JPH052160A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH052160A
JPH052160A JP3178395A JP17839591A JPH052160A JP H052160 A JPH052160 A JP H052160A JP 3178395 A JP3178395 A JP 3178395A JP 17839591 A JP17839591 A JP 17839591A JP H052160 A JPH052160 A JP H052160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
light
picture element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3178395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2766563B2 (ja
Inventor
Teruo Horii
照夫 堀井
Seiichi Kajitani
誠一 梶谷
Tadashi Nishioka
忠司 西岡
Shigeharu Ino
繁晴 井野
Fuyuhito Kumagai
冬人 熊谷
Masatsugu Hatanaka
正嗣 畑中
Toshiharu Nakai
俊治 中井
Toshio Maeda
敏男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3178395A priority Critical patent/JP2766563B2/ja
Priority to US07/858,137 priority patent/US5267066A/en
Priority to DE69215729T priority patent/DE69215729T2/de
Priority to EP92302708A priority patent/EP0506454B1/en
Publication of JPH052160A publication Critical patent/JPH052160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2766563B2 publication Critical patent/JP2766563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/506Repairing, e.g. with redundant arrangement against defective part
    • G02F2201/508Pseudo repairing, e.g. a defective part is brought into a condition in which it does not disturb the functioning of the device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置の不良画素に対応する領域から
の光の漏れを防止し、表示品位を向上する。 【構成】 液晶表示装置5の電極2a,3aの少なくと
もいずれか一方に接続されている配線が破損などした場
合、電極2a,3aは不良画素領域7aとなる。不良画
素領域7aを通る光の光路上に遮蔽片6を形成し、光を
遮断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】画素をマトリクス状に配置して形成され
ている液晶表示装置は、各画素に対応する電極に電圧を
印加するか否かによって光の透過/遮蔽が行われ、光の
透過/遮蔽を制御することによって表示が行われる。
【0003】画素に対応する電極に電圧を印加する配線
が短絡や断線などによって電圧を印加することができな
い場合がある。このように電極に電圧を印加することが
できない画素は、常に電圧が印加されない表示状態とな
り、表示を制御できないため不良画素となる。
【0004】画素に対応する電極に電圧を印加すること
によって光を遮蔽する場合、不良画素部分は光を遮蔽す
ることができず、周囲の画素が光を遮蔽している状態で
ある場合、不良部分のみ白く光る輝点となり、表示の品
位が著しく低下する。
【0005】前述のような不良画素の発生を防止するた
めに、従来では各画素電極に2本の配線を接続してお
き、1本の配線が破損しても表示に影響が生じないよう
にしている。また、各画素を2つに分割して複数の電極
で1画素を表示し、1つの電極に電圧を印加することが
できない場合には残りの電極で画素の表示を行ってい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】各画素に2本の配線を
接続したり、1画素を2つに分割して複数の電極で1画
素を表示するような液晶表示装置では、回路が複雑にな
り、回路の設計および製造が困難であるという問題があ
る。また、回路が複雑になり、配線数が増加するため、
配線を形成する面積を増加しなければならず、各電極面
積が縮小され、表示の輝度が低下するという問題があ
る。
【0007】また、複数の電極で1画素を表示する場合
には、表示を行う駆動回路に負担がかかるという問題が
ある。
【0008】さらに、上述のような従来技術を用いるこ
とによっても、各画素に接続されている2本の配線のい
ずれもが破損した場合、1画素を表示する複数の電極の
各々に接続されている各配線が破損した場合には、輝点
の発生を防ぐことはできない。
【0009】本発明の目的は、不良画素に対応する領域
からの光の漏れを防止し、表示品位が向上する液晶表示
装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の画素を
マトリクス状に配置して形成される液晶表示装置におい
て、不良画素に対応する領域に遮蔽手段を設けることを
特徴とする液晶表示装置である。
【0011】また本発明は、前記遮蔽手段を、前記不良
画素に対応する領域に形成された凹部に設けることを特
徴とする。
【0012】また本発明は、前記凹部をレーザビームを
用いて形成することを特徴とする。
【0013】また本発明は、前記レーザビームとして、
エキシマレーザビームを用いることを特徴とする。
【0014】また本発明は、前記レーザビームとして、
