JPH0581395A - 複数のサイズを有する文書用の交換可能なイメージ・オブジエクトを扱うためのデータ処理システムおよび方法 - Google Patents

複数のサイズを有する文書用の交換可能なイメージ・オブジエクトを扱うためのデータ処理システムおよび方法

Info

Publication number
JPH0581395A
JPH0581395A JP4050740A JP5074092A JPH0581395A JP H0581395 A JPH0581395 A JP H0581395A JP 4050740 A JP4050740 A JP 4050740A JP 5074092 A JP5074092 A JP 5074092A JP H0581395 A JPH0581395 A JP H0581395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
digitized
document
tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4050740A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul G Thomas
ポール・ジー・トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0581395A publication Critical patent/JPH0581395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • H04N1/32512Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3243Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of type information, e.g. handwritten or text document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3277The additional information being stored in the same storage device as the image data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】様々なサイズと様式を有する文書用の交換可能
なイメージ・オブジェクトを扱うデータ処理システムと
方法を提供する。 【構成】圧縮されたAサイズ及びBサイズの文書のイメ
ージを、混合オブジェクト文書内容体系様式(MO:D
CA−P)である、第1タイプのイメージ・ファイルに
記憶する。C−Eサイズの文書のイメージを、それぞれ
成分タイル・イメージに区分し、圧縮して、第2タイプ
のイメージ・ファイルに記憶する。タイル・イメージを
圧縮解除したままで、それを直接表示または印刷するこ
とができる。第2イメージ・ファイルは、MO:DCA
−P様式と同じ全体的様式を有する第2タイプの混合オ
ブジェクト文書内容体系様式(MO:DCA−X)であ
る。予告イメージはNoOPフィールドに隠され、通常
は、C−Eサイズ文書を扱うことができるシステム内の
入出力装置によって使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】ここに開示する本発明は、広くは
データ処理の方法および装置に関し、詳しくは複数のサ
イズを持つ文書用の交換可能なイメージ・オブジェクト
の取扱いに関する。
【0002】
【従来の技術】文書を光学的に走査し、そのイメージを
ディジタル化して、データ処理システムに記憶すること
ができる。ディジタル化された文書イメージを記憶し操
作するためのシステムの一例が、IBM社に譲渡された
1988年6月27日出願のC・A・パークス(Park
s)他の同時係属の米国特許出願第211646号明細
書に記載されている。上記出願を引用により本明細書に
合体する。もう1つの同時係属の特許出願は、IBM社
に譲渡された1988年6月27日出願のC・A・パー
クス他の米国特許出願第211722号明細書である。
上記出願も引用により本明細書に合体する。これらの2
つの特許出願は、本明細書に記載する発明が応用できる
ディジタル・イメージ保存システムの例を記述してい
る。
【0003】ディジタル化された文書イメージは圧縮さ
れ、イメージ・オブジェクトと呼ばれるイメージ・ファ
イルに記憶される。イメージ、テキストおよび図形を含
む情報の交換を可能にするデータ体系の例は、混合オブ
ジェクト文書内容体系プレゼンテーション(MO:DC
A−P)である。MO:DCA−P体系は、例えばIB
M社の刊行物「混合オブジェクト文書内容体系解説書(M
ixed Object DocumentContent Architecture Referenc
e)」SC31−6802に記載されており、これはIB
M社の支社から入手できる。MO:DCA−P環境は、
データ処理システム間で交換される文書を記述するため
に使用される。各文書は1ページまたは複数ページから
なり、文書の各ぺージは、イメージ、プレゼンテーショ
ン・テキスト、図形データ、またはこの三者の組合せを
含む。MO:DCA−Pエンベロープ内で、イメージ
は、イメージ・オブジェクト内容体系(IOCA)など
のイメージ体系によって表すことができる。IOCAの
目的は、イメージ・アプリケーションおよびイメージ製
品でイメージを表すための標準的な方法を提供すること
ある。IOCAは、IBM社の刊行物「イメージ・オブ
ジェクト内容体系解説書」SC31−6805に例とし
て記載されており、これはIBM社の支社から入手でき
る。IOCAはまた、IBM社の刊行物「オブジェクト
交換用体系(Architectures for Object Interchange)」
GG24−3296にも記載されており、これもIBM
社の支社から入手できる。
【0004】すべてのイメージ・アプリケーションは、
イメージ・アプリケーション内でまたはこれを横切っ
て、イメージを走査、記憶、検索、表示、印刷、または
交換する。これらの活動は、イメージの作成、交換、記
憶、検索、および出力として一般化することができる。
イメージの作成では、走査装置またはビデオ・カメラで
文書のディジタル化されたイメージを形成する。それか
ら、ディジタル化イメージを前処理して、イメージから
装置依存情報を除去する。その結果、イメージが捕獲さ
れる方法には依存しない解像度とサイズの特性を有す
る、ディジタル化イメージが生成される。次に、イメー
ジ記憶、イメージ検索、イメージ配布、イメージ修正、
アプリケーション中でのイメージの使用などの動作を含
むイメージ処理ステップが、ディジタル化イメージに対
して実施される。次に、出力装置のサポートで後処理ス
テップにかけることができる。これには、印刷制御文字
などの装置制御情報を追加する必要がある。最後に、後
処理されたイメージを、印刷装置、表示装置、または他
のタイプの出力装置に出力することができる。
【0005】これは、すべてのアプリケーションおよび
装置に特有の特徴を含まない、装置から独立したイメー
ジに対して実施されるイメージ処理ステップであり、そ
こでIOCA構造が使用される。イメージの基本構造は
イメージ・セグメントであり、IOCA構造はイメージ
をイメージ・セグメントで表すために使用される。イメ
ージ・セグメントの構造は、イメージ・データ・パラメ
ータとイメージ・データから成る。イメージ・データ・
パラメータは、イメージの寸法と解像度、記録順序、圧
縮技法、ピクセル当りのビット数、ピクセル構造、およ
びルックアップ・テーブル情報を含む。IOCAは機能
セットとして実施される。例えば、機能セット10(F
S10)は2段イメージの交換を可能にする。この機能
でサポートされる2つの圧縮アルゴリズムは、IBMの
修正によるCCITT修正読取りアルゴリズム、および
CCITT T.6グループ4ファクシミリ・コード体
系である。この2つの圧縮アルゴリズムは、IBMジャ
ーナル・オブ・リサーチ・アンド・デベロップメント、
931 No.1,pp.16−31(1987年1
月)に所載のK・L・アンダーソン(Anderson)他の論
文"Binary Image Manipulation Algorithms in the Ima
ge View Facility"、およびジュネーブの国際電気通信
連合の刊行物「CCITT勧告T.6」、CCIT T
シリーズ、Vol.7,part7.3,(1985
年)に記載されている。
【0006】もう1つのIOCA機能セットは、IOC
A機能セット00(FS00)として本明細書で記述す
る。IOCA FS00はイメージのタイル式表示であ
り、この場合、イメージを成分タイル・イメージに分割
して個別に圧縮し、この成分タイル・イメージの原始文
書イメージに対する位置をマップ・データで記録する。
【0007】要約すれば、混合オブジェクト文書内容体
系プレゼンテーション(MO:DCA−P)は、オブジ
ェクトと、文書を印刷または表示する方法を指定するレ
イアウト情報とから成るキャリア・データ・ストリーム
である。オブジェクトは文書の一部として一列に並んで
いることもあり、または外部ライブラリに存在すること
もある。MO:DCA−Pに載せることのできるオブジ
ェクトには、テキスト、イメージ、図形およびフォント
が含まれる。イメージ・オブジェクト内容体系(IOC
A)はイメージ用のデータ・ストリームであり、その目
的は、イメージ・データを他のプログラムが理解できる
様式にすることである。イメージの種類、幅、長さ、解
像度、圧縮タイプなどがデータ・ストリームに載せられ
る。こうすると、イメージは自己完結型になるので、他
のプログラムは別のデータベースを参照することなく、
イメージを解釈することができる。MO:DCA−P
は、ページのどこにイメージを置くかを記述するために
使用される。MO:DCA−P様式は、イメージのIO
CA記述を包むエンベロープとして使用される。
【0008】既存の文書体系ではこれまで解決されなか
った問題は、システム中の何らかの出力装置がすべての
文書サイズを出力する能力がなくても、種々の文書サイ
ズが共通のシステム記憶装置中で混在できるようにオブ
ジェクトの混合を可能にするために、種々のサイズと様
式を有する文書用の交換可能なイメージ・オブジェクト
をいかにして提供するかということである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の1目的は、複
数のサイズを有する文書用の交換可能なイメージ・オブ
ジェクトを提供することである。
【0010】本発明の他の目的は、種々のサイズと様式
を有する文書用の交換可能なイメージ・オブジェクトを
提供することである。
【0011】本発明の他の目的は、様々なサイズを有す
る文書のイメージを同じシステム内の様々なタイプの装
置上で記憶、印刷、および表示できるように、種々のサ
