (en) 1999-05-19
DE69131251T2 (de) 1999-12-09
JPH0711778B2 (ja) 1995-02-08
US5557728A (en) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05216615A (ja) イメージ処理方法及び装置
US5559936A (en) Data retrieval system, display apparatus and method of recording and displaying
JP3427917B2 (ja) 動的オフスクリーン・ディスプレイ用メモリ管理システムおよび方法
US4808987A (en) Image data file storage and retrieval system for an image data filing system
US9690787B2 (en) Contents management system, contents management method, and computer program
US6674472B1 (en) Digital camera and method which displays a page number of a displayed page
EP0051291B1 (en) Document filing system
US7355608B1 (en) Method for priority transmission and display of key areas of image data
JP4338856B2 (ja) 編集コマンドを提供する方法およびシステム
US6101292A (en) Image processing method and apparatus
JPS62266671A (ja) 画像フアイル装置
US7433881B1 (en) System and method for handling multi-resolution graphics files
JPS61151890A (ja) 文書画像情報の検索方法
JPH0581395A (ja) 複数のサイズを有する文書用の交換可能なイメージ・オブジエクトを扱うためのデータ処理システムおよび方法
JPH0962709A (ja) 画像検索装置および画像検索方法
JP3613403B2 (ja) マルチメディア文書記憶装置
US5265076A (en) Image retrieval apparatus using combination retrieval items
Willis et al. A picture archive browser
JP2000076276A (ja) 画像記憶方法および装置
JP2000324331A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPS63177265A (ja) 画像フアイリング装置
JPH07271805A (ja) 画像情報処理装置
JPH0721203A (ja) 画像処理装置
JPH01108678A (ja) 画像電子ファイル装置
JPH06274553A (ja) 情報検索装置