CO2 レーザビームを用いることを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明に従えば、複数の画素をマトリクス状に
配置して形成される液晶表示装置において、不良画素に
対応する領域には、光を遮蔽する遮蔽手段が設けられ
る。
【0016】また本発明に従えば、前記遮蔽手段は前記
不良画素に対応する領域に形成された凹部に設けられ、
前記凹部はレーザビームを用いて形成することができ
る。
【0017】前記レーザビームとしては、エキシマレー
ザビームまたはCO2 レーザビームを用いることができ
る。
【0018】
【実施例】図1は本発明の一実施例である液晶表示装置
5を示す断面図であり、図2は図1に示される液晶表示
装置5の平面図である。基板1aに液晶表示装置5の画
素領域を形成する複数の電極2,2aが形成されてい
る。基板1bにも基板1aの電極2,2aに対応する位
置に電極3,3aが形成されている。両基板1a,1b
は、各々に形成されている電極2,2a,3,3aが対
向するように配置され、液晶4を介して貼合わせられ、
液晶表示装置5が完成する。
【0019】電極2a,3aに光が入射されないよう
に、基板1bの電極3aに対応する位置に遮蔽手段であ
る遮断片6が形成されている。
【0020】電極2,3によって形成される画素領域7
には、光が矢符A方向に入射している。電極2a,3a
の少なくとも一方の配線が破損しているため、電極2
a,3a間に電圧を印加することができず、電極2a,
3aは不良画素に対応する領域である不良画素領域7a
を形成している。不良画素領域7aは電圧が印加されて
いない状態である光を透過する表示しか行うことができ
ない。したがって、周囲の電極2,3間に電圧が印加さ
れた場合、画素領域7は光を遮断するけれども、不良画
素領域7aは光を透過するため輝点となり、表示品位を
低下する。
【0021】不良画素領域7aに入射する光を遮断片6
で遮断することによって、不良画素領域7aには光が入
射せず、輝点となることが防止される。
【0022】図3は、本発明の一実施例である液晶表示
装置5の変形例を示す平面図である。不良画素領域7a
上に方形を有する遮断片6Aを形成しても、前述と同様
の遮断効果が得られる。
【0023】図4は、本発明の他の実施例である液晶表
示装置5aを示す断面図である。図1と同じ箇所には同
一の参照符号を付す。図3に示される液晶表示装置5a
が図1に示される液晶表示装置5と異なる点は、遮断片
6が基板1bの不良画素領域7a上に形成された凹部8
内に形成されていることである。凹部8はエッチング、
切削または後述するレーザエッチング等によって形成さ
れる。凹部8の深さDは遮断片6の厚みTよりも大きく
選ばれる。この液晶表示装置5aによっても液晶表示装
置5と同様の効果が得られる。
【0024】図5は、図4に示される凹部8に形成され
る遮断片6の変形例を示す断面図である。図4に示され
る遮断片6の厚みTは、前述した凹部8の深さDよりも
小さくなるように選ばれている。しかしながら、遮断片
6の厚みTと凹部8の深さDの関係はこれに限られるも
のではなく、光を遮断する厚みを有していればよい。
【0025】図5(1)は、凹部8の深さDと、遮断片
6aの厚みTaとが等しく選ばれており、図5(2)は
遮断片6bの中央部が低くなるように形成されており、
凹部8の深さDより遮断片6bの中央部の厚みTbが小
さく選ばれており、図5(3)は凹部8の深さDより遮
断片6cの厚みTcが大きく選ばれている。以上のよう
な変形例においても、前述と同様の効果が得られる。
【0026】図6は、本発明の他の実施例の凹部48の
形成に用いられるレーザ凹部形成装置30の側面図であ
る。レーザ発振器31から出射されたレーザビーム32
は、不良画素領域7a上に形成する凹部48の外形サイ
ズが拡大された形状のパターンが形成されているスリッ
トパターン33を通り、紫外線反射ミラー34で反射さ
れた後、レンズ35を経て載置台36上に載置された液
晶表示装置5の不良画素領域7aに集光されて照射され
る。レーザビーム32は、スリットパターン33を介し
て縮小スリット露光するため、不良画素領域7aの位置
に精度よく照射される。また、遮断片6を方形の不良画
素領域7aに対応する形状に形成することは困難だけれ
ども、スリットパターン33を用いることによって、凹
部48を方形に形成することができ、形成領域を小さく
することができる。また、載置台36は、たとえば水平
面内においてX−Y直交2軸方向に移動可能になってお
り、該載置台36の移動によってレーザビーム32を所
望の不良画素領域7aに照射することができる。
【0027】なお、不良画素領域7aの検出は、前工程
において、液晶表示装置5に光源から光を照射し、駆動
状態にある液晶表示装置5の表示画像を表示画面上に投
影し、この投影像を検査員が視認して行われる。
【0028】図7は、図5に示されるレーザ凹部形成装
置30を用いて液晶表示装置5の基板1bに形成された
凹部48の断面図である。液晶表示装置5の基板1bの
不良画素領域7a位置に、レーザビーム32を矢符B方
向から照射することによって凹部48が形成される。凹
部48の底面48aは、強度制御されたレーザビーム3
2によって微少な凹凸から成る粗面となっている。
【0029】図8は、図7に示される凹部48に遮断片
46a,46b,46c,46dを形成した断面図であ
る。図8(1)では凹部48の深さD1と遮断片46a
の厚みT1とが等しく選ばれており、図8(2)では遮
断片46bの中央部が低くなるように形成されており、
凹部48の深さD1より遮断片46bの中央部の厚みT
2が小さく選ばれている。また、図8(3)では凹部8
の深さD1より遮断片46cの厚みT3が大きく選ばれ
ており、図8(4)では遮断片46dの中央部が高くな
るように形成されているけれども、凹部48の深さD1
より遮断片46dの厚みT4が小さく選ばれている。以
上のような変形例においても、同様の効果が得られる。
【0030】図9は、図7および図8の変形例を示す断
面図である。図9では、レーザビーム32によって基板
1b上に凹部48を形成せず、凹凸面49を形成してお
り、その上に遮断片46eが形成されている。このよう
な変形例においても、同様の効果が得られる。
【0031】前述した凹部48および凹凸面49の形成
は、CO2 レーザによるレーザエッチングで行ってもよ
いし、あるいはダイヤモンド針や超硬合金製の針を用い
た触刻によって行うこともできる。しかしながら、エキ
シマレーザエッチングによれば、これらの方法に比べて
以下に示す利点がある。