イズと様式を有する文書用の交換可能なイメージ・オブ
ジェクトを提供することである。
【0012】本発明の1目的は、AサイズまたはBサイ
ズのページのみに限定された従来の文書イメージ保存シ
ステムと互換性のある、複数のサイズを有する文書用の
交換可能なイメージ・オブジェクトを提供することであ
る。
【0013】本発明の1目的は、システム中の何らかの
出力装置がすべての文書サイズを出力する能力がなくて
も、種々の文書サイズが共通のシステム記憶装置中で混
在できるようにオブジェクトの混合を可能にするため
に、複数のサイズを有する文書用の交換可能なイメージ
・オブジェクトを提供することである。
【0014】本発明の1目的は、システム中の何らかの
出力装置がすべての文書様式を出力する能力がなくて
も、種々の文書様式が共通のシステム記憶装置中で混在
できるようにオブジェクトの混合を可能にするために、
複数の様式を有する文書用の交換可能なイメージ・オブ
ジェクトを提供することである。
【0015】本発明の他の目的は、少なくともいくつか
の様式が原始文書イメージから導かれた予知イメージを
含んでいる、複数の様式を有する文書用の交換可能なイ
メージ・オブジェクトを提供することである。
【0016】本発明の他の目的は、様々な代替タイプの
混合オブジェクト文書内容体系様式を使用して、複数の
様式を有する文書用の交換可能なイメージ・オブジェク
トを提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記その他の目的、特徴
および利点は、本明細書で開示する発明によって達成さ
れる。種々のサイズと様式を有する文書用の交換可能な
イメージ・オブジェクトを扱うための、データ処理のシ
ステムと方法を開示する。これらのオブジェクトは、文
書イメージ保存のみに限定されたシステムと、文書イメ
ージと大様式の図面イメージの両方を保存するシステム
との間で交換されるラスタ・イメージである。これを用
いると、様々なサイズを持つ文書のイメージが、同じシ
ステム内の様々なタイプの装置上で記憶、印刷、および
表示できるようになる。例えば設計図面には、8.5×
11インチのA版から34×44インチのE版までいく
つかの標準サイズがある。このため、そのような様々な
サイズを有する文書を走査してディジタル・イメージ記
憶システムに入れた後、どのように記憶、印刷、表示す
るかという問題が生じる。この問題は、本発明によって
下記のように解決される。
【0018】サイズ・データ入力手段を有する文書走査
装置が、Aサイズなど第1サイズ・データと関連する第
1サイズの文書を走査入力する。文書走査装置は、Eサ
イズなど第2サイズ・データと関連する、第1サイズよ
り大きな第2サイズの文書も走査入力することができ
る。走査装置は、第1文書の第1ディジタル化イメージ
を生成し、第2文書の第2ディジタル化イメージを生成
する。
【0019】走査装置に結合された第1ワークステーシ
ョン・プロセッサが、第1ディジタル化イメージを受け
取り、それに関連する第1サイズ・データに応答して、
第1ディジタル化イメージを第1圧縮文書イメージに圧
縮する。次に第1プロセッサは、第1サイズ・データを
表す第1ヘッダと第1圧縮文書イメージとを含む様式を
有する、第1イメージ・ファイルを形成する。第1イメ
ージ・ファイルは、第1タイプの混合オブジェクト文書
内容体系プレゼンテーション(MO:DCA−P)中に
あり、これは、第1サイズ文書の圧縮されたディジタル
化文書イメージ用の第1タイプのイメージ・オブジェク
ト内容体系様式(IOCA機能セット10)を包む。M
O:DCA−P様式は文書イメージのサイズ用のフィー
ルドを含む。
【0020】第1プロセッサ、または任意選択で代替プ
ロセッサが、第2ディジタル化イメージを受け取り、そ
れに関連する第2サイズ・データに応答して、第2ディ
ジタル化イメージをいくつかの成分タイルに区分する。
文書イメージを構成するタイル・イメージの数は都合の
良いように選択することができる。タイルのサイズを2
インチ平方に選択した場合、Eサイズの文書は374個
のタイルで構成される。
【0021】ここで例として、第2文書イメージを区分
して得られるタイルの数を2に選び、これを第1タイル
・イメージおよび第2タイル・イメージと呼ぶことにす
る。第1データ・プロセッサが、第2ディジタル化文書
イメージと第1および第2のタイル・イメージの位置関
係を識別する、マップ・データを生成する。次に第1デ
ータ・プロセッサが、第1タイル・イメージを第1圧縮
タイル・イメージに圧縮し、第2タイル・イメージを第
2圧縮タイル・イメージに圧縮する。次に本発明によれ
ば、第1データ・プロセッサが、第2サイズ・データを
表す第2ヘッダ、マップ・データ、第1圧縮タイル・イ
メージおよび第2圧縮タイル・イメージを含む、第1イ
メージ・ファイルの様式と交換可能な様式を有する、第
2イメージ・ファイルを形成する。本発明によれば、第
2イメージ・ファイルは、MO:DCA−Xと呼ばれる
第2タイプの混合オブジェクト文書内容体系様式である
が、これはMO:DCA−Pと同じ全体的様式を有し、
したがって第1サイズ文書イメージ・オブジェクトと第
2サイズ文書イメージ・オブジェクトの交換可能性が保
証される。
【0022】本発明によれば、MO:DCA−X様式
は、第2文書イメージのより小規模のビット・マップ表
示である予知イメージを含む。この予知イメージがNo
Opコマンドの次に、MO:DCAヘッダに挿入され
る。予知イメージは、タイル・イメージを組み立てて第
2ディジタル化文書イメージにする前に、表示ワークス
テーションや印刷ワークステーションなどのワークステ
ーションで表示される。このため、ユーザは、フル・サ
イズの第2ディジタル化文書イメージの内容を組み立て
る前に確認することができ、またユーザがその上でマウ
スなどの指示装置を動かす媒体が、表示または印刷しよ
うとするフル・サイズの第2ディジタル化文書イメージ
の部分を指定することができる。NoOpコマンドを使
用すると、予知イメージをMO:DCA様式中に隠すこ
とが可能になり、したがって予知イメージを使用できる
ようにプログラミングされていないイメージ出力装置
は、予知イメージが占めるフィールドを無視するように
なる。
【0023】本発明によれば、第2イメージ・ファイル
のMO:DCA−X様式は、第2サイズ文書のイメージ
を構成する複数の圧縮タイル・イメージ用の、第2タイ
プのイメージ・オブジェクト内容体系様式(IOCA機
能セット00と呼ぶ)を包んでいる。IOCA機能セッ
ト00の1フィールドは、第2ディジタル化文書イメー
ジと複数のタイル・イメージの位置関係を識別するマッ
プ・データを含めるために使用される。さらに本発明に
よれば、IOCA機能セット00イメージ・セグメント
を含むMO:DCA−Xエンベロープは、Aサイズから
Eサイズにわたるより大きな範囲の文書を印刷または表
示できる装置によって使用される。
【0024】さらに本発明によれば、AサイズおよびB
サイズの文書しか印刷できない印刷装置を稼動させるワ
ークステーションを操作するユーザが、不注意でCない
しEサイズの文書用の第2タイプのイメージ・ファイル
にアクセスしようとした場合、ワークステーションは、
大きな文書イメージを印刷または表示のためにAサイズ
に変換する。イメージ・ファイルが、通常通りワークス
テーションに読み込まれ、ワークステーションは、第2
サイズ・データを抽出したとき、第2タイプのイメージ
・ファイルからその中のマップ・データを使って成分タ
イルを圧縮解除することによって第2タイプのディジタ
ル化イメージを組み立て、次に本発明によれば、ワーク
ステーションが大きなイメージをより小さなAサイズま
たはBサイズのイメージに縮小し、次いでワークステー
ションからの表示を印刷のために出力する。このように
して、印刷装置または表示装置と互換性がないものもあ
る混合サイズの文書が、共通システム記憶装置中で混合
でき、かつ依然として印刷装置または表示装置が、大き
なものは縮小して、すべてのイメージを扱うことができ
る。
【0025】ある種のタイル・イメージは、これらのタ
イル・イメージがブランクの時、データ・プロセッサに
よって選択的に圧縮を省略することができ、第2イメー
ジ・ファイルはさらに、各タイルの圧縮状態を記述する
タイル・タイプ情報を含むことができる。
【0026】第2イメージ・ファイル中のマップ・デー
タは、第2ディジタル化文書イメージの方形配列を形成
する水平方向のタイルの数と垂直方向のタイルの数を含
むことができ、マップ・データはさらに、方形配列中で
タイルに順序を付けるためのパターンに関する情報と、
タイル・タイプ情報を含むことができる。
【0027】本システムは、第1イメージ・ファイルと
第2イメージ・ファイルを交換可能に記憶するための、
ワークステーション・プロセッサに結合された大容量D
ASDまたは光記憶装置などの記憶手段を含む。
【0028】本システムは、第1イメージ・ファイルと
第2イメージ・ファイルを受け取ってこれらを印刷また
は表示できるように準備するための、記憶手段に結合さ
れた第2ワークステーション・プロセッサを含む。
【0029】印刷装置が、第1イメージ・ファイルと第
2イメージ・ファイルを印刷するために、第2データ・
プロセッサに結合されている。また表示装置も、第1イ
メージ・ファイルと第2イメージ・ファイルを表示する
ために、第2データ・プロセッサまたは第3データ・プ
ロセッサに結合されている。
【0030】第2データ・プロセッサが、第1イメージ
・ファイルを受け取り、第1ヘッダから第1サイズ・デ
ータを抽出し、そして第1サイズ・データに応答して、
第1圧縮イメージを圧縮解除して、第1ディジタル化イ
メージを生成する。第2プロセッサは第1ディジタル化
イメージを、印刷の場合は印刷装置に、また表示の場合
は表示装置に出力する。
【0031】第2プロセッサ、または任意選択で代替プ
ロセッサは、第2イメージ・ファイルを受け取ると、第
2ヘッダから第2サイズ・データを抽出し、第2サイズ
・データに応答して、第1圧縮タイル・イメージを圧縮
解除して第1タイル・イメージを生成し、第2圧縮タイ
ル・イメージを圧縮解除して第2タイル・イメージを生
成する。次に、第2プロセッサは第2イメージ・ファイ
ルからマップ・データを抽出し、マップ・データによっ
て定義される位置関係に第1タイル・イメージと第2タ
イル・イメージを配置することによって、第2ディジタ
ル化文書イメージを生成する。次に、第2プロセッサは
第2ディジタル化文書イメージを、印刷の場合は印刷装
置に、また表示の場合は表示装置に出力する。任意選択
で、抽出ステップ、圧縮解除ステップ、および組立てス
テップを、システム内に一緒に結合されたいくつかのプ
ロセッサによって実施することもできる。
【0032】このようにして、様々なサイズと様式を有
する文書用の交換可能なイメージ・オブジェクトを用い
ると、同じシステム中の種々のタイプの装置で文書イメ
ージを記憶、印刷、および表示することが可能になる。
【0033】
【実施例】図1は本発明の全体的システム体系図であ
る。図1は、走査ワークステーション、表示ワークステ