【0032】まず、触彫法と比較すると、粗面加工が容
易になるとともに、凹凸形状の精度がよい底面48aお
よび凹凸面49を形成できる利点がある。
【0033】一方、CO2レーザと比較すると、CO2
ーザエッチングは熱加工であるため、不良画素領域7a
の周辺のガラスに熱的ダメージを与えることになるが、
エキシマレーザエッチングによれば、このような熱的ダ
メージを与えることがないという利点がある。
【0034】さらに、エキシマレーザエッチングは、封
入ガスとして発振波長193nmのArF(フッ化アル
ゴン)、発振波長248nmのKrF(フッ化クリプト
ン)、発振波長308nmのXeCl(塩化キセノン)
等が使用され、該封入ガスの種類によってレーザ発振器
31であるエキシマレーザ発振器のパルスエネルギが異
なり、底面48aおよび凹凸面49の表面粗さも異なる
ことになるが、本発明者等による以下の実験結果によっ
て、封入ガスとしてKrFを使用したエキシマレーザエ
ッチングが最も好ましい修正方法であることを確認でき
た。
【0035】実験結果では、インクを強固に固着せしめ
るために必要な底面48aが得られる発振波長を検討し
た結果、248nmのKrFが目的に合った底面48a
を呈し、193nmのArFはKrFに比較して平滑面
であり、目的からは外れる。また、308nmのXeC
lはレーザビームがガラス面を透過するため、粗面化形
成はできなかった。
【0036】図1に示されるように、基板1b上に遮断
片6を形成すれば、遮断片6は基板1b上の突起物とな
り、液晶表示装置5の実装工程で、他の部品と摺動され
たり、また基板1b上を布等で清掃する際に、遮断片6
が剥がれ易く、光遮断の信頼性が低下するという問題が
生じる場合がある。
【0037】図4、図5、図8および図9に示されるよ
うに、基板1bに形成された凹部8,48内または凹凸
面49上に遮断片6,6A,6a,6b,6c,46
a,46b,46c,46d,46e(遮断片を総称し
て参照符を56とする)を形成することによって、上述
の問題の発生を防止することができる。
【0038】遮断片56は、たとえば紫外線硬化樹脂を
硬化させたものであって、紫外線硬化樹脂としては、光
を遮断する性質を有しているもの、または光を遮断する
性質を有している顔料が混入されているものが選ばれ
る。
【0039】遮断片56は、不良画素領域7aを覆うこ
とができる大きさであり、また光を遮断することができ
る厚みで形成される。
【0040】図10、図11および図12は、本発明の
他の実施例を示す断面図である。前述の実施例と同じ箇
所には、同一の参照符号を付す。図10に示される液晶
表示装置5bでは、基板10aに凹部8が形成されて遮
断片6が形成されている。図11および図12に示され
る液晶表示装置5c,5dは、基板1a,1b上に偏光
板50a,50bが形成されている。図11に示される
液晶表示装置5cでは、偏光板50bに凹部8が形成さ
れて遮断片6が形成されており、図12に示される液晶
表示装置5dでは、偏光板50aに凹部8が形成されて
遮断片6が形成されている。
【0041】遮断片56は、不良画素領域7aを通る光
の光路上にあればよく、図1、図4、図5、図8および
図9に示すように液晶表示装置5,5aの光が入射する
基板1b上に形成しても、図10に示すように光が出射
する基板1a上に形成してもよい。また、液晶表示装置
5上ではなく、図11および図12に示されるように液
晶表示装置上に配置される偏光板50a,50bやガラ
ス等の不良画素領域7aに対応する位置に、必要ならば
凹部8を形成した後に遮断片6を形成してもよい。この
ような変形例においても、前述と同様の効果が得られ
る。
【0042】図10、図11および図12に示される凹
部8は、レーザビーム32によって形成される凹部48
または凹凸面49でもよく、また凹部8を形成せずに遮
断片6を形成してもよい。また、遮断片6の形状も、こ
れに限られるものではない。
【0043】なお、凹部48の深さD1と遮光性との関
係を実験した結果では、完全に遮光するためには深さD
1は10μm以上は必要であった。
【0044】図13は本発明の一実施例に用いられる遮
断片設置装置20を示す図であり、図13(1)は後述
する図14の工程a1を示す図であり、図13(2)は
図14の工程a5を示す図である。
【0045】フレーム19によって水平に設置されてい
るレール10の下面側に、レール10に沿って摺動する
摺動部材11が設置されている。摺動部材11のレール
10での摺動範囲は、レール10に設置されている2つ
のストッパ12a,12bによって規定される。
【0046】摺動部材11には図13の下方に向かって
支持部材13が設置されており、支持部材13には図4
の上下方向に摺動自在に摺動片14が設置されている。
摺動片14には図4の下方に向かって針15が設置され
ている。
【0047】摺動部材11にバネ16の一端が接続され
ており、バネ16の他端は摺動片14に接続されてい
る。摺動片14は、バネ16によって摺動部材11方向
にバネ付勢されている。
【0048】前述の構造の図4の下方には、台18が設
置されている。台18上には遮断片56となる樹脂56
aの入った容器17と、不良画素領域7aを有する液晶
表示装置5とが設置されている。樹脂56aは紫外線硬
化樹脂であり、紫外線照射処理前は液体である。
【0049】摺動部材11をストッパ12aと接触さ
せ、摺動片14を降下させて樹脂56aが針15に付着
する位置に、容器17は設置されている。また、摺動部
材11をストッパ12bと接触させ、摺動片14を降下
させて針15が接触する位置Pに不良画素領域7aがく
るように、液晶表示素子5が設置されている。
【0050】図14は、図13に示した遮断片設置装置
20を用いて、遮断片56を設置する工程を説明する工
程図である。工程a1では、図13(1)に示すよう
に、摺動部材11をストッパ12aに接触する位置に摺
動させる。この位置では、針15が樹脂56a上に位置
する。工程a2では、摺動片14を降下して針15の先
端に樹脂56aを付着させる。
【0051】工程a3では、ストッパ12bに摺動部材
11を接触させて、摺動片14を降下したときに針15
が接触する位置Pに、液晶表示装置5の不良画素領域7
aがくるように液晶表示装置5を位置決めする。
【0052】工程a4では、摺動部材11をストッパ1
2bに接触するまで摺動させ、工程a5では、図13
(2)に示すように、摺動片14を降下させて不良画素
領域7a上に針15の先端を接触させ、樹脂56aを付