ーション、および印刷ワークステーションを、ホストC
PUおよび共通記憶装置と相互接続する、ローカル・エ
リア・ネットワーク(LAN)25を示す。A/Bサイ
ズ走査装置20は、AサイズおよびBサイズの設計文書
を走査入力する能力を有する。Aサイズは8.5×11
インチ、Bサイズは11×17インチである。またA+
サイズすなわち8.5×14インチの法律文書用サイズ
も走査入力することができる。A/Bサイズ走査装置2
0は、A/Bサイズ走査ワークステーション22に接続
され、このワークステーションはLAN25に接続され
ている。A/Bサイズ走査装置20は、Aサイズないし
Bサイズの文書の入力だけに限定されている。
【0034】A−Eサイズ走査装置24は、Aサイズか
ら34×44インチの方形であるEサイズまでにわたる
文書を入力することができる。A−Eサイズ走査装置2
4は、A−Eサイズ走査ワークステーション26を経て
LAN25に接続されている。図17はA−Eサイズ走
査ワークステーション26の詳細体系図である。図3
は、走査ワークステーション26上で実行されるプログ
ラム100の命令ステップの流れ図である。A−Eサイ
ズ文書走査装置24は、図3のステップ102で、走査
装置アダプタ320を介して文書のディジタル化イメー
ジを出力する。文書が走査してシステムに入れられた
後、その文書用のイメージ・ファイルの位置を探すため
のインデックスが、ホスト44上に維持される。ステッ
プ102は、文書のイメージをインデックスと関係づけ
るステップも含む。図17のCPU310は、図3のプ
ログラム命令ステップを実行し、文書のラスタ・イメー
ジを生成する。これは、図17のメモリ300の入力イ
メージ・バッファ302に記憶される。文書のサイズ・
データ222は、走査装置24により、文書の物理サイ
ズの自動的検出によって、またはワークステーションで
オペレータによるキーボード入力によって出力される。
図3のステップ106でサイズ・データ222を受け取
り、ステップ108で、文書サイズ222がAサイズま
たはBサイズであるか、それとも他の代替サイズである
かを判定する。文書がAサイズまたはBサイズである場
合は、図3の流れ図のステップ120に、次いでステッ
プ122に進み、そこで文書を縮尺調整し、例えば表示
装置アダプタ314を介して、ワークステーションの表
示装置上に表示する。次にステップ124で、文書イメ
ージを圧縮する。例えば図6に示すAサイズ文書70
を、CCITTグループ4圧縮アルゴリズムを用いて圧
縮し、圧縮イメージ70´を形成する。次にステップ1
26で、圧縮文書イメージ70´をIOCA機能セット
10イメージ中に置き、ステップ127で、IOCAセ
グメントを図7に示すようにMO:DCA−Pエンベロ
ープに包み、それを図17のメモリ−300の区画30
4にロードする。図6のAサイズ図面70について、図
13は、MO:DCA−P部分を画定するヘッダ220
´と終了セグメント221とを有するMO:DCA−P
イメージ・ファイル48のより詳細な図であり、図15
は、IOCA部分を画定するヘッダ223´と終了セグ
メント227とを有するIOCA機能セット10イメー
ジ・セグメントを示す。これらの図から、サイズ・デー
タ222´がMO:DCA−Pエンベロープのオブジェ
クト・エリア記述子中に記憶され、圧縮イメージ70´
がIOCAイメージ・セグメント中に記憶されることが
分かる。次に図3のステップ128で、MO:DCA−
Pオブジェクト48をLANインターフェース318を
介してLAN25に送り、次いで図1のホスト・コンピ
ュータ44に送り、そこで、図2により詳しく示す共通
システム記憶装置46に記憶することができる。図2を
見るとわかるように、イメージ・ファイル48は記憶装
置46にロードされ、種々の文書サイズを表す他のイメ
ージ・ファイルと混合される。図3のステップ130
で、イメージ・ファイル48を見つけてそれにアクセス
するためのインデックス・データを、ホスト44と相関
させる。その後、ステップ132で、オブジェクトとイ
ンデックス情報が、ホスト44への伝送の後に走査ワー
クステーション26から除去できる。
【0035】図17のメモリ300の、イメージ・バッ
ファ302内のディジタル化イメージと区画304内の
イメージ・ファイルも、図17のバス308を介してメ
モリから通信されるDASD312に一時的に記憶する
ことができる。オペレータはキーボードからキーボード
・アダプタ316を介して入力することができ、文書の
ディジタル化イメージの全部または一部を、表示装置ア
ダプタ314を介して接続された表示装置に表示するこ
とができる。図17のメモリ300内のオペレーティン
グ・システム306が、走査ワークステーション26上
で実行される走査ワークステーション・プログラムをサ
ポートする。
【0036】走査装置24はEサイズまでのサイズの文
書に対応できるので、図8に示すCサイズ文書80など
比較的大きな文書を、走査装置24に入力することがで
きる。図3のステップ108で、サイズ・データ222
がAサイズまたはBサイズではなく、C〜Eサイズであ
ると判定する。次にステップ110で、文書をワークス
テーション26で表示するために縮尺設定調整する。次
にステップ111で、Cサイズ文書イメージ80を、図
8に示すようにタイルに区分する。Cサイズ文書イメー
ジ80は、水平方向に7つ、垂直方向に9つの、63個
の方形成分タイルに分けると好都合である。これらのタ
イルは標準の行列形命名法で指定することができ、上端
の行は左から右へC1,1、C1,2、C1,3・・・
C1,7となる。第2行のタイルは、左から右へC2,
1、C2,2、C2,3・・・C2,7と指定すること
ができ、以下同様にして、図8の下端の行のタイルは、
左から右へC9,1・・・C9,7と指定することがで
きる。ディジタル化文書イメージ80と成分タイル・イ
メージC1,1〜C9,7の位置関係を識別する、図1
0に示すようなマップ・データ224を生成することが
できる。これは図3のステップ112に示されている。
次にステップ114で、文書イメージを縮尺調整して、
予告イメージを生成する。予告イメージは、ワークステ
ーションに関連する表示装置用の表示バッファに記憶で
きるように十分に小さな、ビット・マップ式イメージで
ある。典型的には、これはAサイズ文書イメージに相当
する。予告イメージは圧縮することもでき、またそのビ
ット・マップ状態に維持することもできる。次にステッ
プ116で、タイルを調べて、どのタイルがCサイズ図
面80上に描かれた図形85を含み、どの成分タイルが
図形情報を含まないかを識別する。Cサイズ文書80に
おける63個の各タイルのタイル・タイプを特徴づける
タイル・タイプ・データ226が、図11でコンパイル
される。例えば、タイルC1,1は図形情報が空で、し
たがってこれは空文字で符号化され、圧縮されない。し
かしその位置は、マップ・データ224中に記憶され
る。タイルC1,2は図形85の部分85´を含むの
で、タイル・タイプ・データ226はC1,2を符号化
されていると記録し、タイル・イメージC1,2を圧縮
するために使用される圧縮アルゴリズムのタイプを識別
する。次にステップ116で、CCITTグループ4圧
縮アルゴリズムを用いてタイルを圧縮する。タイルC
1,2についてのこの動作が図9に示されている。その
ディジタル化イメージが圧縮タイルC1,2´に圧縮さ
れる。圧縮アルゴリズムは図形85の部分85´を、C
1,2´の圧縮タイル・イメージ中で表されるようにメ
モリを少ししか占めないデータ表示に変換する。この操
作が、図8のCサイズ文書80中のすべてのタイルにつ
いて順に実施され、63個の成分タイルがすべてステッ
プ116で処理されるまで、マッピングし、タイル・タ
イプを生成し、各タイルを選択的に圧縮する。次にステ
ップ118で、マップ・データ224、タイル・タイプ
・データ226、および圧縮ファイル230を、IOC
A機能セット00セグメントに挿入する。次にステップ
119で、サイズ・データ222、予告イメージ22
5、IOCA機能セット00セグメントをMO:DCA
−Xエンベロープに包んで、図12に示すイメージ・フ
ァイル54を形成する。次いでイメージ・ファイル54
を図17の走査ワークステーション26のメモリ300
のイメージ・ファイル区画304にロードする。図14
は、MO:DCA−X部分を画定するヘッダ220と終
了セグメント221とを有するMO:DCA−Xイメー
ジ・ファイル54のより詳しい図であり、図16は、I
OCA部分を画定するヘッダ223と終了セグメント2
27とを有するIOCA機能セット00イメージ・セグ
メントを示す。サイズ・データ222はMO:DCA−
Xエンベロープ用のオブジェクト・エリア記述子中で表
され、圧縮タイル・イメージ230はIOCAセグメン
ト・イメージ・データ中に記憶されることがわかる。N
oOpコマンドは、図14のMO:DCA−Xエンベロ
ープ内に予告イメージ225を伴っていることに留意さ
れたい。次に図3のステップ128で、MO:DCAオ
ブジェクト54をLANインターフェース318を介
し、LAN25を経てホスト44に送り、共通システム
記憶装置46に記憶する。図2は、他のイメージ・ファ
イルの種々の組合せと混合された、記憶装置46内のイ
メージ・ファイル54を示す。次に図3のステップ13
0で、インデックス情報をホスト44と相関させ、次に
ステップ132でオブジェクトおよびインデックス情報
を、ホスト44に伝送した後に削除する。
【0037】図11のタイル・タイプ・データ226
は、C1,1などのタイル・イメージが空白のときは、
あるタイル・イメージの圧縮を走査ワークステーション
26で選択的に省略できることを示し、その結果得られ
るイメージ・ファイル54は、タイル・タイプ・データ
226中の各タイルの圧縮状態を記述する情報を含むこ
とになる。図10のマップ・データ224は、ディジタ
ル化文書イメージ80の方形配列を形成する水平方向の
タイル数と垂直方向のタイル数を含むことができる。マ
ップ・データ224は、文書イメージ80のすべての行
について各行内の各タイルの位置を指定するタイル順序
の形の、方形配列中でタイルを順序付けるためのパター
ンに関する情報を含む。望みに応じて他のデータもマッ
プ・データ224に含めることができる。
【0038】図11のタイル・タイプ・データ226に
示すように、種々の圧縮アルゴリズムを文書80のタイ
ルに適用することができる。具体的には、タイルC6,
5は、文書80の図形情報内に含まれる英数字テキスト
である。英数字テキストなど様々なタイプの図形情報を
圧縮するために代替タイプの圧縮アルゴリズムが選択で
きるので、各タイル・イメージに、図形情報のタイプに
応じて、それ自体に固有のタイプの圧縮アルゴリズムを
適用することができる。
【0039】図1のシステムは2種の印刷装置を含み、
このうちA/Bサイズ印刷装置30はA/Bサイズ印刷
ワークステーション28を介してLAN25に接続さ
れ、A−Eサイズ印刷装置34はA−Eサイズ印刷ワー
クステーション32を介してLAN25に接続されてい
る。A−Eサイズ印刷ワークステーション32には、任
意選択で表示装置35が接続される。図5は、A−Eサ
イズ印刷ワークステーション32で実行されるプログラ
ム180の命令ステップの流れ図である。図19は、A
−Eサイズ印刷ワークステーション32のより詳しい体
系図である。ワークステーション32のメモリ360
は、A−Eサイズ印刷ワークステーション・プログラム
180を含む。このプログラムの図5の最初のステップ
182で、ワークステーションにいるオペレータが、A
−Eサイズ印刷装置34で印刷するため、または表示装
置35で表示するため、共通システム記憶装置46から
ホスト44を介してどのMO:DCAオブジェクトにア
クセスするかを選択することができる。図6の70など
のAサイズの図面が選択された場合、そのイメージ・フ
ァイル48が、記憶装置46からLAN25を経て、L
ANインターフェース378を介して、バス368を経
てワークステーション32に送られ、イメージ・ファイ
ル区画362にロードされる。図5のステップ184
で、MO:DCAヘッダをはぎ取り、ステップ186
で、MO:DCAオブジェクトからサイズ・データを抽
出する。ステップ188でサイズ・データ222´がA
サイズまたはBサイズの文書を指定する場合には、ステ
ップ200に移り、次いでステップ202に進み、そこ
でイメージ・ファイル48は図6の圧縮イメージ70´
を有し、ステップ202でそれが圧縮解除されて文書イ
メージ70を形成する。この文書イメージはA−Eサイ
ズ印刷装置34で印刷されることになる。この文書イメ
ージはイメージ・アセンブリ・バッファ364にロード
され、次に印刷装置アダプタ380を介して印刷装置3
4に出力される。印刷待ち行列上の文書IDは、この情
報を表示装置アダプタ374を介して表示装置35に出
力することによって表示することもできる。ステップ2
08で、印刷装置34で文書イメージを印刷することが
できる。その後ステップ210で、印刷装置34から印
刷肯定応答を受け取った後、オブジェクトを削除する。
【0040】また、図5のステップ188でMO:DC
Aオブジェクトから抽出されたサイズ・データ222が
C〜Eサイズであると判定された場合、ステップ190
からステップ191に進んで、予告イメージ225を抽
出して表示する。予告イメージは、図14に示すような
MO:DCA−Xイメージ・ファイル54から、直接表
示または印刷することのできるAサイズ文書に相当する
ビット・マップ・イメージとして抽出され、したがっ
て、ユーザがイメージ・ファイル54で表されるイメー
ジの内容を速やかに判断できる。次に流れ図のステップ
192に進み、そこで図14のイメージ・ファイル54
から、タイル230の圧縮イメージを文書イメージ80
中のその位置と関係づけるマップ・データ224を抽出
する。次にステップ194で、図11に示すようにタイ
ル・タイプ・データ226を抽出し、各圧縮タイル・イ
メージを、タイル・タイプ・データ226で使用可能な
圧縮アルゴリズム情報に従って圧縮解除する。ステップ
194で、各タイル・イメージを図9に示すプロセスと
は逆のプロセスで圧縮解除する。空白のタイルは、文書
イメージ80用の空白タイル・スペースとして再構成
し、文書イメージ80を、図19に示すようにメモリ3
60のイメージ・アセンブリ・バッファ364中で組み
立てる。組立てステップ196の後に、ステップ208
で文書イメージを印刷装置アダプタ380を介して出力
し、ステップ206で、文書IDを任意選択で印刷待ち
行列表示装置35に表示することができる。その後、印
刷装置34から印刷肯定応答を受け取った後に、ステッ
プ210で、オブジェクトを削除する。
【0041】図19のCPU370は、図5のプログラ
ム・ステップを実行し、これによってワークステーショ
ンのオペレータは、印刷装置34で印刷するためにまた
は表示装置35で表示するために記憶装置46から望み
のイメージ・ファイルを選択することができる。文書イ
メージとそのイメージ・ファイルは、DASD372に
一時的に記憶することができる。オペレータは、キーボ
ード・アダプタ376を介して接続されたキーボードを
操作して、アクセスしたいイメージ・ファイルを指定す
ることができる。ホストCPU44は、イメージ・ファ
イル48または54あるいはその両方のバッチをワーク
ステーション32のDASD372にダウンロードする
ことができる。
【0042】AサイズとBサイズの文書のみに限定され
た第2タイプの印刷装置は、図1のシステム内のA/B
サイズ印刷装置30である。印刷装置30は、A/Bサ
イズ印刷ワークステーション28を介してLAN25に
接続されている。A/Bサイズ印刷ワークステーション
28を図20の体系図により詳しく示す。図22は、A
/Bサイズ印刷ワークステーション28で実行されるプ
ログラム500の命令ステップの流れ図である。図22
のプログラム500のステップ502で、ワークステー
ション28のオペレータは、印刷装置30で印刷するた
めにホスト44からどのMO:DCAオブジェクトを望
むかを選択する。A/Bサイズ印刷装置30はBサイズ
より大きな文書は印刷できないので、通常はワークステ
ーション28のオペレータは、印刷装置30で印刷でき
る文書イメージのみにアクセスする。しかし場合によっ
ては、ワークステーション28のオペレータが不注意
で、印刷装置30でBサイズより大きな文書イメージを
印刷しようとすることがある。プログラム500はこの
状況に対する手段を有する。MO:DCAオブジェクト
48または54を、LAN25を経てLANインターフ
ェース478を介して、ワークステーション28に送
る。イメージ・ファイルをメモリ460のイメージ・フ
ァイル区画462にロードする。ステップ502でM
O:DCAオブジェクトを選択する。次にステップ50
4で、オブジェクトをワークステーションに送って、ヘ
ッダをはぎ取り、次にステップ506でMO:DCAオ
ブジェクトからサイズ・データ222または222´を
抽出する。ステップ508で、サイズ・データがAサイ
ズまたはBサイズの場合、流れ図のステップ515に移
り、そこからステップ516に進み、そこで文書イメー
ジを圧縮解除する。図13のイメージ・ファイル48
は、図6のその圧縮イメージ70´がイメージ70に圧
縮解除され、メモリ460のイメージ・バッファ464
にロードされる。ここで、Aサイズ文書イメージ70に
描かれた図形75がバッファ464にロードされている
ことが分かる。次に文書イメージを、印刷装置アダプタ
480を介して印刷装置30に出力することができる。
文書IDは、文書がステップ522で印刷するために出
力されるとき、ステップ520で印刷待ち行列表示装置
に表示することができる。次に印刷装置30から印刷肯
定応答を受け取った後に、ステップ524で、オブジェ
クトを削除することができる。
【0043】また、ステップ508でMO:DCAオブ
ジェクトから抽出されたサイズ・データが文書がA/B
サイズより大きいことを示すと判定された場合には、イ
メージ・ファイル54をワークステーション28が受け
取っている。ワークステーション28のメモリ460を
示す図21を参照すると、イメージ・ファイル54はイ
メージ・ファイル区画462にロードされており、図2
2のステップ590で文書がC−Eサイズであると判定
された場合、ワークステーションで表示または印刷する
ために、ステップ591で予告イメージ225を抽出す
る。第1の実施例では、次に予告イメージ225自体
を、印刷装置へのラスタ・オブジェクトとして、ステッ
プ591から経路595を経てステップ520へ、そし
て印刷装置出力ステップ522へ送る。また、流れ図の
ステップ592へ進み、そこでタイルを文書イメージと
関係づけるマップ・データを抽出することもできる。次
にステップ594でタイルを圧縮解除し、ステップ59
6で、マップ・データを用いてタイル・イメージから文
書イメージを組み立てることができる。次にステップ5
98で、印刷または表示のために文書イメージをBサイ
ズに縮尺変更することができる。ステップ522で、縮
尺変更されたBサイズ・イメージをラスタ・オブジェク
トとして印刷装置に送ることができる。ステップ591
で表示される予告イメージを印刷装置に送ってラスタ・
オブジェクトとして使用しようと、またステップ598
で縮尺変更された文書イメージをラスタ・オブジェクト
として印刷装置に送ろうと、図22のプログラム500
の動作によって、A−Bサイズ印刷装置は、イメージ・
ファイル54で表される元の文書が大きいにもかかわら
ず、ユーザに図形出力を提供することができる。別の実
施例では、ステップ591で抽出された予告イメージ
を、ステップ598からの縮尺変更された文書イメージ
出力の印刷ページ用のカバー・シートとして印刷するこ
とができる。このようにして、混合サイズの文書が、そ
の一部は印刷装置とは互換性がなくとも、共通システム
記憶装置中で混在することができ、かつ依然として印刷
装置ですべての文書イメージを印刷することができる。
【0044】図21は、A/Bサイズ印刷ワークステー
ション28のオペレータが、不注意でCサイズ文書イメ
ージ用の第2タイプのイメージ・ファイル54にアクセ
スしたときの、A/Bサイズ印刷ワークステーション2
8のメモリ460を図示する。イメージ・バッファ46
4は、Bサイズに縮小された、Cサイズ・イメージ80
の縮小バージョンであるイメージ80´を含むことが分
かる。
【0045】図20のワークステーション28のCPU
470は、図22の流れ図の命令を実行する。イメージ
・ファイルと文書のディジタル化イメージを、一時的に
DASD472に記憶することができる。またそれを表
示装置アダプタ474を介して接続された表示装置で表
示することができる。オペレータは、キーボード・アダ
プタ476を介して自分の選択およびコマンドを入力す
ることができる。オペレーティング・システム466
は、ワークステーション28のA/Bサイズ印刷ワーク
ステーション・プログラム500の動作をサポートす
る。
【0046】図1のシステムも2タイプの表示装置を示
しており、A/Bサイズ表示装置36は、Bサイズより
大きくない文書イメージしか表示できない。これは、A
/Bサイズ表示ワークステーション38を介してLAN
25に接続されている。図1のシステムでも、A−Eサ
イズ表示装置40は、AサイズからEサイズまでのすべ
ての文書サイズを表示することができる。これは、A−
Eサイズ表示ワークステーション42を介してLAN2
5に接続されている。図18は、図1のシステムの表示
ワークステーション42のより詳しい体系図である。図
4は、表示ワークステーション42上で実行されるプロ
グラム140の命令ステップの流れ図である。表示ワー
クステーション42の動作は、先にA−Eサイズ印刷ワ
ークステーション32について述べたものと、原理的に
類似している。図4では、プログラム140が表示ワー
クステーション42上で実行され、ワークステーション
42を操作するユーザからの選択を取り込んで、ホスト
44からMO:DCAオブジェクトにアクセスして、A