着する。
【0053】その後、樹脂56aに紫外線を照射して硬
化させる。樹脂56aは硬化するとともに液晶表示装置
5上に固着される。
【0054】形成される遮断片56の大きさは、針15
の先端形状や太さ、容器17内の樹脂56aの膜厚など
によって任意に選ばれる。
【0055】台18上には、液晶表示装置5を設置した
けれども、液晶表示装置5a,5b,5c,5dでも良
く、また前述のように、液晶表示装置5上にガラス等を
配置したものでもよい。 液晶表示装置5,5a,5
b,5c,5dの不良画素領域7aの位置決めは、液晶
表示装置5,5a,5b,5c,5dの表示画面をスク
リーンに拡大投影し、スクリーン上の特定の点に不良画
素7aを位置決めすることによって、位置Pに位置決め
を行うことができるようにしてもよい。
【0056】また、遮断片56の設置は、遮断片設置装
置20を用いての設置に限られるものではなく、人手を
用いて行ってもよく、また光センサなどを用いて自動的
に行ってもよい。
【0057】また、遮断片56として、紫外線硬化樹脂
を用いたけれども、樹脂は紫外線硬化樹脂に限られるも
のではなく、黒色系インク等でも実施可能である。
【0058】以上のように本実施例によれば、不良画素
領域7aを透過する光の光路を遮断することによって、
不良画素からの光の漏れを防止することができ、表示品
位を向上することができる。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、不良画素に対応する領
域から漏れる光は、不良画素に対応する領域に設けられ
る遮蔽手段によって遮蔽される。したがって、不良画素
に対応する領域からの光の漏れを容易に防止することが
でき、表示品位を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である液晶表示装置5を示す
断面図である。
【図2】図1に示される液晶表示装置5の平面図であ
る。
【図3】本発明の一実施例である液晶表示装置5の変形
例を示す平面図である。
【図4】本発明の他の実施例である液晶表示装置5aを
示す断面図である。
【図5】図4に示される凹部8に形成される遮断片6の
変形例を示す断面図である。
【図6】本発明の他の実施例の凹部48の形成に用いら
れるレーザ凹部形成装置30の側面図である。
【図7】図5に示されるレーザ凹部形成装置30を用い
て液晶表示装置5の基板1aに形成された凹部48の断
面図である。
【図8】図7に示される凹部48に遮断片46a,46
b,46c,46dを形成した断面図である。
【図9】図7および図8の変形例を示す断面図である。
【図10】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図11】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図12】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図13】本発明の一実施例に用いられる遮断片設置装
置20を示す図である。
【図14】図13に示される遮断片設置装置20を用い
て、遮断片56を設置する工程を説明する工程図であ
る。
【符号の説明】
5,5a,5b,5c,5d 液晶表示装置 6,6A,6a,6b,6c,46a,46b,46
c,46d,46e,56遮断片 7a 不良画素領域 8,48 凹部 31 レーザ発振器 49 凹凸面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井野 繁晴 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤープ 株式会社内 (72)発明者 熊谷 冬人 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤープ 株式会社内 (72)発明者 畑中 正嗣 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤープ 株式会社内 (72)発明者 中井 俊治 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤープ 株式会社内 (72)発明者 前田 敏男 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シヤープ 株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画素をマトリクス状に配置して形
    成される液晶表示装置において、不良画素に対応する領
    域に遮蔽手段を設けることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記遮蔽手段を、前記不良画素に対応す
    る領域に形成された凹部に設けることを特徴とする請求
    項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記凹部をレーザビームを用いて形成す
    ることを特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記レーザビームとして、エキシマレー
    ザビームを用いることを特徴とする請求項3記載の液晶
    表示装置。
  5. 【請求項5】 前記レーザビームとして、CO2 レーザ
    ビームを用いることを特徴とする請求項3記載の液晶表
    示装置。
JP3178395A 1991-03-27 1991-07-18 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2766563B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3178395A JP2766563B2 (ja) 1991-03-27 1991-07-18 液晶表示装置
US07/858,137 US5267066A (en) 1991-03-27 1992-03-26 Liquid crystal display device, method of correcting defective pixels, and defective-pixel correcting apparatus used therein