−Eサイズ表示装置40で文書イメージを表示する。ス
テップ144で、オブジェクトをワークステーションに
送り、MO:DCAヘッダをはぎ取り、ステップ146
で、MO:DCAオブジェクトからサイズ・データを抽
出する。ステップ148で、サイズがAサイズまたはB
サイズであるか否かを判定し、そうであれば、流れ図の
ステップ160に進み、そこからステップ162に進ん
で、文書イメージを圧縮解除する。Aサイズ文書用のイ
メージ・ファイル48を図13に示す。図6の圧縮イメ
ージ70´が、Aサイズの文書イメージ70に圧縮解除
される。次にステップ164で、文書イメージを表示装
置40で表示するために縮尺調整する。表示ワークステ
ーション42のメモリ330内にあるイメージ・ファイ
ル区画332に、イメージ・ファイル48をロードす
る。圧縮解除の後、文書イメージを、表示装置アダプタ
344を介して表示装置40に出力する前に、イメージ
表示装置バッファ334に記憶する。次にステップ16
6で、ユーザは必要に応じて文書イメージを操作して、
それを表示装置40で表示することができる。ユーザが
文書イメージの操作を終えた後、文書イメージを削除し
ない場合は、ステップ168でそれを再圧縮する。ま
た、ステップ170でオブジェクトを、ユーザ・コマン
ドによって、または時間切れ後に、削除することができ
る。CPU340はバス338を介してメモリ330
と、図4のプログラム命令を実行するための通信を行
う。文書イメージとイメージ・ファイルは、一時的にD
ASD342に記憶することができる。ユーザは、キー
ボード・アダプタ346を介して自分のコマンドおよび
選択を入力することができる。
【0047】また、図4のステップ148でサイズ・デ
ータ222がC〜Eサイズであると判定された場合に
は、図14のイメージ・ファイル54は、図8のCサイ
ズ文書のような大きなイメージを表す。流れ図のステッ
プ150に進み、次いでステップ151に進んで、イメ
ージ・ファイル54から予告イメージ225を抽出し、
直ちに表示装置40に表示する。ステップ152で、タ
イル330を文書イメージ80と関係づけるマップ・デ
ータ224を、イメージ・ファイル54から抽出する。
次にステップ154で、図11に示すようなタイル・タ
イプ・データ226をイメージ・ファイル54から抽出
し、次いでステップ154で、各圧縮タイル・イメージ
を図9のプロセスと逆の順序で圧縮解除する。イメージ
・ファイル54はメモリ330のイメージ・ファイル区
画332中にあり、図8の成分タイルの圧縮解除後、ス
テップ156で、マップ・データ224を用いてタイル
・イメージから文書イメージ80を組み立てる。文書イ
メージ80は、メモリ330のイメージ表示装置バッフ
ァ334内で組み立てられる。ステップ158で、文書
イメージを表示のために縮尺調整することができ、表示
のために表示装置アダプタ344を介して表示装置40
に出力する。ステップ166で、オペレータは必要に応
じて文書イメージを操作することができる。ステップ1
68で、イメージを、削除しない場合は再圧縮すること
ができる。またステップ170で、文書イメージを、ユ
ーザ・コマンドによって、または時間切れ後に、削除す
ることもできる。オペレーティング・システム336
は、メモリ330中の表示ワークステーション・プログ
ラム140をサポートする。CPU340は、バス33
8を介してメモリ330と、図4の流れ図のプログラム
命令を実行するための通信を行う。
【0048】図2では、混合サイズの文書が、一部の出
力装置とは互換性のないものも含めて、共通システム記
憶装置46内で混在することができ、かつ依然として出
力装置を選択的に、すべてのイメージを印刷または出力
して、出力装置の設計の対象となっているサイズの文書
を生成できるようにすることが可能である。図2では、
記憶装置46はAサイズ・イメージ・ファイル48、E
サイズ・イメージ・ファイル50、Bサイズ・イメージ
・ファイル52、Cサイズ・イメージ・ファイル54、
他のAサイズ・イメージ・ファイル56、および他のB
サイズ・イメージ・ファイル58を記憶している。本発
明によれば、Aサイズに縮尺変更されたイメージ・ファ
イル50および54のA/Bサイズ印刷装置30などの
印刷装置での印刷、およびそのような大きな文書の表示
は、A/Bサイズ表示装置36などの限られた表示装置
では、Bサイズに縮尺変更されることになる。したがっ
て、ユーザが不注意で自分のワークステーションで、印
刷または表示するには大きすぎる文書用のイメージ・フ
ァイルにアクセスしようとしても、この誤った選択は、
システムの正常動作を妨げることなく、自動的に縮尺変
更されることになる。
【0049】
【発明の効果】上記のように、本発明は、同じシステム
内の種々のタイプの装置で様々なサイズの文書イメージ
を記憶、印刷、および表示できるように、種々のサイズ
と様式を持つ文書用の交換可能なイメージ・オブジェク
トを提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体的システム体系図である。
【図2】図1のシステムのホスト記憶装置の詳細図であ
る。
【図3】図1のシステムの走査ワークステーションで実
行されるプログラムの命令ステップの流れ図である。
【図4】図1のシステムの表示ワークステーションで実
行されるプログラムの命令ステップの流れ図である。
【図5】図1のシステムのA−Eサイズ印刷ワークステ
ーションで実行されるプログラムの命令ステップの流れ
図である。
【図6】Aサイズの文書イメージを圧縮イメージ・タイ
プ70に圧縮するプロセスの1例を示す図である。
【図7】図6のAサイズ文書イメージ用の第1タイプの
イメージ・ファイル48の一般的様式を示す図である。
【図8】Cサイズ文書イメージと、その成分イメージ・
タイルを示す図である。
【図9】図8のCサイズ文書イメージからのイメージ・
タイルを圧縮イメージ・タイプに圧縮するプロセスの1
例を示す図である。
【図10】図8の文書イメージの成分イメージ・タイル
用のマップ・データを示す図である。
【図11】図8の文書イメージの成分イメージ・タイル
用のタイル・タイプ・データを示す図である。
【図12】図8のCサイズ文書イメージ用の第2タイプ
のイメージ・ファイルの一般的様式を示す図である。
【図13】図6のAサイズ文書イメージ用のイメージ・
ファイルのMO:DCA−P様式を示す図である。
【図14】図8のCサイズ文書イメージ用のイメージ・
ファイルのMO:DCA−X様式を示す図である。
【図15】図13のMO:DCA−Pイメージ・ファイ
ルで包まれたIOCA機能セット10のイメージ・セグ
メントを示す図である。
【図16】図14のMO:DCA−Xイメージ・ファイ
ル54で包まれたIOCA機能セット00のイメージ・
セグメントを示す図である。
【図17】図1のシステムの走査ワークステーションの
より詳しい体系図である。
【図18】図1のシステムの表示ワークステーションの
より詳しい体系図である。
【図19】図1のシステムのA−Eサイズ印刷ワークス
テーションのより詳しい体系図である。
【図20】図1のシステムのA/Bサイズ印刷ワークス
テーションのより詳しい体系図である。
【図21】図20のA/Bサイズ印刷ワークステーショ
ンの、オペレータがCサイズ文書イメージ用の第2タイ
プのイメージ・ファイルにアクセスしたときの、メモリ
の詳細図である。
【図22】図1のシステムのA/Bサイズ印刷ワークス
テーションで実行されるプログラムの命令ステップの流
れ図である。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つの異なるサイズおよび交換
    可能なイメージ・オブジェクトを有する文書のイメージ
    を操作するための、データ処理システムであって、 第1サイズ・データに関連する第1サイズの文書を走査
    入力し、かつ第2サイズ・データに関連する前記第1サ
    イズより大きな第2サイズの文書を走査入力するための
    サイズ・データ入力手段を有し、前記第1文書の第1デ
    ィジタル化イメージを生成し、かつ前記第2文書の第2
    ディジタル化イメージを生成する、文書走査手段と、 前記走査手段に結合された、前記第1ディジタル化イメ
    ージを受け取り、それに関連する前記第1データに応答
    して、前記第1ディジタル化イメージを第1圧縮イメー
    ジに圧縮し、かつ前記第1データを表す第1ヘッダと前
    記第1圧縮イメージ・ファイルとを含む様式を有する第
    1イメージ・ファイルを形成するためのデータ・プロセ
    ッサ手段とを含み、 前記データ・プロセッサ手段が、前記第2ディジタル化
    イメージを受け取り、それに関連する前記第2データに
    応答して、前記第2ディジタル化イメージを第1および
    第2タイル・イメージに区分し、また前記第2ディジタ
    ル化イメージと前記の第1および第2タイル・イメージ
    との間の位置関係を識別するマップ・データを生成し、
    前記第1タイル・イメージを第1圧縮タイル・イメージ
    に圧縮し、前記第2タイル・イメージを第2圧縮タイル
    ・イメージに圧縮し、また前記第2データを表す第2ヘ
    ッダと前記マップ・データと前記第1圧縮タイル・イメ
    ージと前記第2圧縮タイル・イメージとを含む、前記第
    1イメージ・ファイルの様式と交換可能な様式を有する
    第2イメージ・ファイルを形成し、 さらに前記データ・プロセッサ手段に結合された、前記
    の第1および第2イメージ・ファイルを記憶するための
    記憶手段を含む、データ処理システム。
  2. 【請求項2】少なくとも2つの異なるサイズおよび交換
    可能なイメージ・オブジェクトを有する文書のイメージ
    を操作するための、データ処理システムであって、 第1サイズ・データに関連する第1サイズの文書を走査
    入力して、前記第1文書の第1ディジタル化イメージを
    生成するためのサイズ・データ入力手段を有する、第1
    文書走査手段と、 第2サイズ・データに関連する、前記第1サイズより大
    きな第2サイズの文書を走査入力して、前記第2文書の
    第2ディジタル化イメージを生成するためのサイズ・デ
    ータ入力手段を有する、第2文書走査手段と、 前記走査手段に結合された、前記第1ディジタル化イメ
    ージを受け取り、それに関連する前記第1データに応答
    して、前記第1ディジタル化イメージを第1圧縮イメー
    ジに圧縮し、かつ前記第1データを表す第1ヘッダと前
    記第1圧縮イメージ・ファイルとを含む様式を有する第
    1イメージ・ファイルを形成するための、第1データ・
    プロセッサ手段と、 前記第2走査手段に結合された、前記第2ディジタル化
    イメージを受け取り、それに関連する前記第2データに
    応答して、前記第2ディジタル化イメージを第1および
    第2タイル・イメージに区分し、かつ前記第2ディジタ
    ル化イメージと前記第1および第2タイル・イメージと
    の間の位置関係を識別するマップ・データを生成し、前
    記第1タイル・イメージを第1圧縮タイル・イメージに
    圧縮し、前記第2タイル・イメージを第2圧縮タイル・
    イメージに圧縮し、また前記第2データを表す第2ヘッ
    ダと前記マップ・データと、前記第1圧縮タイル・イメ
    ージと前記第2圧縮タイル・イメージとを含む、前記第
    1イメージ・ファイルの様式と交換可能な様式を有する
    第2イメージ・ファイルを形成するための、第2データ
    ・プロセッサ手段と、 前記第1データ・プロセッサ手段と前記第2データ・プ
    ロセッサ手段とに結合された、前記の第1および第2イ
    メージ・ファイルを記憶するための記憶手段とを含む、
    データ処理システム。
  3. 【請求項3】少なくとも2つの異なるサイズおよび交換
    可能なイメージ・オブジェクトを有する文書のイメージ
    を印刷するための、データ処理システムであって、 第1および第2イメージ・ファイルを記憶するための記
    憶装置を含み、 前記第1イメージ・ファイルが、第1文書サイズ・デー
    タを表す第1ヘッダと第1ディジタル化文書イメージに
    対応する第1圧縮文書イメージ・ファイルとを含む様式
    を有し、 前記第2イメージ・ファイルが、第2文書サイズ・デー
    タを表す第2ヘッダと、第1ディジタル化タイル・イメ
    ージに対応する第1圧縮タイル・イメージと、第2ディ
    ジタル化タイル・イメージに対応する第2圧縮タイル・
    イメージと、第2ディジタル化文書イメージと前記の第
    1および第2ディジタル化タイル・イメージとの間の位
    置関係を識別するマップ・データとを含む、前記第1イ
    メージ・ファイルの前記様式と交換可能な様式を有し、 さらに前記記憶手段に結合された、前記の第1および第
    2イメージ・ファイルを受け取り、これらを印刷のため
    に準備するためのデータ・プロセッサ手段と、 前記データ・プロセッサ手段に結合された、前記の第1
    および第2イメージ・ファイルを印刷するための印刷手
    段とを含み、 前記データ・プロセッサ手段が、前記第1イメージ・フ
    ァイルを受け取り、前記第1ヘッダから前記第1データ
    を抽出し、前記第1データに応答して前記第1圧縮イメ
    ージを圧縮解除して、前記第1ディジタル化イメージを
    生成し、前記第1ディジタル化イメージを前記印刷手段
    に出力し、 前記データ・プロセッサ手段が、前記第2イメージ・フ
    ァイルを受け取り、前記第2ヘッダから前記第2データ
    を抽出し、前記第2データに応答して前記第1圧縮タイ
    ル・イメージを圧縮解除して、前記第1タイル・イメー
    ジを生成し、かつ前記第2圧縮タイル・イメージを圧縮
    解除して、前記第2タイル・イメージを生成し、また第
    2イメージ・ファイルから前記マップ・データを抽出
    し、前記マップ・データに応答して、前記第1タイル・
    イメージと前記第2タイル・イメージを前記位置関係に
    配列することによって前記第2ディジタル化イメージを
    生成し、前記第2ディジタル化イメージを前記印刷手段
    に出力する、データ処理システム。
  4. 【請求項4】前記第1および第2イメージ・ファイルが
    混合オブジェクト文書内容体系様式であることを特徴と
    する、請求項3に記載のデータ処理システム。
  5. 【請求項5】さらに、前記記憶手段に結合された、前記
    の第1および第2イメージ・ファイルを受け取って、第
    1文書サイズで印刷するために前記第1イメージ・ファ
    イルを準備するための第2データ・プロセッサ手段と、 前記第2データ・プロセッサ手段に結合された、文書を
    前記第1文書サイズで印刷するための第2印刷手段とを
    含み、 前記第2データ・プロセッサ手段が、前記第1イメージ
    ・ファイルを受け取り、前記第1ヘッダから前記第1デ
    ータを抽出し、前記第1データに応答して前記第1圧縮
    イメージを圧縮解除して、前記第1ディジタル化イメー
    ジを生成し、前記第2ディジタル化イメージを前記第2
    印刷手段に出力し、 前記第2データ・プロセッサ手段が、前記第1文書サイ
    ズより大きな第2文書サイズの第2文書を表す前記第2
    イメージ・ファイルを受け取り、 前記第2データ・プロセッサ手段が、前記第2ヘッダか
    ら前記第2データを抽出し、前記第2データに応答して
    前記第1圧縮タイル・イメージを圧縮解除して、前記第
    1タイル・イメージを生成し、かつ前記第2圧縮タイル
    ・イメージを圧縮解除して、前記第2タイル・イメージ
    を生成し、前記第2イメージ・ファイルから前記マップ
    ・データを抽出し、前記マップ・データに応答して、前
    記第1タイル・イメージと前記第2タイル・イメージを
    前記位置関係に配列することによって前記第2ディジタ
    ル化イメージを生成し、 前記第2データ・プロセッサが、前記第2ディジタル化
    イメージを前記第1文書サイズに縮尺変更し、 前記データ・プロセッサ手段が、前記第1文書サイズで
    印刷するために、前記第2ディジタル化イメージを前記
    印刷手段に出力する、 請求項4に記載のデータ処理システム。
  6. 【請求項6】少なくとも2つの異なるサイズおよび交換
    可能なイメージ・オブジェクトを有する文書のイメージ
    を表示するための、データ処理システムであって、 第1および第2イメージ・ファイルを記憶するための記
    憶手段を含み、 前記第1イメージ・ファイルが、第1文書サイズ・デー
    タを表す第1ヘッダと第1ディジタル化文書イメージに
    対応する第1圧縮文書イメージ・ファイルとを含む様式
    を有し、 前記第2イメージ・ファイルが、第2文書サイズ・デー
    タを表す第2ヘッダと、第1ディジタル化タイル・イメ
    ージに対応する第1圧縮タイル・イメージと、第2ディ
    ジタル化タイル・イメージに対応する第2圧縮タイル・
    イメージと、第2ディジタル化文書イメージと第1およ
    び第2ディジタル化タイル・イメージの間の位置関係を
    識別するマップ・データとを含む、前記第1イメージ・
    ファイルの前記様式と交換可能な様式を有し、 さらに前記記憶手段に結合された、前記の第1および第
    2イメージ・ファイルを受け取り、これらを表示のため
    に準備するためのデータ・プロセッサ手段と、 前記データ・プロセッサ手段に結合された、前記の第1
    および第2イメージ・ファイルを表示するための表示装
    置とを含み、 前記データ・プロセッサ手段が、前記第1イメージ・フ
    ァイルを受け取り、前記第1ヘッダから前記第1データ
    を抽出し、前記第1データに応答して前記第1圧縮イメ
    ージを圧縮解除して前記第1ディジタル化イメージを生
    成し、前記第1ディジタル化イメージを前記表示装置に
    出力し、 前記データ・プロセッサ手段が、前記第2イメージ・フ
    ァイルを受け取り、前記第2ヘッダから前記第2データ
    を抽出し、前記第2データに応答して前記第1圧縮タイ
    ル・イメージを圧縮解除して、前記第1タイル・イメー
    ジを生成し、かつ前記第2圧縮タイル・イメージを圧縮
    解除して、前記第2タイル・イメージを生成し、前記第
    2イメージ・ファイルから前記マップ・データを抽出
    し、前記マップ・データに応答して、前記第1タイル・
    イメージと前記第2タイル・イメージを前記の位置関係
    に配列することによって前記第2ディジタル化イメージ
    を生成し、前記第2ディジタル化イメージを前記表示装
    置に出力する、データ処理システム。
  7. 【請求項7】少なくとも2つの異なるサイズおよび交換
    可能なイメージ・オブジェクトを有する文書のイメージ
    を印刷するための、データ処理システムであって、 第1サイズ・データに関連する第1サイズの文書を走査
    入力し、かつ第2サイズ・データに関連する前記第1サ
    イズより大きな第2サイズの文書を走査入力するための
    サイズ・データ入力手段を有し、前記第1文書の第1デ
    ィジタル化イメージを生成し、かつ前記第2文書の第2
    ディジタル化イメージを生成する、文書走査手段と、 前記走査手段に結合された、前記第1ディジタル化イメ
    ージを受け取り、それに関連する前記第1データに応答
    して、前記第1ディジタル化イメージを第1圧縮イメー
    ジに圧縮し、かつ前記第1データを表す第1ヘッダと前
    記第1圧縮イメージ・ファイルとを含む様式を有する第
    1イメージ・ファイルを形成するための、第1データ・
    プロセッサ手段とを含み、 前記第1データ・プロセッサ手段が、前記第2ディジタ
    ル化イメージを受け取り、それに関連する前記第2デー
    タに応答して、前記第2ディジタル化イメージを第1お
    よび第2タイル・イメージに区分し、また前記第2ディ
    ジタル化イメージと前記の第1および第2タイル・イメ
    ージとの間の位置関係を識別するマップ・データを生成
    し、前記第1タイル・イメージを第1圧縮タイル・イメ
    ージに圧縮し、前記第2タイル・イメージを第2圧縮タ
    イル・イメージに圧縮し、また前記第2データを表す第
    2ヘッダと前記マップ・データと前記第1圧縮タイル・
    イメージと前記第2圧縮タイル・イメージとを含む、前
    記第1イメージ・ファイルの様式と交換可能な様式を有
    する第2イメージ・ファイルを形成し、 さらに前記第1データ・プロセッサ手段に結合された、
    前記の第1および第2イメージ・ファイルを記憶するた
    めの記憶手段と、 前記記憶手段に結合された、前記の第1および第2イメ
    ージ・ファイルを受け取り、これらを印刷のために準備
    するための第2データ・プロセッサ手段と、 前記第2データ・プロセッサ手段に結合された、前記の
    第1および第2イメージ・ファイルを印刷するための印
    刷手段とを含み、 前記第2プロセッサ手段が、前記第1イメージ・ファイ
    ルを受け取り、前記第1ヘッダから前記第1データを抽
    出し、前記第1データに応答して、前記第1圧縮イメー
    ジを圧縮解除して前記第1ディジタル化イメージを生成
    し、前記第1ディジタル化イメージを前記印刷手段に出
    力し、 前記第2プロセッサ手段が、前記第2イメージ・ファイ
    ルを受け取り、前記第2ヘッダから前記第2データを抽
    出し、前記第2データに応答して、前記第1圧縮タイル
    ・イメージを圧縮解除して前記第1タイル・イメージを
    生成し、かつ前記第2圧縮タイル・イメージを圧縮解除
    して前記第2タイル・イメージを生成し、前記第2イメ
    ージ・ファイルから前記マップ・データを抽出し、前記