DE69215729T DE69215729T2 (de) 1991-03-27 1992-03-27 Flüssigkristallanzeigevorrichtung, Verfahren zur Korrektur defekter Bildpunkte und dazu benutztes Gerät
EP92302708A EP0506454B1 (en) 1991-03-27 1992-03-27 Liquid crystal display device, method of correcting defective pixels, and defective-pixel correcting apparatus used therein

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6329491 1991-03-27
JP3-63294 1991-03-27
JP3178395A JP2766563B2 (ja) 1991-03-27 1991-07-18 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH052160A true JPH052160A (ja) 1993-01-08
JP2766563B2 JP2766563B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=26404388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3178395A Expired - Lifetime JP2766563B2 (ja) 1991-03-27 1991-07-18 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5267066A (ja)
EP (1) EP0506454B1 (ja)
JP (1) JP2766563B2 (ja)
DE (1) DE69215729T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699937A2 (en) 1994-08-29 1996-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Method of compensating for a luminance point defect in transmission display device
JP2006171061A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nitto Denko Corp 液晶パネル用偏光板の輝点欠陥修復方法及びこれを用いた液晶表示装置
JP2006171057A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nitto Denko Corp 液晶パネルの輝点欠陥修復方法及びこれを用いた液晶表示装置
KR20060093411A (ko) * 2005-02-21 2006-08-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 휘점 리페어 방법
WO2008018416A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Sunarrow Limited Feuille de touches, module de touches l'utilisant et procédé de fabrication de feuille de touches
JP2009086109A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子の欠陥修正方法、光学素子、および、光学素子を組み込んだ液晶表示装置
JP2009146870A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Panasonic Corp 導光シート及びこれを用いた可動接点体とスイッチ
US7612861B2 (en) 2005-06-13 2009-11-03 Lg. Display Co., Ltd. Liquid crystal display panel capable of minimizing a defect rate caused by bright point and repairing method thereof
JP5123943B2 (ja) * 2007-08-08 2013-01-23 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2015121602A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の欠陥修正方法
KR20200029288A (ko) * 2018-09-10 2020-03-18 주식회사 코윈디에스티 빛샘 결함 수리 방법 및 장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3272028B2 (ja) * 1992-05-13 2002-04-08 株式会社東芝 電子回路
JPH07181438A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Sharp Corp 液晶表示装置及びその欠陥修正方法
US5693983A (en) * 1994-04-28 1997-12-02 Xerox Corporation Thin-film structure with conductive molybdenum-chromium line
US5777596A (en) * 1995-11-13 1998-07-07 Symbios, Inc. Touch sensitive flat panel display
KR100223899B1 (ko) * 1996-01-15 1999-10-15 구자홍 액정표시장치의 구조 및 제조방법
JPH1062734A (ja) * 1996-08-22 1998-03-06 Sony Corp 液晶表示装置の欠陥画素補正方法および欠陥画素補正装置
JP3687309B2 (ja) * 1997-10-02 2005-08-24 カシオ計算機株式会社 液晶パネルの欠陥修正方法