    マップ・データに応答して、前記第1タイル・イメージ
    と前記第2タイル・イメージを前記の位置関係に配列す
    ることによって前記第2ディジタル化イメージを生成
    し、前記第2ディジタル化イメージを前記印刷手段に出
    力する、データ処理システム。
  8. 【請求項8】少なくとも2つの異なるサイズおよび交換
    可能なイメージ・オブジェクトを有する文書のイメージ
    を表示するための、データ処理システムであって、 第1サイズ・データに関連する第1サイズの文書を走査
    入力し、かつ第2サイズ・データに関連する前記第1サ
    イズより大きな第2サイズの文書を走査入力するための
    サイズ・データ入力手段を有し、前記第1文書の第1デ
    ィジタル化イメージを生成し、かつ前記第2文書の第2
    ディジタル化イメージを生成する、文書走査手段と、 前記走査手段に結合された、前記第1ディジタル化イメ
    ージを受け取り、それに関連する前記第1データに応答
    して、前記第1ディジタル化イメージを第1圧縮イメー
    ジに圧縮し、かつ前記第1データを表す第1ヘッダと前
    記第1圧縮イメージ・ファイルとを含む様式を有する第
    1イメージ・ファイルを形成するための、第1データ・
    プロセッサ手段とを含み、 前記第1データ・プロセッサ手段が、前記第2ディジタ
    ル化イメージを受け取り、それに関連する前記第2デー
    タに応答して、前記第2ディジタル化イメージを第1お
    よび第2タイル・イメージに区分し、また前記第2ディ
    ジタル化イメージと前記の第1および第2タイル・イメ
    ージとの間の位置関係を識別するマップ・データを生成
    し、前記第1タイル・イメージを第1圧縮タイル・イメ
    ージに圧縮し、前記第2タイル・イメージを第2圧縮タ
    イル・イメージに圧縮し、また前記第2データを表す第
    2ヘッダと前記マップ・データと前記第1圧縮タイル・
    イメージと前記第2圧縮タイル・イメージとを含む、前
    記第1イメージ・ファイルの様式と交換可能な様式を有
    する第2イメージ・ファイルを形成し、 かつ前記第1データ・プロセッサ手段に結合された、前
    記の第1および第2イメージ・ファイルを記憶するため
    の記憶手段と、 前記記憶手段に結合された、前記の第1および第2イメ
    ージ・ファイルを受け取り、これらを表示のために準備
    するための第2データ・プロセッサ手段と、 前記第2データ・プロセッサ手段に結合された、前記の
    第1および第2イメージ・ファイルを表示するための表
    示装置とを含み、 前記第2プロセッサ手段が、前記第1イメージ・ファイ
    ルを受け取り、前記第1ヘッダから前記第1データを抽
    出し、前記第1データに応答して、前記第1圧縮イメー
    ジを圧縮解除して前記第1ディジタル化イメージを生成
    し、前記第1ディジタル化イメージを前記表示装置に出
    力し、 前記第2プロセッサ手段が、前記第2イメージ・ファイ
    ルを受け取り、前記第2ヘッダから前記第2データを抽
    出し、前記第2データに応答して、前記第1圧縮タイル
    ・イメージを圧縮解除して前記第1タイル・イメージを
    生成し、かつ前記第2圧縮タイル・イメージを圧縮解除
    して前記第2タイル・イメージを生成し、前記第2イメ
    ージ・ファイルから前記マップ・データを抽出し、前記
    マップ・データに応答して、前記第1タイル・イメージ
    と前記第2タイル・イメージを前記の位置関係に配列す
    ることによって前記第2ディジタル化イメージを生成
    し、前記第2ディジタル化イメージを前記表示装置に出
    力する、 データ処理システム。
  9. 【請求項9】データ処理システムにおいて、少なくとも
    2つの異なるサイズおよび交換可能なイメージ・オブジ
    ェクトを有する文書のイメージを操作する、データ処理
    システムであって、 第1サイズの文書を文書走査手段によって走査し、それ
    に関連する第1サイズ・データを入力するステップと、 前記第1サイズより大きな第2サイズの文書を文書走査
    手段によって走査し、それに関連する第2サイズ・デー
    タを入力するステップと、 前記走査手段によって、前記第1文書の第1ディジタル
    化イメージを生成し、かつ前記第2文書の第2ディジタ
    ル化イメージを生成するステップと、 前記走査手段に結合されたプロセッサ手段によって、前
    記第1データに応答して、前記第1ディジタル化イメー
    ジを第1圧縮イメージに圧縮するステップと、 前記プロセッサ手段によって、前記第1データを表す第
    1ヘッダと前記第1圧縮イメージ・ファイルとを含む様
    式を有する第1イメージ・ファイルを形成するステップ
    と、 前記プロセッサ手段によって、前記第2データに応答し
    て、前記第2ディジタル化イメージを第1タイル・イメ
    ージと第2タイル・イメージに区分するステップと、 前記プロセッサ手段によって、前記第2ディジタル化イ
    メージと第1および第2タイル・イメージとの間の位置
    関係を識別するマップ・データを生成するステップと、 前記プロセッサ手段によって、前記第1タイル・イメー
    ジを第1圧縮タイル・イメージに圧縮し、かつ前記第2
    タイル・イメージを第2圧縮タイル・イメージに圧縮す
    るステップと、 前記プロセッサ手段によって、前記第2データを表す第
    2ヘッダと前記マップ・データと前記第1圧縮タイル・
    イメージと前記第2圧縮タイル・イメージとを含む、前
    記第1イメージ・ファイルの様式と交換可能な様式を持
    つ、第2イメージ・ファイルを形成するステップと、 前記の第1および第2イメージ・ファイルを、前記プロ
    セッサ手段に結合された記憶手段に記憶させるステップ
    とを含む、データ処理方法。
  10. 【請求項10】データ処理システムにおいて、少なくと
    も2つの異なるサイズおよび交換可能なイメージ・オブ
    ジェクトを有する文書のイメージを印刷するための方法
    であって、 プロセッサ手段によって、第1文書サイズ・データを表
    す第1ヘッダと、第1ディジタル化文書イメージに対応
    する第1圧縮文書イメージ・ファイルとを含む様式を有
    する、第1イメージ・ファイルにアクセスするステップ
    と、 前記プロセッサ手段によって、第2文書サイズ・データ
    を表す第2ヘッダと、第1ディジタル化タイル・イメー
    ジに対応する第1圧縮タイル・イメージと、第2ディジ
    タル化タイル・イメージに対応する第2圧縮タイル・イ
    メージと、第2ディジタル化文書イメージと前記の第1
    および第2ディジタル化タイル・イメージとの間の位置
    関係を識別するマップ・データとを含む、前記第1イメ
    ージ・ファイルの様式と交換可能な様式を有する、第2
    イメージ・ファイルにアクセスするステップと、 前記プロセッサ手段によって、前記第1ヘッダから前記
    第1データを抽出し、前記第1データに応答して、前記
    第1圧縮文書イメージを圧縮解除して前記第1ディジタ
    ル化文書イメージを生成するステップと、 前記第1ディジタル化文書イメージを印刷手段に出力す
    るステップと、 前記プロセッサ手段によって、前記第2ヘッダから前記
    第2データを抽出し、前記第2データに応答して、前記
    第1圧縮タイル・イメージを圧縮解除して前記第1ディ
    ジタル化タイル・イメージを生成し、かつ前記第2圧縮
    タイル・イメージを圧縮解除して前記第2ディジタル化
    タイル・イメージを生成するステップと、 前記プロセッサ手段によって、前記第2イメージ・ファ
    イルから前記マップ・データを抽出し、前記マップ・デ
    ータに応答して、前記第1ディジタル化タイル・イメー
    ジと前記第2ディジタル化タイル・イメージを前記の位
    置関係に配列することによって、前記第2ディジタル化
    文書イメージを生成するステップと、 前記第2ディジタル化文書イメージを前記印刷手段に出
    力するステップとを含む方法。
  11. 【請求項11】データ処理システムにおいて、少なくと
    も2つの異なるサイズおよび交換可能なイメージ・オブ
    ジェクトを有する複数の文書のイメージのうちから第1
    サイズの文書のイメージを選択的に印刷するための方法
    であって、 プロセッサ手段によって、第1文書サイズ・データを表
    す第1ヘッダと、第1ディジタル化文書イメージに対応
    する第1圧縮文書イメージ・ファイルとを含む様式を有
    する、第1イメージ・ファイルにアクセスするステップ
    と、 前記プロセッサ手段によって、第2文書サイズ・データ
    を表す第2ヘッダと、第1ディジタル化タイル・イメー
    ジに対応する第1圧縮タイル・イメージと、第2ディジ
    タル化タイル・イメージに対応する第2圧縮タイル・イ
    メージと、前記第1文書サイズより大きな第2文書サイ
    ズを有する第2文書を表す第2ディジタル化文書イメー
    ジと前記の第1および第2ディジタル化タイル・イメー
    ジとの位置関係を識別するマップ・データとを含む、前
    記第1イメージ・ファイルの様式と交換可能な様式を有
    する、第2イメージ・ファイルにアクセスするステップ
    と、 前記プロセッサ手段によって、前記第1ヘッダから前記
    第1データを抽出し、前記第1データに応答して、前記
    第1圧縮文書イメージを圧縮解除して前記第1ディジタ
    ル化文書イメージを生成するステップと、 前記第1ディジタル化文書イメージを印刷手段に出力す
    るステップと、 前記プロセッサ手段によって、前記第2ヘッダから前記
    第2データを抽出するステップと、 前記プロセッサ手段によって、前記第2データに応答し
    て、前記第2イメージ・ファイルから前記マップ・デー
    タを抽出するステップと、 前記第2データに応答して、前記第1圧縮タイル・イメ
    ージを圧縮解除して前記第1ディジタル化タイル・イメ
    ージを生成し、前記第2圧縮タイル・イメージを圧縮解
    除して前記第2ディジタル化タイル・イメージを生成す
    るステップと、 前記マップ・データに応答して、前記第1ディジタル化
    タイル・イメージと前記第2ディジタル化タイル・イメ
    ージを前記の位置関係に配列することによって、前記第
    2ディジタル化文書イメージを生成するステップと、 前記第2ディジタル化イメージを前記第1文書サイズに
    縮尺変更するステップと、 前記第2ディジタル化イメージを、前記第1文書サイズ
    で印刷するために、前記印刷手段に出力するステップと
    を含む方法。
  12. 【請求項12】データ処理システムにおいて、少なくと
    も2つの異なるサイズおよび交換可能なイメージ・オブ
    ジェクトを有する、複数の文書のイメージを表示するた
    めの方法であって、 プロセッサ手段によって、第1文書サイズ・データを表
    す第1ヘッダと、第1ディジタル化文書イメージに対応
    する第1圧縮文書イメージ・ファイルとを含む様式を有
    する、第1イメージ・ファイルにアクセスするステップ
    と、 前記プロセッサ手段によって、第2文書サイズ・データ
    を表す第2ヘッダと、第1ディジタル化タイル・イメー
    ジに対応する第1圧縮タイル・イメージと、第2ディジ
    タル化タイル・イメージに対応する第2圧縮タイル・イ
    メージと、第2ディジタル化文書イメージと前記第1お
    よび第2ディジタル化タイル・イメージの位置関係を識
    別するマップ・データと、前記第2ディジタル化文書イ
    メージから導かれた予告イメージとを含む、前記第1イ
    メージ・ファイルの前記様式と交換可能な様式を有す
    る、第2イメージ・ファイルにアクセスするステップ
    と、 前記プロセッサ手段によって、前記第1ヘッダから前記
    第1データを抽出し、前記第1データに応答して、前記
    第1圧縮文書イメージを圧縮解除して前記第1ディジタ
    ル化文書イメージを生成するステップと、 前記第1ディジタル化文書イメージを表示装置に出力す
    るステップと、 前記プロセッサ手段によって、前記第2ヘッダから前記
    第2データを抽出し、前記第2データに応答して、前記
    予告イメージを前記表示装置に出力するステップと、 前記第1圧縮タイル・イメージを圧縮解除して前記第1
    ディジタル化タイル・イメージを生成し、かつ前記第2
    圧縮タイル・イメージを圧縮解除して前記第2ディジタ
    ル化タイル・イメージを生成するステップと、 前記プロセッサ手段によって、前記第2イメージ・ファ
    イルから前記マップ・データを抽出し、前記マップ・デ
    ータに応答して、前記第1ディジタル化タイル・イメー
    ジと前記第2ディジタル化タイル・イメージを前記位置
    関係に配列することによって、前記第2ディジタル化文
    書イメージを生成するステップと、 前記第2ディジタル化文書イメージを前記表示装置に出
    力するステップとを含む方法。
JP4050740A 1991-04-19 1992-03-09 複数のサイズを有する文書用の交換可能なイメージ・オブジエクトを扱うためのデータ処理システムおよび方法 Pending JPH0581395A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68878591A 1991-04-19 1991-04-19
US688785 1991-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581395A true JPH0581395A (ja) 1993-04-02

Family

ID=24765758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4050740A Pending JPH0581395A (ja) 1991-04-19 1992-03-09 複数のサイズを有する文書用の交換可能なイメージ・オブジエクトを扱うためのデータ処理システムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0509333A2 (ja)
JP (1) JPH0581395A (ja)
CA (1) CA2060995A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5535137A (en) * 1994-02-14 1996-07-09 Sony Corporation Of Japan Random access audio/video processor with compressed video resampling to allow higher bandwidth throughput
WO2001055869A1 (en) 2000-01-25 2001-08-02 Vistaprint Usa, Inc. Managing print jobs
FR2804231B1 (fr) 2000-01-25 2002-11-08 Vistaprint Usa Inc Impression centralisee de documents commerciaux en faibles volumes sur des machines auparavant limitees a des tres gros tirages
US7542155B2 (en) 2006-09-25 2009-06-02 Vistaprint Technologies Limited Preparation of aggregate jobs for production
US8717641B2 (en) 2011-07-13 2014-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for edge identification to position components of a scanner
US8699098B2 (en) 2011-07-13 2014-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanner gear assembly
US9013761B2 (en) 2013-04-16 2015-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanner with a scan sensor having a width smaller than the platen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778086A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Tokyo Shibaura Electric Co Video information storage retrieving device
JPS6235978A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Nec Corp イメ−ジ表示装置
JPH02195480A (ja) * 1989-01-25 1990-08-02 Hitachi Ltd 画像データの検索方式

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077271A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Fuji Xerox Co Ltd 画像フアイル装置
JPH0219979A (ja) * 1988-06-27 1990-01-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像データ処理システム
US5164831A (en) * 1990-03-15 1992-11-17 Eastman Kodak Company Electronic still camera providing multi-format storage of full and reduced resolution images

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778086A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Tokyo Shibaura Electric Co Video information storage retrieving device
JPS6235978A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Nec Corp イメ−ジ表示装置
JPH02195480A (ja) * 1989-01-25 1990-08-02 Hitachi Ltd 画像データの検索方式

Also Published As

Publication number Publication date
CA2060995A1 (en) 1992-10-20
EP0509333A3 (ja) 1994-03-30
EP0509333A2 (en) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771380A (en) Method for information retrieval with scaled down images
US4665555A (en) Computer based drawing management system
EP0703524B1 (en) Variable data fields in a page description language
US5199102A (en) Image processing apparatus having multiple display areas for editing
JPH0581395A (ja) 複数のサイズを有する文書用の交換可能なイメージ・オブジエクトを扱うためのデータ処理システムおよび方法
JP2662305B2 (ja) 図形選択方法
EP0361454B1 (en) Data storage device
US20090287733A1 (en) Method for preparing prepress image data
EP0361453A2 (en) Data storage device
JPS60156172A (ja) 画像フアイルの検索方式
JP2010092141A (ja) 画像処理システム、画像読取装置、画像処理装置および画像処理プログラム
JPS6263371A (ja) 画像情報検索ネツトワ−クシステム
JP2006171869A (ja) 画像読み込み装置
JPH08153095A (ja) 画像管理編集システム
JP2866464B2 (ja) 線図形境界抽出方法
JPH1153373A (ja) データ検索装置およびデータ検索方法およびデータ検索プログラムを格納した記憶媒体
JPH01291373A (ja) 電子ファイリング装置
JPS62251970A (ja) 文書画像処理装置
JPH01291368A (ja) 電子ファイリング装置
JPH02236780A (ja) 画像表示装置
JPH01291374A (ja) 電子ファイリング装置
JPH01291370A (ja) 電子ファイリング装置
JPH01291369A (ja) コードデータと画像データを記憶する記憶装置
JPH02260070A (ja) 情報処理装置
JPH06231024A (ja) 画像処理方法