US6080528A (en) * 1998-07-31 2000-06-27 International Business Machines Corporation Camouflage of imaged post spacers and compensation of pixels that depart from nominal operating conditions by luminance diffusion by mechanical means
TW200426425A (en) * 2003-05-22 2004-12-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Correction device and method for LCD
JP2005275135A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Toshiba Corp 液晶ディスプレイの欠陥画素修正方法および修正装置
JP4528780B2 (ja) * 2004-08-09 2010-08-18 シャープ株式会社 液晶パネル、液晶表示装置、液晶パネルの製造方法、及び液晶パネルの製造装置
KR101073314B1 (ko) * 2004-10-29 2011-10-12 엘지디스플레이 주식회사 액정 패널의 불량셀 리페어 방법
DE102006015520A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Süddeutsche Feinmechanik GmbH Verfahren zum Verbinden einer Kanüle mit einem Griff
US8064004B2 (en) * 2006-12-28 2011-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus and process for manufacturing the same
WO2008096472A1 (ja) * 2007-02-05 2008-08-14 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置及びその製造方法
KR101561486B1 (ko) * 2009-04-06 2015-10-19 삼성전자 주식회사 평판 디스플레이 패널, 패널의 수리 장치 및 방법
TW201111866A (en) * 2009-09-18 2011-04-01 Au Optronics Corp Display panel and repair method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239709A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Seiko Epson Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2782756A (en) * 1955-09-12 1957-02-26 William G Hunt Machine for applying spots of glue to sheets of paper
JPS6468723A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Fuji Electric Co Ltd Active matrix display panel
JPH01138539A (ja) * 1987-11-26 1989-05-31 Fuji Electric Co Ltd アクティブマトリックス表示パネル
US5017755A (en) * 1988-10-26 1991-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of repairing liquid crystal display and apparatus using the method
JPH0321928A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Nec Corp アクティブ液晶パネルの製造方法
JPH03296701A (ja) * 1990-04-13 1991-12-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> カラー・フィルタおよびその補修方法ならびに液晶表示装置
JPH0421823A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Hosiden Corp 液晶表示素子の点欠陥の黒欠陥化法及び液晶表示素子
US5280374A (en) * 1991-03-01 1994-01-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method of compensating for a defect

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239709A (ja) * 1984-05-14 1985-11-28 Seiko Epson Corp 液晶表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0699937A2 (en) 1994-08-29 1996-03-06 Sharp Kabushiki Kaisha Method of compensating for a luminance point defect in transmission display device
JP2006171061A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nitto Denko Corp 液晶パネル用偏光板の輝点欠陥修復方法及びこれを用いた液晶表示装置
JP2006171057A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nitto Denko Corp 液晶パネルの輝点欠陥修復方法及びこれを用いた液晶表示装置
KR20060093411A (ko) * 2005-02-21 2006-08-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 휘점 리페어 방법
US7612861B2 (en) 2005-06-13 2009-11-03 Lg. Display Co., Ltd. Liquid crystal display panel capable of minimizing a defect rate caused by bright point and repairing method thereof
WO2008018416A1 (fr) * 2006-08-07 2008-02-14 Sunarrow Limited Feuille de touches, module de touches l'utilisant et procédé de fabrication de feuille de touches
JP2008041431A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Sunarrow Ltd キーシート及びそれを備えたキーユニット並びにキーシートの製造方法
JP5123943B2 (ja) * 2007-08-08 2013-01-23 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2009086109A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子の欠陥修正方法、光学素子、および、光学素子を組み込んだ液晶表示装置
JP2009146870A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Panasonic Corp 導光シート及びこれを用いた可動接点体とスイッチ
JP2015121602A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の欠陥修正方法
KR20200029288A (ko) * 2018-09-10 2020-03-18 주식회사 코윈디에스티 빛샘 결함 수리 방법 및 장치
WO2020054897A1 (ko) * 2018-09-10 2020-03-19 주식회사 코윈디에스티 빛샘 결함 수리 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE69215729T2 (de) 1997-05-07
US5267066A (en) 1993-11-30
JP2766563B2 (ja) 1998-06-18
EP0506454A2 (en) 1992-09-30
EP0506454B1 (en) 1996-12-11
DE69215729D1 (de) 1997-01-23
EP0506454A3 (en) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766563B2 (ja) 液晶表示装置
EP0501837B1 (en) A liquid crystal display device and a method of compensating for a defect of a liquid crystal panel of the liquid crystal display device
US6552779B2 (en) Flying image of a maskless exposure system
TWI430000B (zh) 平面顯示器之修補方法與系統
JP2955079B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2584906B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の欠陥修正方法
JPH05224206A (ja) 液晶用配向膜の配向処理装置および方法
JP2002287156A (ja) 液晶パネルの製造方法および製造装置
US6327012B1 (en) Method for manufacturing liquid crystal display
JP2994853B2 (ja) 液晶表示装置の欠陥修正方法
JP2005345602A (ja) 液晶パネルの製造方法および液晶パネル、並びにプロジェクタおよびリアプロジェクションテレビ
JP2774701B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の欠陥修正方法
JP2584910B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の欠陥修正方法
JPH05181099A (ja) 液晶表示装置における輝点欠陥画素の遮光方法およびその実施に用いるマスキングテープ貼着・剥離装置
JP3192269B2 (ja) 液晶表示装置の欠陥修正方法
JP2796231B2 (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の欠陥修正方法
JP2003149619A (ja) 液晶パネルの画素欠陥修正方法
JP2796398B2 (ja) 液晶デイスプレイ
JP2584905B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の欠陥修正方法
JPH09152567A (ja) レジストパターン形成方法およびその装置
JP2008158305A (ja) 表示装置および表示装置の欠陥修復方法
JP2934327B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の欠陥修正方法
JPH08146370A (ja) 液晶表示装置の欠陥修正方法
JP2942518B2 (ja) 液晶表示装置
JP2938990B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の欠陥修正方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080403

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100403

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100403

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110403

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 14